• ベストアンサー

前職調査

以前は前職調査をよくしていたらしいのですが、最近はどうでしょうか。労働省の通達がでてから企業はやらなくなったらしいのですが、実態はどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mope_keko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

何年か前(といっても3年以上前)に一度、そんな電話を受けたことがありました。 派遣で来られていた方でしたが、半年ほどで退社したので、その退社理由を聞いてきました。 「単なる契約満了で、あくまで当社側の事情です」と答えましたが(実際、そうでしたし)“こんな事もあるんかぁ~”とちょっとびっくりした記憶があります。 企業によってはまだやってるのかもしれませんね。

nada
質問者

お礼

ありがとうございます。企業によっては電話での問い合わせにも応じないとこがあるみたいですね。プライバシーに関わるだからそうです。労働省か通産省からの通達がでて 自粛したそうです。以前は興信所を使い1人あたりの調査費は5万円かかったそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

最近はやらない。と某大手の「製鉄会社」の部長が言ってました。 「最近の履歴書には本籍を書くところも、家族構成をかくところもない・・・。」 とボヤいていましたが、私はそれが当然。と思っていました。(個人的には是非やって欲しいのですけど・・。)

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。電話で訊いても受け取る人が仲の悪い人であれば評価が悪いし、良ければその反対もあるのであてにならないそうですね。それと最近ではそういう電話が人事にかかってきたらプライバシ-のことなので応えるなと人事部長が部下に通達しているそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前職調査

    現在、転職活動中(職種は金融系)です。 最終面接も終わり、企業側で前職調査を行っているかと思う段階なのですが、一般的に前職調査にはどのくらいの日数がかかるのでしょうか。

  • 前職調査について

    前職調査について 長時間労働のため、うつ病になり、休職と同時に労災請求を起こして、労災認定されました。 しかし会社側は復職に応じず、復職可能日の約一年後、労働審判で和解金と退職日が和解日で解決しました。 現在?再就職活動を行っております。 もしその会社に前職調査をした時、病気や労災請求、労働審判等の事を伝える事は可能ですか? もし個人情報保護法に抵触するならば、前職場へ訴訟を起こして勝訴することは、可能でしょうか? 今までも元上司が退職した社員の前職調査にべらべら話していたのを隣で聞こえてきました。 早く就職先を決めて、新天地で新しいスタートを進み出したいと思っております。 10日後に前職場に行くので、元上司に「個人情報の取り扱いには、くれぐれも注意して欲しい。」と念をおしておきたいと思っております。 お力添えを頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 前職調査の違法性

    前職調査の違法性での質問です。 以下の前職調査の例で違法性があるものはございますか? 違法性がある場合どの部分が違法になるでしょうか。 労働者がと使用者が、双方労務期間に知りえたことを口外しないと退職時に書面にて約束した場合 1、実際にあった労働者の労働上の問題を伝える。 2、事実が定かではない労働者の労働上の問題を伝える。 よろしくおねがいします。

  • アルバイト応募の前職調査について

    アルバイト・パートに応募する場合でも、 外資系やお堅い企業の場合、前職調査はされるのでしょうか? 前職以外(それ以前)に関しては、調べられても問題ないのですが、 前職(派遣)の辞め方が、精神的な病気を理由に、急に行けなくなり、自分で連絡も出来ず(親が連絡する形で)辞めてしまいました。 それから少しブランクもあるものの、パートタイマーの時給制の仕事を考えていますが、 バイト応募でも、前職調査をする企業はするものでしょうか?

  • 前職調査

    入社してから試用期間などに前職調査される事ってありますか?前々職以前も調べられるのでしょうか

  • 前職調査について

    26歳男です。 転職の際にはよく前職調査というものがあると聞きますが、一体どんなことを聞くのでしょうか? また、在職中に転職活動をする場合に、在職中の会社に連絡があるのですよね? もし、複数転職がある場合、例えば2回目や3回目の転職の場合、履歴書に記載した全ての企業に調査が入るのでしょうか? もしくは、直近の企業のみでしょうか?

  • 前職調査について

    実際のところ中途で入社した場合、前職調査というのは 入社前に必ず人事はするものなのでしょうか? 仮に上司の嫌がらせがエスカレートして、退職したとします。 そうすると、いくら私がまじめに仕事をしていても内定先の 企業が前職調査をした場合、その上司に 「あいつはとんでもないやつでした」なんていわれたら 困るなあと思っています。 会社に5年ほど勤めていますが、私は悪いことは一切していませんし、 何を調べられても困ることはありませんが、主観的な評価で 変なことを言われてはどうしようもないですからね。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 前職調査の「やり方」

    前職調査の「やり方」 電話で聞くのが一般的なのでしょうけど 調査開始!→相手の企業へ電話→「○○会社の~ですが、~を知りたい」→人事へ→理由や経由を説明→相手企業の人事の了承→過去の経歴を調べて貰う→判明→後日連絡 なんてことを日本の企業は全てやっているのですか?警察や公務員ならわかるんですが・・・ ウチの会社は大手ですが、そんな話は聞いたことないんですが・・・ 具体的にはどうやって調査しているんですか? 警察でもないのに興信所へ高い金払って依頼しているんですか? 最終選考まで残しても結構な人数ですよね?全員調査して何か発覚したら落としてまた中途採用枠で探すんですか? 実際にどうやって調査しているか知ってる方、教えてください。

  • 前職調査

    前職調査 法カテとは別の意味での質問です。 前職調査というのは ・その人が感じたフィーリング(人間関係や印象) ・その企業に居たかどうか? ぐらいは聞かれるとしても、 ・正確な在籍期間 ・辞めた理由(自主退職、リストラ、クビ、病気) ・仕事の出来具合の詳細 などを聞く事はあるのでしょうか? それはプライバシーの侵害などに該当しますが、それを承知でやるような会社はロクな会社じゃなのでしょうか?

  • 転職の際の前職調査について

    転職の際の前職調査について ・前職調査は今時している企業は少なく、する場合は本人に許可を取る ・必ずされるに決まっている。そして、応じる企業は必ず正しいことを話さないといけない。そうしないと訴えられる ・前職調査なんてあるわけない ・銀行、保険会社、証券会社もしくは高い給与を貰っていた役職付きの人限定 色々な情報が手回っていますが結局どの情報が正しいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 千葉県と茨城県の過疎化具合を比較しました。
  • 千葉県の房総半島が特に過疎化が進んでいます。
  • 千葉県と茨城県の人口差や地域の特徴によって、過疎化の進行度合いが異なると考えられます。
回答を見る