• ベストアンサー

幼稚園実習にて?

幼稚園実習にて10分くらいの何かをやってと言われたけれど手遊びもあまり知らないいし・紙芝居は・もうやったし何か素晴らしいものないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sati-ko
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

こんにちは!もう遅かったらすみません・・・。 早速ですが、私はちょっとした時間にコレを やってました。 まず、2人組を作ります。 先生「くっついた!くっついた!」 子ども「どこと、どこがくっついた」 先生「お尻とお尻がくっついた」 子どもは先生が言った場所をくっつけます。 ”おてて と おてて” ”あし と あし” ”ほっぺ と おてて”などなど・・・ 音程はとくになく掛け声でOKです。 頑張ってくださいね。

その他の回答 (3)

  • kumako613
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

ゲームとかしてみたらどうですか? ボールをつかって、友達とペアになって運ばせるとか、 (運ばせかたも、腕ではさませたり、腕の上にのせさせたりお腹どうしではさませたり、いろいろ工夫できます。) 何歳の子供かにもよりますが、 年長だったら、簡単なクイズとかでももりあがりますよ。 多分私だったら手遊びか音楽リズムします。 みんなが知ってる童謡に簡単なふりつけをつけておどったり、手遊びをパターンを変えてなんどもやったりしたら 結構時間早く過ぎますよ。 コツは照れずに楽しい雰囲気で笑顔で進めることです。 がんばって下さいね♪

noname#7179
noname#7179
回答No.2

10分というと、エプロンシアターとか、パネルシアターとかはとってもいいのですが、お持ちじゃないですか? パネルシアターは特に、トラや帽子店の、イグアナレストランとか、素敵な帽子屋さんが、子ども達とっても喜びます。 色を塗る必要や、練習も要しますが、ネットで販売もされていて、今後幼稚園教諭や保育士として働くのなら、 ぜったい役に立つものなので、一度検索してみてはいかがですか? 手遊びで10分は持たないですね~ 実際の保育では、手遊びは遊びや絵本の導入として使う位ですので、お勧めはできません。 何歳児かにもよりけりですが、年少なら、しっぽ取りは、とても盛り上がると思います。しっぽは、タオルでもいいですし、本格的にと思うのなら、すずらんテープを三つ編みにして、使うといい感じです。 でも、ココで聞いても、自分の身にはならないと思います。 私も実習の時は、試行錯誤で、自分で調べて、失敗しても、やっていました。 他人に頼っていてはいけないと思いますが。 違いますか?

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

10分って短いようで結構長いですよね。参考になるのは、教育テレビの子供向け番組でしょうか?最近我が子は、「日本語であそぼう」がお気に入りで、「じゅげむ」とか好きです。落語なんかも子供たちに人気あるようです。落語調で昔話を語ってあげるなんての意表をついていて面白いのでは? あと、物をつかっていいのかわかりませんが、アートバルーンは子供って好きですよ。私も一生懸命マニュアル見ながらやっていた案外簡単にできるようになりました。 テツ&トモさんたちみたいにちょっと踊りながら、サクサクと作ってあげると喜ばれると思います。トイザラスや大型玩具店でマニュアルとバルーンがセットになって売ってます。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 幼稚園実習

    私は保育士を目指している卵です。 明日から3週間の幼稚園実習が始まるのですが… 手遊び・紙芝居<15分>×2回 {3・4歳} 集団遊び(室内)<30分> {4歳} 朝の会<15分>  製作(作って遊ぶ)<45分> {3歳} 自由遊び<40分> {3歳} 一日保育 朝の会<15分> 主活動<45分> 帰りの会<15分>など を任されました; まだ園に言ってないので何をしていいのかなかなかイメージがわきません;何かいい案があれば是非教えてください!!! お願いしますm(__)m

  • 実習に向けて

    来週から2週間知的障害児施設の保育実習に行ってきます。そこで、小学校と中学校の障害児たちが喜ぶような‘何か’を考えてくるように言われました。私は‘かみしばい’や‘絵本を読む’のどちらかと思っているんですが、「中学生に・・・??」と友達から言われ戸惑っています。確かに中学生にはかみしばいや絵本を読んで聞かせることはありませんもんね。こういう場合は何を持っていくのが良いのでしょう?また、実習に向けて何かアドバイスがあればお願いします。

  • 幼稚園での部分実習(短時間)

