• ベストアンサー

グレイをシーベルトに変換するときの妥当性

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.2

原子が、「電子」と「原子核」からできていることはご理解いただけるでしょうか。 で、そのうちの原子核は「陽子」と「中性子」から出来ています。 このうち、「電子」は物理学上、これ以上細かく分けることができない、とされている単位、「素粒子」 に該当します。ところが、「陽子」と「中性子」は「電子」と同じサイズの「素粒子」がそれぞれ3つず つ組み合わされた形で形成された「量子」です。(物理学の世界では、原子よりも小さな世界の粒子の事 を、「粒子」ではなく、「量子」と呼びます。) 一方、「電子」はマイナスの電荷を帯びており、一方「陽子」はプラスの電化を帯びています。 お互いが「電磁力」という力で結び付けられており、ひとつの陽子に対して、ひとつの電子が結びついてい るのが通常の姿です。 また、一方で陽子と中性子は、お互いに「パイオン」という素粒子を受け渡し会いながら、時に中性子が 陽子に、時に陽子が中性子に変質しながら、お互いを「強い力」と呼ばれる物理学上最も強い力で結びつ けています。 ところが、水素やヘリウムのように、軽い物質であれば、この状態は比較的安定しているのですが、プル トニウムやウランのように、物質の質量が重くなると、この状態が安定していない物質が登場します。 質量が重くなると、原子核の中の陽子と陽子の間の距離が遠くなるため、先ほどの「強い力」よりも 「電磁力」の方が強く働こうとし、これを防ぐため、より多くの中性子を捕獲し、状態を安定させようと します。(プラスの電荷をもつ陽子同士ですから、本来はお互いに反発し合う力が強い物質同士です) この物質に、ある速度の中性子をぶつけてやると、中性子は陽子のもつ「強い力(核力)」によって引き 寄せられ、中性子と陽子が勢い良くぶつかります。 まるでビリヤードのブレイクショットで、ぶつけられた1番球よりも離れた、外側にある球の方が、勢い 良く外に飛び出し、中心から遠ざかろうとするように、原子核はいともたやすく分裂してしまうのです。 これは、「中性子」と「陽子」がほぼ同じ質量を保有しているからこそ可能な技です。 大き過ぎれば分裂することなく、原子ごと飛び去るでしょうし、小さ過ぎれば分裂することなく吸収され てしまうでしょう。 ベータ線やガンマ線のもつ「電離作用」とは、この中性子と陽子間での振る舞いによく似ています。 原子核が分裂すると、元々重たい原子にとって多すぎる中性子は分裂した原子核にとっては不必要なもの ですから、中性子として外へ放出されます。中性子を構成する素粒子は、「弱い力」という、物理学上 最も弱い相互作用で結びついていますから、単体では最も不安定です。10分ほどで中性子は「電子」と 「陽電子」という、お互いにマイナスの電荷を帯びた二つの素粒子に分裂し、消滅してしまいます。 この崩壊を「ベータ崩壊」と呼び、つまるところ、β線の正体とは、「電子」と「陽電子」のことです。 ベータ線が人体に与える影響は、このベータ粒子、つまり電子が、全く同じ質量をもった体内の電子に衝 突し、陽子の数に対して電子の数が少ない原子=フリーラジカルを生み出すことにあります。 一方でガンマ線とは、原子崩壊が起こった際、軽くなった原子が保有する予熱が「ガンマ線」として放出 された熱線のことですから、どちらかというと粒子よりも波に近い現象を示します。 ちなみに、「量子」の世界では、同じ物質が波のような反応を示したり、粒子のような反応をしめしたり する、マクロの世界で生きる我々には理解しがたい、摩訶不思議な振る舞いをします。 ガンマ線が人体に与える影響とは、ベータ線が人体に与える影響と全く同じで、つまり原子の保有する電 子に対して、電子が保有する熱量と同程度のエネルギーをもつ熱線が電子に対して照射された際、ガンマ 線は粒子と同じような振る舞いをし、原子核崩壊で中性子が陽子を弾き飛ばしたのと同じように、電子を 軌道の外へ弾き飛ばし、同じように原子をフリーラジカル化するのです。 ベータ線はマイナスの電荷を持っていますから、よっぽどピンポイントで電子にぶつからない限り、電子 を原子核から引き離すことはできないでしょうが、その代わり角度さえ絶妙であれば、電子はお互いの反 発力により、勢い良く外へ飛び出します。 ですが、ガンマ線は電荷を有していませんから、これもやはりよほど同じ角度で、ピンポイントで電子に ぶつからなければ陽子と電磁力で結びつき合う電子を陽子から引き離すことは難しいでしょう。 電離作用の強い、弱いの差はそこにあるのではないか、と思います。 一方、「α線」とは、陽子の持つ斥力(反発し合う力)により、単体で原子核分裂を起こした、陽子二 つ、中性子二つで構成される、ヘリウムの原子核と同じ構成をした粒子です。 こいつは、単体ではものすごく不安定なので、すぐに近くにある原子から、電子を二つ奪おうとします。 ベータ線やガンマ線の起こす電離作用がどちらかというと偶然性に頼る部分が大きいのに比べると、α線 の電離作用は厄介。プラスの電荷を帯びたアルファ粒子が、「電磁力」によって、強引に近くの原子から 電子を奪ってしまい、電子を奪われた原子をフリーラジカル化してしまいます。 ちなみに、フリーラジカル化された原子(もしくは分子)として有名なのは活性酸素。こいつも、電子が 一つ不足していますから、近くの原子から電子を一つ奪おうとします。働きはアルファ粒子とそっくりで すね。 偶然性に頼る部分の大きいベータ線やガンマ線の係数が1で、電磁力で電子を奪うアルファ線の係数が 20とされているのは、つまりそういうことからではないか、と思います。 ちなみに、ベータ線もアルファ線も、ともに電荷を帯びている以上、透過性は低いです。アルファ粒子 はサイズそのものが大きいので、そもそも人体内部に入ることは不可能ですが、ベータ線も途中で邪魔 されるので、体内に侵入することは難しいと思います。

