• 締切済み

夫が無職の場合:扶養等の手続きについて

現在夫は無職で、私はフルタイムのパートとして働いています。 夫の家族の会社なのですが、これまでは夫は、義母(経営者)の扶養に入っていました。 義母家族とは別居で、同居ではありません。 しかし、子ども手当が始まり、子どもの扶養控除がなくなったので、 夫を私の扶養としたいのですが、会社が「正社員ではないからダメ」だと、 年末に税務署で手続きをすれば所得税は還付されるはずだと言います。 今は、所得税が差し引かれている状態です。 これは、年末調整とは別のものなのでしょうか? また、これから住民税もかかるようになってくるのでしょうか? 一応、社会保険では夫は私の扶養家族として、保険証をもらっているのですが、 これは関係ないでしょうか? 収入が少ない中、扶養控除がなくなると大変です…。 小さな会社なので専門の担当者などはおらず、詳しい事がきけません。 私も全く知識がないため、困っています。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

No.4です。 >確定申告では、義母が夫を扶養としていた場合、何か手続きなどは必要でしょうか? 義母は来年の確定申告のとき、ご主人を扶養にするかどうかを申告します。 なので、そのときご主人を扶養にしないでおくように頼んでおけばいいでしょう。 なお、貴方の住民税ですが、ご主人を扶養にすれば、年収135万円~156万円以下(市町村によって異なります)ならかかりません。 それを越えた場合、「均等割(4000円程度)」はかかることもありますが、「所得割」という課税は年収167万円以下ならかかりません。 扶養親族がいる場合、所得控除後の金額とは別に、その数に応じて一定の所得以下なら住民税はかからないとされています。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>住民税は、私の支払う住民税でした… それなら、ご質問文の内容だけでは判断できません。 「所得」が、「(住民税における) 所得控除の合計」を上回れば、住民税は発生します。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan >義母が、夫を16歳以上の子として夫を扶養しているかということを確認したいと… 【再掲】 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫がこのまま年末まで無収入もしくは低収入であったとしても、来年の確定申告時が近づいたら、姑さんと話し合って姑さんに付けるかあなたに付けるかを選択すれば良いのです。 現時点で捕らぬ狸の皮算用をしてもどうしようもありません。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>夫を私の扶養としたいのですが、会社が「正社員ではないからダメ」だと、 意味不明ですね。 税金の扶養(正確には「控除対象配偶者」)にするのに、正社員とか関係ありません。 >年末に税務署で手続きをすれば所得税は還付されるはずだと言います。 これもよくわかりません。 「年末」ではなく「来年になったら」です。 >これは、年末調整とは別のものなのでしょうか? そのとおりです。 それは「確定申告」といいでます。 通常は、会社が扶養のことも含め年末調整すれば、その必要ありません。 でも、会社が扶養にできないというなら、自分で確定申告するしかありません。 来年になったら、源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 そこで、ご主人を扶養にしたい、と言えばいいです。 貴方の年収なら、おそらく引かれた所得税が全額還付されます。 >また、これから住民税もかかるようになってくるのでしょうか? いいえ。 住民税は、ご主人を扶養にすれば(確定申告すれば)貴方の年収ならかかりません。 >一応、社会保険では夫は私の扶養家族として、保険証をもらっているのですが、これは関係ないでしょうか? 扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養があり別物です。 関係ありません。

gloomy69
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確定申告では、義母が夫を扶養としていた場合、何か手続きなどは必要でしょうか? 来年までに準備し、確定申告を行いたいと思います。 詳しいご説明ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>夫を私の扶養としたいのですが… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテですので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >子ども手当が始まり、子どもの扶養控除がなくなったので… まさか夫が 16歳未満ってことはないでしょう。 親が 16歳以上の子を対象とする扶養控除は生きています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >年末に税務署で手続きをすれば… 年末でなく年が明けてから。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >これは、年末調整とは別のものなのでしょうか… 年末調整は、捕らぬ狸の皮算用で前払いした所得税の過不足是正を会社が代行してくれること。 個人の税務手続は一人一人が自分でやるのが原則で、年末調整はいわば例外。 >また、これから住民税もかかるようになってくるのでしょうか… 誰の住民税が? >一応、社会保険では夫は私の扶養家族として… 前述のとおり、税金とは何の関係もありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

gloomy69
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 申し訳ありません。 あまりに無知なもので質問に不足が多々ありました。 税法上の扶養の話です。 子ども手当の話は、小さい子供がいるため、所得税・住民税が非課税であったためです。 住民税は、私の支払う住民税でした。 義母が、夫を16歳以上の子として夫を扶養しているかということを確認したいと思います。

