• 締切済み

不安に襲われます。

mi-mikunの回答

  • mi-mikun
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

こんにちは^^ わたしは小さい頃からそうです。 額から汗が流れるほどです 体が強張ってしまい動けなくなります 心療内科へ行ってみたところ パニック障害と診断されました 処方された薬を飲んでいるので とっても楽になりました 心療内科へご相談されることを おすすめします^^

関連するQ&A

  • 不安で不安で仕方ない…

    不安で仕方ありません。 何が不安なの?ときかれるとわからないのです。 ただ、もう少しで仕事や生活環境がガラっとかわることに恐怖しているのかもしれません。 すごく調子が悪く、べつにどこが悪いとかはないのですが、お腹の調子がイマイチでなんというか気分が悪く、心臓が時々ドクンドクンと脈うつと同時に、変な感情がこみ上げてきてやや呼吸が苦しくなります。 あと眠りたいのに色々考えて眠れなかったり、食欲が極端になくなってしまったりとしてます。今日は休日ということもあり朝から、ポカリを飲んでるだけにしています。気持ち的になぜか体が動きにくく頭痛と気分の悪さと変な気持ちに困ってます。 これって病気ですか?不安(具体的に言えない)にこれだけ悩まされるのって病気でしょうか? 不安で寂しく気持ちの整理がつかないまま、仕事の都合上一人暮らしになるのですが、気持ちがついてきません。なにかいいアドバイスもらえるとうれしいです。

  • お付き合いしている間、不安はなくならないもの?

    付き合って一年未満の28歳の彼がいます。 結婚も視野に入れたお付き合いです。 お付き合いしている間、心のどこかに「不安」を抱えて 付き合っていますか? 私は完全に「安心」出来ないのです。会えば、彼の行動などで とても安心して過ごすことが出来ますが、会わない間、 ふと「不安」が出てきます。 もともと依存するタイプではないですが、月1でたまに、 「本当に私を妻に迎えてくれるのかな?」ということが 頭をよぎります。 「(結婚は)もう最初からキミと決まっているし、諦めないよ? 気持ちもずっと変わらない」と言われているにも関わらずです。 将来の子供の育て方、理想像、会うたびに話しているのにです。 『・・・とはいっても、人の心は変わってしまう』 こう思ってしまい、考え込んでしまいます。 自分自身子供っぽい所もあり自覚していますし、 少し意地っ張りでもあるので、よく彼に「キミは本当に わからない難しい子だな」と言われ、「俺になついているんだか そうじゃないんだかわからない」と苦笑いされますが、 それでも優しくいつも包んでくれる彼も、いずれ私に嫌気が さして「ついていけない」と見放されるのではないかななど ず~っとあることないこと考えてしまいます。 「俺の気持ちは変わらない」と昔から言ってくれている 彼の硬い決意を感謝して、私も同じようにしなければ いけないのに、「でもそんなこと言っていても人間・・」と マイナスに考えてしまう自分が嫌です。 彼は激務で私が支えていかなければいけないのに、 なぜか私だけ空回りです。 今、仕事が大変な時なので集中してほしいから 「私のことは大丈夫だから、今は自分のことだけ考えて」と 言えば「そんなこと言わないで」と言われるし、 前から私の行きたがってたデートの場所も、なかなか 休みが取れないから結局は行けなかったことに対して 申し訳なさそうにしていたので「行けなくても大丈夫だから」 というと「期待されないと男は辛いんだよ」と苦笑いされるし・・ どうしたらいいかもうわかりません。 こんな時、マインドコントロールは どうすればいいのでしょうか?

  • 猫タイプとの付き合い方は

    知り合って1年位、ここ数ヶ月「仕事が忙しい」とメールのやりとりのみ、感情を出さない男性のため今ひとつ真意が分かりません。 何度か会っていましたが、関係が深くなるほど相手の心が読めなく不安が大きくなります。 耐え切れず相手に問うと「僕の気持ちは変わらない」と言います。 共通の仕事の相談には親切に迅速に答えてくれます。 相手は感情を出したくない、胸の内を覗かれたくない、意味の無い感情の話はしたくない、仕事が忙しい時は連絡できない、仕事に集中したい、「自分は猫のようなタイプ」と言います。 ハッキリ言わない人で「僕の気持ち」自体がよく分かりません。 私はオープンで感情表現するタイプ、仕事が忙しくても もう少しかまって欲しい、腹を割った話がしたいと思いますが、自分が望むことは相手が嫌がるため、仕事の話だけしているとストレスが溜まります。 「猫タイプ」に合わせた付き合い方をしていると疲れるため、恋愛感情は断ち切り 他に目を向けた方が良いのか迷っています。 この状態が続くのはしんどいです。

