• 締切済み

領収証

領収証の処理で質問です。 私の会社の領収証には、出納と入力の押印する所が二ヶ所あるのですが、出納は本日押印して、領収証から切り離し、金種を確認し社内の金庫へ、時間が無く、PCへの入力が済んでいないので、入力印は押印しておらず、週明けにPCへデータ入力をし、押印しようと思ったのですが、これはダメなのでしょうか? 出納印と入力印の日付は同じでないとダメなのでしょうか?PC入力処理も、出納印を押印した日に必ずやらないとダメなのでしょうか? 日計は、データ入力をしていないので、処理無しのデータとなって、出力されました。集金をしてきて、出納印を押印してしまった場合は、原則どのような処理が正しいのでしょうか? 押印については、データ印になります。 ちなみに、銀行への預入は週明けです。 どうか、お分かりになる方ご回答下さい。

みんなの回答

回答No.3

領収書=受取り=領収証への押印について。 jibabaさんの会社に入金がありました。そこで領収書を発行する。ですね?それで押印箇所が2箇所ある。入金の際の押印とPC入力後に押印ですね? 出納と領収書の発行。 (1)出納の時間を決めておく。例えばAM12:00。入出金がある場合は銀行へ行かねばなりません。銀行はPM3:00で受払い作業は閉めます。 (2)また会社が現金の受払いをする時(例)AM中に出力された仕訳伝票によって,その日の入出金を把握します。 入金時も同じです。勿論現金回収の時は相手に午前中に行く事を連絡します。回収した現金額を確認して即入金仕訳伝票を起票する。回収した現金・仕訳伝票・領収書が一致したら押印して先方へ届けます。 (3)(1)と(2)の事から当日午後は一切現金の受払いはしないのです。 (4)(1)(2)(3)によって領収書には押印は1個よいです。 jibabaさんの会社のように古いやり方を踏襲していたら改善は出来ません。この際新しいやり方を実行ください。 上記の事を実行すればjibabaさんの悩みは解消します。 どうしてもAMに間に合わなくPM回収した場合は社内金庫に保管をして後日出納をします。この時は現金確認も入力も当時の日付にします。何故なら日計は後日になるからです。領収書の摘要欄に詳細をメモしてください。

jjbaba
質問者

お礼

質問に答えて頂きありがとうございました!とても、分かりやすかったです。今回の処理は、領収証の出納印とPCへの入力印が違ってしまうので、上司に報告して処理するようにします。助かりました、ありがとうございます。

回答No.2

業務のフロー、証憑のフロー、システムとのつながりが説明されていると、もう少し、回答しやすくなると思いますよ。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

それは御社の企業風土によるローカルルールですから、基本的に上司の判断次第です。社外の者にはわからないことですから、ここで聞いて解決するものではありません。

jjbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 週明けに、上司に確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 町内会会費の集金と領収書

    新年度から町内会の班長になります。 会費とお祭りの寄付を集めることが、お金に関わることです。 いままで、おかしいな、と思いながら、習慣に黙って従っていましたが、自分が集金の責任者になるので、疑問をハッキリさせたいと思います。 それは、町内会の会費をほとんどの方が一年間の会費を一発に払います。そのとき、集金した班長から(町内会からも)払った人にいっさい領収書は発行されません。会の方に「会員が支払った」という帳簿のようなものはあるようです。そういう扱いでお金のことなのにいいのでしょうか? カタチとして考えられるのは、会員が会へ支払いに来て、会に入金した何かの「印」は残っているようです。法律的にこういうやり方の会計処理で正しいのでしょうか? 性悪説で考えると、私が班長として集金して、その何十人分かのお金を持ち逃げしたらどうなるのでしょうか? 誰が犯人から取り返せるまでの、不足したお金の処理をするのでしょう? などと考えてしまうのです。 集金に行くときに、町内会発行の領収書を会員に渡して廻るべきではないでしょうか? まてよ? そうなると持ち逃げする犯人になる私は逃げやすいか。う~ん難しい。

  • 経理受領印は経理以外が押印が可能か?

