• ベストアンサー

禁煙を始めた夫のイライラに耐えられません

夫が禁煙を始めました。それを励みに不登校だった息子が復学したし、みんなの健康のためにも、ぜひとも続けてもらいたいものです。 ただ、禁煙を始めて1ヶ月、いまだに本人はイライラしていて付き合いきれません。被害妄想もピークに達しているし、酒癖も悪くなりました。本人曰く、このイライラは10年くらい続く予定なのだそうで、私はますます意気消沈してしまいます。でも、ニコレットなどの禁煙グッズは使いたくないそうで、唯一、キシリトール・ガムでしのいでいます。 また、私は私で、なんとか居心地のいい家庭を作ろうと努力しているつもりなのですが、本人は「何も要求してほしくない代わりに自分も要求したくない」性格なので、どうしたら家庭環境を改善できそうかと尋ねても大したことを言ってくれませんし、どちらかというと放っておいてほしいタイプなので、会話が成り立ちません。 そこで質問です。 ○身近な人が禁煙などでイライラしている場合、どんなふうにしのいだらいいですか? 本人のイライラを鎮めるアイディアでもいいし、私のような禁煙者の身近な人間自身のイライラを鎮める方法でもいいのでアドバイスをくださいませ。 ○また、禁煙に伴うイライラはどのくらい続くものでしょうか? 尚、検索した結果、似た質問が不思議と見つからなかったのですが、参考になるQ&Aやサイトをご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -cleanair
  • ベストアンサー率24% (43/177)
回答No.3

四月から、という話しになってしまいますが、「禁煙指導について、保険が適用」ということなのでもうちょっと時間がありますが、実際にそれをキッカケに通院されてみてはいかがでしょうか?

ucok
質問者

お礼

皆さんの回答をまとめて自分なりに消化して夫にメールでぶつけてみました。「4月から保険適用」の旨を伝えて、何度かやりとりをしていくうちに、本人が禁煙方法を誤っていたと自覚してくれて、指導を受けるよう検討してくれることになりました。具体的なアドバイス、助かりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の親父が禁煙したときは半年もの間テーブルに灰皿とタバコが置いてあったそうです。 私の時は、納戸をガラガラって開けたら目の前に灰皿がありました。2年くらいかな?(笑) No.3さんご紹介のブログランキングへ行って情報を集めておいて、さりげなく教えてあげてください。 喫煙を肯定する意見はことごとく否定できますが、禁煙を否定する意見に立ち向かえるのは 「吸いたいもんは吸いたいんだ!」しかありません。

参考URL:
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/
ucok
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。今の我が家では、大小・屋内外の灰皿はもちろん、タバコがそこら中に散乱しています~。でも、イライラ加減を見ながら適度に喫煙したり、グッズの使用を検討したりしてくれると、今日言っていたので安心しました。当方は関東在住ですが、リンクに載っているアイディアを適宜活用させていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.4

私も禁煙をしたのですが、禁煙にはタイミングがあるようです。 何度も何度もチャレンジして、それでも半年後にまだ吸いたかった事もあったのですが、実際に成功したときは、その日から一度も吸いたいと思いませんでした。 なので、このような状態は長く続く事と思います。 はっきり言えば、吸わせてあげた方が家族のためにいいと思います。 まず、本気で禁煙するのであれば、それなりの方法、順序を考え、そして調べ、それからやればいいのです。 家族に迷惑をかけたり、仕事に支障をきたしたり、医師の中には『ストレスになるのであれば無理にやめる事はない。やめようと思ったときにやめなさい』という方もいます。 ニコチン中毒は数週間で消えるはずなので、ご主人は『俺ばかり我慢して』ってやつあたりをしているんでしょうね。

ucok
質問者

お礼

皆さんの回答をまとめて自分なりに消化して夫にメールでぶつけてみました。何度かやりとりをするうちに、「禁煙方法を誤っていたために、思ったよりも長引いていたので、きちんと指導を受けたほうがいいかも」と自覚してくれました。専門家のお立場からのアドバイス、ありがとうございました! 初めは、「禁煙には苦労していない」なんて言い出してどうしようかと思ったんですけどね(苦笑)。昨日から今日にかけては久々に機嫌がいいと思ったら、わけあって、こっそり2本ほど吸ったそうです。おかげで冷静に話し合えました。適度に息抜きしながら頑張ってほしいです。

ucok
質問者

補足

誤解のないように補足しておきたいのですが、禁煙は以前からいろいろな人が勧めていたとはいえ、今回は本人が誰にも告げずに始めて、本人の意志で続けているのです。禁煙を始める少し前から原因不明の体調不良を訴えていたので、それもきっかけだったのかもしれませんが。(初めは、なんと、妻の私ですら禁煙していることに気づかなかったので、この体調不良のせいで苛立っているのかと勘違いしたほどです) 皆さまからいただいているご回答については、本人の気持ちをそれとなく確認してから、できるだけ具体的な「お礼」を書こうと思っていますので、しばしお待ちください。引き続き、アイディアをお待ちしております。禁煙者のご家族からの経験談もたくさん期待しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7th-air
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

