• 締切済み

ボーダー?

初めまして 知恵を是非お貸しください_(._.)_ 弟の彼女のことです。 気分変調 価値観が変わる ものがなくなったり、すぐ見つからないと怒る 彼氏を追いかけたり、追いかけなかったり 他人のせいにする 自分の失態(外で暴れた)を楽しそうに思い出話のように語る ちょっと食べ物をこぼしたりしただけで、日によりますが、おまえなにしてんだよ!!みたいなことをいう 子供みたいな愛情欲求があるときがある 深い話が嫌い などです ちなみに怒っているときは放置がいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

abandonment-depression が判断材料になります。 他、自殺を仄めかすことが 頻繁にあれば。近親者による 性的虐待をうけてるようですか。 ペースにのらないで 距離を置く 対応をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.1

50代男性です。 「ちなみに怒っているときは放置がいいのでしょうか?」との質問のようですが、 こういうのは現場の当事者でない限り判断出来ないですよ。 文字だけでは怒っているが甘えを含んで怒っているのかすら分かりませんからね。 それに怒られている側の度量(彼女への好意の度合いも含みます)も分かりませんと対策のしようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界性?統合失調症?性格?

    自分の彼女のことです 病気の疑いがあるのか性格なのかわかりません 詳しい方お願いします。 時にコロコロ変わる気分変調 怒ると時にすごい暴力 暴言 価値観(考え)がすぐ変わる ものがなくなったり、すぐ見つからないと怒る(時に暴力) 何でも他人のせいにする 自分の出先での失態を、楽しかった思い出話のように語る 怒ったら切り替がえできない 時には180度感情変わる リスカ たまに妄想してしまう 自分を認めない 自分の意見通らないとキレてしまう よくわからない文章ですいません 扱いが本当に大変です 時がたてば治るのかわからなく困ってます よろしくお願いします

  • 【長文】ボーダー被害から立ち直るには?

    以前一緒に働いていた人のことで相談させてください。 その人は病院で診断されたわけではないのですが、ボーダー(境界性人格障害)ではないかと思っています。 ・気分の浮き沈みが激しい(突然無視してきたり、極端にベタベタしてきたりなど) ・自分に対して批判的なことを言った人間をひどく攻撃する ・批判されると過呼吸を起こして倒れ、批判した相手に罪悪感を抱かせる ・二者関係に持ち込みたがる(3人いても、2人で行動したがる) ・極度の構ってちゃん ・自分の話ばかりして、他人の話を聞かない ・自己反省がない、自己憐憫がひどい ・他人との距離がなく、どこへ行くにも一緒に行きたがる ・人に迷惑をかけても反省せず、同じことを繰り返して心配させる ・身内には↑のような態度をとるが、それ以外の人への対応はめちゃくちゃいい このような点が、ボーダーの特徴と当てはまるため、そう思いました。 以前はトラブル回避のためその人に合わせていたのですが、付き合いきれなくなり放置していたところ、自傷行為をほのめかしたり、職場でODしたりなどの行動に出たため、上司のすすめで自主退職となりました。 とにかくめちゃくちゃ振り回されて、まるで腫物のような扱いでした。 辞めてくれたこと自体はよかったのですが、その人がいなくなった後の後遺症に悩まされています。 その人の書いた文字を見たり、乗っていた車を見ると恐怖心に襲われたり、名前を見るだけでも気分が落ちます。 あと、何も知らない人がその人のことを褒めるたびに(外面はよかったので)、「何も知らないくせに!」と腹立たしい気持ちになったり… 誰かと話すにも、「この人もボーダーなんじゃないか」と思うと、他人とどう接していいかわからなくなりました。 しかも辞めた後、急に別の支所の人と連絡を取りだし、辞めた理由や私と同僚について、めちゃくちゃ言っているようで、そのことも頭が痛いです。 詳しくは聞いてませんが、おそらく自分は辞めさせられた、被害者だと言っている模様です。 忘れてしまいたいのに、なかなか忘れられません。本当に辛いです。 同じように被害にあわれた方、どうやって回復されましたか? あと、私たちを加害者だと思っている人への対応はどうするべきでしょうか? 弁解したくもあり、信じてくれる人だけ信じてくれればいい気もして、悩んでいます。 長くなりましたが、相談に乗っていただければ幸いです。

