• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3.5インチベイのブランクパネル)

3.5インチベイのブランクパネルを探しています

このQ&Aのポイント
  • 知人からもらったケースには3.5インチベイが1箇所空いていますが、見栄えが良くないのでブランクパネルを取り付けたい。
  • 購入したブランクパネルがケースにはまらなかったため、他の方法で取り付けることを考えています。
  • FDDのような側面でねじ止めするブランクパネルを探していますが、なかなか見つからず困っています。何か良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

一つでも元々の蓋があるのであれば 念のためにそれを持ってお店で相談するといいかもしれません。 5インチベイにしろ3.5インチベイにしろ、サイズ自体は規格によるものです。 ただ、誤差はあるでしょうし、取り付け用の爪はケースごとに多様です。 ネジ固定式の蓋も当然存在しますし ネジ固定式の蓋が標準のケースもあるようで ジャンク扱いでそういう不用品になった蓋が売られているのも見たことがあります。 そのほか、使っていない5インチベイを小物入れやCDケースにするための 便利グッズの類も売られています。 小さなアンプやスピーカーなども5インチベイ用として売られています。 SATAが一般化して、HDDのホットスワップも利用しやすくなったので 5インチベイに、フロントアクセスのHDDラックを設置するのもいいです。 ただし、SATAコントローラーチップ自体はほぼすべてがホットスワップ対応ですが 実際にはOS上のドライバー対応とそのためのツールが必要です。 ホットスワップツール付きで販売されているHDDラックのほうが安心かもしれません。 うちは、REX-SATAを5インチベイの一つに設置してあります。 これはSATA接続されたHDDラックに、トレイに固定したHDDを挿入して使います。 そしてトレイにSATA HDD用とIDE HDD用の二種類があり、SATA-IDE変換回路により IDE HDDでも、ホットスワップでの交換が可能という利点があります。 そうそう必要なものでもありませんが… USB2.0 HDDよりも高速で安定感があるので、バックアップ用HDDなどに良いと思います。

isyut
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 元の蓋はまったくなかったのでとりあえず、2つある3.5インチベイの片側はマルチリーダーというのですかね?SDカードなりのリーダーを取り付けることで埋めれたのですが、もう1ベイをどうしようか・・・というところでした。 vaiduryaさまがおっしゃるようにSATA用のコネクタベイとかを取り付ける案も、昨日、秋葉原を巡っていたときにあったのですが、そもそもマザーボード側に外部SATA用のサービスポートが2ポートもあるので、USBのサービスポートのほうが現実的か?などと秋葉原九十九のベイコーナーで30分考えたりしてました。(結局買わず終いでしたが) 普通のブランクパネルが300円程度でなんらかの付加価値がついたベイコネクタパネルが2,000円弱でもあり差分が差分なので運用性が増せばいいじゃないかという気持ちもありますので、やはりなんらかのパネルを追加設備とするのが一番妥当でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB3.1前面パネルに3.5インチがないのはなぜ

     お願いします。  恐ろしく古い自作PCを使っているのですが、動画編集などもするようになってきましてさすがにもう苦しいと思い近々マザーボードと、それに伴って必然的に替えなければいけない部分については新しいものを購入しようと思っています。  少なくともケースは流用したいと思っているのですが、ネットで探す限り3.5インチベイを使ってUSB3.1を全面に持ってくることのできるパネルが見当たりません。なぜかUSB3.1前面パネルは5.25インチばかりです。  なぜ3.5インチベイを使ってUSB3.1を前面に持ってくるパネルはないのでしょうか?探してみると、少ないながらUSB3.0は存在しました。

  • antec P180 v1.1ケースサイドパネル破損について

    antec P180 v1.1を使っているのですが、この間、左のサイドパネルを開けて作業している時、誤ってパネルを踏んでしまい、パネル上部にあるプラスチックのツメが折れてしまいました。 幸いアロンアルファでくっつけて事なきを得ましたが、もし直らなかったら部品を取り寄せられるのかな?と思い、antecや代理店のホームページを見てもよくわかりませんでした。 そこで質問ですが、pcケースの部品が壊れた場合、そこの部品だけの単体購入(assy含)は可能なのでしょうか。もし出来ない場合はどうしたらいいか、わかる方いらっしゃればお願いします。 ちなみにケースは新品で購入したのですが、補償期間は過ぎています