大変ですね。でも、1ヶ月もイライラが続くのかな?もしかしたら、貴方が根負けして「お願いだから、もう一度タバコ吸って!」って言ってくれるの待ってるんじゃないんでしょうか(笑)逆に、本当に禁煙の決意が固いなら、ダンナさんの八つ当たりを「柳に風」とばかりに受け流していれば、そのうち収まると思います。貴方様も何か気分転換できるものを見つけましょう! 禁煙には家族の愛が必要です(←体験済み)

ucok
質問者

お礼

皆さんの回答をまとめて自分なりに消化して夫にメールでぶつけてみました。「1ヶ月もイライラが続くのかな?」という旨を打診したところ、本人自ら「グッズを使わないほうがイライラが短期で収まり、よって家族に迷惑をかけないだろうと勘違いしていた」と認め、「きちんと禁煙指導を受けたほうがいいかもしれない」と言い出してくれました。これで励みができました。ありがとうございました! イライラ期間の目安がとんとわからなかったので助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気遣われることがかえってイライラを増します。 イライラしている場合、ほったらかしにしてください。 心配したり気遣ったり対応を変えたりしないでください。 イライラを鎮める方法は…ありません。 あえていえば、暇にさせないこと、ですが それは第三者がかかわることではないですよね。 ニコチン依存症から脱すればイライラしなくなりますので、 いつまで続くかなんて人それぞれだと思います。 とにかく、相手にしないことです。

ucok
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。そうなんですよねえ。向こうが突っかかって来た時には相手にしないのですが、一緒に暮らしている以上、かかわらないわけにもいかなくて。先日、息子の誕生祝に出掛けたときに機嫌が悪かったことに、私は今、少々まいっているんだと思います。心してほっときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁煙2週間・・禁断症状が・・・

    2週間ニコレットを使用していましたが昨日で切れ、新しいのを買おうかどうか迷ってます。 ニコレットを使用すると、煙草を吸っている感覚になり楽なのですが・・・ニコレットに依存してしまいそうで怖いです。 禁煙で辛い思いをして、今度はニコレットをやめるのに辛い思いをしそうです。 で今日一日普通のガムなどでしのいだのですが、息子が4人居まして、夏休みで勢揃いしているのもあり、 さすがに毎日ストレスで爆発しまくりデス; 今日も子供達に怒りまくりました。まあ、弛んでいる息子達がいけないのですが、それにしても、自分がどんなに恐ろしい顔で怒っているか考えるとぞっとします; 一応まだ!34歳です。美しくありたいので^^?&息子達の健康のため禁煙がんばってますσ(^^*∂ ニコレットの件とイライラ防止、喫煙したくなったときの対処法などありましたらアドバイスください^^! 皆さんの禁煙体験談なども励みになるのでお聞かせください!

  • 禁煙ガムを使用したことがある方

    禁煙してほしいと言われて、 煙草を捨てたのですが 仕事中に集中力低下とイライラでミスしてしまったり、気だるさと眠気でまともに仕事が出来なくて、また吸い始めてしまいました。 藁にも縋る思いで禁煙ガムを買おうと薬局に行きましたが ニコレットとニコチネルの二つがあり迷ってます。 二つの違いって何でしょうか? どちらの方が効き目がありますか?

  • 禁煙は本人の意思がないとできませんか?

    父が喫煙しているのですが、数年前に一度、数ヶ月、やめたことがあります。本人は喫煙していることを隠しているつもりでトイレの中や家の外で吸っています。吸っている本数は以前よりは少ないようですが、コレステロールも高く、ビール腹ですし、高齢ということで健康のこともありますが、こっそり吸う分、火事の心配もあるのでできれば禁煙してもらいたいのです。母が喫煙していることを指摘したら吸っていないといって余計隠れて吸うのではないかと懸念され困っています。今は母も私も気づいていない振りをしています。私は離れて暮らしているので帰省したときに私だけ気づいた振りして通販などで売ってる韓国などで特許を取っているという杜仲葉の禁煙タバコを「禁煙用」とは言わずに勧めてみようか、とかよくガムをかむのでニコレットのパッケージをはずしてガムとして渡してみようか、とか車の運転用に眠気覚ましの飴として嫌煙飴を渡してみようかなど考えるのですが、やっぱり本人に気づかれずに禁煙させるのって無理でしょうか。