  • マンション共有所有のトラブル

    私と弟の共有所有のマンションがあります(2LDK) 私はそこに住んでおり、弟は外で一人暮らしです。 弟がある日、マンションの価値の半分で買い取れ、出来ないなら半分権利あるんだから、一部屋他人に貸して家賃をもらう、と言い始めました。 私には持ち金が少なく、かといって他人と住みたくないです。 メリットを受けたいなら、マンションに戻って兄弟二人で暮らせば良いじゃないかと言うと、それは嫌だといいます。 (1)私にはマンションの権利残り半分を買い取る義務がありますか? (2)弟が私の承諾なしに半分貸せますか? (3)弟が半分だけマンションを売却は出来ますか?

  • 食べ物の【好き嫌い】と【食わず嫌い】

    さて、いつもお世話になっております。 今回は食べ物の 【好き嫌い】と 【食わず嫌い】です‥。 弟嫁が まるで大変な程、食べ物の【好き嫌い】がありまして ‥。 母が頭を傾げています。 さて、私は自分では食べ物の【好き嫌い】はないと思っていましたが 弟との話の流れで 『ねーちゃんだって好き嫌いあるじゃないか』と言われてしまいました。 ここで質問します。 ・どれくらいの食べれないものがあれば【好き嫌い】があるってなりますか? ・【好き嫌い】と【食わず嫌い】って どこがどう違いますか ※私の場合‥ 1,お刺身は大体食べれますがお寿司の(光り物)は食べれません。『生臭い』 2,イカは煮ても焼いても食べれますがお刺身は食べれません。(寄生虫の話を思い出す) 3,ウニも嫌いです これは【好き嫌い】がある‥に該当しますか? 【食わず嫌い】になるんでしょうか‥?

  • 気分変調症と診断され、困惑しています。

    (文章が長くてすみません) 今年秋、気分変調症と診断され困ってます。どうしたらよくなるのか医師も聞いても、「薬を出しますので、様子をみてください。」という返事です。 気分変調症の症状を見てみると私の状態と一致しています。 1人暮らしの男で、両親はすでに他界していて兄弟もいません。 離婚歴があるので、再婚はしたくないです。(離婚のことについては引きずっていません) 体調が悪い日は近所に外出もできない。強い絶望感感じる。楽しいと感じることがなく、ここ 数か月笑ったことがない(人前では愛想笑いはします)。 ときどき死にたいと思う等の状態になります。 そううつやパニック障害の傾向もある感じがします。 10年ほど前、人間関係の深刻なトラブルがあり、その人が私を長年人格否定するようなひどいこと(お前はゴミクズだとか、この世にいる価値のない人間だ。など」を 言われたり、また多額のお金を要求されたこともありました。(払いませんでしたが) 私はそのようなひどいことをされて悩みを誰かに話してもわかってもらえず、ただただ耐えるだけでした。そのうち5年ほど前から、私はうつ状態になり、当初クリニックではうつと診断されていて通院治療をしていました。 状態がどんどん悪化するので、別の病院へ行き、検査やカウンセりングを受け、 気分変調症と診断されました。 病気になった原因に思われることは医師のほうでもカルテに記録され、 医師からは「あなたがされたことはまさに『人格否定』で、それはお気の毒としかいいようがありません・・・」と言われています。 仕事は休職中で自宅で療養中です。 私を人格否定したり、多額のお金を要求した人とは今はかかわらないようにしていますが、諸事情で「その人と縁を切りたくても切れないこと、またはその人と良好な関係になりたい」のですがそれができないことがつらいのです。 また気分変調症のようなものは精神疾患であって、甘えではないのに、甘えととられるものつらいです。 そのような状況で毎日気分変調症の症状で困っていて、先月、私は医師に「いっそ死にたい。」3回言いましたが、精神病院に入院という話は出ませんので、私の気分変調症の状態は重症ではないだと思いますか? 気分変調症で自殺願望がある場合、精神病院への入院を勧められることがあるそうですが。 私は一生、気分変調症で苦しむのでしょうか? 私を人格否定した人が言ったような、「自分なりに考えて生きているつもりなのに、ゴミクズあるいはこの世で生きる価値のない人間」なんているのでしょうか?

