• ベストアンサー

妻に所得し住宅ローン契約できますか?

妻にローン契約し所得者になれますか? 3580万のマンションを妻1700万頭金に出しました。 離婚を考えていますが、妻が残金を支払い、 マンション名義にするとどうなりますか? メリット・デメリットや贈与税等について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

追い詰められていらっしゃるのでしょうか? 文章が日本語として成立していないので、 落ち着いて考えて質問しなおした方がよいと思いますよ。 もし、外国人の方でしたら申し訳ありません。

noname#256720
質問者

補足

改めて記載します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問文の意味が理解不能。

noname#256720
質問者

補足

改めて記載します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの名義が妻なのですが、登記の持分比率をどうするかで悩んでいます。

    登記の持分比率をどうするかで悩んでいます。 住宅ローン控除、贈与税等を考えた場合、どのようにするのが最も得になるのでしょうか。 <現在の状況> ・ローンの名義は妻(夫が転職したてのため) ・夫は連帯保証人 ・現在は共働きだが、将来妻は出産等で仕事を辞める可能性がある ・マンションの売買契約書には2人の名前で契約 ・マンション4880万円のうち頭金1000万で残りをローン返済 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの際、名義について教えてください

    サラリーマンの夫と、現在は夫の扶養範囲で働いている妻です(上限103万/年)。 住宅ローン時 単独名義か共同名義か考えています。 頭金だけ妻が貯金から出資する場合で 以後のローンの返済には関わらないという選択はできますか?? 妻が頭金の分 出資すると、保証人の欄に名前を書くことになるようですが、(共同債務者ではない)保証人となったことで デメリットはありますでしょうか?(とくに今後の支払いについて) また、保証人になっただけでは、住宅ローン控除に関しては すべて夫の所得の中からになるという事で良いのでしょうか。(昔から保証人という言葉に良い印象がないので できれば保証人になりたくないという思いがあります) また 妻が出資したのに夫の単独名義にすると贈与税がかかると聞きますが、「贈与税は個人から年間110万円以上の財産を受けた時かかる」と何かで読みました。妻が頭金に出資110万円未満なら 単独名義にしても 問題は無いのでしょうか。または申告義務があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 

  • 妻名義の住宅ローン デメリットを教えて下さい

    新築のマンション購入を考えています。 夫の名義、又は共同名義でローンを組む予定だったのですが、 夫は国民保険なので銀行の審査が通らない可能性が高いらしく、妻名義でローンを組むか、頭金分を夫の名義にするかという提案をされました。 結局、ローン自体は妻名義なのですが、この場合、妻が出産等で会社を辞めてしまっても問題はありませんか? ローン返済は、実際は夫の給料から払うつもりですが、その場合、贈与税の問題等で結構面倒だと聞きましたが・・・。 金曜日に、担当の方と話があります。その時に確認した方がいい事も教えて下さい。 新築マンションを購入するときの注意点もあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 住宅ローンの借り替えに伴う夫から妻への贈与税

    住宅ローンの借り替えを検討中です。 現在、夫名義で銀行から2600万、妻名義で信販会社から400万借りています。 これを夫名義で100%(3000万)銀行から借り替えしたいと考えているのですが、銀行に相談したところ「妻名義で借りている400万は夫から妻への贈与とみなされ、贈与税がかかる」と言われました。 家の持分は1/2ずつで、所得もほぼ同じくらいあり、返済はふたりで折半しています(夫の口座からですが)。 それは今後も変わらないと思われます。 それでも贈与税の対象になるのでしょうか。税金を払わずに済む方法はございますでしょうか。

  • 共有名義の住宅ローン名義変更 妻→夫

    共有名義のマンションで銀行からのローンは妻名義で組んでいます。 現在残高が1100万円 残り18年あります。妻が退職したため所得がなくなる為、住宅ローンの名義変更をしたいと考えています。 そういうことは可能なのでしょうか? 登記の変更となればい贈与税がかなりかかると聞きましたが、良い方法はありませんでしょうか?2年前に3000万円で購入した3LDKです。

