スポーツ小説における新人賞の難しさ

このQ&Aのポイント
  • スポーツ小説は作家としての地位を確立してから書くことが多い
  • 国内の有名なスポーツ小説はデビュー作ではないことがほとんど
  • 新人賞ではスポーツ小説の受賞作は少ない
回答を見る
  • ベストアンサー

新人賞でスポーツ小説

公募新人賞について質問させてください。 スポーツ選手が作品の中心になっているだけの話や、練習、試合場面を書かない話ではなく 野沢尚氏の「龍時」のような専門、本格的なスポーツ小説。 調べてみると国内の有名なスポーツ小説は、作家のデビュー作ではない場合がほとんどです。 あさのあつこ氏「バッテリー」 佐藤多佳子氏「一瞬の風になれ」 村上龍氏「悪魔のパス、天使のゴール」 野沢尚氏「龍時」 誉田哲也氏「武士道シックスティーン」 作家としての地位を確立して二作目からでないとスポーツ小説は難しい、新人賞には鬼門ということはあるのでしょうか? 自分は一番にスポーツ小説書きたくて、作家を目指しています。 ですが上のような傾向が強いなら、新人賞は別の作品を書いて、万が一デビューできたら、将来的に温めておいたスポーツ小説を書くという方法も考えます。 あと、さいたま市が自分のような人を対象にした「スポーツ文学賞」を実地していたのを知ったのですが、22年を最後に終了されてしまったようで残念です。

noname#178035
noname#178035

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.2

 スポーツものは連載するには都合がいいのですが、単発ものとしてまとめるのはなかなか大変です。連載作品なら、練習→競技→勝利(敗北)の繰り返しだけでも充分成立しますが、単発の作品だと、当たり前に進行して終わる作品では物足りない印象になります。つまり、練習して競技して勝った負けたの他に、何か別の要素が必要になってくる、ということです。ミステリーとかサスペンスとかノスタルジックな何かとか。  また、単発作品の場合、練習や模擬戦、予選など、全ての要素をじっくり書けるほど字数に余裕もないため、どこに字数を使ってどこを省略するかの取捨選択も難しいです。  本格的なスポーツ小説を書こうとすればするほど、当たり前の事を淡々とこなしていく地道な作品になるのですが、それをやるには膨大な字数が必要です。特に団体競技を題材にした日には、登場人物が多くてさらに字数を圧迫します。新人賞にスポーツものが少ない理由はそういうことでしょう。  ただ、字数さえもらえればいくらでも濃いのが書けるという描写力と執念を見せつけてやれば、たとえストーリー的にベタで地味で物足りなくて新人賞が獲れなくても編集者の目には留まりますから、やりたいことをやりたいようにやればいいと思います。  スポーツものが好きならわかると思いますが、全力を出し切らないで新人賞に応募したって、何の意味もないですから。

noname#178035
質問者

お礼

ほとんど同意見です。 デビュー作として書くには、無駄な描写、字数をそぎ落とす技術がかなり強いられますね。

その他の回答 (2)

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

私はミステリーが好きなのでジャンルが限られますが、私の知る限りで下記の 作品がありました。ちなみに全部私は読んでいます。 江戸川乱歩賞受賞作(公募ですから、いわゆる新人賞という位置づけになります) ・第28回(1982年)岡嶋二人「焦茶色のパステル」    スポーツかどうか微妙ですが、競馬(競走馬)の話。 ・第34回(1988年)坂本光一「白色の残像」・・・高校野球。 ・第36回(1990年)鳥羽亮「剣の道殺人事件」・・・当然ですが、剣道の話。 ・第49回(2003年)不知火京介「マッチメイク」・・・プロレスの話。 「このミステリーがすごい」大賞受賞作(これも公募です) ・第3回(2004年)水原秀策「サウスポー・キラー」・・・プロ野球の話。 これらはかなり大きな(有名な)賞ですから私でも読んでいましたが、ミステリーという しばりをなくして、尚且つ小さな賞などの受賞作も探せばまだまだたくさんありそうな気がしますよ。

noname#178035
質問者

お礼

江戸川乱歩賞の方はチェックしていませんでした。 回答ありがとうございます。参考になりました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

