• 締切済み

沖ML905PSプリンタで90ミリ間隔の汚れが

汚れがひどいので、クリーニングシートを10回ほどして、だいぶ良くなりましたが、まだ、90ミリ間隔で5ミリ大のへこみがあり、その部分はトナーがきれいにのりません。イメージドラムを交換しましたが変わりません。何かのローラーにゴミがついているのでしょうが、自分では直せませんか?部品を取り寄せて自分で交換するとかはできませんか?修理してもらうといくらぐらいかかりますか?

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>まだ、90ミリ間隔で5ミリ大のへこみがあり、その部分はトナーがきれいにのりません。 紙に凹みってどういうこと? 90mm間隔ということは、直径30mm程度の回転部品 紙の表から裏への凹みでトナーがのっていないとすれば、トナー転写前が怪しい ひょっとしたら、紙のピックアップローラかもしれない。 トナーがあるけれども定着していないのなら、定着ローラが怪しい。 >何かのローラーにゴミがついているのでしょうが、自分では直せませんか?部品を取り寄せて自分で交換するとかはできませんか?修理してもらうといくらぐらいかかりますか? よほど大きなゴミ(小石等)がついているはずなので、紙の供給経路を最初から最後まで追えば除去ぐらいは可能。  部品をサービスパーツとして入手できるのであれば自分でも修理可能だが、そこは沖データに問い合わせてください。  修理なら部品代金+10,000円前後が相場

timesope
質問者

お礼

ありがとうございました。定着ローラー部分を開けてみたら下のローラーにゴミがついていました。よく拭いてから、上のローラーを見たら、けっこうボロボロで、緑の膜のようなものがところどころはがれていて、こちらもよく拭いたのですが、あまりきれいには出来ませんでしたが、一応元に戻してプリントしたら、例の5ミリほどのへこみは無くなり、トナーものりました。でも完璧ではないので、定着ローラーのユニットを入手できたら交換したいと思います。沖さんにきいてみます。助かりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーザープリンタ印刷の汚れ

    BrotherのHL-5240(モノクロレーザープリンター)を使っています。 いつの頃からか印刷をするといつも印刷の一枚目だけ、上から2.5センチの位置に、横一線にかすれたような汚れがでます。 公式の汚れ対応の説明書を見て中の掃除をしたり、クリーニングペーパーを使ってみたり、カスタマーサポートに電話してドラムの交換をしてみたりしたのですが直りません。(ドラム交換して数日は綺麗に印刷出来したが、また元に戻りました) サポートが終了しているようで、修理対応はして貰えないそうです。 一枚目以外はきちんと綺麗に印刷できます。 ちなみに新品で購入して4年目、トナーを先日初めて交換したばかりで、トナーを交換する前から汚れはでました。 印刷に使うアプリケーションはどれをつかっても同じ結果です(Word、Photoshopなど)。 汚れがでるのは、上記の場所だけです。 どなたか原因・自分で出来る修理方法などがわかるかたがいらっしゃいましたらお助け下さい。

  • 等間隔に黒い点の汚れ

    ブラザー複合機 MFC-8520DN 半年ほど前に購入しました。 A4用紙のほぼ真ん中に約45mm間隔で縦に黒い点が発生します。 ドラムユニットを交換した直後は汚れは消えましたが、1週間もしない内にまた、黒い点が発生しました。 トナーの交換もしましたが、変わりはありません。 トナーもドラムユニットも純正を使用しています。 どうしたら黒い点は消えるでしょうか。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリントアウトに同じ間隔で汚れが付きます

    ■製品名を記入してください。 【MFC-L9570CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【プリントアウトに同じ間隔(79mm)で汚れが付きます。  レポート印刷>ドラム汚れ印刷で確認しますと、5列の中央からやや6列寄りに汚れが付きます。印刷を繰り返すと汚れは徐々に薄くなり10枚目ぐらいになればほとんど見えなくなりますが、また別の印刷を行うと再び濃い汚れに戻ってしまいます。 ドラムユニットの汚れかと思い、清掃などしましたが改善されませんでした。 製品マニュアルP185によると、ドラムユニットの汚れの場合94mm間隔、トナーカートリッジが原因の場合は29mm間隔で汚れが発生するとあり、この両方に当てはまらず、紙送りか何かのローラー部分が原因かと考えています。 この原因、改善方法についてご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ねがいます。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【Windows】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【有線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【無し コピーでもプリントアウトでも発生します。】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【接続していない】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【レーザー プリンター】印刷面が等間隔でドット汚れが発生します|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10254 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリントの汚れ

    MFC-L8610CWDを使っています。 トナーカートリッジ黒を交換したら、印刷された用紙の右端に6ミリ幅3ミリ長の汚れが3センチ間隔で付き始めました。ドラムユニットの清掃もしましたが解消されません。どうしたら良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンタ印字結果 等間隔で印刷されない

