• ベストアンサー

領収書の内訳について

こんにちは。 領収書に、宿泊代と駐車代が一緒に計算された形で 6800円と記載されています。 通常 宿泊代→旅費交通費→補助科目は宿泊費 駐車代→旅費交通費→補助科目は駐車料 と分けているのですが、金額の内訳がわからないので まとめて旅費交通費で計上し、補助科目に 宿泊代 駐車代 としてもいいのでしょうか? 当方、補助科目の意味を、よく理解していません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

領収書に宿泊代。駐車代と言う事は出張して来た人の精算をするという事です。 旅費交通費←大科目でよいです。 詳しく説明すると,出張したのですから,その費用は旅費交通費なのです。 その中には有料道路通行料。有料駐車場料金。宿泊費(出張)。食事代(出張)。出張旅費。タクシー代等←中分類費目を云います。 この場合の内訳を中分類と言います。旅費交通費の下の括弧書き,あるいは摘要欄に内訳を記入してください。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

貴社は補助科目のデータを利用していますか。 たとえば本来の交通費と注射料金を区別して集計することがあるのでしょうか。 それがないのであれば補助科目は不要ですね。 PCの会計システムでは標準で補助科目を入力することになっているんかも知れません。 でも普通は科目ごとに補助科目の有無を設定するのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 補助科目は勘定科目のデータをそれよりも細かな分類で集計する場合に使います。 最も判りやすいのが預金勘定で、勘定科目は「当座預金」でも補助科目で銀行名を指定して、銀行単位で補助簿を作ることが一般的ですね。 ほとんどの会計システムでは   勘定科目ー補助科目ー部門コード というコード体系になっているのではないでしょうか。

noname#142908
noname#142908
回答No.2

そこまで分ける必要が有るか無いかは会社の方針次第 普通は一括で宿泊代でいいでしょうよ

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

補助科目は集計が必要なときに使います。 例えば、「預り金」で所得税の預り金なのか、社会保険料での預り金なのか、区別して集計したいときに使うものです。 つまり宿泊費と駐車料金を別々に集計する必要があるか否かで、補助科目を使うかどうか決まります。 会社の方針にもよりますが、僕は旅費に関して補助科目が必要なのかは疑問に思います。

関連するQ&A

  • 領収書の番号から内訳を調べられるか?

    初めて質問させて頂きます。 領収書に採番された番号が記載されているものを見かけますが、その内訳を第三者が確認することはできますか? 例えば 楽天ではカードで宿泊した領収書はネットでpdfで印刷できるのですが、その際に領収書の番号が記載されます。 受理したのですが、経理が内訳を調べたりできるのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 領収書 内訳 車のオイル交換や部品について

    領収書に、 オイルエレメント800円 会員継続費500円 オイル商品3000円 計4300円 とあるのですが、これはどのように内訳したらよいのでしょうか? 全て車輌費で計上して、補助科目には、わかりやすいように、何の代金かを 記入していれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅費交通費で領収書が必要なもの

    旅費交通費として計上するのに、領収書が必要になってくるものを教えてください。 飛行機代や、金額によって領収書が必要になりますか?

  • 通勤定期代の勘定科目

    お尋ねします。 営業活動等での乗り物代は旅費交通費で計上するとして、 通勤定期券はどのような科目で計上すれば良いですか? やはり旅費交通費として計上し、補助科目で分けて管理すれば 良いのでしょうか?

  • 旅費規程 日当 領収書 について

    旅費規程についてお伺いしたいのですが、 弊社では、役員の場合、飛行機や新幹線でビジネスやグリーン車と 旅費規程で作成しております。 そこで、ビジネスやグリーン車の金額を渡しているのですが、 実際はランクを落として差額は、役員がもらっています。 会社では、下記のように仕訳をきっています。 (例) 旅費交通費 23,000 /現金 23,000 (実際の領収書は、15,000円) この場合、領収書と仕訳の金額が違うため税務署から指摘をうけないのでしょうか? 出張旅費精算書の裏にこの15,000円の領収書を貼り付けて保存しているのですが 領収書は、必要なのでしょうか? 宿泊費についても、同様の疑問で悩んでおります。 ご存知の方、ご指導お願い致します。

  • 航空券の領収書について

    当社は、実費請求ではなく、旅費規程に定められた内容で生産しております。 ここで質問ですが 海外旅費規程に社長の航空代はビジネスクラスとなっております。 そのビジネスクラスの金額ですが、例えば「JALの成田-NY」の金額に決まりはあるのでしょうか? 会計処理は、旅費精算書で費用計上してるだけです。(領収書は提出はありません) 新幹線も領収書添付なしですが、こちらは区間を調べればすぐ費用がわかるので、領収書がなくても問題無いと思うのですが、航空券の費用はどうなのでしょうか? 安い方法をとって差額を懐に入れるとよく聞きますが…。 航空券の金額の算出はどうなるのでしょうか?

  • 青色決算書の書き方

     青色決算書の書き方について教えてください。 今年より、課税事業者となり、税抜き処理を行っています。賃金給料は、総支払額を「給料手当」の勘定科目に計上し、通勤費を「旅費交通費」に計上しています。(通勤費は消費税の仕入税額控除になると思う??ので税抜きにしています。)  そこで、青色決算書の損益計算書の記入ですが、勘定科目のとおりに 金額をいれると、賃金給料の内訳には、給料の総支給額(「給料手当」の金額を書いたらよいのですか。通勤費を含めるべきなのか迷っています・・・・・。よろしく、ご教授ください。

  • 出張時の宿泊代の領収書

     前の会社では出張の時の宿泊代の領収書は添付しておらず、規定の金額を精算していました。  今の会社(新しく起した会社)でも宿泊代の領収書なしで精算をするようにしたいのですが、旅費規程に宿泊代を明記すれば、問題ないのでしょうか?

  • 決算内訳書と勘定科目について

    当方、初めての決算を迎えています。 地代家賃 の内訳書について通常、以下の処理の内どれが1番適切でしょうか。 (当方 駐車場代 を 賃借料 で処理しております) (1) 科目はそのまま賃借料で、内訳書は 地代家賃 と 賃借料 の両科目を記載。 (2) 科目は賃借料から家賃に科目振替して、内訳書は 地代家賃 1本で記載。 (3)内訳書は 地代家賃 1本で記載し、賃借料 は内訳書に記載しない。 出来たら、(1)にしたいのですが、だめでしょうか?

  • 駐車場代の勘定科目について

    初めて会社の経理をすることになったのですが、通勤が車で駐車場を借りています。駐車場代を経費に計上するにはどの勘定科目になりますか?車両費でもないし燃料費でもないし今は旅費交通費としているのですが間違っていますか?

専門家に質問してみよう