• ベストアンサー

夫と会話するとイライラするように・・

ID10T5の回答

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

あなた一人が努力しても無駄だと思います。 気持ちの問題ですから。脳の恋愛回路に血が通わなくなってしまったのです。 対策は一つだけかな。 ご主人にストレートにあなたの気持をぶつけてみてください。 「私はこのままだとあなたを愛せない」と。 それでご主人が変わらないのならばそれで終わりです。そんな関係維持していても意味はありません。 ボクも家内から何度も上記のセリフを言われたことがあります。ボクは変わろうとしました。 お陰でまだ離婚には至っていません。 さて、あなたの御主人はどうでしょうね。

mihimaru200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は一言で言うと「鈍感」な性格です。 >「私はこのままだとあなたを愛せない」と。 とそれとなくメッセージを送っていても全然気がつきません。 鈍感なので言葉が悪いのです。 いちいち傷ついてしまい、嫌になるときがあります

関連するQ&A

  • すぐにイライラする夫

    今年結婚したばかりの30代新婚夫婦です。 付き合っているときには気づかなかったのですが 最近、夫がちょっとした事ですぐにイライラしたり怒ったりして 対処方に困っています・・・ ちょっとした事というのは、私が携帯電話に一度で出なかったり、 夫が財布に入れていたクレジットカードが折れてしまいお店で使えなかったり 運転中後ろから近づいてきた車に追い越されたりしたとき、などなど ほんと些細な事なのですが、チッと舌打ちをするくらいならまだしも それが原因でイライラが一日中続き、会話もしてくれません。 (ホントになんで私が当たられるの?っていう理由ばかりです) 夫はここ数ヶ月仕事が激務でストレスが溜まっています。 そういったことも関係しているのでしょうか。 なるべく夫が休みの日には好きなことをさせてあげるようにしていますが。 私の前だけなら良いのですが、どうやら会社でもイライラ行動があるようで 気さくな夫、のはずが「挨拶しても無視された・・」と 同僚も心配して「最近彼大丈夫かな?」と私に電話してきてくれました。 正直、夫婦の間での問題は思い当たりません。 夫の心の中で何が変わってしまったのか、精神病?うつ病?とか 心配で毎日過ごしています。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • 休日の夫にイライラです。

    夫の設計で家を建てる予定です(本業も関連しています)。間取りはほぼ決まり、ちょこちょこと進んではいますが、夫の仕事が忙しく、図面をかく時間があまりありません。寝る時間を削れば、ありますが。。 普通にハウスメーカーに頼んでしているのではないので、時間がかかるのはわかります。仕事の合間にしないといけないわけですから。。 でも、子供も私も早く新しい家に住みたいし、他の諸事情から見ても、早く進めた方が良いのです。 でも、残業が続いたりして、そんな気分でない夫は、休みの今日、1日中テレビです。。 今回が初めてではありません。以前もそんな事があったので、私もほどほどに伝えています。早く引っ越したい、と。でも、マイホームの準備をするのが今日は「嫌だ」そうです。。 夫の性格ももうわかっているので驚きはしませんが、この点で何かともめます。 私の父はとても働き者でマメで自分にも厳しく、「今日出来る事は明日に延ばすな」と言っていた人なので、正反対の夫の性格に安心出来て結婚したのかもしれませんが、マメでなくしないといけない事もあまりしない?夫に、休日は特にイライラです。 自分が進めないとマイホームはどんどん延びて行くのに、気分が乗らないと、やりません。本当に、イライラします。。疲れているから、仕方ないでしょうか。私に出来る事はするから、と、子供の世話や、他の手続き関係は、するようにしています。が、専門的な事は、夫にしか出来ません。 1)どう言ったらして進めてくれるか、 2)私のイライラの解決法 を、アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 夫を愛しているけど…イライラしてしまいます。

    私は結婚して1年、夫婦共働きです。 夫は肉体労働で毎日ヘトヘトなので、家事は私が全て負担しています。 共働きなので家事の分担が理想ですが、これはまぁしょうがないと(今は)思っています。 そこで私が不満なのは、夫の「何もやらなすぎる」所です。 物を片付けず出したら出しっぱなし、うたた寝したら朝まで起きない等々、細かい事ですが挙げるときりがありません。 夫のしつけ(?)は子供と同じで「褒めて育てろ」と聞いた事があります。 夫だけでなく誰でもきっと、ただうるさく注意されるより褒められつつお願いされた方が気分はいいと思います。 しかし何度言っても同じことの繰り返しで、優しく叱るなんて心の広い事は出来ず、イライラしてつい冷たく当たってしまいます。 一度イライラすると気持ちを切り替えられず、そんな自分の性格に自己嫌悪する事もあります。 夫を愛していますし、本当はもっと心穏やかに過ごしたいのですが、結婚してまだ1年なのにこんな心理状態で、いつか本当に愛情も薄れてしまうのではないかと心配ですし、子供が出来たらもう夫の事は構いたくなくなってしまいそうです。 結婚ン十年といった方にはつまらない事と思われるかもしれませんが、これから長く仲良く寄り添っていく為にもぜひアドバイス頂けたらと思います。 (長文になりすみません。)

