• 締切済み

共通番号制度導入について教えてください

共通番号制度導入に向け WGで論議されていますが・・・ 納税の不公平感を無くすため(捕捉率向上) の導入には大賛成です。 しかし、紐付けされる情報が住基ネット以上に センシティブな情報が多いと思います。 (例えば、医療分野の情報や福祉分野の情報等) そういった個人の重大なプライバシー に関し、どういった制度になっていくと思われますか? 私的には、そのあたりの情報の行政機関等の共有は 国民一人ひとりが設定できるようにすべきかなっと思いますが (個人情報の共有の可否を決める自己決定権が国民にはあると思うので) 最終的にどうなっていくと思われますか?

みんなの回答

回答No.3

深く考えると、個人の病歴を取得し名簿作成し 高齢者等を(歳を重ねればどんな人でも既往歴ができる) >だまし利益を得るという犯罪も想定できますし 「具体的に考えろ」と言ったよな? 個人の病歴を知ってどんな騙し方をしたらどんな利益を得られるんだ? 「なんとなく」でしゃべるのはやめろ。 相手の病歴を使って金銭を騙し取る詐欺など聞いたことがない。 >「病歴は病院で扱われている情報であり、 なおかつ役所にも申請するときには」とありますが >申請の必要が無いが、知られたくないと思う人も沢山いるはずです。 >そのあたりどうお考えになられますか? そんな奴のことは知らん。 じゃあ「住所と名前を知られたくない」と思う奴らはどうすんだ? 役所から住所と名前のデータを抹消するか?それが正しい方法だと思うか? 具体的な被害も無いのに 「知られたくない」などという一方的な主張を聞き入れる必要は無い。 そんな奴は勝手に無人島にでも引っ越して暮らしてろって話。

noname#131818
質問者

お礼

ありがとうございます。 被害が発生してからでは遅いと お思いになりませんか? 悪用や流出後の罰則も絶対に必要ですが それ以前に悪用されない・流出しないシステムが 必要です。 それと、各個人が「自己防衛」できるようにもすべきと考えます。 それらをふまえると、各個人のプライバシーに深く関わるような センシティブな情報に関しては 各個人にそれらの情報をどこまでなら共有していいか 了解を取るようなシステムにすべきだと 思われませんか? 質問しているのは、導入の是非ではなく あくまでシステムの問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>総背番号制の場合、機微な個人情報が多いので >インターネット回線を使うとハッキングされると思います。 もっと具体的に考えろ。 犯罪者の立場になったとして、 共通番号制のどの情報を使ってどんな利益を得る? 個人の病歴なんか何の役にも立たないことはわかるよな? ってことはそのために莫大なリスクを背負ってまでハッキングする奴もいないということだ。 >また、最高裁の判決は、住基ネットは合憲でしたが >(扱われる情報が4情報と特に機微な情報でない) >総背番号制は合憲なのか?と思います。 合憲だろう。 病歴は病院で扱われている情報であり、 なおかつ役所にも申請するときには公開しなくてはいけない情報なんだからな。

noname#131818
質問者

お礼

ありがとうございます。 深く考えると、個人の病歴を取得し名簿作成し 高齢者等を(歳を重ねればどんな人でも既往歴ができる) だまし利益を得るという犯罪も想定できますし 日本のIT技術ではクラッカーは易々入れそうです・・・(怖) あのソ○ーのように・・・・・。 「病歴は病院で扱われている情報であり、 なおかつ役所にも申請するときには」とありますが 申請の必要が無いが、知られたくないと思う 人も沢山いるはずです。 そのあたりどうお考えになられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

行政内に情報として存在していても、 それを使うときにだけしか情報を見れなければ何も問題は無い。 例えば警察が保有している犯罪者の個人情報はデータベースとして存在はしているが その犯罪者に関連する犯罪が起きたようなときにしか その情報を警察が目にすることは無い。 共通番号制度も給付を受けるときなど医療データの添付が必要となったときにのみ 役所の人間がそれを利用して見られるようになっていれば問題はないだろう。 というか、普通に考えてそうなるだろう。 もちろんハッキング等による流出の防止システムは必要だが。

noname#131818
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ハッキング等による流出の防止システム」 ここが気になります・・・・。 今の住基ネットでは大抵4情報ですが 総背番号制の場合、機微な個人情報が多いので インターネット回線を使うとハッキングされると思います。 また、最高裁の判決は、住基ネットは合憲でしたが (扱われる情報が4情報と特に機微な情報でない) 総背番号制は合憲なのか?と思います。 どう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共通番号制度について

    共通番号制度導入に向け 論議されていますが・・・ 納税の不公平感を無くすため(捕捉率向上) の導入には大賛成です。 しかし、紐付けされる情報が住基ネット以上に センシティブな情報が多いと思います。 (例えば、医療分野の情報や福祉分野の情報等) そういった個人の重大なプライバシー に関し、どういった制度になっていくと思われますか? 私的には、そのあたりの情報の行政機関等の共有は 国民一人ひとりが設定できるようにすべきかなっと思いますが (個人情報の共有の可否を決める自己決定権が国民にはあると思うので) 最終的にどうなっていくと思われますか?

  • 共通番号制について(沢山のご意見お願いします)

    税と社会保障の為、共通番号制 が論議されていますが・・・・ 皆さんは賛成ですか? 私的には脱税防止(捕捉率向上)の為 には必要だと思います。 しかし、納税以外の分野、 例えば、個人の既往歴や親族等の情報などの 個人のプライバシーに物凄く関わってくる情報は 一人一人の国民が情報の共有の可・否をきめるべき だと思います。 全て共有だと憲法にも抵触すると思いますし・・・・。 皆様はどうお考えになられますか? また、政府は2015年導入と言っていますが 私的にそれ以上の時間はかかる・かけるべき と思いますが、現実問題どうなのでしょうか?