  • お泊りでの失態…

    先日初めて彼氏の家にお泊りしました。 いい感じになり、したのですが、わたしは初経験でもないのに、少し出血したんです…。 お風呂場で気づき、ティッシュで拭き取ったのですが、そのティッシュを置いたままにしてしまったんです。。 着替えの途中で彼氏の弟が帰ってきて、捨てることをすっかり忘れて急いで出てしまったんです。。 気づいたのは自分の家に帰ってからでもう遅く… それからはまだ連絡をとっていないのですが、、絶対に気づいていると思います。。 これって確実に冷められますよね、、嫌いになったと思うんです。。 彼にどう対応したらいいのでしょうか。 お恥ずかしい失態の話で、すみません。

  • 価値観の違い?それとも発達障害なのでしょうか?

    以前質問した彼についてです。 こちらを読んでから、この質問を読んでいただけると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3755932.html 最近、前にも増して???と思うことが増えてきました。 1、人間以外の全ての生物が嫌い。 可愛い、可哀想、触りたいなど微塵も思わない。 実家でペットを飼っていたが、長年世話したり一緒にいたのに、愛着・愛情が一切わかない。 死んでしまっても「死んだ」と思うだけで悲しくもない。 何も感じない。 なぜ嫌いなのか理由を聞くとわからないという。 私としては生物の種類によって好き嫌いはあると思いますが、全ての生物が理由もわからず嫌いということが理解できません。 それに長年一緒に過ごしてきたペットが死んでも何も感じない、本の少しも愛情がわかないなんてことは普通にあるのでしょうか。 2、同じように、嫌いな食べ物に関して何故嫌いなのか聞いても「わからない」という。 「普通味が嫌いとか、食感が嫌とか、見た目が嫌とか、誰でも嫌いな理由はあると思うよ」と言ったら「そんなこと考えたこともなかった。嫌いなものに理由なんてあるの?」とびっくりされた。 3、彼が料理をしている時、味見はするのだけど日によって濃すぎたり薄すぎたり極端なので、なぜこんなに差が出るのか不思議に思って、「貴方は濃い目と薄めどっちが好きなの?それともどっちでもいいの?それともどうでもいいの?」と聞いたらわからないという。 自分の好みの味付けで、美味しいとか美味しくないとか感じると思うので、わからないってことはないと思うのだけど、わからない。 かといって、美味しい・美味しくないという味覚がないわけではない。 などです。 どれも簡単な質問だと思うのですが、彼に「貴方の言ってること、いいたいことは理解できるが、何と答えていいのかわからない。質問が難しすぎる」と言われました。 私の質問って難しいですか? 私からしたら幼稚園の子でも答えられる質問だと思うのですが・・・。 このズレは価値観の違いで、彼のような人間は私が知らないだけで沢山いるのでしょうか? 私は彼のような人に会ったことがないので、彼がちょっと普通ではない気がしてなりません。 前回の質問であったように、発達障害なのでしょうか。 なんだかよくわからなくなってきました。 そしたら「話が噛み合わないよね」と言われ、「それはこっちのセリフだよ」と返したら、「俺は他の人と話す時噛み合ってるし、俺に言わせれば変なのはあなたの方だよ」と言われカチンときてしまいました。 私と彼も親密になる前は話が噛み合っていたのです。 彼が周りの人と噛み合っているのは、そこまで親密な話をしておらず世間話だけだからだと思います。 みなさんはこの彼についてどう思いますか? 私が変ですか?彼が変?それとも2人とも普通で、価値観が違うだけ? それとも他になにかあるのでしょうか?

  • 理由がわからない他人の食べ物の好き嫌い

    タイトル通りです。 他人から聞いた理由のわからない食べ物の好き嫌いを挙げて下さい。 例えば、私の場合は「もちが嫌い。いつ飲み込んでいいのかわからない」っていうのです。私のその人の話を聞いて「そんなもの、飲み込みたい時に飲み込んだらいいじゃないか」と思いました。

  • 自分に価値を見いだし、自信をつけるには?

