ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚れを落とす方法と料理後の油汚れ対策

このQ&Aのポイント
  • ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚れを落とす方法について、経験豊富な皆さんにご意見を頂きました。へらでごしごし落とす以外の方法があるか教えてください。
  • また、料理後の油汚れ対策や鍋の洗い方についてもご指導頂きました。ローストの後にスープ料理をする際に、油汚れや匂いを残さない方法について教えてください。
  • これらの方法を実践すれば、ダッチオーブンの油汚れを効果的に落とすことができ、料理の後の油汚れ対策にも役立つことでしょう。ぜひ試してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚れについて

永年ほとんどロースト料理でつかってきました。先日、スープ系の料理をしてみて悲惨な結果に! 黒茶色のスープになり、見た目も味もひどい結果でした。確かに鍋の内側は黒い油汚れが0.1mmくらい蓄積。今まで料理後(ロースト)は洗剤など使わず、たわしでこする程度であったために、永年の油汚れが蓄積した模様。へらでこすってみると、黒い油が取れるのですが、一度、きれいな状態にしてみようと思います。そこで、経験豊富な皆さんに質問があります。 (1)この強烈な油汚れを落とす方法について、ご意見を頂けないでしょうか(へらでごしごし落とす以外に) (2)それから、スープ料理もすることを前提とした、ロースト料理の後の、油汚れ対策及び、鍋の洗い方について、ご指導いただけると嬉しいです。スープに、ローストの油汚れ、油の匂いがつかいないようにしたいのです。

  • fass
  • お礼率29% (23/77)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nateom
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.2

(1)ダッチオーブンの老舗、ロッジのホームページにあるとおり、 http://www.lodge-cooking.com/care.html <1>お湯(洗剤やクレンザーはダメ)を使ってたわし(スチールウールじゃなくて普通の亀の子だわし)で洗う。可能ならダッチオーブンでお湯を沸かして汚れを浮かすのが効率的。 <2>火にかけて、熱して水分を飛ばす。 <3>薄く油を塗る。 <4>冷めたら、中に新聞紙をいれて、ふたは、完全に閉めない(割り箸入れたりする。)で保管。 ということですが、湯を沸かしての、たわし、木や竹のへらや、ささら(細い竹の束を束ねたもの)でやっても、こびりついた汚れが落ちないときは、以下の通り、焼き切り&ソーダの方法があります。 A汚れが完全に炭化するまで鍋を火にかけ続ける。 B一度ある程度冷めた後、湯を張って沸騰させる。(カンカンに熱した状態で水を入れるとヒートショックでダッチオーブンが割れるかもしれないので注意。) C重曹(エコソーダとかいうやつです。)をふりかけて、へら、たわし、ささらでこそぐ。(すいません。質問の趣旨にそった回答じゃないかな?) あとは、最初の<2>以下と同じ。 これで相当落ちるはず。Aとこそぐだけ、BとCだけ、でも可。 (2)スープ料理をするのなら、保管用に油も薄く塗ってあることもあるので、一度お湯を沸かして油分を浮かし、その油入りのお湯を捨ててから作ると、よいです。なお、ダッチオーブンを使う環境なのだから、油分を含んだ水をすてられる環境なんですよね。川にダイレクトに流すとかいう場合はダメですね。 燻製に使ったり、ローストに使ったりしていると、独特のにおいがついたりします。アルミホイルをひいておくとかしておけば、多少は汚れがつかなくなります。

その他の回答 (1)

回答No.1

油分がしみ込むのが鋳鉄ダッジの良いところでもありますので、完全に落としきるのは無理でしょうね・・・ ごついワイヤブラシでこするとかサンドブラストでもかければかなりきれいになるとは思いますが、この際スープや米炊き用にユニフレームのダッジオーブンを追加されてはいかがでしょうか。 これなら普通に洗うだけできれいに保てます。 http://www.uniflame.co.jp/products/DutchOven/products_list.htm