  • 夫が禁煙を始めましたが、私の方がめげそうです。

    何を思ったのか、夫が禁煙を始めました。 禁煙開始から1週間くらいたちます。 が、私の方がめげそうになっています。 相当イライラするらしく、些細な、くだらないことでキレるようになってしまいました。 そんなに辛いならタバコ吸えば? と言ってしまいそうになります。 イライラしてても放っておいたり 禁煙中でイライラして辛いんだな、と暖かく見守ったりできればいいのでしょうが 物を投げつけて壊す姿を目にしたり つまらないことで怒られたり・・・では、こちらも心穏やかではなく、温かく見守る余裕はありません。 怒らせないように言動に気をつけるのも疲れてしまいました。 禁煙を始めた理由はよく分かりません。 本人は「タバコを吸いたいと思わなくなった」と言うのですが、吸いたいのを必死で我慢しているようにしか見えません。 私は非喫煙者で煙が苦手でしたので、タバコやめたら? と軽く言ったことはありますが 私の言うことを聞く人ではない(強く禁煙を勧めたらかえって意地になって吸ってしまうような人です)のでこれも余り関係はないと思います。 口寂しいのか、ブラックブラックガムをかなり噛んでいます。 時々タバコに火をつけて、出る煙を手をぱたぱたさせながら鼻で吸っています。 たばこの匂いを嗅ぐと落ち着くのだそうです。 パッチやニコチンガムに頼ればいいのに、薬に頼るのは嫌だと病院に行こうともしません。 「薬に頼らず禁煙してる自分ってエライ」と思っている節もあります。 禁煙された方、家族からはどのようなバックアップがあったのでしょうか。また、何をされたときが嬉しかったでしょうか? 家族が禁煙された方、このイライラをどうやって乗り切ったのでしょうか。 そうでない方でも、めげそうな私に励ましのお言葉をいただけると非常にありがたいです。 長文をお読みいただきありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 旦那が隠れてタバコを吸っていました、禁煙方法を伝授ください

    旦那は2年前くらい毎日1箱くらいすっていました 私がタバコ嫌いだというとやめるように努力をすると言ってくれました。 そのまま、私の前では全く吸いません(たぶん家でも) 旦那の勤め先では旦那以外 皆タバコを吸っています 私は旦那が禁煙を心がけたからと言って 勤め先で吸っていないとは限らないと思っております やはり、いらいらしたりするような時にたぶん吸ってしまっているかと思います。 最近旦那が庭で吸っているのを、私が匂いで確信し問い詰めたところ 白状しました。以前より毎日は吸っていないとのことですが 仕事場でいらいらなどするとやはり、買ってきて吸ってしまうそうです。。。。 (1箱まではいきません、1本~数本) 私も協力したいと思い、旦那にガム(キシリトール系)を買って あげています。 やはり職場ではきついと思いますが タバコが嫌いになる(まずくなる)?ようなガム?など(本は旦那は読みません^^;ネットで調べてこんなに悪いのよと言っても「ふーん」くらいでした)何か知恵をお願いいたします。。。

  • ニコレットがやめられません

    ニコレットを1年以上もやめられない主人(30代)のことでご相談です。 元々ヘビースモーカーでしたが私の要請で禁煙してもらうことになりました。本人もいつかやめなければと思っていたそうです。 ニコレットに切り替えましたが、一度目は失敗に終わりました。ニコレットは使わず、隠れて吸っていたのです。 昨年の初めから気を取り直して本格的に禁煙を始め、それからは本当に吸っていないようです(私は極度の嫌煙家のため、ニオイでわかりますので)。しかし、ニコレットがいっこうにやめられません。最初は一日5~6個噛んでいたのが今は3個くらいだとは思いますが、断ち切ることはできません。ニコチンを摂取していることに変わりはありませんし、第一お金がかかって仕方ありません。やめてほしいと言っても全くやめられず、普通のガムと併用を勧めてみましたがダメでした。 1年もニコレットをやめられない人に決定打を与える良い方法はありませんでしょうか?健康面も心配です。アドバイスを宜しくお願い致します。 P.S.禁煙セラピーという本が有効という話を聞きますが、既にタバコ自体はやめている主人にも有効でしょうか?