  • 国民総背番号制について(沢山のご意見を)

    カテゴリー間違ったようで再度お願い致します。 税と社会保障の為、共通番号制 (国民総背番号制) が論議されていますが・・・・ 皆さんは賛成ですか? 私的には脱税防止(捕捉率向上)の為 に必要だと思います。 しかし、納税以外の分野、 例えば、個人の既往歴や親族等の情報などの 個人のプライバシーに物凄く関わってくる情報は 一人一人の国民が情報の共有の可・否をきめるべき だと思います。 全て共有だと憲法にも抵触すると思いますし・・・・。 皆様はどうお考えになられますか? また、政府は2015年導入と言っていますが 私的にそれ以上の時間はかかる・かけるべき と思いますが、現実問題どうなのでしょうか?

  • 共通番号制度を知っていますか?

    共通番号制度を知っていますか? 民主党が今審議中ですが、共通番号制度を導入しようとしてます。 以前、大反対のあった国民基本台帳より更に深刻な個人情報を国が管理・監視するものです。 住所・氏名・年齢はもとより、病歴・個人資産まで国の知る所となることに、恐怖すら感じます。 預金額などを知られたら、犯罪が起こらない保証はないし、情報漏えいも100パーセント完璧はありえません。 自分しか知りえないことを、第三者に知られてしまうのです。 こんな、全国民が関係する重要な法案を民主党は、水面下で進め、マスコミすら報道しない為、知ってる人は、ほとんど居ません。 皆さん、もっとこの制度について関心を持ってください。

  • 共通番号制や国民IDなどについて

    過去に国民総背番号制に反対していた党が いつの間にか、共通番号制やID制導入に向けて 論議していると知りました(苦笑) 脱税を防ぐため(捕捉率向上)に導入するのは 大歓迎なのですが 個人の既往歴等まで医療機関以外の 行政機関にプライバシーを見られるのは ちょっと嫌です。(過去にうつ病になった事がある) 憲法に抵触したりしないのかな?

  • 共通番号制度について詳しい方に質問

    共通番号制度導入に向け議論されていますが 導入されれば、個人の既往歴や病歴や投薬歴なども 共有されるようになるの? 犯罪被害を受けPTSDを発症・通院中です。 あまりいろいろな所に知られたくないです。

  • 税制改革について

    最近税金に関する論議と言うか、増税やら控除範囲の縮小やら賑やかですが、疑問がひとつあります。それは、サラリーマンも自己申告制にするという意見が出てこないことです。源泉徴収制度そのものに対して改革しようと言う意見が何故ないのか不思議です。私個人は、例えばみなし法人という考えに対してみなし個人という考えがあってもいいと持っていますし(つまり実体のない法人組織からは個人として税金を徴収するということですが)、国民一人一人が税について考えるほうがベターだと思うので、自己申告制度にする方が確実に税の知識が広がり、勉強しない人は税金を余分に取られるという公平さもあっていいと思っています。何故源泉徴収制度を見直してサラリーマンを自己申告にするという意見がないのか、どなたか教えて下さい。

  • 日本でも「長官」制度を導入できないのでしょうか?

    内閣改造の度に、いつも思うことを、 皆さんにも質問してみたいと思います。 全くその分野でのプロではないのに、 「当選何回」とか「こちらの派閥だから」という理由で、 大臣が選出されていく。 すると、結局は官僚に支配されるか、 とんでもない発言をするか、 職務を放棄するか、大臣が大臣としての役目をせず、 給料だけもらって辞めていく、という感覚を受けます。 そこで、政治家から選ばれる「大臣」ではなく、 アメリカなどの政府の仕組みとして存在する、 各省の「長官」を選出する制度を日本で導入することはできないのでしょうか? 各省の長官は、その省のエキスパートの「官僚」から選出され、 その分野に長けた方が、利害関係を超えて、仕事をするのだと思います。 もちろんそれは「官僚主義的」かもしれませんが、 自民党や民主党が長年行ってきた、国民意識から離れていて、 かつエキスパートではない人が大臣として選出されるということは、 改善されると思います。 景気の長年の低迷や、民主党が解散したとしても、 果たしてどこに投票したら良いかわからない、という現在の状況を打破するのは、 こういった、今までにない制度を導入することなのでは?と私は考えます。 みなさんのご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マイナンバー制度の対象は日本人のみ?

    最近ニュースなどでもよく耳にする、マイナンバー制度(正しくは国民総背番号制?)について質問です。 いろいろな制度で別々に管理されている番号(基礎年金、健康保険、パスポート、住基カード、・・・)をひとつにまとめるといったものになると思います。 にわかな知識ですが、番号がひとまとまりになって便利になるのかなと思っていたのですが、もっと制度について知りたいと思いました。 国民ひとりひとりに番号が与えられるとのことですが、対象は日本人のみとなるのでしょうか? 重複しない番号が各人に割り振られると思いますが、これは今までの住民票コードに相当する番号となりますか?(もし住民票コードの代わりとなるなら、住民基本台帳に記載がある人がマイナンバーの対象?) よろしくおねがいします。

  • 国民総背番号制について

    国民総背番号制がいつの間にか 当時、反対していた党が 共通番号制と名前を変え 論議されているようですが・・・ 導入されると思いますか? 個人の既往歴などもリンクされ 勝手に行政(医療関係以外)に見られたりするのかな? 脱税防止関係なら大歓迎だけど 個人の既往歴などをリンクする 監視型になるのは嫌だな・・・・