     こんにちは。この9月に幼稚園で実習をさせていただく予定の大学3年生です。  事前指導の際に、9月で運動会の時期で忙しいので部分実習はゆっくりとれないけれど、朝の会や帰りの会の30分程度読み聞かせや手遊びをしてもらうとのことでした。私は30分ということもあって造形表現は難しいと思い、絵本を10冊程度下読みし、それにあわせて手遊びや作った工作を使ったクイズなどの導入を考えています。  そこで質問させていただきたいのですが、「読み聞かせ」「手遊び」以外に30分(帰りの会など)くらいでできる遊びなどがあれば教えていただけたらと思います。クイズやなぞなぞなども考えてはいるのですが、それだけでは飽きてしまうのではと思い悩んでいます。本なども何冊か読みましたが、やはり造形表現など時間がかかるものが多かったので困っています。  どうか教えていただけばと思います。よろしくお願いします。

  • 幼稚園 5歳児(2月)の部分実習30分について

    突然ですが…来週、年長クラスで部分実習を任されました。 部分実習そのものはオリエンテーションの際に園長先生に伺い、「発表会の前だから15分くらいで考えておいて」と言われていたので、事前に絵本を借りていました。 ところが、年長クラスの先生の所へ昨日、打ち合わせに伺ったところ「絵本とかでいいんだよね?じゃあ、お弁当の時間の前の30分間ね」と言われました。 発表会が再来週に迫っているので、まさかそんなに時間が与えられるとは思わず、絵本や手遊びしか考えていなかったので戸惑っています。 そこで二つ質問があります。 1.絵本や手遊びだけで30分も持たせられるでしょうか…? 正直、手遊び→絵本→再び手遊びしても時間が余るような気もしますが、担任の先生が絵本とおっしゃったのが気になって、絵本でなければならないのかと… 2.絵本じゃないものだったらフルーツバスケットや椅子取りゲームなどの簡単な室内遊びなどでもいいのでしょうか?室内遊びだと30分で足りるでしょうか…? また、おすすめの室内遊びがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 読み聞かせの部分実習について

    今実習中の保育学生です。 5歳児クラスで15分の時間を使って、読み聞かせをさせて頂くことになりました。 手遊びで導入を考えていたのですが、導入に手遊びは使用しないそうです。 一体どのようなものを用いればいいでしょうか? また、終わり方はどのように終わればいいのでしょうか?

  • 実習について....(実習記録)

    私は短大1回生の者です。 去年に観察実習(だけど紙芝居などもさせてもらいました)を終えたのですが、私の園は記録がとても他の子達より多く、3倍ちかく書きました...なので全然睡眠もとれず、来年の本実習は3週間なので体かもつか心配です..園をかえようか悩みましたが、頑張ることに決めました。 なので、次いくまでに、記録を書く要領を良くしたいと思い、そうゆう本もあると聞いたのでそれを読み、勉強したいと思っているのですが、どんなものがあるのか、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 それか、要領よくする方法など、アドバイスをしていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園実習

    急ぎです。 私は今短大1回生です。 そして丁度今保育園実習をしています。 その園の先生から、0~5歳までが合同でやるお誕生日会の時に、何か10分程度の簡単な設定保育をたのまれした。 しかし年齢幅が広い上に10分の自己紹介程度のものって…発想力のない私には難しくて(-_-) あまり時間もないのでできるだけ簡単なものが良いです。 手遊びやペープサートなど何かいい案がありましたら紹介して下さい。 おねがいします。

  • 保育実習1歳時え手遊びをします。

    保育実習1歳時え手遊びをします。 トントントンひげじいさん(アンパンマン) のぼるよコアラ ぴかちゅう 以外に何がいいですかね?

  • 楽しい紙芝居

    幼稚園教諭を目指している大学生です。大学の授業で今度紙芝居・手遊びなど子どもに向けた遊びを一つ発表するのですが、私は紙芝居を披露しようかなと考えました。 昔「バナナが一本ありました♪」の歌の紙芝居を見たことがあってすごくおもしろいな~と思いました。何か歌を歌いながら読む紙芝居など楽しくてオススメの紙芝居ってありますか? ちなみに発表の持ち時間は一人5分~10分程度なのでそのくらいの長さの紙芝居がいいです。

  • 0~2歳児クラスでの部分実習

    いつもお世話になります。 初めての保育所の実習で部分実習をやられていただくことになっているのですが、入るのは0~2歳児が主になりそうです。 3歳以上の部分実習なら、みんなに絵本を読み聞かせたり、一緒に手遊びやゲームをしたりできると思うのですが、2歳児までだと(うちの実習園では)特別なカリキュラムはなく、自由遊びと食事ぐらいで部分実習と言っても何をしたらいいかわかりません; 着替えを手伝ったり、おむつ交換をするぐらいでは部分実習とは言えないのでしょうか? 自由遊びの時間(ほとんどそうですが;)に一緒に遊んだり、一部の子が読んでほしがった絵本を読む程度では部分実習とは言えませんよね? とても困っています。ご回答宜しくお願いいたします。