• 締切済み

毛管現象が可能な素材について質問です。

毛管現象を発生させるためによくガラス管が使われているようですが、他の素材で実現できるものはありますか? ティッシュなどではなく、チューブ状のフレキシブルなものがあればとてもいいのですが。 吸い上げの高さは3~5センチのものと15センチ程度のものがあれば助かります。 チューブ状でなくても、ある程度の強度と柔軟性のあるような、例えば竹のようなもので可能なものがあればお願いします。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mikesabi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

「多孔質」と「樹脂/フィルム」などのワードで検索してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/temish/index.html
kennzo
質問者

お礼

遅くなりました。 参考サイトを載せていただきありがとうございます。 また、色々と探ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毛管現象について

    毛管現象について 水分子の凝集エネルギー<水とガラス分子の分子間相互作用 のときに毛細管現象が起こりますよね? 水分子はフリーに回転できる双極子ー双極子かんの力だと思いますが、 ガラスー水分子はどうでしょうか。 ガラス分子は分極していないように思います。 そこで 無極性分子―水分子の双極子 と考えてよいでしょうか。 水分子の双極子モーメントによって生じる分子間のちからでしょうか。 それとも弱いファンデルワールス力でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 毛細管現象

    毛細管現象の実験をしたいと思っているのですが、毛細管(ガラス管)はどこで手に入れることができるでしょうか? 以前、TVで今話題の「でんじろう先生」が、ガラスの管で毛細管現象を紹介していました。 外径3ミリぐらいだったように見えました。 それから察するに内径は1ミリ~1ミリ以下だと思います。 TVで見た、この程度の管で私が実験したいことも事足りると思います。 ただの棒状のものと、Lの字に曲がったものと欲しいです。 私の探し方が悪かったのかも知れませんが、ホームセンターや、東急ハンズにもなかったです。 手に入りそうな場所を知っていたら教えて下さい。

  • 毛細管力による液面の上昇について

    ウィキペディアで毛細管現象を調べると 毛細管現象によって引き上げられる水の高さは 直径0.1ミリのガラス管で28センチとのことでした。 ストローのようなガラス管の長さが28センチもない場合は どのような現象が起きるのでしょうか? また、下の面が水に接しているガラス板に穴が開いている場合でも 同じように毛細管現象が起こると思うのですが、 同じく厚さが28センチない場合にはどのような現象が起きますか? 全く根拠のない直感としては、 ストローの場合は溢れ出ることはなく、 板の場合はもしかしたら溢れるのではないか、 と思っているのですが。。。

  • フェンスを透明素材で作りたい。

    家の周りを透明素材(ガラス等)で囲むフェンスをDIYで作りたいと思っています。 現在の下地はコンクリートで囲まれていてその前(家側)に生垣となっていますが、生垣を抜いて、下地コンクリートの上に直接かブロックを1段ほどくっつけて作りたいと思っています。高台になっているため、道から3,4mほど高さがあります。DIYの経験はほぼゼロです。 そこで、質問です。 1.素人でも上記は作成かのうでしょうか? 2.上記を実現するには、どうすればよいのでしょうか? 3.透明素材はガラスだと割れたときなど危ないので、他の素材を考えていますが、なにが良いでしょうか? 紹介しているwebページでも知っている方がいましたら、宜しくお願いします。

  • 透明で、室外用で、強く、大型ドアとして実用できる素材は?

    お店の入り口全面を透明な素材で造りたいと思います。 一番大きな部品は、幅1550mm×高さ2000mm~幅1550mm×高さ2600mmになります。 普通のガラスでは弱いので、強化ガラスになると思いますが、 重量の関係で開け閉めが大変だと予想されます。 ぶら下げ型にするなどすれば、実用化できるでしょうか? 実用化できそうでしたら、高額なので、できるだけ安い購入先を御教えください。 他には、ボイカーボネイトなどが考えられると思いますが、 室外に使って問題ないでしょうか? 想像もしなかった特殊素材がでてきていますが、 このような用途に最適な素材は、他にないでしょうか? 透明で、室外用で、強く、大型ドアとして実用できる素材です。 枠が無くても強度面で問題のない素材が最適です。 御存知の方がいらっしゃいましたら、御教えください。<(_ _)> なお、お店本体は鉄筋コンクリート造りです。

  • これは毛細管現象でしょうか?

