• ベストアンサー

沖縄に行くのをやめるべき?飛行機による被曝

国内線でも往復5時間乗れば30マイクロシーベルトくらい被曝するようです。 しばらく放射線量の少ない場所に行こうと思って沖縄旅行を予約したのですが、 これでは却って放射線を浴びることになってしまいます。 新幹線でいける場所にすればよかった・・・ キャンセル料がかかりますが、子どもも心配なので行くのをやめようか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohi_Jr
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

東京ーニューヨーク間を12.5時間飛行したとして0.0696mSv被曝するというデータがあります。 1Sv=1000mSv(millisieverts) 1mSv=1000μSv(microsieverts) μSvに換算すると69.6μSvですから5時間で30μSvというのは確かに間違いではありません。 ただ北アメリカでは(アメリカの大学で学んでいるので日本の場合はわかりません)普通に生活していて平均して1年間に2.95 mSv(=2950μSv)被曝しています。 アメリカのFAA(Federal Aviation Administration:日本で言う航空局?)は 5 year average of 20 mSv/yr, with no more than 50 mSv in any year. つまり5年間の平均が20mSvを超えずさらに5年のうちのどの年も50mSvを超えないようにという推薦をしています。 これを超えなければ大丈夫だというわけではありませんが空の世界ではこれがひとつの指針になっています。 これに比べれば30mSvなんてたいしたことないですよね。 他の方もおっしゃっていますが地上での日常生活の中でも被曝しています。 はっきりいって心配しすぎです。 放射線を浴びる危険性よりも空港に行くまでの車で事故にあう危険の方が危ないと思いますよ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.5

あのね。 バリウム飲んで胃の検査すれば、 あなたも10分で4000マイクロシーベルト! CTなんか撮った日には、20000マイクロシーベルト。 パイロットとか、どうするの? オトナでしょう?子供にいろいろ教えていくんでしょう? 高校出てればわかる話、しょっちゅうテレビでもネットでも説明してますよ。 分かる気があればわかる問題なはずです。 他人の言葉をあてにして、亡霊にまどわされるんじゃなくて 少し調べて、学んだらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まず、飛行機に1回乗る乗らない程度ではほとんど影響のないレベルと思います。 あなたが福島原発の放射能の影響のないところに住んでいたとしても、 普通に生活しているだけで2000マイクロシーベルト(2ミリシーベルト)/年の 放射線を浴びます(日本国内の場合)。 あなたが、35歳以上でサラリーマンだとすれば、年1回の生活習慣病検診の X線CT検査で凡そ8000マイクロシーベルト(8ミリシーベルト)の放射線を浴びます。 ちなみに、成人の年間放射線許容量は50ミリシーベルト(=5万マイクロシーベル)、 子供の場合は20ミリシーベルト(2万マイクロシーベルト)です。 同じ子を持つ親として心配な気持ちもわかりますし、用心に越したことはありませんが、 天が落ちてくることを心配していても仕方がありません。 また日本医学放射線会や放射線医学総合研究所などでは、人体への放射線の影響に ついてきちんと公開していますので、そういったところで正しい知識を身につけること こそ、自分とお子さんを守ることになると思います。

参考URL:
http://www.rerf.or.jp/shared/basicg/basicg_j.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

微量な放射線まで危険というわけではありません。 国際線のパイロットが何十年と乗り続けて、 ガンで亡くなる人が多い。という程度です。 リスクで言うなら、近場で交通事故で死亡する リスクのほうがはるかに高いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

>国内線でも往復5時間乗れば30マイクロシーベルトくらい被曝する 言葉のマジック的表現ですね、胡散臭い 普通は30マイクロシーベルトくらいと思いますけど 政府の発表なんか信じられないし、 ネットのうわさも火のない所はなんとやらです 選択肢があるならやめればいいじゃないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射線量の被曝量そろそろやばくないですか?

    放射線量の被曝量そろそろやばくないですか? 放射線量のただちにがそろそろ、10日経過 1つめの質問 よく放射線量の安全性を言うときに、 1年間浴び続けるのを引き合いに出しますが そろそろ原発問題が発生してから10日くらいたちますよね? いったいいつまで被曝し続けないといけないのでしょうか。 解決ができないまま その1年間にちゃくちゃくと近づいてますよね? 単純に考えて1時間あたり0.05マイクロシーベルトとして1日で 0.05x24=1.2マイクロシーベルト被曝してます。 10日だとして12マイクロシーベルトを被曝してますよね? あと10日たつと、東北から関東までの人がレントゲン1回撮られたのと同じ量被曝しますよね? 昨日の東京の放射線量は平均0.13マイクロシーベルトなので昨日1日だけで3.12マイクロシーベルト被曝してます。 東京新宿の放射線量↓ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html 被曝した野菜や水を摂取するとそれにさらに追加されて、もうすでに東北から関東の人はレントゲン1回量被曝してませんか? 2つめ 被曝した放射線は体内からどのくらいの期間で排出されるんですか? たとえばこのまま4月30日まで被曝し続けたとして、そこまでに蓄積された放射性物質はどのくらいの期間で体から排出されるんですか? あと40日間被曝し続けると1年間の6分の1被曝したことになりますよね? 1年間浴び続けると体に影響がでるのなら、その6分の1も浴びてしまえば、癌になるリスクがあがったりしますよね? それとも完全に体からその放射線物質は排出されて、リンパ腺などは完全に回復するのでしょうか? 外国の援助隊が原発問題発生直後に総撤退し、外国人が関東からいなくなっているのがその危険性の裏づけになっていませんか?