関連するQ&A

  • 油汚れ

    「油汚れも一度でキュッ!」 こんなうたい文句が台所用洗剤の容器に書かれているのですが、正直この表現にはかなり抵抗感があります。 本来油が付くべきではない物に油が付着した場合、それを「汚れ」と呼ぶのは差支えないと思います。しかし、例えば炒め物をする時はフライパンに油を引く必要がありますし、出来上がった炒め物を皿に盛れば当然油も付きます。その際にフライパンや皿が油で汚れたと言う人は先ずいないでしょう。 確かに洗剤を製造・販売する側の立場からは、油は単に取り除くべき対象物に過ぎませんが、調理の段階から関わる者にとっては、料理作りに役立ってくれた油に対し、用が済んだ瞬間「汚れ」扱いするのは何とも忍び難い気がします。 そこで質問です ( ^^ 上記コピーの「油汚れ」をもっと適切に表現するとしたら、どんな言い方があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 食器などの洗物と油汚れの鍋などのスポンジの使い分けについて

     独身サラリーマンですが、時折料理などをした後に、食器や箸、スプーンやフォークなどの汚れを洗い落とし用にスポンジが1個あります。  時折、鍋などが油汚れや焦げ付きが酷かったりすると、クリームクレンザーや金属たわしなども使いますが、こういう場合スポンジを使って油汚れを落とすと、スホンジ自体が油でベトベトになってしまいます。  油汚れでベトベトになったスポンジで食器を洗うのには抵抗がありますが、日々料理をしている女性の方はどうしているのでしょうか。油汚れ用に使うスポンジを別に用意しているのでしょうか。  また、油汚れたスボンジをきれいにする良い方法はありますか。  良い方法があればお教えください。気長に回答をお待ちしています。

  • 食器用洗剤はでレンジの油汚れには使えない?

    食器用洗剤はガスレンジの周りのこびりついた油汚れには使えないでしょうか? 硬いメラミンタワシと併用すれば落ちると思うのですがいかがでしょうか? 何か不都合あればお教えください。宜しくお願い致します。

  • 金属タワシの汚れの落とし方

    金属タワシを使って鍋などを洗ったあと、汚れの油がタワシの目に詰まってしまします。(白い固まりがついてしまいます) 水で流してもとれないのでお湯なら油が溶けるかと思いかけてみましたがいまいち落ちません。 何かいい方法はあるでしょうか?

  • ダッチオーブンのメンテナンス

    ダッチオーブンを使用した後の処理としてペーパータオルを使って油を薄く塗っていると、ペーパータオルに黒い汚れ(正確にはこげ茶色っぽい感じ)がついてしまいます。ダッチオーブンの本体は内側も外側もけっこう黒光りしていい色になってきているのですが、本体を拭いたり、油を塗ったりする際に汚れがついてしまうのは、まだ本体に錆が発生しているということなのでしょうか?ダッチオーブンの使用は年に多くて3回くらいなので、頻繁に使っているというわけではありません。それでも使った後のメンテナンスは、決して中性洗剤を使わずに水のみ(こげついた時は重曹も)入れて煮沸し、その後空焼き。そして冷めたら油を薄く本体に塗っています。この内側の汚れは異常ですか、それともそんなものですか?まだまだ料理に使う頻度が足りないということでしょうか?

  • ダッチオーブン・・・失敗しました

    先日ダッチオーブンを購入しました。 シーズニングも丸一日かけて時間をとり行いました。 まずは鍋をしつこいほど洗い、お湯を2度ほど水を替え煮立たせ、 水を捨ててから火で1時間ほど2回焼きました。 その時は黒くなってきたのですが、ガス台なので 焼きついた所がまだらになってしまいました。 これ以降はキャンプ場でやりました。 スタンダードタイプの七輪を持っていったのですが・・・ 鍋を上に乗せてみますが全然火力が足りません。 油が微妙に「ジュー」という感じです。 焼きつくまでは全くいたらず、結局油まみれのまま 帰ってきてしまいました。 何がいけなかったのでしょうか・・・。 炭ではなく薪じゃないと無理なのでしょうか。 それとも七輪じゃなく焚き火じゃないと無理でしょうか。 鍋はまだ油っぽくて、シーズニング不足の模様です。 このままでは料理なんて出来ません。 何方かご教授ください。