  • 大好きすぎて不安

    彼は、最初の頃、いたずらっ子のようにじゃれて触ってきたり、恋人同士のように寄り添って映画を観たりしました。彼と居ると楽しくて安心できて、何も言わなくても満たされる様な気がして、好きになってしまいました。毎日の様に私からメールをし、1週間に1回位は会います。 それでも、彼は私を好きではないと感じる事が良くあります。 楽しくない事は聞きたくない、オレの気持ちわからないのか、私の全部受け入れられる程強くない、感情を出されるのは得意じゃない、自由でいたい・・・・・ そんな言葉を思い出し、時々不安になります。そして、不安になった時はどうしたら良いのかわからない・・・みたいなメールをします。 もう今年になって2回くらい。彼から、またか・・・とあきれた様な返事だったので、謝って、大好きすぎて不安になったけど、もうかまってくれなくて大丈夫、一人で遊べるようになるってメールしました。 本心ではないけれど、どうして良いのかわからなかったので。 彼からはノーコメント。何も言ってきません。やはり、あきれてるんでしょうか。 一人が好きな彼とは反対に、ハイテンションでいつも誰かと一緒にいたい私では、付き合って行くのは難しいでしょうか。 どんな風にしたら、彼は嬉しいのでしょう。

  • 毎日不安で苦しいです。

    私は中3の時に急になにかよくわからない不安を感じるようになりました。 当時は受験など人間関係などいろいろなことがありその不安も同時に襲ってくるようになりました。 当時の私は毎日苦しく辛く 時には気持ちが悪くなり吐くことも 時には人を見ると殺されるような気がして 毎日恐怖に怯えてました。 自分でもなぜこうなったかということは全く見当もつかず 次第に心が弱まっていき毎日死にたいと思っていました。 当時私には大事な人がいました。 その人に私は甘えていたのか毎日私の中の負の感情を投げつけてました。 死ぬ勇気も覚悟もなく毎日死にたいの繰り返し そりゃ聞いてる相手も嫌になりますよね笑 私自身どうしたらこの苦しみが消えるのかわからなく口下手でどう説明していいのかわからず毎日相手を傷つけてました。 高校に進学して相手から別れを告げられ強制的?に別れることになり それから私はしばらく学校にいけませんでした。 そして高校を卒業してからもその人のことが好きです。 でも彼女には一番やってはいけないことを私はしていたんだなという後悔ばかりです。 私は今大学生なのですが、中3の頃と変わらず不安が続いてます。その彼女の事でも不安?苦しみ?があり自分とは関係のないことや家族や友達のことなどでも強い不安を感じることがあります。 昔と違い、何年もこの苦しみと一緒にいて少しは慣れてきて 誰かといる時は苦しくても無理して笑顔をつくれます。 無理をする強がることを覚えてしまいました。 そのせいか私は自分の事は誰にも言わず今日まで隠して生きてきました。 私は心が弱いのか?ただの甘えなのか? ネットで調べてみて、全般性不安障害と似てるのかな?と思ってます。 ごめんなさい。 口下手で自分の思ってることがうまく文にも言葉にもできないです… 殴り書きみたいになってしまって申し訳ないです。 私は生きるのが辛くて苦しいです。 生きづらいです。 誰か助けてください