回答No.2

所得税の計算において、旦那さんを扶養にすることは可能だと思います。 会社の給与規程等に「扶養手当」等の支給の定めがあるものの、パート社員には「扶養控除」等を支給しないために、会社の「扶養手当」等の支給上、旦那さんを扶養として扱わないということではないでしょうか。 なお、会社が支給する「扶養手当」等の扶養と、税務上の扶養は基本的には関係ありません(同じ基準にしている会社は多いですが)。 加えて、本年度も義母(経営者)が旦那さんを扶養として扱っている場合には、重複して扶養控除を受けることはできませんので、留意してください。

gloomy69
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 扶養手当は正社員のみなので、おそらく違うと思うのですが、 会社の説明がよくわからず困っていました。 義母が夫を扶養としている場合は、何か移動などの手続きがいるのでしょうか?

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

年末調整は会社がやってくれる確定申告の代わりになるものなので、確定申告をしていれば所得税上はしっかり扶養に入っています。 で、すでに保険証を社会保険の扶養に入れているみたいなので、問題ないかと思います。

関連するQ&A

  • 扶養控除について

    税金について詳しく方よろしくお願いします。長文で申し訳ありません。 父ですが母が亡くなった2年程前から確定申告をしてません。 多分、過去何年もしてないかと思います。現在69歳、厚生年金受給者です。小さい会社の(人数5人)株式会社役員ですが倒産寸前のため退職後も籍は残してるようですが月給所得(給料や役員報酬)はありません。 私はアルバイト等をしてましたが短期派遣等で年間所得が扶養範囲内だったので健康保険は父の社会保険の扶養家族のままとなってました。母が亡くなる1年程前からは看病で付きっきりだったので派遣をやめ仕事はしてません。ただ働いてた最後の年末に派遣会社に被扶養控除何とか書類を提出し忘れて年明けの1月の給料からいつもよりかなり高い所得税を引かれた記憶があります。派遣会社は来年に年末調整か確定申告をすれば戻ってきます、と言われましたがその後すぐに母が病気になり仕事をやめてしまったので自分自身の確定申告もしてませんでした。 しばらくして母が亡くなり配偶者控除がなくなったためか父の年金から引かれる所得税がガタンと上がりました。 配偶者が亡くなったから所得税も上がるんだな、と考えてました。 私自身は体を壊してしまい今も職にはついてないので無所得のままです。社会保険も父の扶養のままです。私自身も確定申告はしてません。所得なしで扶養になっているので申告しないでいいと思ってました。無知で申し訳ないです。母の医療費や自身の医療費も全く考えていませんでした。 最近になり父はかなり年間に生命保険料を払っており申告しないと還付金もないし、キチンと申告した方が良いのかな‥と思って税務署に行ってみたら年金で400万以下の所得額であれば申告不要で義務ではない?とのことでした。 生命保険料控除額の還付手続きをするなら過去5年まではできますが‥と。 それで色々と書類を探しネットなどで調べると生命保険料の控除額は払込み金が年間である程度をこえれば一律なので対して還付金がないのが何となくわかりました。 ただふと父の去年の「公的年金等の源泉徴収票」を見てみると「控除対象扶養親族 0人」となってました。 あれ?と思い、では私は一体誰の扶養になっているのだろう‥と不思議になりました。 年金の源泉徴収票に扶養対象家族が全くの0人ということは扶養家族控除もされてないということなのでしょうか? 社会保険で扶養家族になっていれば自動的に扶養家族控除もされるものだと思っていましたが違うのでしょうか? 長々となりましたが質問としては (1)18歳をすぎた子供は健康保険は親の扶養になっていても親の確定申告の際に何か手続きをしなければ扶養家族控除を差し引いて所得金額を計算されないのか?もしくは子供自身が何か申請をするのですか? (2)私が無所得で税務署に今から過去分の申告をした方がいいのか? (3)父が扶養家族0人で所得税を計算されていた場合に何か手続きをすれば過去の扶養家族控除分の還付を今さらでも頂けるのか? 税務署に行った方が早いのだろうと思って行ったのですが、、確定申告後の申請と還付の相談です。と言ったところ何だか担当者の方に面倒くさそうに話されて詳しく聞けませんでした。 無知なもので誤字脱字や用語の使い方が間違っていたらすみません。詳しく方、どうかよろしくお願いします。