調べてみましたが、確かに少ないですね。 スポーツ小説を書かれてる方で新人賞がスポーツ小説なのを確認できたのは 川上健一『跳べ、ジョー!B・Bの魂が見てるぞ』第28回小説現代新人賞(バスケットボール) 須藤靖貴『俺はどしゃぶり』第5回小説新潮長篇新人賞受賞作(アメリカンフットボール) 堂場瞬一『8年』第13回小説すばる新人賞受賞作(大リーグ)

noname#178035
質問者

お礼

こちらも参考例ありがとうございます。 まったくないと言うわけではありませんね。ただ難易度は高そうです。

関連するQ&A

  • オススメの熱いスポ根小説

    こんばんは。 暑い季節だからこそ読みたくなる(?)、熱いスポ根小説を探しています。 野球でもサッカーでもマイナーなスポーツでも、熱い作品が読みたいです。 今読みたいと思っている小説は、佐藤多佳子「一瞬の風になれ」ですが、 他にオススメの作品がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 ただし「スポーツをするシーンもあるけれど、メインは主人公の恋愛」などの ように、テーマの重きが他に置かれているような作品は除外でお願いします。 今までに読んだ中で、この設問に該当するな…と思った小説は、 あさのあつこ「バッテリー」・森絵都「DIVE!!」・野沢尚「龍時」の 3シリーズです(特にDIVE!!がお気に入りです)。 熱いスポ根漫画はたくさん読んできたのですが、小説となるとなかなか見つからず… どうかアドバイス、よろしくお願いします!

  • 小説の新人賞について

    小説の新人賞について質問があります。 公募新人賞は多数あるようなのですが、書こうとしている作品に合う賞がありません。 昔読んでいた、小林深雪さんのような少女向け小説を考えていたのですが、現在講談社X文庫といったらファンタジーやBLといったエンターティメント性の強いものが多いようで、ラノベ系新人賞のよいものが見つかりません。 携帯小説系も少し違うようです。 小林深雪さんっぽい作品、というと大まか過ぎるのですが、そういった作風も受け入れてくれる賞はあるのでしょうか。

  • 小説の新人賞について

    小説で新人賞ってありますよね。 小説すばる新人賞とか新潮新人賞とかです。 それらに応募している人たちはどういった人たちなんですか? 『新人』の定義がわかりません……。 他の新人賞を受賞した人は、もう応募できないんですか? それとも作品を出版した人は応募できないのでしょうか?

  • 小説の新人賞について

    高三です。小説家を目指しています。110枚の作品を書きました。ジャンルは多分純文学です。それで新人賞に応募したいのですが何所がいいのかわかりません。新人賞の特徴や、メリット・デメリット、レベルの高さ等教えていただけませんでしょうか?お願いいたします。

  • 小説の新人賞への応募

    小説の新人賞への応募 質問1: 私は趣味で小説を書いていて、新人賞に応募してみたいと思うようになりました。 しかし新人賞っていっぱいあるのでどれに応募すればいいのか迷っています(まあまだ応募する作品を書いてはないんですけど(笑))。 小説すばる新人賞、新潮エンターティンメント大賞、小説現代長編新人賞、オール讀物新人賞などいろいろありますよね。どの新人賞がいいのでしょうか?ジャンルは多分エンターテイメントかな? 質問2: ただあくまで趣味の範囲内ですので別に小説家になりたいというわけではありません。 万が一、大賞に選ばれたと仮定して、その場合小説家にならないといけないのでしょうか? 作品を書くように依頼される場合があると聞いたのですが本業もありますし、趣味にそこまで時間をかけることもできないです。それに小説家を副業にするつもりも今のところはないです。 その後の活動などの依頼を断ったりすることはできるのでしょうか? 質問3: 新人賞を取ったときに素性は公開されるのでしょうか?あと偽名で応募してはまずいでしょうか? 質問4: 新人賞は取り、その後の仕事を断ったとして、それ以降は賞に応募することはできなくなってしまうのでしょうか?よく条件に新人に限るとかの文章が書いてあるのですが・・・ 変な質問ばかりで申し訳ないです・・・・もしわかる人がいましたら教えてください!

