• 締切済み

工学で「面白そうなもの」

現在、航空工学関係に力を入れている大学を探しています。 工学は他にどの様なものがあり、将来的にも興味深くなるような物などありましたら教えてください。 現在工学部に入っている方のご意見もお待ちしております。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

オススメは金融工学です。株価の変動などをマルチエージェントなどを使って予測したりする学問です。日本ではまだまだ発展途上の学問ですが、米国では特に銀行関係者に工学部出身の人が結構多いようです。 他には医用工学などでしょうか・・・。体の一部が機能しなくなったときにどのようにして機械に代用させるかを研究する学問です。ただ、こちらも日本国内ではまだ発展途上にあるといってよいと思います。 あとは、建築関係も面白いと思います。交通工学や都市学などの分野です。あとは、材料系とか。はねかえり係数が0の物質など、その他いろいろです。

  • masa1016
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

航空工学関係なら、学科として航空・・工学科と名前がある所を選ぶべきだと思います。 自分も大学入試の時色々な学校の授業教科を調べました。 最終的には、YS11の設計や人力飛行機で名の通っていた教授陣がいると言うことで決めましたが。 ただ、今はどうか知りませんが(卒業は20年近く前ですから)、就職に関しては産業自体の規模が大きくないので関連の会社へは少なかったです。でも、求職は多くあるようです。  とにかく、自分でよく調べてみることをお勧めします。学校の先生に聞いてみると多少のアドバイスをくれるかもわかりませんよ。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

No.1の方が >私の友人の話なのですが、東京都立科学技術大学で航空力学を学んでいました。現在は自動車の開発に携わっています。 と書かれていますが、航空関係の大学の学科を出て、 自動車会社に行かれる方ってけっこういるんです。 バイクのメカにめちゃ詳しい人が多いのも 航空関係の学科の人ですね。 >現在、航空工学関係に力を入れている大学を探しています。  日本は戦後、長期間航空機の開発を禁止 されていましたから、実務経験を積んだ いい先生が少ない分野ですが、国立なら 東京大学、私立なら日本大学がお勧めです。  ロケット開発とか戦闘機開発とか 御堅いお役所仕事されたいのなら絶対 東大ですね。  人力飛行機、人力ヘリみたいに空を こよなく愛する方には日大が絶対 お勧めですね。 >将来的にも興味深くなるような物などありましたら教えてください。  今は工学の時代じゃないですけど、敢えて言う なら人工知能、知能ロボット開発でしょうか。 ロボットと言っても2足歩行に限定されません。  湾岸戦争で活躍した無人偵察機プレデターを 作るような技術のことです。

  • tkr1977
  • ベストアンサー率20% (80/395)
回答No.1

こんばんは。 私の友人の話なのですが、東京都立科学技術大学で航空力学を学んでいました。現在は自動車の開発に携わっています。 別の友人は横浜国立大学で、航空工学系を学んでいました。現在どのような仕事をしているかは不明ですが。 また、工学部で学べることですが、ロボット工学や金融工学、情報工学など多岐に渡っています。どんな研究室があるか、大学のHPや蛍雪時代などの進学情報誌で確認してみてください。 どの学部にも言えることなのですが、「学際(がくさい)」と言われてる分野が人気のようですよ。

関連するQ&A

  • 理学部→工学部への近道

    某大学の2年です。将来は宇宙関係の仕事に就きたいと思い、理学部物理科に所属しました。しかし最近、航空宇宙工学に興味を持ち始めました。そこで質問なのですが… このまま某大学に残り卒業して航空宇宙工学のある院へ行くか、航空宇宙工学ではないが物づくりをする工学部の機械工学科へ転部するか、大学を辞めて浪人して航空宇宙工学のある大学へ入りなおすか、またそのほかに良い案があれば提案のほうをお願いします。そのことで悩み今まったく勉強が手につきません。ぜひご回答のほうをよろしくお願いします。

  • 北大と航空宇宙工学について

    こんにちは。私は現在北大の工学部に所属していて、もうそろそろ自分の専門とすることの研究が始まります。私は航空機のエンジンについて興味があるのですが、北大にはその研究をしている研究室がありません。こういった場合どうすべきでしょうか?どなたか航空宇宙工学について詳しい方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。とりあえず燃焼工学の研究をしている研究室に入り他の大学の院に行こうとしているのですが… 北大工学部  http://www.eng.hokudai.ac.jp/

  • 工学部のないよう

    現在高校3年生です 工学部に行きたいというところまでは決まったのですが、その先がまだ決まってません 将来的には大学院まで行って、メーカーに就職して研究職に就きたいと思ってます 現在興味があるのは化学工学、電子・電気工学、機械工学、制御工学、経営工学です どれも魅力的で、しかし、決定力に欠けます そこで質問です ・各学部の就職状況 ・各学部の将来の展望 ・その他なんでも、各学部の魅力など 自分のやりたいことをやるのが一番だということはわかりますが、上記の学部すべて同様に興味があって決めかねているので別の視点での評価も参考にしたいと思っています 大学のレベルとしては旧帝大以上を望んでいます 早いうちに目標を決めて、受験勉強のモチベーションアップにつなげたいので回答お願いします

  • 神経工学の研究をするのにいい大学は?