  • 夫を扶養に入れています。

    こんにちは。色々調べたのですが、いまいちよく わからなかったので質問させていただきます。 配偶者控除についてうかがいます。 私のケースの場合、年末調整で還付される額は どのぐらいになるのでしょうか? また、来年度からは給与から控除される所得税の額が 少し安くなるのではと思っているのですが、それは 正しいでしょうか? 状況を説明しますと、夫が勉強中のため、今年4月から私の扶養にして働いています。夫は2月頃までは 働いていましたが、それ以降は全くの無職、無収入です。 私は、働いてはおりますが、パート扱いで 毎月およそ収入は17万ほど、所得税では約2千円 引かれています。年に二度賞与があり、今年度の収入はおそらく、250万弱だと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 要介護義母と無職夫の扶養

    税務課で説明説明して頂きましたが、複雑すぎてよく解りません。 具体的に教えて下さい、よろしくお願いいたします。 「義母85歳の所得」・ 一期年金額342.677円+財産区管理手当、植林地管理手当300.000円+70.000円。 「社会保険料」・ 43.180円(内訳、介護保険料29.180+後期高齢者医療保険料14.000円年額) 「夫61歳無職」 郵便年金360万円(内訳、年金保険掛け金307.972円年額)受け取らず、据え置き。 国債800万円、据え置き。 「本人給与所得」2.520.000円 <質問1>上記の場合、義母、夫を扶養に出来ますか?生計は本人(妻)が全て賄っています。 <質問2>今後、夫が夫名義の「国債」を受け取ると、全額所得税の対象と為った場合は、どの位の        所得税になるのでしょうか?        夫は現在義母の「扶養」になっていますが、義母は高齢の為介護が必要な状態で、読み書きも出来ない状態になり、本人(妻)が、介護をしています。今後のアドバイスも重ねてお願いいたします。

  • 妻が夫の税法上の扶養を外れたとき増える夫の所得税

    昨年まで、103万に抑えていたのですが、今年は103万円を超えてしまいました。 しかし、夫の住民税の控除では、扶養されていた時と同じ控除を受けられる110万以内にどうにか納めるつもりです。ただ所得税の扶養控除は受けられなくなり、配偶者特別控除(36万控除)となります。 その場合、夫の所得税が年、いくら増えるのかざくっと計算してみたのですが、下記の計算の仕方あってますか? 私の収入、今年度108万(所得43万) 夫900万(所得690万)として、、、、 配偶者特別控除36万受けられますが、扶養控除を受けていた時に比べ2万控除が減るので、 20000×23%=4600円 毎月の給与は、月額税額表より(扶養3人から2人(子どものみ)に欄が変更されるので)月額約2000円、ボーナス2回分で約20000円所得税が上がるとして、 年額合計2000×12ヶ月+20000+4600=48600円が、103万に抑えていた時より夫の所得税が増えると考えてあってますか? 本当にざくっとですが、、、 おそらく今年の年末調整で、上記の金額に近い金額が夫に追徴課税されると思うのですが不安です。 もっと追徴されたらどうしよう…。 来年、私を抜いた扶養人数(子どものみ2人)で計算され所得税が引かれていっても、来年私が103万に抑えれば、夫の所得税が扶養一人分(私分)年末調整で戻ってきますよね? 急いで入力しました、文章が分かりずらくなってしまったことお許しください。

  •  扶養に関する質問です。

     扶養に関する質問です。  私 年収450万(社会保険) 妻 年収250万(国民健康保険) で 子供 7歳と4歳の2人です。  現在子供2人は私の扶養に入ってます。住宅ローン控除により、私の所得税と市民税は毎年年末調整と市民税の減額という形で還付されます。(平成16年に購入)  私の所得税は払った分だけ還付されるので、子供達は妻の扶養に入った方が特になるのではな いかと思うのですが、実際どうでしょうか。