  • 1人の時に相手の事をまったく考えない

    付き合って8ヶ月になる彼女がいます。 その彼女から「好きだと思うんだけど引っかかることがある」と言われ、その好きだと核心がもてない理由が、 ●一人の時に(私の事を)まったく考えたりしない。 という事だそうです。彼女は何かに集中すると周りが見えなくなるので、そういう人って大体、集中しなければ作業もできず話もきけないという人だと思います。 でも「好きかも知れない」とはよく思うようで、 「出会ってなかったらどうなってたかと思うと怖い」と、十分好きなのではないかと思う事も言ってくれます。それに私が他の女性と付き合っている夢を見て、一人で泣いてしまった事もあるようです。 それに彼女は「好き」とはなんなのかを難しく考えているようで、 そんな中、私が「好きっていう感情自体は形として解らないけど、好きっていう感情が心の中に確かに存在するから、泣いたりするんだよ」「そこまで好きっていう感情が自分の中に無いなら泣かないし。だから好きっていうのは自分の行動や相手に対してどう思うかで形が見えてくる。自分の行動を見ずに心の底にある気持ちをさぐろうとしてもなかなか解らない。行動を逆に辿っていけば気持ちが解る」と言ったら目からウロコだと言われ、もう好きなんだと思ったようです。 でも一人の時はまったくと言っていいほど考えない事が引っかかっていると言います。 ほかの女性で、一人の時にまったく相手の事を考えないけど相手の事は好きだという方はいますか?そういう場合は何故好きだと核心がもてますか?(自分でそうだなと決めた理由は・・といいますか) よろしくお願いします。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • 不安がおさまりません

    私は、今、中2なのですが、 先日、あることをきっかけに、 とても不安になって、過呼吸になってしまい、耐えきれず、担任の先生に相談しましたが、応えてもらえませんでした。 その時の事が 、とてもトラウマになってしまい、その時の状況を消去しようと努力するようになり、 その時の事を、考えたくないのに、どうしても考えてしまうようになりました。 そして、1日中、ものすごい不安で怖い気持ちになり、頭痛や動悸がして、何もしたくなくて、食欲もなくて、笑いたくもなくて、イライラして、ちょっとした事で怒ってしまい、よく涙が出るようになりました。 本当にすごく不安です。 家族に心配や迷惑をかけたくないので、話せません。 学校に行くのが、とても怖いです。 担任の先生の顔を思い出しただけで、プレッシャーがとても感じられて、もっと不安で怖い気持ちになります。先生の顔を見たくありません。怖いです。 そして、私はいつも感情が変化しやすくて、その時の感情任せに、後先も人の迷惑も考えずに、行動してしまいます。 そんな自分がすごく嫌です。 こんな状態から抜け出したいです。学校は不安がおさまってから行きたいです。 私が、助けてほしい時、頼っても誰も助けてくれませんでした。 だからといって、親には、心配や迷惑をかけてしまうので、言いたくありません。 どうしたらいいか、教えて下さい。

  • 不安です。

    付き合って一ヶ月になる彼がいるのですが、 最近すこし素っ気ないです。 彼は口数が少ない人なのですが、 前は好き好きうざったいくらいにいってきました。 男は安心すると素っ気なくなる、 と言うのをよく聞くのですが、それなのでしょうか。 一度彼に私が文句を言ってしまった時、 彼は泣いて謝ってくれました。 その面では愛されてるな。と感じるのですが、 彼は私の嫌がることをしたくないだけで、 私が連絡をしなかったら一切連絡をしてくれないんじゃないか、 と時々思ってしまいます。 会うのも、電話するのも、メールも。毎回私から言わないと誘ってくれません。 あったあとに、次いつ会う?みたいなのはありますが、 彼からメールがくることはまずないです。 これは気持ちが離れてしまっているのでしょうか?不安です

  • 人間の「感情」について質問があります。

    人間の「感情」について質問があります。 私は小さい頃からなぜか急に、いわれの無い「不安」に襲われます。 何も怖い事も起きていないのに急に怖くなり泣きそうになります。泣きそうになるのですが実際に一度もそのような気持ちに襲われた時に涙を流した事はありません。 小さい頃はよくプールの脱衣所でそのような気持ちに襲われました。 大人になってからは、ただ道を歩いている時にも、普通に働いている時にも急に「不安」に似た泣きたい気持ちに襲われます。 私は今30歳ですが、今まで特にトラウマになるような嫌な経験も恐怖体験もありません、なのに度々このような「不安」な感情が湧いてきて泣きたい気持ちになります。 何か原因の分かる方は居ますでしょうか? もしくは、私と同じような感情を経験した方は居ますでしょか? あと、もし可能なら自分の中からこの「不安」な感情を取り除きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 分かる方が居ましたらアドバイスよろしくお願いいたします。