  • ソーラーパネルの自作可能性について

    ソーラーパネルの自作可能性について アメリカの通販サイトebayで見つけたソーラーパネル(ソーラーセル?) http://cgi.ebay.com/36-FULL-TABBED-3X6-SOLAR-CELLS-DIY-MAKE-SOLAR-PANELS-/170561706173?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item27b64518bd http://cgi.ebay.com/LEARN-BUILD-YOUR-OWN-SOLAR-CELLS-PANELS-DIY-KIT-/170425778602?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item27ae2b01aa を使用して、発電できないかと考えております。 自作でセルを連動して、覆いのガラスを取り付け風雨に耐えるソーラーパネルに すること可能でしょうか?可能な場合、どのような土台やガラスがお勧めでしょうか? ソーラーパネル取り付けはこれから小屋を作り(小屋は前にDIYで作ったことがあるので 問題ないと思います)傾斜角が約20度の屋根にとりつけることを考えております。 また、発電容量は多ければおおいほどいいのですが、ためしにソーラーセル1~2Kwほどで 考えております。なお、パワコンは日本メーカ製品を手配予定です。 わたくしのDIYレベルはおそらく中級(ウッドデッキや小屋、テーブルなど制作経験あり)だと 思います。

  • 質実剛健(鋼板厚み1ミリ)のM-ATXケースを探してます

    マイクロATXケースで、質実剛健(鋼板厚み1ミリ)、丈夫な品を探してます。 最近、発売されてるM-ATXケースは、ほとんど軽量鋼鈑(0.8mm以下)が多く、 なかなか気に入った品が見つかりません。 【他の条件】 ・ATX電源が搭載可能 ・5インチベイ数×2 ・3.5インチベイ×2~3 ・パッシブダクト装備 ・サイドパネルはドライバーレスネジで固定、もしくはツメで固定できるもの (わりと頻繁にパーツ交換する為) ・USB 2.0ポート×2装備 以前はIN WIN製の「IW-V523T」を使用してましたが、それに似たケースを探してます。 「IW-V523T」は一つだけ不満があり、フロッピー用の穴が空いたフロントパネルだけ不要でした。 中古品でも構いません。色はとりあえず不問です。  

  • 液晶パネルを取替えたいのですが・・・

    自分の使用しているノートPC(SOTEC WE293xp-b)のバックライトが切れたので、 冷陰極管を交換してみたのですがフレキケーブルのコネクタに挿す部分が根元から切れていたので液晶パネルを交換しようと思いました。 そこで海外のe-bayで同じ型の15型の液晶ディスプレイ(TX38D85VC1CAB)が売られているのに気づいたのですが、 どうやら使えるノートPCの型が決められていて、サイズも15.1型だそうです。 この液晶を自分のSOTECのパソコンに使えるのでしょうか? また、フレキケーブルを直す方法があれば教えてください。 リンク先 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&Item=250194487562&Category=51158&_trksid=p3907.m29

  • 内蔵型FDD の接続可否

    SOTEC PT-8000 http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html チップセット;RADEON(TM) XPRESS 200 (RS482+SB400)マザーボード;? を購入。内臓FDDが付いていず、余っている5インチベイに3.5インチFDDを5インチベイ用マウント付けて増設を計画。5インチベイに付いているオ^プンスイッチ付のカバー;簡単に外せる模様。接続と電源コネクタが対応出来るかが問題。 メーカー SOTECR6@sotec.co.jp 様からは次の返答。 > 空きの5インチベイに付属のコネクタは、IDE接続用で、FDDに接続可能な形式では無い。 > コネクタの付け替えによって、対応が取れるかどうかは弊社では、確認出来ない。別途、FDDを内部増設時に別のコネクタが必要かどうかは分からない。 FDDの販売店様からは下記の回答。 (ケースマニアック http://www.casemaniac.com/ support2@casemaniac.com) (FDD;D353、マウント;PA-008) A. FDDのコネクタがマザーボード上にあれば動作可と思う(FDDケーブルはFDDに付属しない)。自作用マザーボードでFDDコネクタが無い物はまず無いがメーカー製PCはべースが市販品と同じでも一部機能をオミットしている可能性が有る。PA-008は全ての5インチベイに対応するとは限らない。 (クラスト http://www.crast.net/ support@crast.net) (FDD;D359M3 マウント;HM-007V HM-008V) A.コネクタ形状が合わない場合は一般に売っているFDD用コネクタと挿し換えれればOK。 実物を見ても当方の知識では判断出来ない(内蔵用FDD購入前)のでお聞きします。 1.内部USB接続も含め内蔵型増設の可能性は有りますか?諦めて外付けを買うべきでしょうか? 2.マザーボード・コネクタ・電源について何をどの様に確認すれば良いですか? どなたか回答可能な方がおいでましたら宜しくお願い致します。

