• 締切済み

食品の腐敗

豚バラ肉の煮込みをシャトルシェフで5~6時間かけ作りその後冷蔵庫で4,5日寝かせた後さあ味もしみ込んでいるだろうし食べるぞ~と思い見てみると煮汁がアメ~バ~状になっていて腐ってしまったのかと思いにおいをかぐと異臭は全くなく恐る恐る味見をするとほのかに酸っぱくなっているが美味しく肉も全く問題なく火入れして美味しく頂きましたが、お腹が痛くなるのではと思い少しひやひや物でしたが何事もなかったのですが、あのアメ~バ~が気になります。どなたかお解りいただける方がいらしたら是非お願いいたします。よろしくお願いします<(_ _)>

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

ただのゼリー状でしたら肉、煮汁がのゼラチンで固まったものですが。 それがねば~っとしたのでしたら、腐敗してます。 しかも、酸っぱかったんでしょう? 腐敗したもの(しかけたもの)を食べたからといって、100%お腹を壊すわけではありませんので。 加熱したものをゆっくり冷ますと、雑菌が繁殖しやすい温度を長く保つ事になりますので、腐敗しやすいですよ。 特に保温調理具は、冷蔵庫に入れてもなかなか内容物の温度が下がりませんから。 丁度腐りやすい温度で保温してしまい、早々に腐る事がよくあります。 出来上がって保存する際は、タッパー等にうつして、氷水等につけなるべく早く温度を下げてから冷蔵庫へ入れましょう。 まぁ、煮物を4~5日もただ冷蔵庫保管では、普通でも腐ります。 (冬場はまだいいですが。春~秋までは、いくら冷蔵庫でも5日放置は止めたほうがいいです。) 長く置いておきたいのでしたら、毎日中心温度70度以上に火入れして、それを急冷し5度以下にしてから冷蔵庫へ入れましょう。

kazu358
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。色々と詳しくとても解り易かったです。ありがとうございます。感謝してます。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

加熱によって煮出されたゼラチンというかコラーゲンが冷えて固まったんじゃないでしょうか。

kazu358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですか!安心しました。また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 豚バラ肉の脂質量

    豚バラ肉100gを鍋で10分煮た後煮汁を捨て肉を取り出します。 取り出した肉の脂質はどれくらいになりますか?

  • 豚バラ肉煮込みの後の脂の処理

    豚角煮など、豚バラ肉の煮込み料理は好きなのですが、焼いたあとや湯がいた後の脂の処理にいつも手を焼きます。台所中脂まみれ。触った手やおたま、おはし、ざるなどどろどろ。 そこで、脂の処理を簡単にするグッズや方法などご存じの方あったら教えて下さい。

  • 圧力鍋で「豚の角煮」や「煮込み料理」を調理するのは、圧力鍋活用の意義がありますか?

    圧力鍋使用の初心者です。豚の角煮を短時間で仕上げられると思って試したのですが、今一つ、圧力鍋を使う必要があったのか疑問が残っています。 最初に脂抜きのため豚バラ肉を水、しょうが等と共に20分程圧力を掛けました。冷却後、脂を除き調味料を入れ更に5-10分圧力を掛けました。冷却後、煮汁が薄いため、煮詰めて濃くし肉や大根に味を染み込ませていきました。その後、冷却させて味を一層浸透させ大変美味しい角煮が出来上がりました。 でも良く考えると、圧力鍋を使用しても結局、「煮汁を煮詰めて味を染み込ませる」過程が必要になってきて、煮詰める時間は結構かかります。そこで質問です。 質問1. 圧力を掛ける必要があったのでしょうか?確かに圧力を掛けて肉が柔らかくなりましたが、最終的にあれだけ煮込む事になると、圧力を掛けなくても柔らかくなったのでは・・・と疑問が残ります。   質問2. 煮詰める料理としては、他の煮込み料理にも同じことが言えると思うのです。短時間で材料を柔らかく仕上げ、煮汁を濃縮できると良いのですが、それは可能でしょうか?最初から調味を濃くするという方法もありますが、煮込んで味を濃くする場合と出来上がりの味が違うように思います。 煮込み料理には圧力鍋が向かないとなると、圧力鍋を購入したのに残念なので是非、この問題を解決して圧力鍋を活用していきたいと思います。アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • シャトルシェフの大きさで迷っています

    このところ暑くて煮込み料理が辛くなってきました。 今まではルクルーゼを愛用してきており、味にも使い勝手にも納得していましたがコトコト煮込む間暑くて暑くて・・・。 ということで前から気になっていたシャトルシェフの購入を検討しています。 我が家は夫婦と子ども(小1)の3人家族ですが、4500mlの物では大きすぎるでしょうか? キャリングタイプのものがアウトドアでも使えて便利そうだと思ったのですがこのタイプは4500mlのものしかないのです。 作りたいものはカレー・スープ・豚の角煮・ポトフなどです。 また、炊飯にも挑戦してみたいです。 どうか、お勧めの大きさを教えてください。

  • 大丈夫でしょうか??