  • 主人のたばこ

    主人は10年以上のヘビースモーカー、1日2箱吸っていましたが今年に入ってから自分の意思で二コレットで禁煙していました。 しかし、「禁煙セラピー」を読み、昨日からニコレットを止めると宣言し、昨夜は禁断症状にイライラし苦しんでいました。 そして、今日たばこを吸ってしまいました。 私はものすごくショックで涙が出ました。 すごいストレスを感じ、物をぶち壊してしまいたいほど・・・たまらない気持ちです。 本人が努力しているのに、わざわざ追い討ちをかけるようなことは言わないようにしてきました。 なんとか止めて欲しいです。 私に出来ることは何でしょうか? 何でもいいです。アドバイスください!!!

  • 主人にタバコをやめさせたい。

    主人は何度も禁煙に失敗しています。タバコを吸った形跡を私が発見するというパターンです。そのたびに「やめる」と言うのですがさっぱりダメみたいです。体の大切さやお金がかかることなど説明しましたが・・・ 最初はニコレットを試しましたがためでした。次に、「禁煙セラピー」の本を買って読んでいましたがそれもだめでした。本人曰く仕事でストレスが溜まるので吸わずにはいられないそうです。「また吸わないと約束しても吸ってしまうので約束はできない」とこないだ言われてしまったので、「じゃあ私の前や家にいる時は吸わないで」とお願いしました。一応気を使って私の前では吸いませんが、職場では普通に吸ってるみたいです。やめたい意思は一応あるらしいのですが・・・意思が弱いのでしょうか。禁煙はかなり辛いと言っていました。私はタバコは吸わないのでその辺の苦しさが分からないのです。 あまり「やめて」と一方的に言っても効果がないでしょうから、しばらくは様子をみることにしましたが、やはりいい気持ちはしません。 私にできることは自然にやめるのを見守るだけなのでしょうか?

  • ガムを長く噛んでいると、悪い成分が溶け出す!?

    母の口臭がひどいのでしょっちゅう注意しているのですが、本人に自覚がないため まったく治りません。 注意される度ショックは受けるようですが、色々アドバイスをしても 言い訳ばかりして実行してくれないのでイライラします。 ガムもその一つです! 口臭予防のつもりでしょうが、アメをたくさん買ってきて舐めていたので、 ガムを噛むように言いました。唾液も出るし、アメより香りも持続します。 すると、ガムは長く噛んでいると悪い成分が溶け出して体に害があるそうだ!! と反論してきました。 本当でしょうか!? それに、くちゃくちゃと噛んでいるのもみっともないと・・・。 母は、ご飯もくちゃくちゃと音を立てて食べるので・・噛み方次第だと思います(-_-;) ガムよりアメの方が口臭予防になるのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 旦那が隠れてタバコ

    タバコを吸っていないはずの旦那の鞄からタバコ、ライター、ニコレットを見つけてしまいました。 旦那とは付き合って2年、結婚して半年です。 本人いわく、大学生と大学院生だった6年間はタバコを吸っていたそうなのですが、就職してから辞めたと聞いていました。今35歳です。 私自身、タバコが苦手なので付き合う時点で吸っていないことを確認していました。 結婚した当初、旦那が一人で出掛けて帰ってきた時にタバコとは言えないけどなんとなくミントの強いガムのような香りがしたことがあり、「タバコ吸ってないよね?絶対嘘はつかないでね」と聞いたことがあります。 その時旦那は吸っていないとはっきり言い、本当に誠実な人なので信用しました。 ですが先日喧嘩をしてムシャクシャしていたこともあり、いけないことですが旦那が普段使っている鞄を開けて見てしまったんです。 するとポーチの中から真新しそうなタバコが出て来ました。2本くらい減っている様子でした。 ライターは古そうなのが何個か、ニコレットとそのゴミが入っていました。 真面目で誠実な旦那だけに、すごく動揺しています。 もしかして今までずっと嘘を付いていたのか?と。 でも、普段本当に匂いがしないので、もしかしたら旦那もムシャクシャして久しぶりに買ったのかもしれませんが…。 旦那には嘘を付いて欲しくないんです。でも、鞄を見たのはいけないことです。 このことをどう旦那にアプローチすればいいですか?

告白の返事(彼の本音は?)
このQ&Aのポイント
  • 彼の気持ちが友達以上恋人未満の関係でどうなっているのか知りたいです。
  • 彼は半年前に結婚できないと言われて、元カノに未練がないと言っていますが、私が告白しても彼は少し時間を欲しいと言います。
  • 私が感情のこもった言葉で伝えたにも関わらず、彼は急かされていると捉え、無理だと言ってしまいました。しかし、後に彼は私の気持ちが伝わったと言います。
回答を見る

専門家に質問してみよう