• ベストアンサー

ケースファン15mmのPCに10mm

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>ケースファン15mmのPCに10mmを使うと支障がありますか 風量が下がるとケース内に風を送る能力が下がり、温度が上がります HDDやCPU、チップセット等の冷却に問題が出て寿命が短くなりますよ。

ri-zyu
質問者

補足

MNH10Wさんありがとうございます。 同じ最大風量、同じ回転数の物でも10mmの方がHDDやCPU、チップセット等温度が上がりますか。。

関連するQ&A

  • PCケースのファンについて教えてください。

    外の空気をケース内に送り込むファンがうるさくてこまっています。このファンは止めても大丈夫なのでしょうか? ファンを止めるとPCケース内の温度が上がって、パソコンがだめになると聞いて・・・。 また、CPUなどは温度がどれくらいになるといけないんですか?よかったらCPUの温度を測るツールなども教えてください。お願いします。初心者ですみません。

  • PCケースに取り付けるファン

    今使ってるPCケースファンよりも回転数の高いファンが手に入りました。 PCケース内の温度を測る物を持っていないので、問題なのかどうかわかりませんが、回転数が高いということで付け替えようと思っています。 そこで、ふと疑問に思ったことを投稿させていただきます。 よりケース内の温度が下がるのは (1)風が出るほうを外に向けて、中の暑い空気を外に出す (2)風が出るほうを内に向けて、外の冷たい空気を中に入れる どっちなんでしょう? 今のケースは、ファンを取り付ける場所が前後に1つずつ、計2つあります。 現在は、前は内向き・後ろ外向きで、前から後ろへ抜けるような方法を取ってますが、デフォルトが外に出すようになっていることを考えると、やっぱり(1)のほうが、ケース内温度は下がるのでしょうか?? 温度計買って、自分で測定すればいいのですが、近くに温度計を売ってるところがないので、よろしくお願いします

  • ケースファンが回りませんがファンは必要ですか?

    最近、PCショップで作ったパソコンを使っていますが、ケースファンの音がうるさいのでマザーボードからケーブルを外してファンを止めていました。ケース横のフタは外したままにしていました。 でも、あとでもう一度ファンのケーブルを差し込んだらファンは回りませんでした。 なぜ回らないのか分かりません。ケーブルを外している間、よく分からないままBIOSの設定をいじったりしましたが、それと何か関係があるでしょうか? そもそもケースファンは必要でしょうか? ケースファンなど無くてもケース横のフタを外して風通しをよくした方がよほど冷却効果が高いような気がしますが、違いますか? ちなみに今日昼間、フタを外した状態でPCの中に温度計を入れて温度を計ってみたら44度くらいありました(PCを起動して1時間以上たってからの温度です)。 PC周辺の温度は35度くらいでした。部屋には冷房は入っていません。 この状態でPCを使っていると何か問題が生じるでしょうか? マザーボードはASUSのP5LD2-VMで、CPUはペンチアムDの2.8GHzです。

  • PCのケースファンについて質問です。

    140mmのケースファンの右上のネジ穴と左上のネジ穴の距離は 何ミリですか? 120mmのファンしかもっていないので分かりません。 140mmのファンを持っている方がおられましたら測って教えてもらえると嬉しいです。

  • ケースファンについて

    みなさんこんばんは。ご存知の方いらっしゃいましたら御回答宜しくお願い致します。 12cm角もしくは14cm角のケースファンで厚さが15mmの物ってあるのでしょうか? 厚さ25mmのものは見た事があるのですが。 用途はケースの天面にケースファンを取り付けたいのですが、25mmですとCPUクーラーと干渉してしまう為、15mm程度の物を探しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • PCケースファンのことについて。

    http://www.freedom-pc.com/fan/hs08.html  上記URLにあるファンを購入したのですが、温度センサーの概要がよくわかりません。  1.バイオス設定が必要?  2.OS側で対応?  3.購入部品が勝手に温度センサーから速度を設定? 最初、ファンコントローラに接続すると温度がわかって、 速度を変えてくれるもの。と考えていました。 ですが、よくよく考えると、温度と速度が書いてある ということは、バイオスがどうとか関係なく、 温度センサーに従って温度が変わると考えたほうが いいのかなぁと思い始めています。  色々検索しまくったのですが、この問題について、 書いているページはありませんでした。  ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • PCの静音ケースファン

    P183を買ったのですが、思いのほかケースファンがうるさかったのでファンを変えようと思います。  パソコンのケースファンで静音性に優れているお勧めのファンは、ないでしょうか?  大きさは、12cm(120mm)です。    接続方法は、なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンのケースに吸入ファンの網がありますが、

    デスクトップパソコンのケースに吸入ファンの網がありますが、 これはパソコン内の温度を下げる役割を持っていますが、 ケースのフタごと取ってしまって、 網などをつけたほうがパソコン内の温度は下がると思うのですが、 何か危険なことはあるのでしょうか?

  • ケースファンの調べ方及び購入について

    現在使ってるpcのケースファンがブーンと音をしだしたので 新しいケースファンに変えようと思いました。 現在使っているケースファンはD80SL-12と書いてあり 調べた所 PCケースファン  80×80×25mm D80SL-12(スリーブ) DC.12V 0.1A http://www.sanyu-ele.co.jp/tsuhan/specialpr.html というのがヒットしました。 購入するケースファンは 鎌フロゥ静音(SA0825FDB12L) http://www.scythe.co.jp/cooler/20040914-203840.html にしようと思っているのですが今使ってるpcで使用可能でしょうか? また、サイズ:80×80×厚さ25mm(3Pコネクター)の所が同じであればどのファンでも取り付けられるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、初めての事なので合っているのか分からずお力をお借りしたいと思いました。 現在使っているpcはマウスコンピューターの Lm-i410 (http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2005/news_20051129_01.html)です。

  • ケースのファンについて

    PCのファンの音が気になり静穏の電源ファンやCPUファンなどに交換しましたが、 どうやらケースについてる、特に前面についてるファンがうるさいと気づきました。 前面のファンが吸気のためだと思うのですが、前面ファンの動作を切ってしまって大丈夫でしょうか? 一度、切ったらかなり音が軽減されるのですが、HDDの温度が上がってしまって現在は動作させてます。 あと5インチベイに設置するファンコントローラーなるものがあるようですが、 簡単に取りつけできるでしょうか?