    昨日の夜にスーパーで、牛の切り落としと豚のバラ肉と鶏の手羽元と合い挽き肉を買ってきたんですが 冷蔵庫の中に入れるのを忘れていたんです。 今気づいてすぐ冷蔵庫の中に入れたんですが・・・。 約11時間も室温に置いていたんですが大丈夫でしょうか? 豚バラだけ加工日が9日で後は10日です。 消費期限は合い挽き肉だけ今日で後は明日です。 食べても大丈夫でしょうか???

  • 野菜の下準備は何日前までなら大丈夫?

    1月1日お正月の朝の雑煮用の野菜類の下準備は、何日前なら大丈夫でしょうか。 大みそかは、施設入所の母を迎えに行くため、 また、お正月当日の朝は、 (高次脳機能障害で認知障害がある)母がいるので、 一から雑煮を作っている余裕がありません。 当日の朝は、火を入れるだけにしておきたいのですが、 30日の午後に野菜を切ってしまっても大丈夫でしょうか。 一度空気に触れると、翌日には火を入れた方がいいと聞いたことがある気がするのですが。 かといって、前日の31日は料理をする時間がないのですが…何かいい方法はありませんか。 野菜は、人参、大根、白菜、エリンギです。 白菜を洗うだけに止めておいた方がいいでしょうか。 すべての野菜を洗い、カットして、ラップをして冷蔵庫に入れておいても、 1日の朝は使っても大丈夫でしょうか。 それと、昆布からだしをとろうとは思っていますが、 余裕がなかったら、市販のうどんだしでも雑煮はできますか。 同様に、「たけのこの水煮」を市販のうどんだしでゆでておこうとも思っています。 ゆでた後、しょうゆと砂糖で味付けをし、 だしがなくなるまで煮詰めれば、「たけのこの炊いたもの」として食べられますか。 またこれを、冷蔵庫に保存しておきたいのですが、 煮汁(だし)を少し残して、 その煮汁(だし)にたけのこを浸し冷蔵庫で保存、という方法で大丈夫ですか。 野菜の火入れ前までの準備後、どのくらいもつか、 たけのこの水煮の調理法を、教えてくださいませんか。 料理素人なので、恥ずかしい質問ですが、教えていただけると助かります。

  • 栗の渋皮煮 保存法

    栗の渋皮煮 保存法 栗の渋皮煮を作りました。 ・・・が、いま家に保存ビンがなく、どうやって保存したら良いのか悩んでいます。 「ひとつずつラップに包んでジップロックして冷凍」以外に何か方法はありますか? ジップロックにそのまま煮汁ごと入れて冷蔵庫で保存は可能ですか? さらにこれを後で冷凍するのはアリですか?または、ビンを手に入れてこれをもう一度加熱して入れるのはナシでしょうか? お菓子作りに使いたいので、半年くらいを目安に考えています。 これまで保存系のものを作ったことがないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 腐敗した食品は、なぜ体に悪いのでしょう

    知人は筋金入りのマヨラーで、殺菌能力に長けてると言うので、少し痛んだ刺身でもマヨネーズをかけて食べれば大丈夫なのかと聴いたところ、菌自体の毒素は消えないとの回答。 菌自体に毒素を作る能力や、その菌が死滅しても毒素を残すほどの物を菌類が作れるのでしょうか? 自分は、菌の糞、若しくは、菌の食べた食品が酸化して毒素を持つと想像したのですが、腐敗した食品が人体に及ぼす影響のメカニズムを知りません。どなたか、愚鈍な自分にも、解り易い回答をお願いします。 それから、乳酸菌が発酵させた物は、必ずビヒィズス菌を作り出すのでしょうか。 また、腐敗と発酵は何故、言葉を分けられ、誰が発酵という言葉を考案したのでしょう? どなたか、無知な自分にも、知識をわけてください。 お願いします。 会社では、「無知の無」と言われてます。知を下さい。 お願します。

  • 食品の腐敗に対する対応とは?

    新規のスーパーで豚挽き肉を2パック購入しましたが、翌日調理しようとしたら腐っていました。(購入後チルド室に保管) 訴える方法とは? 先方は物だけの交換で対応しようしているもので納得がいきません。

  • 納豆は「既に腐敗した食品」なのですか?

    納豆は「既に腐敗した食品」なのですか?

専門家に質問してみよう