    いつもお世話になりありがとうございます。 個人宅に営業をしている部があります。 毎朝、その営業より集金してきたお金を預かり・確認し、経理に渡します。 その際、経理より私が領収証の経理受領印を押してもかまわないと言われました。 経理以外が押印ってまずいんじゃないでしょうか? --------------------------------------------- 経理関係のサイトで上記のような質問をしましたが、経理受領印が一般的じゃないことを知りました。 事務の実務は今の会社が初めてだったので、当社の領収証のフォームしかしりません。 経理受領印は、領収証(控)と現金を照合して受け取る際に押印する欄です。 営業事務(私)が確認して経理受領印に押印し、お金だけを経理に持っていっても差し支えないでしょうか?

  • 領収証と違う金額で経理に提出してしまった

    私の会社では、日計表は各部署で作成し、会計ソフトに入力しますが、支払精算表(自社作成伝票)は各部署で保管しています。領収証もそこに添付しています。 先日日計表に、こちらで保管している領収証とは違う金額を記載し、PCにもそのまま入力し経理へ提出してしまいました。 詳細を言うと、立替で出した振込手数料ですが、いつもと違う銀行を利用したため、実際には630円かかったのに、いつもの癖で420円と書き、小口精算での返金も420円受け取りました。 しかし、手元にある振込伝票にはしっかり630円と記載されています。 私は色々あってその経理担当者に嫌われているので、情けないですがこの事を報告するのが怖いです。もし今更言おうものなら、説教ならもちろん黙って受けますが、その倍の嫌味を言われます。 (その嫌味で、胃炎にもなっています)。 経理担当者も、振込前に精算表の内容をチェックした後、特に問題なければ過去の伝票を細かく見返すことはないようです。 しかし間もなく決算です。 こういう時、やはり小額でもバレてしまうものでしょうか。 もしくは、会計士が月一回きますが、会計士も過去の領収証を全てチェックするのでしょうか。 自分が一番ダメな事を考えているのはわかっています。 でも、可能であればこのまま黙って過ぎてほしいと、ずるい事を考えてます。 このまま逃げてはだめでしょうか。

  • 領収証のテンプレートが少ないのは何故?

    領収証を大量に発行することになりました。従来は宛名を手書きで、自社名と摘要はゴム印で処理していましたが、そんなまどろっこしいことをしていられない、ということで、どこぞのHPでテンプレートを提供してくれていないかと探しています。 しかし領収証のテンプレートが極端に少ないのです。探しきれていないだけかも知れませんが、なぜこんなに少ないのでしょう。 悪用を防ぐため?それとも領収証というものはPCで作るべきものではない? テンプレートが見つからなかったらWordで自作しようと思っていますが。 欲しい領収証は小切手タイプの、ちょっと豪華に見えるものです。作る事はやぶさかではないのですが、テンプレートがないという時点で疑問が渦巻いていますのでちょっとすっきりさせてから作ろうかと思っています。 何かすごくビジネスでの領収証というものについての初歩的知識が抜けています?何でも指摘下さるとありがたいです。よろしくお願いします。 カテゴリも間違っているのかも…不安ですがどうぞよろしく。

  • 保存するべき帳簿について(青色申告)

    過去の年度の帳簿が無整理のまま溜まってきてしまったので、いろいろと捨てたりしようと思っています。 ネットで青色申告の会社が保存するべき帳簿を調べたのですが、その中で疑問に思ったことを質問させて下さい。 1.仕訳帳・現金出納帳、預金出納帳などについてですが、これらの流れは総勘定元帳に転記されているわけで、それを見ても分かりますよね?それでもなお、元の仕訳帳なども全て保存しておかなければならないのでしょうか? 2.領収書に関してですが、ツケで買って、あとで月一で集金に来てもらっているような店の領収書の場合、集金の際に渡された領収書および請求書を取っておけばそれで良いのでしょうか? それとも買い物のたびに毎回受け取っている領収書も取っておかないとダメなのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • レシートの訂正方法と、領収書の印鑑につきまして