    Canon PIXUS MP10 複合機を使っています。 タイトルどおりですが、 プリントすると、等間隔で印字がされないです。 ちなみに黒だけ。 キャノンのサポートQ&Aのようなところで書かれている ヘッドクリーニングなどもしているのですが、 一向に変わりません。 ちなみに、純正のインクに交換してもダメでした。 こうなったら修理しかないのか・・・ 修理出すくらいなら買ったほうが良さそう。 考えられる可能性があれば教えてください。 出きれば自分で修理したいです。

  • 紙の端に等間隔で印字される点

    LP-S3250を使用しています。 突然、等間隔で小さな「点」が印刷されるようになってしまいました。 間隔は38mm程度。 点は見落としそうなほど小さく、紙の端ギリギリの位置ですが、必ず入ります。 内部や給紙ローラーのクリーニング、「ドラムのリフレッシュ」を試したり、別のトナーと交換してみましたが、改善されません。 改善方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • CANON iRC2570F 転写ベルトの汚れについて

    初めて投稿させて頂きます。お力添えお願い致します。 製品:CANON iRC2570F 印刷物に汚れ、前の印刷が映りこむ症状がありましたので、 感光ドラムユニットを新品交換致しましたが改善されませんでした。 転写ベルトを見てみると、5cm幅のトナーの伸ばされた汚れが転写ベルトに一周していてドラムが不要トナーを取りきれていないようです? 白紙をコピーするとトナーが白紙に付きベルトは少し綺麗になるのですが、通常印刷するとまた同様にベルトが汚れます。 古いドラムに交換しても症状は同じでした。 やはり転写ベルトの不良でしょうか。 先日、エラー(E000020-0081)によりメーカーさんのサービスマンに来て頂きましたが、 中古購入で保守にも入っておらず、直すのには(ドラムユニット交換)20万以上掛かると言われ、動かないのなら破棄を考えていましたので ダメ元で自分で整備しようと思い仕様、部品詳細等を調べ ドラムユニットを自分で交換、清掃致しました。エラーは無事改善。 エラーの原因はドラムではなくセンサーの汚れでしたが・・・ 上記の理由によりメーカーでの修理は考えておりません。 安く出張修理等を行って頂ける業者様が近くにあればよいのですが。。 転写ユニット交換の場合は流石に手に入らないだろうし、そこからはプロの領域でしょうから。 安くベルトを綺麗にする方法などご存知の方いらっしゃいましたら ご教示下さい。

  • 印刷が汚れるのですが原因がわからず困っています

    DCP-9020CDWを使っています。 印刷に汚れが入るようになり、HPを参考に色々清掃等しているのですが直りません。 ・LEDヘッドの清掃 ・コロナワイヤーのクリーニング ・ドラムユニットの清掃 ・給紙ローラーの清掃 全部やってみました。試しに廃トナーボトルも交換しましたがダメです。ファームウェアは最新です。 レポート印刷から「ドラム汚れ印刷」をプリントするとこのようになります。 対処方法を教えていただければ大変助かります。 よろしくおねがいいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷面の左側に汚れがつきます

    キャノンの860iを使用しているのですが最近、印刷面の左側に1センチぐらいの等間隔で、黒い5ミリ程(A4サイズの場合)の汚れが25個程つくようになりました。(はがき等でも汚れのサイズは小さくなるが同じ現象)クリーニング・ヘッドリフレッシング・給紙ローラークリーニングを試しましたが、効果はありません。どなたか解決方法がお分かりでしたら、宜しくお願いいたします。

  • シャープ製複合機(MX-2700)での印刷汚れにつ

    MX-2700を使用しており、印刷面と裏面に汚れが付くようになってしまいました。 ドラムユニットを交換しても変化がなかったので、ドラムユニット以外の汚れ箇所を探してみたところ、 圧着ローラーの下部に見えるローラーに印刷面の汚れと同じ個所にトナーの付着が見られました。 (二次転写ベルトにも汚れはありました) 複数枚印刷すると、途中から綺麗になるので、ローラーの劣化なのか、耐電パーツなのか判断はつかないのですが、 黒色ドラムユニットの右上にあるパーツを交換すればいいのかな・・・?と考えています。 取り外して具合を見てみようとしましたが、白いロックパーツが取れずに困っています。 質問1 原因かなと思っているパーツはドラムユニットと形は似ていますが、ちょっと違う形状のようです。 なんという名前のパーツなのでしょうか? 質問2 金具の蓋になっている白いパーツはどうやって外すのでしょうか? 「メーカーとか専門家に治してもらえ」の回答が付きそうなのは理解しているのですが、 電化製品の不具合を理解して、自分で治すのが好きなので、アドバイスいただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で作成した場合、Movie Studio17が対応していないため、不具合が多く発生する可能性があります。
  • Windows11で作成した場合、いざ動画を完成させる際に「動画作成ができませんでした」というエラーメッセージが表示される可能性があります。
  • Windows11で作成された方の中には、Movie Studio17との互換性に問題を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
回答を見る