• 締切済み

入社3年目の転職について

急成長中のベンチャー企業に入社し、 これまで頑張って来ましたが、 順調に出世した場合でも将来像魅力を感じないため、 転職を考えています。 安易に考えていると思われるかもしれませんが、 外資系の金融機関やコンサルで専門性を 高められる仕事をしてみたいと感じています。 無論、給与や待遇の良さを魅力に感じても、います。 英語力はTOEIC650点くらいです。 学歴は私立のKO大学卒業です。 現実的に転職が可能かどうか、 市況等含めて情報を頂ければ幸いです。

  • KB22
  • お礼率44% (8/18)
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.4

採用に関わる業界で働く者です。 転職できる可能性はあります。 金融・コンサルファームでも若手業界未経験者の採用枠があるときがあります(時期・タイミングによる)し、これ以上年をとると未経験者枠に応募できる要件を満たさなくなってきたりしますから、まずは選考だけでもうけてみたら宜しいのではないでしょうか。 そのTOEIC点数はあまり魅力的ではないものの、出身大学名による書類選考での期待値は高いと思われます。 転職活動は現職に就業しながら並行して行えますから(会社によっては週末に面接をしてくれる)、受けるのは自由ですし書類選考の勝算は半分くらいあると思われますよ。 TOEICは再度勉強して点数を上げておいたほうが尚良いですが、会社により外資でも語学力にこだわらないところもあります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

私は30代にそのような急成長ベンチャーに転職し、そこで外資系の金融機関の人たちとの応対をするという経験を持ったものです。 私の意見ではその転進はあまりお勧めしません。 「あまり」という表現は、中にはむいている人もいるかもしれないという意味です。 私がお付き合いあいしていた人で最も極端だったのは、半年に1度くらい名刺の会社名が変わる人もいました。 確かに彼氏は有能なセールスマンだろうとは思いますが、でもそのような生き方にはあきれ返るというだけでした。これで中高年になったら何をしているのだろうかと疑問に思ったくらいです。文字通り太く短く生きるという感じでした。 一方ベンチャー企業ですが、あなたの会社に何で魅力を感じなくなったのかはわかりませんが、私の勤務していた会社はちょうど小企業から中企業へ、そこから大企業へと変化する過程で、私のはものすごく面白く感じました。 特に前職が歴史のある上場企業にいたため、若手には自由に何もできないようなところでしたが、新しい会社は仕組み自体を自分で作らないといけないというところで、毎日退屈する暇もないという感じでした。 今でもその会社の基礎的な仕組みの多くは自分が作ったという自信があります。 もうそこは退職していますが、その経験は私の人生の絶頂期であったと思っています。 私は折角そういう機会のあるところにいるのならば、自分の意欲で会社を成長させるというような意気込みでがんばって欲しい、多分それは10年後20年後にあなたに良い結果としてかえってくるに違いないと思います。 短気は起こさず、もっと今の環境のよさを見直して見ませんか。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  まだ若いし、徐々に情報を仕入れていくことです。何をしたいのかを明確にしてから動いたほうがいいと思います。場合によっては、転職のための準備が必要かもしれませんし。

KB22
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 自分の将来像を明確にする。 これが一番大事ですよね。 明確にするためにも情報収集は怠らないつもりです。 ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

やりたいと思った仕事は、すべてしてきた者です。 そのため転職回数は多いですが、後悔はしていませんし、今は年齢もあり、 1つの職場で落ち着いています。 個人的には、転職自体に反対はしません。ただ、異業種や異職種となると、 実務経験がない分、難しくなることは事実です。 まずは、辞めることより、転職活動をして、本当にその仕事が合うのか 勤まるのかなどを面接などで学んでいくのが良いと思います。 そして「ここだ」という会社から内定をいただいて初めて 退職の意思を伝えたら良いのです。

KB22
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 おっしゃるとおり、軽く考えてはいけないことです。 慎重に精査したいと思っています。 将来の展望と自分の思いをしっかり照らし合わせて ジャッジします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 損保から外資系金融への転職

    国内最大手の損保の内定を頂いています。 来年4月から社会人になります。 今になって外資系金融へとても興味が沸いてきました。 外資は新卒はほとんど採らないとのことですので TOEIC等今から頑張り、数年後中途採用で転職を目指したいです。 外資系金融へ転職を目指すに辺り、これから取っておくべき資格等教えてください。 また、4月からの配属はどこを希望したほうが一番でしょうか?