    これは毛細管現象でしょうか? 直径19センチの円筒形容器に45℃程度の水を満たし、中に直径25mm程度のアクリルのパイプをできるだけ最密に充填します。円に円なので最密充填は無理ですが、出来るだけ。 パイプは水面から上に出ておらず、パイプの上端から水面までは10センチ程度あります。 パイプは均一の径で、同じ長さです。 そこへ、上から墨汁を水(5℃くらい)に溶いた物を入れました。 すると、上部のパイプの無い空間で分散し、その後、パイプのエリアを下りてきたのですが、 パイプとパイプの隙間(幅5mmくらい?)を、パイプ内部よりもかなり速い速度で墨汁液が降下して来ました。 これは、パイプとパイプの接触する部分が、段々狭くなることから毛細管に近い状態となって起こっているのでしょうか。 液-液での、しかも上から下へ向かうという事例がなかなか見つからず、 毛細管現象においては密度も関係することから、温度差があるとこのようになるのかなぁと予測したのですがどうにも確証が得られません。 どうか助けてください。

  • 毛管現象に関する質問

    半径rの毛管を水面につけ表面張力によって高さhまで毛管内に水が上がってきたとします.毛管内には球面状のメニスカスができます.この球面に作用している力はこの面を上から押す下向き圧力P0,下から押す上向き圧力P,そして円周に沿って上向きに作用する表面張力σの鉛直成分σcosθです.このときの力の釣り合い式はπr^2P0=πr^2P+2πrσcosθなのですが,P,P0に関しては球面に作用する力なのに,πr^2として毛管の断面積をかけています.次元としては全ての項がエネルギーになりますが,この点がシックリ納得できません.球面に作用しているのに平面積をかけても良いのでしょうか?気持ち悪くて夜も眠れません.

  • 毛管現象に関する質問

    「科学」の中カテゴリーで同じ質問をしていましたが,十分に納得できないので,質問を締め切り,物理学のカテゴリーで質問させていただきます. 半径rの毛管を水面につけ表面張力によって高さhまで毛管内に水が上がってきたとします.毛管内には球面状のメニスカスができます.この球面に作用している力はこの面を上から押す下向き圧力P0,下から押す上向き圧力P,そして円周に沿って上向きに作用する表面張力σの鉛直成分σcosθです.このときの力の釣り合い式はπr^2P0=πr^2P+2πrσcosθなのですが,P,P0に関しては球面に作用する力なのに,πr^2として毛管の断面積をかけています.次元としては全ての項がエネルギーになりますが,この点がシックリ納得できません.球面に作用しているのに平面積をかけても良いのでしょうか?気持ち悪くて夜も眠れません.

  • 通気性、強 微埃入らず、熱に強い素材を教えてくだい

    ガラスコップのような形状に加工します。通気性強(熱を内側から外側に自然放出させたい。) 微埃が入らない程度の通気性でよい。熱に強い(80度ぐらいでは形状に変化がない。)透明である。 形状加工したときにプラスチック程度の強度がほしい。 材料費がプラスチック加工ぐらい安価である。不織布のようなものでOK 以上を満たせる素材を探しています。 どなたか教えてください。

  • 強度のある金属棒で0.7mm以下の細さを探してます

    強度のある金属棒で0.7mm以下の細さのものを探してます。 強度は、20センチの長さでタオル1枚程度を掛けても、たわまない程度です。 素材は何がいいでしょうか? どこで手に入るかも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 会社で自分のタイムカードがぐしゃぐしゃになり、困っています。先月と3か月前にも同様の被害にあいました。被害者は事務所に置かれたタイムカードを使って出勤・退勤の打刻を行っており、他の社員は同様の被害を受けていないことが気になっています。犯人の特定は難しいため、会社の対処法としては事務所内を監視しているとのことですが、被害者は不安を抱えています。
  • 被害者は事務員の言動に疑念を抱いています。事務員は被害を全体礼で報告すると約束しましたが、実際には報告されなかったとのことです。また、再度の全体礼で報告すると言っていたにもかかわらず、再び報告されなかったとのことです。被害者は事務員が関与している可能性を感じています。
  • 被害者は同じ目に遭いたくないと考えており、効果的な対策方法を求めています。監視カメラが設置されているが効果が薄いと感じており、他の人の意見やネットでの情報も参考にしたいと考えています。同じ被害に遭っている人がいないか調べたが見つからず、こちらで質問することにしました。助言やアドバイスがあれば教えてほしいとしています。
回答を見る