  • 住宅ローン減税・税法上の扶養について

    住宅ローン減税について調べましたが、不安なので教えてください。 現在共働きで、共に社会保険に入っています。 年収が少ないこともあり、去年はじめての住宅ローン減税の還付金にガッカリしました。 今年の夫の収入は、失業していたのもあり、年収200万以下です。 私の収入は、200万未満です。 子供2人は、現在夫の健保で扶養しており、年間所得税は1万未満になると思います。 このままだと、住宅ローン減税では、還付金はないに等しいので 年末調整で、私が所得税法上の扶養として、子供1人か、2人扶養控除して、3万円ほどですが還付されて、夫は逆に扶養なしになり所得税が増えるので、それを住宅ローン減税したら得でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住民税 扶養控除

    住民税の扶養控除について質問させて頂きます。初歩的な質問になります。 ●先日、税務所にて「所得税上の扶養控除の申請」を行いました。 「住民税上の扶養控除」はまだ行っていないのですが、税務所から、住民税を管轄している市役所に、扶養控除のデータが送られると聞きました。確かでしょうか?もしそうであれば、自分で市役所に申請手続きを行いに行く必要はないということで正しいでしょうか? ●所得税の確定申告・住民税の通知書に「基礎控除」の欄がございますが、どのような条件の者が控除対象になるのでしょうか?誰でも控除さ れるという認識で正しいでしょうか? ●「所得税上の扶養控除の申請」を行った場合、還付金が支払われますが、「住民税上の扶養控除」の場合、還付金ではなく来年度の住民税で差額が相殺されると聞きました。確かでしょうか?具体的にどのような形で戻ってくるのか教えて頂きたいです。 ●「住民税上の扶養控除の申請」は「所得税上の扶養控除の申請」と同様、所得の多い者から(妻よりも夫)申請した方が、戻ってくる額が多いという認識で正しいでしょうか? ●親を扶養に入れているのですが、上記の税金以外に手続が必要な事項がありましたら教えて頂きたいです。

  • 夫を妻の扶養家族にしてしまうのは得策でしょうか

    パートで働く主婦です。本年の年収は税込み160万程度の見込みです。 社会保険です。 夫は自由業で国保加入ですが、ここ何年も非常に業績が悪く、昨年はとうとう自分の収入を下回ってしまい、国民健康保険料の支払いもとどこおっている始末だったので、昨年子ども二人を妻の保険に加入させました。扶養控除は夫の確定申告につけました。 ところが今年はもっと業績悪化で、妻の半分にもならないかもしれません。当然国保も払えておらず、夫の健康保険証はないままです。 さて、ここで質問です。 私が夫の確定申告をしているので多少の知識はあります。 職場から年末調整の申告書が来ているのですが、今年は子ども二人は妻の扶養家族にしようと思いますが、収入からいって、夫も扶養家族としたほうがいいのか迷っています。 それと、今健康保険のない夫です。妻の扶養に入れないで妻の社会保険に入れることは可能でしょうか。 整理します。 夫今年の見込み70万円 妻160万円 現在子ども二人妻の社会保険に加入 昨年は夫の扶養家族で申告 今年の申告で 子ども二人を妻の扶養家族にしたい。 夫の確定申告に妻の配偶者控除を入れたい(おそらく基礎控除と配偶者控除で-になります。)。 夫を妻の社会保険に加入させたい。 これらの希望が通るとして、来年夫が多少持ち直すとして、来年度は夫に扶養をつけたりなど、都合のいいことはできるものでしょうか。 扶養控除で妻の所得を下げれば、住民税も下がるのではという期待もあります。住民税もかなりきついのです。 どうするのが一番いいのか、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得税扶養家族控除分の遡及還付を受けられるか?

    私は、昨年(平成22年)7月末に離職して以来、失業状態が続いております。 そこで、私の扶養家族である2人の子供を、給与所得者である妻の扶養家族に異動させ、昨年8月に遡って、妻が所得税の扶養家族控除分の還付を受けることができるでしょうか。 なお、昨年度の税務申告では、私は、2人の子供を扶養家族として確定申告し、妻は年末調整時に扶養家族なしで申告しました。

  • 年内に子供を出生した場合の年末調整

    昨年12月に子供を出生しました。その場合、年末調整の再計算がされ還付金が支給されると思いますが、そのことで質問です。扶養家族の追加の申請と年末調整再申請を会社にしたところ、16歳未満は所得税控除対象外と言われました。これは、還付金はないということですか?よくわからなかったのですが、詳しく聞くことが出来ず、どなたか知ってたら教えてください。

専門家に質問してみよう