  • CGIでのHTMLとプログラムコードの分離について

    CGIでのHTMLとプログラムコードの分離について CGIプログラミングのフレームワーク的なアイデアについてご教示願いたいです。 CGIを記述する場合、その多くは下記のようなスタイルになるのではないかと思います。 1.formタグのactionからcgiを呼び出す     ↓ 2.cgiの中で計算やsendmail等の処理を実行     ↓ 3.結果をブラウザ上に表示するためprint等を利用してhtmlタグを表示 この手法を用いると、手順2のところでHTML部分とプログラムコード部分が混合してしまい、見栄え(html部分)を変更しようと考えた時、HTML部分の記述があるcgiプログラムを編集し、該当する部分のタグを表示させているであろうprint文の表示内容を変更する必要があります。 見栄えのhtml部分とCGIのコードを完全に分離することは出来ないのでしょうか??? 上記手順の「1」に関してはhtmlファイルを編集する事だけで、cgiファイルを編集する必要はありません。 手順「3」もリダイレクトを利用すれば可能だと思います。 問題は、手順「2」の部分です。 この部分の見栄え部分を変えようとすると、どうしてもcgiプログラムを開いて編集する必要に迫られてしまいます。 下記の例のような処理(見栄え用のhtmlファイルを読み込む方法)は出来ないものでしょうか? <例:アンケートフォーム> 1.アンケートフォーム(html)のformタグにあるactionからcgiを呼び出す     ↓ 2.cgiでformタグ内のテキストエリアやラジオボタン等の情報を収集     ↓ 3.収集結果を表示させるための「hantei.html」を読み込む     ↓ 4.読み込んだ「hantei.html」の中に収集結果を埋め込んで表示     ↓ 5.問題なければアンケート結果をsendmail等でメール送信   問題あれば手順1のアンケートフォーム(html)へ戻る     ↓ 6.無事にメール送信出来れば、有難うございましたページ(html)へリダイレクト 上記手順の3と4が実現できれば、見栄えを変えたい時はhtmlファイルを編集すればよく、cgiプログラムを触る必要がなくなるのではないかと思います。 私が考えている事について、「自分はこうしている」とか「そうではなくてこうすれば良いよ」などなどありましたら、是非ご教示願いたいです。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • アイディアグッズ探しています

    自作パソコンですが XP ProSP3で使用しています Win8を入手したのでXPと8を並行して使いたいのですが 既存ディスクにXP、追加ディスクに8という形です 毎回蓋を開けてシリアルATAのコネクタを差し替えするのも面倒なので 切り替えスイッチみたいなものがあれば便利ですよね? そのようなパーツやグッズがあったら紹介をお願いします ちなみにケースはクーラーマスターhttp://kakaku.com/item/K0000092166/です 理想は上記ケースの5インチベイが空いているので、その部分に取り付けられる形状のものが良いです ※パーツ構成はWin8のスペックを満たしています 皆様よろしくお願いします

  • TV音声がブツっと途切れる訳は端子に問題あり?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップPCです。2019年に組み上げた際、Corsair 330R Silent E-ATXケースの加工精度が微妙に狂っており、 昨今のマザーボードとバックパネル一体型のマザボがケースに入らず、仕方が無くバックパネルを切断し、ケース裏側からアロンアルファで接着しました。その為、光デジタル端子の厚みに狂いが生じ、光デジタルケーブルを普通に挿すと、音飛びがTVチューナー音声に限ってブツっと着れ、ハイレゾ音源再生ソフトならなぜか音飛びは無い。光デジタルケーブルを奥まで挿さず、中途半端に挿すと、音飛びが無くなったりしませんか?その厚みの差で、赤色のビーム色の光デジタル信号が、エラーを起こしているのではないかと思いましたがどうでしょうか?RealtekAudioDriverはきちんと最新のものをインストールしました(完全削除後)。WindowsUpsateでRealtekのAudioドライバーは勝手にインストールされていないはずですし、レジストリーから完全削除して、入れなおしたので、その辺は大丈夫かと。アドバイスください。TVチューナーカードやマザボや光デジタルケーブルやPCスピーカーの問題ではなく、バックパネルをアロンアルファでケース背面に接着した事による厚みにより、デジタル信号が不安定になっているのではないのでしょうか?

  • 自作パソコンについて

    今度初めてパソコンを自作をしようと思っているのですが、 パーツとして CPU、メモリ、HDD、DVD、FDD、グラフィックボード、サウンドボード LAN、PCケース(電源つき)、液晶、CPUクーラー、キーボード、 マザーボード を買おうと思っているのですが、すべて新品で買うと少し値段が張るため、中古で買いたいと思うのですが、どのパーツは、中古で買っても問題ないでしょうか? また、おすすめの中古ショップ(秋葉原)ありましたらお願いします。