  • 住宅ローン・借り換え・贈与等について

    質問があります。 現在、妻名義で住宅ローンを組んでいます。 支払いは、頭金から何まで夫の私がしていたのですが この度、離婚する事になりました。 (只今別居・離婚調停中) そこで問題となっているのが、住宅ローンの債務です。 妻は家も土地もいらない(登記上・ローン契約書上では持分は5:5。建物が妻で土地が私) ローンの支払いはしたくない。関わりたくない。 どうにかしろ。と無責任な発言を・・・ (ローンの保証ですが借入先の保障会社です。つまり私が直接保証人になってるわけではない) 私は、その家に住んでますし、売り払う考えはありません。 ですが債務を履行していかないと家は競売・・なんてこともあるので 今後の債務も私が継続していきたいのですが、妻は自分名義の口座を使われたくないと 言ってます。 そこで銀行側に名義変更可能かどうか問い合わせましたが それはできないとのこと。今まで通り、妻の口座を使用するしかないとのこと。 困ってしまい考えた結果、借り換えを思いつきました。 色々シュミレーションしてみて、損はないと判断。 仮に借り換えが済んで、現在の借入先に残金を支払ったとします。 妻名義の借金は消えるので、妻は自由です。が・・・ ここで疑問が出てきたのが 『妻の持分(建物)を私の持分にする場合、これは贈与にあたるのか』 ということ。贈与税等も含めて疑問です。 首尾一貫して住宅に関わるお金は私が支払ってました。 妻に贈与される覚えはないのですが、登記上では5:5です。 どうなのでしょうか? 解りづらい説明かもしれませんが、どうかご教授お願いします。 また、今の私の状況で何か良い打開策があればアドバイス願います。

  • 妻からの頭金は贈与税??

    こんにちは。私は今度マンションを購入しようとするものです。 マンションの頭金の一部(1000万円程度)を妻の貯金からしようとおもっていますが、これには贈与税がかかってくるのでしょうか? ローンは私一人の収入で組むつもりです。贈与税がかかってくるとすれば、マンションの名義を共有にした方がいいのでしょうか??

  • 離婚後の住宅ローンの件について教えてください。

    離婚後の住宅ローンの件について教えてください。 建物のローンの名義は私(妻)名義で保証人が夫と義父です。土地は義父の物です。離婚後、私が家を出て行く予定なのでローンの名義を夫に変更したかったのですが、夫に贈与という形になるため贈与税が必要になると言われました。夫の年収は350万程で、残金2200万のローンを借り換えすることは困難です。私は、妊娠後無職となり収入がないのにローンを払っている状態です。 このままだと、夫が家に住むのに私が残りの30年のローンを払う形になってしまうのでしょうか? 今回の離婚の原因が夫の不貞行為で、現在5ヶ月の子供を抱えています。慰謝料・養育費の変わりにローンを支払ってもらうようにできないのでしょうか?

  • 住宅の持ち分変更について。

    贈与や不動産に詳しいかた教えてください。 私(妻)と夫でマンションを買おうと思っています。 不動産屋に持ち分ははじめに決めるから、それ以降は誰が払おうが持ち分変更できない。と言われました。 私は専業主婦なのでローンは組めません。例えば2000万の家を買うとする。 妻頭金500万、夫頭金500万、ローン1000万は旦那名義。 妻の持ち分4分の一、旦那の持ち分4分の三。ですよね? 妻の私が働いて500万貯金ができたので旦那名義のローンを繰り上げ返済しても、持ち分変更できない110万超えてしまうので贈与税がかかってしまう。のですか? 不動産屋にはこういう風に言われました。

  • 内縁の妻へのマンション贈与

    内縁の妻です。彼が遺言状を書いているとしらされました。「今の妻が離婚届けにサインしてくれないので、せめて今一緒に暮らしはじめたマンションを何かあったら残したいから」とのこと。 まず このような場合、この遺言状で私はマンションを自分のものにすることができるのでしょうか? そしてマンションの名義変更について。 いくらぐらいかかるのでしょうか?マンションは2000万円で、1000万は頭金で払ってます。残り1000万で15年ローンです。(契約の際に 保険にはいっていたので もしもの場合には これから 支払われると思います。)  そして それは 相続、 というか 私の場合は 贈与ですが 、その名義変更代を 私が 払わなければならないのでしょうか? 教えてください。