    表題の通りですが、私は、幼少から神経質で、他人の評価に対してを過剰欲求してしまいます。 私の性格の特徴としては ・依存傾向、愛情欲求が強い (周囲の反応や信頼される事を自分の価値の物差しとし、自分自身に自信がない) ・周囲に過敏に気を配る (嫌われるのが怖い) ・プライドが高い (弱いと思われる事が怖く、自分の弱い所をつかれると強く反応してしまう) ・神経質 (何か変化があると動揺し、物事に対して、マイナスな面ばかりに気を取られる。マイナスな面に常に着目し、他人との差を気にしたり、必要以上に傷つくのが怖いので常にマイナスイメージを先に予想し、防衛反応をしてしまう) ・完璧主義 ・目標を高く設定してしまう 上記のような傾向が神経を疲れさせて、精神的なバランスを崩してしまいました。 周りには ・社交的で親しみやすい ・要領が良い ・明るく、リーダーシップがある ・頑固で流されない ・変わっている、人を寄せ付けない雰囲気 ・ストイック と思われている様です。全て気を使いすぎた結果だと思います。 特に価値を他人で図る依存体質は特に改めたいです。そのせいで精神が崩壊しそうです。 対象を失ったことで自信がなくなり、自分の脆さに気付きました。 (それまでは、自分に自信があると思っていました。) 幼少時、両親からの愛情不足からか、他人に頼られたり、愛情を求めてしまい、感じないとと孤独感を感じ、怖くなってしまいます。 でも、両親に恨みもないし、感謝しています。それを言い訳にはしたくないのですが、心が反応してしまいます。 もっと力を抜いて周囲に気を使いすぎず、自分に自信を持ちたいです。 改めたいと思っているのですが、どのように修正していけばよいのでしょうか? 心理分析などをして頂けると非常に助かります。 今までの考え方が強固で、自然にこのように反応してしまいます。

  • 子どもがえり?してしまいます

    私は弟がとても嫌いです。母はどう見ても弟ばかり見ているきがします。弟は私よりも後に生まれたので、きっととても可愛いし出来のいい子なんだと思います。 たとえば私が話しかけると生返事であまりかまってくれないのに、弟としゃべるときだけ笑顔でよくお話しをしています。私はそれがいやです。私が母に甘えてもうっとうしそうにします。 今は高校三年生で進路もきまって、自立しようと一人暮らしの準備もしています。弟は中学三年生で今年受験です。母は弟ばかり心配して、私がテレビを見ていると「弟の勉強のじゃまになるから」といつも言ってきます。なのでやりたいこともできなくてとてもいらいらします。 私は愛情を測る度合いは物ではないかと思っていて、弟はいっぱい高いものを買ってもらっているのに、私は買ってもらえません。この前、母にPSPが欲しいと言ったら「弟にかしてもらいなさい」といったので、いやだと言ったらじゃあだめといわれました。 うちは貧乏なので高いものはねだらないようにしようと思っていましたが、弟がPSPやDSや新しいゲームソフトやipodやパソコンや自転車を買ってもらっていたことにきづいて、とてもいやになりました。 それでこの前、わがままを言いました。「お母さんはどうして私の欲しいものは買ってくれないの」というと、「今からは一番お金がかかるから、また今度」といわれました。なんだか損をした気分になったので、今すぐ買ってとだだをこねると、翌日欲しいものを買ってくれました。でも欲しいものはまだたくさんあるし、なんだか納得もいかなくてまただだをこねてしまいました。 母の迷惑になりたくないと思っているのに、どうしても甘えてしまいます。やきもちを妬いていることなどを言ってしまうのは恥ずかしくてできないのですが、どうしても自分のわがままを抑えることができません。 この子どもっぽい性格を改善したいです。おんなじような経験がある方がもしいましたら、ぜひとも改善策やお話を聞きたいと思っています。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • FreeWay経理Liteを使用していて、税抜で入力処理していますが、税込に変換することは可能ですか?
  • 税抜入力でも、帳票類を印刷する際に税込で印刷する方法はありますか?
  • 消費税の処理について、注意点と共に紹介してください。
回答を見る