  • ゴールドマンサックスへの転職方法

    ゴールドマンサックスより少し下のランクの外資系OLです TOEIC満点と実務経験を積んでゴールドマンサックスに転職したいって思っているんですけど 大学は金融系を出ていません 一般職での希望ですが、外資系金融に進む場合、日系の証券会社(野村證券や日興コーディアルなど)にまず入って経験積む方がいいでしょうか

  • 外資に転職するかとどまるか

    30代男性です。 外資系ベンチャー(日本企業との合弁)に転職した知人から 「うちにこないか?」声をかけられました。 その人はそこでマネージャーですが、人事権のある方にもお会いして 「ぜひ来て欲しい人材」とまで言われました。 職種は現職の事務の延長ですが・・・ ありがたい話だとは思いますが、何点か不安もあるのですが、 「外資」「ベンチャー」ってどんな感じなのでしょうか? 今自分が感じる不安は下記の通りです。 1)自分は英語はまったくだめです。  これから覚えればいいとは言われましたが、  基幹業務システムが英語だったり、本国との会議ややり取りが  頻繁にあるようです。あまりにも英語の覚えが悪いとクビになる気がし 2)性格は大人しく、精神的にもけしてタフな方ではありません。  外資というとスピード感やモノをはっきり言えない  とやっていけませんか? 3)将来性が気になります。  ベンチャーの場合、今の給与が良くてもそのビジネスがだめだった場合   会社そのものがなくなるのではと、、  また使えないと判断した場合の見切りも早いとか。  また、外資だと退職金もなく、出入りも激しくそこにずっと  勤められる保証がない気がします。 今の会社は典型的な中小国内企業で、サービス残業は多く 給与も待遇も平均以下のまま先が見えていますが、 それでも慣れた環境というのはあります。 転職すれば年収で50万ほどあがります。その後も仕事を覚えれば どんどんあがるとは言われています。キャリアアップにはよいのでしょうが、、

  • 農協から外資系金融への転職について。

    春から農協に就職する大学生です。 率直にお聞きします。農協から外資系の金融機関に転職は可能でしょうか? 国内大手証券に4社内定をいただいていたのですが、不動産鑑定士を取得する目的があったので、時間に余裕のある地元の農協に就職することに決めました。 不動産鑑定士や外資系の金融機関にこだわりを持っているのは、やはり高い報酬に魅力があるからです。あと語学を活かした仕事をしたいというのも理由のひとつです。 魅力のある仕事だけにハードルが高いのは覚悟しています。外資系は専門性を求められるという点で、地方農協では厳しいかも知れません。まだ考察すべき点は多々ありますが、率直にお答えいただけた嬉しいです。

  • TOEICの点数と仕事

    TOEICの点数とその仕事につく目安 900 外資金融、外資コンサル 800 商社、貿易、日系海外部門など 700 外資技術系 あるリクルート会社の調査で平均年収 900 約590万 800 約550万 700 約500万 記事で読んだので実際はどうなんでしょうか。外資金融とかはなぜ高い英語力が必要なのでしょうか。年収も実際平均なので、一概には言い切れないかもしれないでしょうか。 実際の現場にいる方や詳しい方はコメントお願いいたします。

  • 外資証券業界からの転職

    現在、某外資系証券会社で債券のセールスを担当しております。 金銭的には問題ないのですが、兼ねてよりの自分のキャリアプランを遂行する為に、転職を考えております。 新しい職種は、セールスかマーケティングを希望しており、扱う商品は、消費者に近いサービスを考えております。 転職先は、金融業以外を考えております。 新興ビジネスにも興味が御座いますので、商社も魅力的な転職先です。 転職市場における、外資系証券マンの市場価値とはいかがなモノなのでしょうか。 外資系証券から転職された方や、転職市場にお詳しい方々、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 就職について