  • キョロキョロする彼氏にイライラ

    キョロキョロする彼氏にイライラしてしまう私は心が狭いのでしょうか? 私の彼氏は元々無口で自分から話す事ってあんまりありません。 単語で何かを発したり、本当に会話という会話をしてきません。 家にいるときはくっついたりふざけたりしてればいいんですけど、 外出先ではそうはいかず… 食事中や電車に乗っているときはキョロキョロ、 人の話を聞きながらキョロキョロとか 失礼極まりないと思い本当にイライラしてしまいます。 私と一緒にいてもつまらないの?と聞いたら そうじゃないと言います。 キョロキョロは無意識なんだそうです。 でも私にはとても不愉快です。 老若男女、通れば目で追います。 一緒に外出してるのに無言でキョロキョロしている彼氏ってどう思いますか? 無意識ならばあまり責める事もできませんし(一度責めましたが;)、 でも私はイライラしてしまうし、何か対処法やアドバイスがあればお願い致します。

  • 夫にイライラしてしまいます。

    夫にイライラしてしまいます。 同棲半年、結婚三ヶ月程です。 些細な事で喧嘩ばかりしていた時期があり、お互い限界まで来てしまった結果二人で改善すべきことを決めてなんとか修復する事ができました。 それからお互いすごく気を使いながら生活している状態です。 私はとにかく、ニコニコして夫の言うことを否定せずどんな話も穏やかに聞き、自分の事はあまり話さず余計なことは言わないよう気をつけています。 正直、良い子ぶってるような毎日で疲れたりもしてます。 でも以前に比べたら穏やかに暮らせているし、夫も毎日幸せ、一生愛してる等言ってくれていて頑張ってるだけ成果は出ているみたいです。 夫もすごく努力してくれているのがわかり、働いて帰って来て疲れているのに可哀相だなと思う日々です。 こんな関係は長く続くのでしょうか。 そして我慢しているのがいけないのか些細な事にイライラしてしまっています。夫は少しだらしなくて、クーラー、テレビをつけたまま寝る。 目覚ましをかけずに寝る。食べたらたべっぱなし。 など、まぁ男の人はよくあると思うのですがそういった所にすごくムカついてしまいます。 でも絶対言わないようにしていますが。 二人で楽しく暮らしたくて色々決めたはずなのにたまに息苦しくなります。きっと夫もそうだと思います。 好きな気持ちはお互いすごくあります。でもなかなかうまくいきません。 我慢したら疲れ、自然体だと喧嘩ばかりでした。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 飲み会へ行く夫にイライラします。

    会社の付き合いとはいえ飲み会に行く夫にイライラします。仕事柄飲み会(社内の人だけ)が多いと思います。 私は夫の転勤で知らない土地にきて友達もいないので遊びにも行けない、しかも子供がまだ小さくて働くことさえできないので家の中にこもっているか外出しても人となかなか出会うことはありません。 そんな生活にイライラしている中、夫は飲み会にうきうき出かけていきます。そんな生活だから余計に、です。さらにイライラを募らせるのが・・・。 飲酒運転はいけないので仕事が終わると車を置きにくるのですが、飲み会の会場までいつも事務員の女性と一緒に行くのです。彼女が近くまで迎えにきたり、夫が迎えに行ったり。方向が一緒の人が彼女しかいないのかもしれませんが・・・。我が家の車の助手席に女性をしかも2人きりで乗せるのは嫌です。そして夫は酔うと記憶があまりありません。 今日も帰りは遅そうです。我が家にはまだ半年の子供がいて毎日1人で頼る人もなく育児をしているのでできるだけ早く帰ってきて手伝って欲しい、子供との時間も持って欲しいと思います。 私の器が小さいとは思います。 男女問わずご意見をください。 そして、どうしたらもっと家庭を顧みてもらえるでしょうか?