    こんにちわ 現在大学院の進学を考える工学部機械工学科の3年生です 学校の授業で神経工学について大変興味をもったので、大学院でこういった研究をやってみたいと思うようになりました。 ところが、うちの大学ではあまりそういう研究に力を入れていないらしく、他大学への進学も考えています。 どこか、神経工学の研究が盛んな大学院や研究室があったら教えてください。 神経工学の中では、人工の互換に携わる研究をやってみたいと思っています。機械工学科の専門で受験できるようなところだとなおいいです。

  • 理学か工学か

    今年高3になるものです。理系に進学希望なんですが理学部、理工学部、工学部のどれかに進もうと思ってます。 だけど将来やりたいことがありません。それで工学系に進むとその道に絞られてしまう気がするので理学系に進んで大学でやりたいことを見つけようと思ってました。 でも理学より工学の方が就職の時はいいと言われ悩んでいます。 工学部の今あまり興味がないとこでも入ったら好きになるものでしょうか? でも理学に入っても好きなことを見つけられる気がしません。なにかアドバイス頂けたらうれしいですm(_ _)m 

  • 静大機械工or日大航空宇宙工学

    将来宇宙関係の仕事がしたいのですが、静大の工学部機械工学科と日大の理工学部航空宇宙工学科ではどちらがいいでしょうか?ちなみに大学院には進学するつもりです

  • 航空宇宙工学科の進学について

    友人が航空宇宙工学系に進みたいといっているのですが、学力的に一番良い東大はむりらしいのです。 そこで他の国公立大学の航空宇宙工学科について調べていたのですが、 名古屋大学で疑問点が生じたらしいのです。なんでも名古屋大学工学部の機械航空工学科に進学したら航空宇宙工学コースにいくのに、大学入学時のセンターの得点できまる、とても競争率が高い、と赤本に書いてあったのですが、実際何点くらい取らないといけないのかは書いてなかったのでそこを知りたいのです。 名大の方でわかる方おしえてください。 あと東工大の機械宇宙学科、九州大学工学部の機械航空学科の方で「入らないとわからない内部事情」というものがあれば教えてください。お願いします。

  • 理学→工学

    私大理工学部の物理系学科(←実際は化学もバイオもごちゃ混ぜ)に通っている3年生です。 今の学科ではナノテクや材料系を選択しているのですが,大学院は国立の航空宇宙工学の分野に興味があります。私の学科は理学部寄りなので工学系の勉強はほとんどしたことがなく,先生方の研究テーマを見ても理解できません。航空や宇宙に関する勉強がしたいという気持ちがあって考えていましたが,HPをみながらやっぱり無理なのかなぁと思ってしまいました。 理学系の学部から工学系の大学院への進学はやはり大変ですか??入学後のことなど,経験した方がいましたらぜひお願いします。

  • 進路相談です。阪大工学部か東北大学工学部か

    福岡の高3です。 東北大学工学部か大阪大学工学部で迷ってます。福岡からは出たいと思ってるので九大工学部に行く予定はありません 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科 阪大なら環境エネルギー科が気になってます 去年の夏は阪大のオープンキャンパスに行きましたが、東北大学はその頃は興味がなかったので行ってません、 また、今夏は学校の授業の都合で行けません…今度福岡で東北大学の説明会があるそうなのでそれには行こうと思います 今、福岡に住んでいるので東北大学の情報などは学校の先生や、ネットくらいでしか見てません 知名度や就職、偏差値的には阪大の方が良さそうですが、東北は教育に力を入れており、国からの予算もかなり多いと聞きました。東北には行ったことすらないのでその住むことはワクワクします。また、阪大工学部はキャンパスの雰囲気がどんよりしてる、とか、単位が取りにくいとかも聞きました。先生によると、僕は東北大学には現役で受かりそうだが、阪大だと厳しいかも。だそうです ちょっとしたことでも構いませんので2つの大学について教えてもらえるとうれしいです。将来は海外でも少し働いてみたいので大阪に行き、より大きな会社に就職したほうがよいでしょうか

  • 航空宇宙工学 天文学

    現在、自分は高3です。 自分は高1の頃に宇宙に興味を持ち始めて、宇宙の事を学ぶならアメリカの方が力を入れてると思い、アメリカの大学に進学するため現在はアメリカ の高校に留学しています。留学の理由として、将来アメリカの大学で学ぶのならば英語は普通に喋れた方が良いと思ったのが一番の理由です。 ここからが本題なのですが、宇宙の勉強といっても、たくさん種類があり、大まかに航空宇宙工学と天文学に分けられ、一つに絞らなければなりません。(上記の2つの分野は全く異なるため。)自分としては天文学の方を学びたいのですが、天文学を学んだ場合、将来の就職先は大分狭まるのでしょうか? 航空宇宙工学を学ぶ場合、就職先は三菱やJAXA、NASAなどがあると思います。(難易度は別として)要するに、宇宙に機械を飛ばすとなると、工学なので就職先は天文学よりもはるかに多いのではないかと思うのです。 ですが、実際のことはよくわからないので、天文学を大学で学んだ場合、具体的にどのような舞台で働けるのでしょうか? 自分のやりたいこと(天文学)をやりたい気持ちもありますが、優先度的には天文学を学びたいだけで、航空宇宙工学をまなびたくなわけではありません。 しかし、将来の事を考えると、ここまで、そしてこれからも自分を信じて自分のやりたいことをさせてくれた両親に感謝しているので、ある程度の職を手につけて、親孝行がしたいです。そのためにはやはり航空宇宙工学を選んだ方が良いのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、本当に悩んでいるので、お答えできる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。