  • 小説の新人賞への応募

    小説の新人賞への応募 質問1: 私は趣味で小説を書いていて、新人賞に応募してみたいと思うようになりました。 しかし新人賞っていっぱいあるのでどれに応募すればいいのか迷っています(まあまだ応募する作品を書いてはないんですけど(笑))。 小説すばる新人賞、新潮エンターティンメント大賞、小説現代長編新人賞、オール讀物新人賞などいろいろありますよね。どの新人賞がいいのでしょうか?ジャンルは多分エンターテイメントかな? 質問2: ただあくまで趣味の範囲内ですので別に小説家になりたいというわけではありません。 万が一、大賞に選ばれたと仮定して、その場合小説家にならないといけないのでしょうか? 作品を書くように依頼される場合があると聞いたのですが本業もありますし、趣味にそこまで時間をかけることもできないです。それに小説家を副業にするつもりも今のところはないです。 その後の活動などの依頼を断ったりすることはできるのでしょうか? あと賞を取ったとき、授賞式とかに出席しないといけないのでしょうか?(まあ1日ぐらいでしたら本業で有給とってもいいんですが・・・・) 質問3: 新人賞を取ったときに素性は公開されるのでしょうか?あと偽名で応募してはまずいでしょうか? 変な質問ばかりで申し訳ないです・・・・もしわかる人がいましたら教えてください!

  • 小説の新人賞について

    次のケースは、新人になるのかどうか。(新人賞に応募しても良いかどうか。) (1)A社で新人賞をとってしまったので、B社の新人賞には応募できない。 (2)自費出版で、小説を販売してことがある。 (3)A社で大賞はとれず、佳作をとった。この場合、A社、他社とも応募できないか? (4)新人賞はとっていないが、他の賞をとった。(直木賞とか。←まぁ無理ですが、もっと取れそうなもの。) (5)何も賞はないが、同人誌でデビューしてしまった場合。 どれも難しいので、要らぬ心配かもしれませんが、気になったので、教えてください。 むしろ、何も賞を取らずにプロデビューした人って、いるのでしょうか?(昔の有名な人は除く。最近の若い人などで。)

  • 小説すばる新人賞について

    今年の小説すばる新人賞に応募する予定で小説を書いている者ですが、この賞が純文学的要素の濃い作品には不適格なものかどうか、どなたかご存知の方、ご教授くださいませ。 調べて見た結果、純文学系の文学賞は「新潮新人賞」「すばる文学賞」「群像新人文学賞」と分かったのでこのいずれかに応募するつもりで書き始めたのでしたが、400字詰め原稿用紙をワープロ書き(30字×40行)に換算する時点でしくじりまして、相当長いものが書ける(いずれの賞も短編を対象としているのにも拘らず)、と錯誤したまま20枚ほど書き進めてしまい、しまったと気づいた時にはもう、プロットやらなにやらすべて、長編でゆかねばならないところまで固まってしまっておりました。 長編小説の公募というと「小説すばる新人賞」しかみつけられず、思い切って応募することに決めたのでしたが・・・ 小説すばる新人賞というと、私が調べた限りでは、「ややエンタメ系なのか?」という印象があり、しかし「コテコテ、というわけでもない」という、これは希望的観測でもありますが、・・・どうなのでしょう、この賞は、力いっぱいエンタメ路線なのでしょうか? 現在創作中の作品は、基本はやはり純文学に属するものかと思われますが、あえてなるだけ固くない表現法を使い、内容的にも大衆の関心を惹くもの、と、自らはそう信じて書いているのでしたが、 やはりこの賞が極めてエンタメ系という場合は、考え直す必要がありそうです。 もう既に、400字詰めに換算すると300枚以上書き上げ、500枚弱で完成する予定であります(小説すばる新人賞の規定では、200枚以上500枚まで)。 長々と書き連ねてしまい申し訳ありません・・・ 要点は、 (1)「小説すばる新人賞」は完全なエンタメ系なのか (2)純文学の要素が感じられるものは、この賞では対象外か (3)長編(500枚まで)を募集する純文学系文学賞はあるのか。あるとすれば、何? についてどなたか、お答えくださいませ。

  • 小説について教えてください

    お勧めの小説を教えてください。重松清「流星ワゴン」野沢尚「眠れぬ夜を抱いて」のように、作品中わずかに濃厚な性描写が出てくる作品・作家を教えてください。 性描写がスパイス的に使われている、あるいは不必要に感じるものでも構いません。作品は家族小説やミステリー・サスペンス小説で、男性作家のものが良いです。お願いします。

  • 小説新人賞は賭け?

    よく小説新人賞では「面白い小説は必ず最終選考に残る」「落ちるのはつまらないからだ」と言われていますが、受賞作品が読者に酷評されていることも多々あります。 私も「何故これが受賞したのだろう?」と思ってしまうこともあります。 審査員や下読みの方によっては受賞に値する面白い作品が落選する場合もあるのでしょうか?