  • 夫にイライラしてしまいます

    結婚三年目の者です。夫に対して負の感情しか持てなくなってきており、悩んでいます。 共働きで子供はいません。 夫は結婚して一年経たないうちに仕事が原因で鬱になり、一年ほど休職して最近ようやく時短で復帰し始めました。仕事をしながら家事もすべてやっている私に対して悪いなという気持ちがゼロでは無いとは思いますが、休んでいる間も家事は一切せず、そのくせ好きなアイドルのライブなどには割と頻繁に出かけていました。本当に鬱なのかは疑問でしたが、一応病気とのことなので言いたいこともほとんど言えず、もともと家事分担してもらえないストレスはありましたが、その頃から特に夫にイライラするようになってしまったと思います。 私も割と神経質なタイプなのですが、咳払いやイビキなどのちょっとしたことから、夫の性格自体についてまで、ことあるごとにイライラしてしまいます。 元々そうでしたが家では食事以外別々に過ごしていたり、夫婦というよりルームシェアです。このままいくと子供を持つこともなさそうですし、なぜ結婚したんだろうと思ってしまいます。 夫が私のことを大切にしてくれていると思う時がなく、私は片親育ちなので、正直なところ実家に帰って親孝行をしていた方が人生の意味がありそうだとも思います。 なんとか仕事にも復帰し始めたので、できる限り穏やかな気持ちで見守りたいとは思っています。 長文失礼いたしました。アドバイスいただけましたら嬉しいです。

  • 生後4ヶ月 夫にいらいらしていまいます

    生後4ヶ月の育児中の母親です。25歳で出産し始めての事だらけですが、育児の大変さはあるけれど、可愛い息子に毎日癒されています。しかし、夫に対するイライラがつのり、3人でいるときは常にイライラしてしまいます。イライラの原因は、性格的なことで、結婚した以上あきらめもあります。 育児をしっかりやっているつもりですが、ママともで、夫婦ラブラブの家庭を見ると、自信がなくなってしまい、夫に対するイライラはきっと息子にも伝わってしまい、悪影響なのだろうか・・と悩んでしまいます。

  • 禁煙を始めた夫のイライラに耐えられません

    夫が禁煙を始めました。それを励みに不登校だった息子が復学したし、みんなの健康のためにも、ぜひとも続けてもらいたいものです。 ただ、禁煙を始めて1ヶ月、いまだに本人はイライラしていて付き合いきれません。被害妄想もピークに達しているし、酒癖も悪くなりました。本人曰く、このイライラは10年くらい続く予定なのだそうで、私はますます意気消沈してしまいます。でも、ニコレットなどの禁煙グッズは使いたくないそうで、唯一、キシリトール・ガムでしのいでいます。 また、私は私で、なんとか居心地のいい家庭を作ろうと努力しているつもりなのですが、本人は「何も要求してほしくない代わりに自分も要求したくない」性格なので、どうしたら家庭環境を改善できそうかと尋ねても大したことを言ってくれませんし、どちらかというと放っておいてほしいタイプなので、会話が成り立ちません。 そこで質問です。 ○身近な人が禁煙などでイライラしている場合、どんなふうにしのいだらいいですか? 本人のイライラを鎮めるアイディアでもいいし、私のような禁煙者の身近な人間自身のイライラを鎮める方法でもいいのでアドバイスをくださいませ。 ○また、禁煙に伴うイライラはどのくらい続くものでしょうか? 尚、検索した結果、似た質問が不思議と見つからなかったのですが、参考になるQ&Aやサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 夫の考え方について

    夫は、車の自営業をしています。 職業柄、人当たりが良く、優しく頼りがいがあるので、 昔から男女問わず、相談事を持ちかける人が多い状態です。 私に対しても優しく、色々と話しをしてくれるので、浮気などの心配はしていませんでした。 ところが、一年半ほど前、深い関係の女性がいる事が発覚しました。 その女性とのつき合いは、3年前からという事もわかりました。 でも、夫は、それは単なる遊びだからと、キッパリ切ったようです。 今後一切浮気はしないと約束もしました。 ただ、職業柄まわりに女性がたえずいます。 今は、化粧品のネットワークで潰れた女性の相談にのってあげているそうです。 毎晩、30分程の長電話をしている女性が2人もいます。 夫は、男女の関係ではないから、そこまで口出ししないで欲しいといいます。 私は今まで、旦那の帰宅が遅くても仕事柄しょうがないと思っていたのですが、 浮気を知って以来、不安でたまりません。 男女の関係じゃないからといって、ほぼ毎日女性と話しを平気でする夫の考え方を 受け入れるしかないのでしょうか。 結婚して20年以上経ちますが、夫の事は大好きです。 この不安を取除くには、どうしたらいいでしょうか。