misorawaltz
質問者

お礼

ありがとうございます。電離作用についてよく理解できました。 ベータ線は電荷を持っているのでガンマ線より電離作用が強いということですが、 係数が同じ1なのはやはりよく理解できません。 アルファ線のもつ陽子の電離作用はマイナス電荷の電子より10倍という計算ですか・・ 物理が苦手だとここもどんな数字をひっぱったものなのかよくわかりません・・・ 体内に入ったセシウムがの出すベータ線はガンマ線よりどれほど害が強いのかということも疑問です

関連するQ&A

  • 潜在意識、宇宙物理学、哲学

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434375719 のベストアンサーで、潜在意識とか宇宙物理学とか哲学の本で読んで 案外、理論的にもちゃんとあり得ることなんです。 ということですが、どういうことか、詳しくわかる方おられますか。

  • 海外旅行の質問に対する、嫌がらせ

    このサイトで、以下のような質問をした場合に嫌がらせはありますか?。 別のサイトの質問ですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487977674 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387974503 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187973456 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487970979 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487969879

  • これら回答者は統合失調症だと思いますか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136843289 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343218888

  • 知恵袋では余り回答が来ません 何故でしょうか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13138542748 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14138542709

  • 恐怖の秘密保護法?あなたはどちらの回答者達に賛成?

    あなたはどちらが真実に近いと思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13118210758 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118433416 真実は一体どこにあるのやら?

  • 新高1 英語の勉強方法 

    今年高校1年生になります。 高校からの入学前の課題ということで答えが抜かれた英語の冊子をもらいました。(今回は比較級がメインの課題だったので載せている例もほとんど比較級に関するものです。) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13259577288 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11180583751 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11226345851 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1179595966 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11258831636 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184799559 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10215857210 (他にもまだまだありますが以下省略ということで) こういう問題があって。私は自分で解こうと思ったんですけど、本当に何にもわからなくて、知恵袋とかで回答している人はどのように勉強してこう言った知識を得ているのか知りたいです。何を見ればできますか、今は全問調べてやってる感じです。普通に公立の中学校とかでやる基本例文プリントみたいなものはできます。でもこういう知識なのか何なのかわからないんですけど、何もわからないせいか難しいのかさえも分かりません。ただ解けないだけなのでどこでこういう表現を勉強できるか知りたいです。これからもこういう教材をやることがバリバリあるのでできるだけ早く自力で溶けるようになりたい。どうして英語の質問にこんなに細かくて丁寧な解説を付けれて、直すのに注目すべきところが分かるんでしょう。やっぱりそういう知識がすべて詰め込まれた本があるんですかね。私はほぼ勘なのに。回答できている人もきっと今までただならぬ努力を重ねてきたんだろうなということも分かりますが、そんなことを知っていながらもやっぱりうらやましいなと思ってしまいました。もうすぐ入学式があって高校生活始まるので取りこぼされないようにしたいです。ちなみに偏差値は65-67の都立高校です。

  • 彼が幸せなのが許せません。

    私から散々金を巻き上げ、不幸にした彼が幸せなのが許せません。 彼にはひどい扱いを受けて来ました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297171002 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397833748 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398248863 その彼が、今の彼女との幸せそうな写真をブログにアップしています。 私にも至らない所があったことは分かっていますが、どうしても彼の幸せを許す気になれません。 どうすれば全て受け入れて許せるでしょうか?

  • 過酸化水素水と次亜塩素酸ナトリウムを混ぜると

    ここを読むと塩素が発生すると書いてあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343675533 こっちを見ると塩と水と酸素ができると書いてあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428154584 どっちが正しいですか?

  • 仕事で腰痛になる奴って自己管理が悪いからなのか

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105512272 と http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105644660 のやり取りどう思いますか? というより、仕事で腰痛になる奴って自己管理が悪いからなのか?

  • 法律で何でも解決できると法律家は本気で考えている?

    鼻持ちならないエリート法律家は、 一般庶民が何万人犠牲になっても、 同じ人間とは思わず、 何とも感じないのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134084062 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213115797