• ベストアンサー

カーボン抵抗の値について

 アンプの修理をしていたら、カーボン抵抗が焦げてしまいました。  焦げた抵抗を取り外してテスターで測ったところ約900Ωの値が出ていましたので、近似値である910Ω(白茶茶金)の抵抗に取り換えようとしましたが、明らかにカラーコードが違いました。  焦げた抵抗のカラーコードは黒白黒金または茶白黒金に見えるのです。しかし、こんなカラーコードの抵抗は見たことがありません。  以上の情報から、焦げた抵抗の本当の値を推測できますでしょうか?また、一般に抵抗は焦げるとその値は増加するのでしょうか?それとも減少するのでしょうか?  ご教授よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

9Ωなら (白黒金金) です。 (黒白黒金) この並びはありません。 (茶白黒金) これもありません。 E24系列に19Ωはありません。 どこまでの色が信頼できるかですが、最初の色だけ変色したとすれば E24系列で対応するのは 39Ω です。 それ以外の色まで変色しているとすればお手上げですね。

noguso
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ご回答を参考に自分でも推測したところ、39Ωか390Ωであるということまで絞ることができました。変色が結構ありますので、やはりお手上げ状態のようです。  おかげ様で「系列」について理解することができました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.3

No2さんの回答どおり「黒白黒金」「茶白黒金」の抵抗はありません。 ステレオアンプであれば左右チャンネルで同じ回路が存在していますので焦げてないチャンネルの抵抗を読み取っては如何でしょう。

noguso
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  残念ながら、増幅部ではなかったので他チャンネルを参照するということができませんでした。  今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

カラーコードの読み方は下記のとおりです。 これを元にご質問の抵抗を推定すると 黒白黒金  090 ±5 9オーム 茶白黒金  190 ±5 19オーム ということになります。 従って9オーム前後を二個買って、場合によって直列で2個使えば、どちらにでも対応可能です。  こげた場合は断線か内部のカーボンの劣化などが起こると思いますので、抵抗値が高くなるののはありうるでしょうね。 ---------------------------------------------------- 抵抗のカラーコード 色 第1数字 第2数字 第3数字(乗数) 許容差(%) 黒 0 0 0 10 =1 茶 1 1 1 10 =10 ±1 赤 2 2 2 10 =100 ±2 橙 3 3 3 10 =1000 黄 4 4 4 10 =10000 緑   5   5 5 10 =100000 青 6 6 6 10 =1000000 紫 7 7 7 10 =10000000 灰 8   8 8 10 =100000000 白 9 9 9 10 =1000000000 金   -   - -1 10 =0.1 ±5 銀   -   - -2 10 =0.01 ±10 無着色   -   -  

noguso
質問者

お礼

 早々にご回答いただきありがとうございました。  カラーコードの読み方は自分なりに調べて理解したうえでの質問でした。説明が舌足らずでした。申し訳ございません。  カーボンの劣化で抵抗値が高くなるというのはやはりありうることなんでしょうね。  ご丁寧な説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抵抗について。

    ホイートストンブリッジで抵抗値の測定をしました。その計った抵抗のカラーコードが第1色帯から 青・灰・緑・金 でした。という事はその抵抗の値は68×10^5(=6.8MΩ) 誤差±5%ってことですよね…。でも、ホイートストンブリッジで計ったところ7.4MΩでした。ホイートストンブリッジは中位抵抗を測るもので、MΩなんてのは中位抵抗に入らないからホイートストンブリッジで計ると誤差が大きくなると先生から聞きました。けどホイートストンブリッジで計る前にテスターで抵抗値を計ったところホイートストンブリッジと同じような値が出ました。これはどうしてでしょうか…?? テスターの零位調整はしました。カラーコードの読み間違えと言われたらお終いですがあれはどう見ても青でした…。 また違う値、違う抵抗についても同じような事が起こりました。その抵抗もMΩという大きな値でした。テスターでこのような差が出た理由が分かりません(>_<)教えてください!!