  • ダッチオーブンのならし方

    おNewの「ダッチオーブン」のならしの方法なのですが 検索で調べた所 方法1 1まず箱からだしたら洗剤で丁寧に洗いましょう。(2度洗います) 2乾かしたらオリーブオイルを鍋と蓋全体に薄く塗ります。 3コンロにかけ1時間ほど「焼き」を入れて十分に冷まします。 4この「塗る」「焼く」「冷ます」の作業を3回ほど繰り返します。 5最後にネギやショウガ等の「くず野菜」を炒めて鉄臭さをとります。 方法2 1.鍋に水を張り、コンロでわか沸かす。  アクのようなものをすくって出なくなっらお湯をすて、  乾いたタオルで水分をとり、後は自然乾燥させる。 2.お湯で本体とフタを洗って、乾いたタオルなどで  水分を拭き取り、自然乾燥する 3.オーブンに放り込んでダッチオーブンに良質の植物油を塗って、  本体とフタをひっくり返してオーブンに入れる。  オーブンを180度に設定してそのまま1時間以上ダッチオーブンを焼く。  火を消したらそのまま自然に冷えるのを待つ。 4.うっすら油をひいた鍋をコンロにかけ、ガンガン焼く。 (オーブン焼きも含めて、油の量はごく少な目で布やティッシュに含ませてトングなどで塗る。) 5.油を使う料理をする Q1どちらの方がいいですかね? Q2また、この方法以外の簡単な方法とかオススメの方法ありますか?

  • ダッチオーブン、使用後の手入れってこれでいいの?

    ユニフレーム製のをキッチンで使用していましたが、 久しぶりに使おうと思ったら内側に赤錆が発生してたので 「洗剤を使ってもいい」というものだったのをいいことに クレンザー&スチールタワシでごしごしこすり落としたら 手指まで真っ黒に。一方鍋の内側は真っ黒からだんだん こすった部分がシルバーになっていき、 「必要以上にこすりすぎてしまったのか?」と不安に なっているのですが、から焼きして熱いうちに油を ペーパータオルで塗布すると、そのペーパータオルは すすが付いたかのように真っ黒になるばかり・・・。 このまま野菜とか炒めたら、野菜も真っ黒になってしまうのでは? と不安になっているのですが、拭き取っても黒いすすものが出なくなるまで ゴシゴシ洗い続けてしまっていいんでしょうか?

  • 食器の油よごれは重曹で落ちますか?

    重曹のビギナーユーザーです。 漬け込むと良いと聞いたので実行しています。 普段使いのお皿、お茶碗などの陶器はこれで キュッキュと音が出るほどきれいになりますが 油ものの落ち方に少々不満があります。 漬け込む以外に、別のお皿に重曹を入れて足しながら洗っています。 焼き魚など油を多く含む汚れには直接パウダーをふりかけます。 油揚げなどの食材を使ったときも別洗いするのですが キュッキュと音が出ないことが多いです。 そういう時、アクリルたわしやスポンジが油でネットリ していることが多いかな。 そして最後は化学洗剤を使ってしまします。 たぶん何かが間違っているのでは?と思います。 食器の油よごれとアクリルたわしやスポンジのよごれは いったいどのように処理したらいいのでしょうか? みなさん上手に重曹を使って油汚れが落ちるというのですが 今の私にはあまり信じられません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • おろし金についてしまったしょうがの汚れの落とし方

    おろし金についてしまったしょうがの汚れの落とし方  健康のため、しょうがをよく摂るようにしています。しかし、おろし金に付く、あのしょうがの油のような汚れが、なかなか落ちません。食器洗剤をつけて、たわしでこすりますが、とげのない部分はきれいになるものの、とげのあるところはきれいになりません。  ラップや、アルミホイルを敷いておろせば汚れないとの情報もありますが、付いてしまった汚れをどうにか落としたいのです。  いい手はあるでしょうか?