• 締切済み

保健所で子猫を引き取りたいのですが

Irnotdudeの回答

  • Irnotdude
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.4

直接の回答でなくてすみませんが、保健所から引き取って里親さんを探している団体から譲っていただくのが良いのではないかなって感じます。 なぜそう思うかっていうと、保健所へ出向けば当然これから数日のうちに失われる命を目の当たりにします。 子猫だって1回の出産で6~8匹生まれるのですから、そんな子猫達の中から1匹だけを選ぶのは気持ちが辛いんじゃないかなって思うからです。 助けられない兄弟たちの分もこの仔を大切にしよう、幸せにしてあげようって割り切れるならそれでも良いのですが・・・ 殺処分・里親・ボランティアなどのキーワードでそういった団体を見つけるのは難しくないと思います。 即日引渡しが可能な仔とそうでない仔がいるので気に入った子猫がいつ迎えられるかは相談になりますね。 6ヶ月未満の仔は母親の抗体がある為、ウィルス検査が不安定だそうです。 なので、そういったリスクを承知で最後まで面倒を見てあげる事ができるなら即日でも迎え入れはできるかと思います。 費用としてはその仔にかかった健康診断・ワクチン等の医療費の半額くらいを負担する形をとっている団体がほとんどみたいです。

関連するQ&A

  • 子ネコ関連(保健所)

    おはようございます。 私の家族が飼っている子ネコ3匹ですが、父から「3匹の子ネコを手放しして下さい」という話が出ています。2021年12月に私は、ちょうど障がい者の手帳更新の件で行きましたが、手続き終了後に子ネコ3匹の相談もしました。職員の方から、「保健所に行って下さい」という話でした。ただし、保健所は平日のみで17時までです。保健所に子ネコを連れていくべきということでよろしいでしょうか? とても迷っています。ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 保健所について

    先ほど、猫の赤ちゃんがいたので(野良猫?) 保健所を思いだしたのですが、色々保健所について、見ていて 可愛そうで涙が出てきました。 猫と犬の保健所の引き取り方の手続きを教えてください。(貰う時の手続き 本当に引き取ろうか、考えています

  • 子猫に最低なことをしました

    道端に弱った子猫がいました。 人通りが少ないところで、暑いし水分を摂っていない感じで、このまま放っておいたら死んでしまうと思い、どうすればいいかわからず役場に連絡しました。 役場の人は保健所に連絡すると言ったので、子猫の場所と時間がないので私は立ち会えないことを伝え、立ち去りました。 子猫だし保健所なら里親が見つかるかもしれないと簡単に考えていましたが、サイトを見ていたら処分される可能性の方が高いんですね…。 あまりよく知らずに保健所にお願いしてしまったことを後悔しており、泣いてばかりで死にたい気持ちになってきました。 弱った子猫を見つけたのが初めてだったとはいえ、間違った判断をしてしまったことを反省しています。 保健所に連絡しましたが、今日はもう閉館なので子猫がどうなったのか分からないままです。 マンションは動物を飼えないし、私はもうすぐ里帰り出産する為、無責任に引き取ることは出来ません。 あのままにしておけば誰かに拾われて助かった命かもしれないのに、保健所にお願いした私は本当に最低です。 私が一時保護したい気持ちはありますが、もし里親が見つからなかったら…私はどうしても飼えないのでもっと後悔することになると思います。 私はもうどうすることも出来ないのでしょうか? 明日保健所に行っても里親がいない状態ですし、どうしようも出来ないですよね? 弱って動けない子猫がジっとこっちを見ていた光景が忘れられません。

    • 締切済み
  • 野良の子猫を飼いたいんですが

    最近になって猫が保健所に入れられると言う話をよく耳にします。 少しでも助けられるように新しい命の子猫くらいは助けてやりたいものです 野良の子猫を飼うにはどのような方法がありますか・・・? それと野良の子猫がよくいそうな場所はありますかね? 強引な方法はしたくないです、自然に捕まえられるような感じで飼いたいです。 まことに勝手な質問ですが回答まってます。

    • ベストアンサー
  • どっちの猫がいいのでしょうか?

    今度ペット(猫)を飼おうと思っています。 そこで保健所などで処分寸前の猫を引き取って飼おうと思っていたのですが 以前ペットショップで働いていた友人から「そういうところの猫を引き取りたい 気持ちはわかるけどいろんな猫が同じ檻に入れられてるから病気なんかも結構持ってるよ」と言われました。ウチの子供が小さい(3歳)ということもあってか ネットで「猫もらってください」などのサイトで 検査済み・猫エイズ陰性・ワクチン済み・トイレ躾済みなどの猫の方がいいよ、と勧められたのですがどうなのでしょうか?やはり友人の言うようにしたほうがいいのでしょうか? 私としては処分される前の猫の命を助けてあげたいなぁとは思うのですが やはり子供の事もあって病気の事が心配なのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • 子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか?