  • 被曝の評価

    現在福島市で生活しています。ある事情で線量計が貸与になり、被曝量を積算することになりました。 会社はコンクリート建屋のせいか、線量の増加は見られません。10~12時間ぐらいいて1マイクロシーベルト上がるかどうかといった感じです。 一方、住まいの木造アパートに戻ると、数時間分の平均を計算して大体「1時間あたり0.6マイクロシーベルト」ぐらい線量計の値が増えています(3/31~4/2)。 現在福島県のHPで福島市の線量を見ると2.5~2.6マイクロシーベルト/時ぐらいになっています。屋内退避が有効という指導がありますが、木造家屋だとやはりガンマ線が防げないで線量計の数値が増加するのでしょうか。また、この線量の増加具合について、今後数ヶ月被曝を続けるとしてがんになるリスク評価はどういった程度になるものでしょうか。

  • 福島県の低線量被曝生活で健康被害なしの実例について

    現在、福島県の放射線量は、いわき市で0.09マイクロシーベルト、福島市で0.6マイクロシーベルト、会津若松市で0.07マイクロシーベルトの状況です。 原発事故前は、通常値の0.02~0.04と聞いていますが、この状況を健康に影響がないと、国や県は言っています。 確かに内部被曝を度外視すれば、安全とされる年間被曝量は1ミリシーベルト以下となりますが、事故前の大気の放射線量を考えれば、年間1ミリシーベルトのうち、ほとんどが内部被曝線量と想定されます。 この状況で、本当に子供や幼児を育てることは、全く健康に影響がないと言えるのでしょうか。 できれば、この福島県のように常時低線量被曝の中で、数年~十数年生活して、全く子供や大人にも健康に影響がなかった事例をご存じの方がいれば、教えていただきたい。

  • 生涯被ばく線量の計算の仕方は?

    生涯被ばく線量はどのように積算すればいいのでしょう?たとえば現在の東京で今誕生して80歳まで生存する場合、毎時0・05マイクロシーベルトの放射線量の中、一般的に温泉にも行ったり、飛行機にも乗ったり、レントゲンも受けたりするような個人は・・。

  • 放射線 被曝 カテーテル検査

    放射線 心臓カテーテル検査 以前に心臓の冠動脈を見る為にカテーテル検査を行いました。透視時間は8分で被曝線量は1000ミリグレイとの事でした。 心カテでの1000ミリグレイは驚く数値ではないですか? 白血球が減ったり白血病のリスクが高くなる程の線量ではないのでしょうか? 2000ミリグレイ位までは心配ないと言われました。 浴びた線量が1000ミリグレイと聞いて大丈夫なのか気になってます。 放射線に詳しい方アドバイスください。

  • 漫画「いちえふ」で、内部被ばく対策にマスクが旅客機

    線量の高い場所では内部被ばくする可能性があるから全身防護服を着て、フィルター付きの全面マスクをしなければならない。 それなのに、 放射線の高い高度を飛行する戦闘機パイロットはマスクするが、同じく放射能の多い上空に長時間いる旅客機パイロットやスチュワーデスはマスクをつけない。 これはなぜですか。

  • 本当に大丈夫?放射線の子供に与える影響

    福島県民です、現在自宅周辺の放射線の値は1.6~3.8マイクロシーベルト/h程度ですが 子供の寝室で0.6マイクロシーベルト/h有りました、単純に計算すると家の中にいるだけで 年間5ミリシーベルトになります、そんな環境の中での体内被曝は本当に大丈夫なので しょうか? 放射線に関係する女性の3カ月の被曝量が5ミリシーベルトと聞きました、でも その人たちは体内被曝はしませんよね、それでもその数値なのに.... 環境線量+体内被曝での合計はどうなるのでしょうか、教えてください。

  • 沖縄県で放射線量が測定されている理由

    福島原発から1700kmも離れている沖縄県でも、0.1~0.2マイクロシーベルトの放射線量が測定されると言います。これでは本土とあまり変わりません。このことからどういったことが考えられるでしょうか?放射線の性質、放射性物質の飛散、沖縄の地質、米軍基地の存在、沖縄県に於ける何らかの事件や事故など、何でも構いません。考えられることをすべて知りたいと思っております。ご存知の方がおられましたら、何でもお寄せ頂ければ幸いです。 以上

  • 沖縄までの一番安い飛行機は?(大阪から)

    初めまして。 京都に住んでいるものです。3月に沖縄の石垣島に行こうと 計画しているのですが、一番安い飛行機往復チケットをどうやって探したらいいのかわかりません。泊まるところはありますので、 往復チケットだけが欲しいのです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? やはり旅行会社でチケットの手配をしてもらうより、自分で とったほうが泊まる場所がある場合はベターですよね?

  • 東海村JCO臨界事故

    質問させて頂きます。 東海村JCO臨界事故では一人の作業員の方が16-20シーベルトの被ばくをしたということをウィキペディアで知りました。 また急性被曝による半数致死量は4.0シーベルトと書いてありました。 通常使われるシーベルトという単位は一時間当たりの放射線量と思います。 たとえば原子炉内の放射線量が一時間当たり10シーベルトという風に解説されます。 一時間あたり10シーベルトの放射線量のある場所に一時間いたら10シーベルトの被ばくをするものと思います。 一時間ということですが仮に10Sv/hの場所で一時間被ばくをするとして、この場合は急性被ばくという定義に当てはまるのでしょうか? また東海村JCO臨界事故で被曝された作業員の方の被ばく線量16-20シーベルトはどのくらいの時間で被曝した線量なのでしょうか? 一時間未満で16-20Sv被ばくしたのであれば単位被ばく線量はそれよりも大きくなると思いますが短時間での被ばくにより影響はより深刻になるといったことはあるのでしょうか?