    青山学院に通う大学三年のものです。そろそろ就活について考えています。自分は外資のコンサルや、外資の金融系に行きたいと考えています。しかしそのようなところは学歴重視で最低でも早慶というような話も耳にします。 そこで、自分が少しでも有利になるようにと簿記の二級を取得して今年一級にチャレンジしようかとも考えています。 また、学歴を変えるために大学院に進学しようかとも考えています。 まだ社会について何も知らない学生なので質問がおかしいかもしれませんがアドバイスお願いします。。

  • 金融業からの転職

    現在、金融業界(個人事業主や小・中小企業への貸付営業)に従事しております。 既に、新卒から勤め始めて3年ですが転職を考えています。 理由は、会社への不満、待遇の不満足、などでは有りません。 では何かと申しますと、今の仕事に入社当時と比較して魅力を感じない、つまり、やりがいの欠如が一番の理由です。 そこで、自分のキャリアを多少生かせる業界に転職したいと考えましたが、金融業界から転職しやすい業界・業種とは何でしょうか? いやいや、やりたい事は無いの?どんな資格持ってるの?などなど、ご指摘頂くかも知れませんが、一般的に金融業界から転職し易い(既存の経験や知識を生かせる)業界を理由付きでご教示頂きたいのです。 補足として、宅建、FP2級、などは保有しています。 宜しくお願いいたします。

  • 転職についてご意見をお聞かせ下さい。

    30代半ばの男ですが、現在転職を考えています。 大学卒業後、一旦企業に就職しましたが、その後公務員となり、現在も在職中です。 公務員となって暫く経つのですが、企業とのあまりの違いに違和感を覚え、ずっと抱えてたままです。 いつかは慣れるかと思っていましたが、その違和感は消えることが無く、また、仕事に対するモチベーションも、なかなか上がらないため、転職を考える様になりました。 以前から経営コンサルに興味があり、現在、経営コンサルに関わる企業2社から内定を頂いておりますが、その2社どちらがよいか、または現職に残るかで悩んでおります。 (因みに現在コンサルに関わる資格は持っていません。将来的に中小企業診断士を取得しようと考えています。) 1社目が、若く勢いのあるベンチャー企業で、そこで働く社員も若くエネルギッシュです。業績もかなり伸びており、数年内の上場を目指して、皆が一丸となって目標に進んでいく様な社風です。 反面、ベンチャー故に会社の制度や教育体制はあまり整っているとは言えません。 2社目は、コンサル業界内でも長い歴史を持ち、既に多くの顧客とやりとりしている実績があります。どちらかと言えば個人主義的な社風で、1人で複数の企業を担当し、社員各々が個々に案件に取り組むといった感じです。 歴史があるだけに、社内体制や教育制度はしっかりとしていますが、既存顧客との取引が多いためか、業績自体はあまり伸びていないようです。 この2社のどちらか、または現職を続けるかで悩んでいますが、そろそろ結論を出さなければなりません。 最近結婚した妻には相談していますが、私の両親は公務員になったことを非常に喜んでいたので、相談は出来ていません。もちろん妻のご両親にも言っていません。 妻は好きな方にすればいいと言ってくれていますが、おそらく不安でいっぱいなのだと思います。 ベンチャーに飛び込んで将来の成長に期待するのか、実績ある企業でじっくりと教育を受け一人前となるか、我慢してでもこのまま公務員で安定した生活基盤を築くのがよいのか、 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • 銀行から他業界への転職

    現在、メガバンクと大手メーカーから内々定を頂いている者です。 将来的なキャリアとして投資銀行(特にM&A部隊)を考えているのですが、 あまり数字に強くないため、それも可能なのかどうか何とも言い難いです。 また、仮に投資銀行に行ったとしてもトップ層にならなければ転職すると思うのですが、 例えばメーカー等に行った場合に待遇的にはどうなのでしょうか? 日本の企業は何故か中途採用に厳しく、出世に制限を掛けていたり 給与がプロパーよりも低かったりなど待遇が悪いとよく聞きます。 勿論、メガバンクからメーカーに行くとしても、投資銀行からメーカーに行くとしても、 その人が持っているキャリアによって待遇も変動するとは思いますが、 一般的にあまり良いものではないのでしょうか? 自分としてはそれなりに有名な企業でCFOをやれたら良いな~ぐらいで思っています。 回答よろしくお願いします。 学歴は早慶です。

専門家に質問してみよう