    子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか? (一応カテゴリ違いですが当方同様ペットを飼わない考え  の人の意見も聞きたく、こちらに質問させて頂きます。) 自分は捨てただけ。勝手に子供を作って来たから捨てる。 捨てれば生き延びるかも。自分で殺さなくて済むし気楽。 そんな頭のゆるい人間は何万人居るんでしょうか。 ・鳴き続けながら衰弱して冷たくなった子猫を幾匹も見ました。  鳴き声の末路を考えると非常に辛い。  捨てた人間の頬を「思い切り」蹴り飛ばしたくなる。 ・子供が捨て猫を育てようとして、誤って踏んで圧死 凍死  車に轢かれて即死 物をぶつけてしまい吐きながら死亡  と一度も成長した事を見た事が無い。 私には ほぼ全てと言える猫が 寒さ、飢え、子猫であれば孤独に苦しみながら死ぬ様に思えます。 ぜひ飼い主様におなじ体験させてあげたい。 そしてそれを見せ付けられ続ける 「猫捨て場にされる地域の住人」として顔面を蹴らせて頂きたい。 という私の私情から来る冗談はさておき。 子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか? 客観的なご意見を聞かせて頂けますと幸いです。 また、どんな人間が捨てているかをご存知な方。 特徴を教えて頂けると幸いです。

  • 子猫のことです。

    今朝倉庫で猫の鳴き声がするので探しましたら、産まれて1、2週間くらいの子猫が一匹いました。 保健所に連れて行けば殺傷処分と聞きましたので連れて行けず。捨てればすぐに死んでしまいます。かといって我が家で飼うことはできません。引き取って飼っていただける施設みたいなところはないでしょうか?もちろんお金がかかってもかまいません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 場所は名古屋市南部、知多半島全域、西三河なら連れていけます。 なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 保健所での殺処分について。

    保健所で殺処分される犬・猫は年間で何十万匹いるのかを教えていただきたいです。できれば犬と猫、それぞれの処分数を教えて下さい。 ネットで調べたところ答えにばらつきがあったり、数十万匹とのアバウトなものばかりだったので、約でいいので正確な情報をお願い致します。 また、処分されるまでの日数がわかる方がいらっしゃいましたらそちらもお願いします。 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 保健所・病院・愛護団体での猫への対応について。

    私は、色々なサイトやこういった質問サイトでの質問やその解答を見て、保健所や愛護団体、病院での里親探しなど、「猫」に対するそれらの対応について調べています。 しかし、やはり施設によって対応が違うのか、まちまちな情報ばかりでいまいち整理が出来ません。 ただ、安楽死ではなくガスでの窒息死だということは皆さん共通して仰られていたことなのでわかったのですが、 (1)処分までの期間  (早くて即日・長くて一週間と聞きましたが、三日で処分とも聞きました) (2)どんな境遇の猫が収容されるのか。  (病院や愛護団体で預かったものの、里親が見つからなかった/住民からの通報/保護したが飼える状態じゃない/飼い主から直接保健所に送られる 等) (3)子猫は駄目だと聞きました。老猫は大丈夫なのでしょうか。 猫への対応で調べてもよくわからなかった点です。一度に沢山の質問をしてしまい申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • せっかく手に入れた子猫を取り上げられそう

    兄のマンションから大学に通っている女子大生。 今月の私の誕生日近くのある日、珍しく兄が 「何か欲しいものある?」と聞いてきたので ダメだろうとは思いながらも「猫が欲しい」と言いました。 (マンションは、理事会に届出を出せば、会合に出席する等の 条件付でペットを飼養することが出来ます。) 実家にいた頃から猫を飼いたいと思っていたのですが、ずっと 却下されていました。 最初は、なんだかんだと文句を言っていた兄ですが、自分も猫は 嫌いではないので、なんとOKしてくれたのです。 丁度、近くのペットショップに気になって以前からよく覘きに行っていたアメリカンカールの子猫がまだいたので、 念願かなってゲットすることが出来ました。 実際に飼ってみると本当の可愛くて、ハッピーな数日を過ごしました。 最初は文句を言っていた兄も、その可愛さにはまんざらでもなさそうな 感じでした。 が、どうも猫ちゃんが来た頃から私が咳をするようになったのです。 医者に行って薬を処方して貰い、それを服用し、一旦咳が納まった ように思ってもまた出てきて、薬を変えてもらったり、 一度は点滴をされたりしたのですが、納まったと思うと、 また少しですが咳が出てくるのです。 ひどく咳き込んだり、苦しいということはありません。 そしたら、ある日兄が、「!!・・?・・お前は猫アレルギーじゃ ないのか?」と言い出し、検査をしました。 結果は猫アレルギーの抗体(+)でした・・・。 猫アレルギーの結果が出た途端、「大丈夫、このまま飼う」と言う 私に対し、兄が 「アレルギーだって分かった以上無理だろ。このままずっと 薬飲んで暮らすつもりか?」と、もう猫を手放す風なことを言うのです。 そして、あろう事か私に何の相談も無く、自分の友達に猫の引取りを 打診し、相手が乗り気だということを私に言うのです。 兄だって可愛がっていたのに、何より、買ったのは兄でも プレゼントされた以上所有権は私にあるはずなのに勝手に手放す話しを 進めるとは酷くないですか? 咳は本当にそんなに酷くはありません。 そこで、質問致します。 猫アレルギーで猫を飼っている方はいらっしゃいますか? 猫と一緒に暮らしていくうちに身体が慣れてくる(咳などの症状が出なくなる)ということはありますか? 空気清浄機を使ったり、猫ちゃんをマメにシャンプーして貰ったり したら、効果はありますか? そして、何か良い方法はありませんか? 絶対に手放したくない!