  • この抵抗の値は

    画像の抵抗器は何オームでしょうか? 同じのが3つあってそれぞれ値が違います。 0Ω、4.7Ω、26kΩ 自分でネットのカラーコードから見ると4.7Ωかと思うのですが不安です。 やさしい方教えてください。

  • デジタルテスターでの抵抗値の値が理論値と違う

     カラーコード「茶黒金金」の抵抗器の抵抗値をデジタルテスターにて測定をし、理論値である1.0Ω±0.5%以内になるはずなのですが測定値では1.20Ωと出てきてしまい誤差率が20%になっていました。 ほかの抵抗器で行うと誤差率以内に入っているのですがこの「茶黒金金」だけ変です。  原因がわかる人がいましたらよろしくお願いします。

  • 抵抗器のカラーコード

    使わなくなった機械をバラしていたら1つ気になる抵抗器を見つけました。 カラーコードが「紫、橙、金、金」(7.3Ω±5%)だったのですが、 7.3Ωという抵抗はあるのでしょうか?それとも色の読み間違いでしょうか? 基板からは外せなかったのでコードだけが頼りです。 種類は恐らく1/4Wカーボンだと思います。

  • スピーカーの抵抗値をテスターで測ったら左右が違う値?

    JBLのスピーカー(8Ω)の抵抗値をテスターで測ったら、左右が違う値になったんです。片方が5Ωで、もう一方が15Ωでした。 交流で測るべきインピーダンスの値が8Ωということで、直流の抵抗値を測っても8Ωになるとは思いませんが、左右がこれだけ違う値になるというのは、どうしてでしょう? で、実際に音を出してみると、異常は無いんです。もしかしたら、多少どちらかのスピーカーの方が音が大きいとか音が悪いとか差があるのかもしれませんが、ちょっと聞いただけでは分かりませんでした。 これはどういうことなのでしょうか?故障でしょうか? 分かる方がいたら、教えて下さい。

  • 抵抗器 5本のカラーコードの見方を教えて

    パイオニアのアンプで以下の抵抗器・カラーコードがありましたが、テスターテストしても妙な数値を出し、しかもカラーコードが以下のとおりでしたが不明です誰か教えて下さい。良く色は見たのですが? 1・(茶・黒・茶・金・白)2・(赤・紫・茶・銀・銀)3・(茶・黒・赤・銀・銀)4・(赤・赤・茶・銀・銀)5・(茶・緑・茶・銀・銀)6・(赤・紫・黒・金・白)7・(赤・赤・赤・灰・灰)8・(橙・橙・金・銀・白)以上です。他に特別なカラーコードの読み方が有るのですか?

  • テスターで計測した抵抗値の値が時間をかけて収束する

    自作で30×30cmほどの大きなひずみセンサを作りました。 そして抵抗値の変化を見るために、 10kΩ抵抗1本とひずみセンサで分圧回路を構成して、Arduino UNOの5Vピンから回路へ電源を供給しました。 そして自作のひずみセンサの電圧値をA/D変換ピンで読み取って、抵抗値の変化を計算しました。 ひずみセンサの抵抗値の変化はおおよそ5~15kΩでした。 …と、ここまではいいのですが、 ひずみセンサの抵抗値を直接テスタでも計測してみたところ、 300MΩとかなり大きな値が表示され、そこからゆっくり値が下がっていき、 5分ほどかけて5kΩというArduino UNOで読み取ったときと似たような値に収束しました。 テスタの故障かと思い別のテスタでも試しましたが、どのテスタでもこのような、最初はバカでかい抵抗値が表示され、ゆっくり小さい値に収束する挙動がみられました。 ArduinoのA/D変換ピンではほぼ正しい抵抗値がすぐに表示されるのに、テスタで間違いの値が表示されたあとかなり時間がかかって正しい値へ収束するのは、なぜでしょうか?

  • kΩをΩに直したいのですが...

    半固定抵抗器をデジタルテスターにて測りましたら、.120kΩと表示されました。 0.120kΩと言うことでしょうか? 0.120kΩをΩに変換すると何Ωになるのでしょうか? この値のカーボン抵抗を購入しようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • テスターで×100kΩレンジで20を値を刺したら抵

    テスターで×100kΩレンジで20を値を刺したら抵抗は幾らですか? 20Ω? ×1KΩレンジで20を指しても20Ωですか?

  • スピーカーの抵抗に合うトランスの選定について

    インピーダンスの違うスピーカーの変換するためトランスを選ぶために表を調べたところ 一覧表にトランスの抵抗が「インピーダンス」と「直流抵抗」の二種類載っているのですが、 合わせたいスピーカーの抵抗値と、表の「インピーダンス」の抵抗値とが同じトランスの方を選べばいいのでしょうか? 本当はやってはいけないのでしょうが、ちょっと使うスピーカーにテスター当てて実測してみたら300Ωの記載通り実測300Ωだったのに対して、 トランスはインピーダンスの値と直流抵抗の値が違うようなのでどちらの値で合わせればよいのか悩みましたので、恐れいりますが教えてください。

専門家に質問してみよう