    コンビニでアルバイトをしております。 会計時にとても困ってしまったことが二つあり、マナーの書籍やネットで調べたのですが どうしてもわからなかったことがあり、この場を借りて質問させてください。 1.精算時、預かり金額を1桁増やして入力してしまい(1,000円の預かりだったのが10,000円と入力) お客様が訂正も求められたのですが、文書のように二重線と訂正印、加筆訂正数を記載する空白も無いため 二重線で消し、下に正しい金額を加筆しただけで渡したところ、これじゃだめだといわれてしまいました。(無論私もダメかな?と思いました) レシートの適正な訂正方法っていったいどのようにすればいいのでしょうか? 2.領収書の印鑑、但し書きにつきまして 一度、領収書に記載された金額にかぶるように印鑑を押してしまって怒られてしまったことがあります。 セブンイレブンなのですが、印が直径5センチくらいなので どうしても金額もしくは但し書きの文字に被るように押すしか方法がありません。 それでもかなり指摘され、金額と但し書きは見える位置にハッキリ書いてくれと言われ 役に立てないためにレジを代わらせてもらいました。 その時に聞いておけばよかったのですが、やはり金額に印が被るのは領収書として好ましくないものなんでしょうか・・・。 細かいことですが、それだけに余計気にかかっています。 お時間をいただけたらで良いので、教えていただけると嬉しいです。

  • 経理での現金取り扱い

    経理での現金の取り扱いですが、出納帳が毎月入力されていません。客から預かった現金が通帳に入金されていません。 出納帳上では現金で貰ったと入力してしまえば、済んでしまいます。社長が集金したものが、 殆どです。担当者に入力させておいて現金はあとで渡すからと言ってその内分からなくなります。貰っているのに入力されてないものもあります。年度末の決算で分かり、どこに言ったのか聞いても、誰かに預けたで、不明金です。処理もできません。とてもいい加減な会社です。誰かが横領してもまったく分かりません。この様に現金の取り扱いを透明にするにはどうしたらいいでしょうか。同じような経理をやっている方いましたら、教えてください。

  • 銀行出身者の方のことで

    銀行出身という方がいます。私では理解できないことがあるので、教えてください。 現金出納簿を記入する際、間違ってしまって一行をボツにすることになりました。間違った行を二重線で消し、赤字で『本行抹消』と記入しました。本当にこのような処理をすべきでしょうか? 振替伝票を金庫へ入れるのですが、それは銀行でそのような習慣があるのでしょうか? 振替伝票のチェックの際、請求書や領収書に訂正印をチェックした箇所全てに押します。そのような習慣があるのですか? とにかく銀行=経理で正しいと思っていると思うのですが、そのため自分がしていることが間違っているのでは?と思ったりして不安に思うことがあります。 もし銀行出身で会社の経理をしていて困ったというエピソードなども教えて下さい。今後の参考にさせて頂きます。

  • ptaの会計について

    PTAの会計について質問します。PTAの通帳は、毎月2万円位の入金後すぐ出金して金庫で管理します。帳簿は、預金出納帳と費目別の帳簿です。預金出納帳のお金の出入りがあまりないので、この帳簿に2万円の出金を小口現金で出して、その下に()で毎月5、6件位ある支払いの内訳を記入し支出の金額欄にも()で領収書の金額を記入してもいいのでしょうか?現金出納帳だと、仮払金で処理して、精算の時に一旦2万円を入金した形にするようなんですが、預金出納帳だと実際一度2万円を入金するにはお金がありません。素人ばかりのPTAなので、簡単に処理できる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 複数人で共有する出納帳

    複数人が複数のPCで出納帳をつけているのですが、決算期はそれを1つの出納帳にまとめなければならないので、再度入力しなければなりません、複数のデータを統合できる出納帳ソフトはないでしょうか。