• ベストアンサー

加速(脚の回転)がうまくいかない。

高2男子です 100Mをやっているのですが いまいちタイムが伸びません。 (12秒20) スタートは得意な方なんです。 最初の40Mくらいまでは 11秒後半の選手より前に出れる(もしくは並ぶ)のですが それ以降は 差をつけられるばかりです。 どうすれば加速ができるのでしょうか? 効果的な練習はあるのでしょうか? どんな些細なアドバイスでもいいので 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 加速が後半のらないのは  多分、体がバラバラになってしまっているのだと思います。     スタートダッシュが得意で後ろに人がいる場合 前にはしってる人は迫り来るプレッシャーで焦り始め、  腕振りと足のタイミング、腰の位置がぶれ始めて加速できない事が多いです。  多分、足が回らないと思っているのは、焦りで腕を「早く早く」と振ってしまっているのでは? 気持ちがはやって腕ばかり前にでてしまい上に書いたようなことが起こっているのだと思います。 解決策は場慣れすることでいくらかましになると思いますが  練習でひたすらフォームを意識することです。  後あせらずに自分の走りを持ち続けることです。 本番で一度でも自分を保ったまま走りきれれば以降も走れると思います。   あと日々の練習で自分より速い相手と一緒に走ってもらい  必死に食らいついていき、加速していくコツを体で覚えるのもいいと思いますよ。 どの方法もすぐに身につくことではないのでなにより自分に自信を持つことが大事です。   頑張ってください  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100m走に加速がつかない、

    中学三年の陸上部の男子です。 50m走は7.3秒で100mは14.6秒です。 他の陸上部の人たちより50m走は早いのにどうも100m走では大きな差がついてしまうんです。 ちなみに陸上部の友人は50mは7.5秒で、100mは12.8秒という記録をたたき出しています。 自分が考えるには多分中間疾走で加速がつかないのだと思います。 ボクは棒高跳びをやっています、なので短距離の練習はあまりやらないので短距離の事はよくわかりません。 誰か教えてくれたらうれしいです。

  • 足が速くなる方法

    こんばんわ。 高2の男子です。 今、50メートル走で大体8秒ジャストくらいなのですが、 これを4秒台や5秒台にする事は可能でしょうか? 理由は大学に入ってから、あるスポーツをやりたい為です・・・。 期間とかは特に無いので、一気に上げる事は出来なくとも、徐々にタイムを上げる事が出来る練習方法がございましたら、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 足が遅くて困っています。助けてください!

    現在中2で陸上部なのですが足が遅くて困っています… 一応短距離をしているのですが100mのタイムが14.1か14.2ぐらいで異常なぐらい遅いです。200mも28.7~28 秒でこのままじゃ後輩に抜かれるのも時間の問題です… 50mのタイムは7.1秒とそんなに遅くはなく普通なのですがなぜか距離が伸びるにつれてタイムが落ちていきます…自分自身ではスタートして50m以上を過ぎてしまうと普通の人なら加速するが、僕は加速が無いのかなぁと考えています。 長距離への転向も考えたのですが駅伝(3キロコース)でのタイムが10分8秒が最高とかなり遅めです… 急な上り坂等があるコース(2キロ)でのタイムも7分32秒と速くはありません… ほかの陸上部の友達の記録は100mは13.3より早いのが当たり前。200mだと26秒台前半が当たり前です。 駅伝コースでの記録はみんな9分30秒辺りが当たり前で急な上り坂があるコースでは7分15秒ぐらいが当たり前です。 自分でもなぜここまで遅いのかわかりません…ちなみに体型はそんなに太っているとは思えません。身長は172cm,体重は52kgです。ちなみに現在中2ですが病気のため中1の時は部活に入っておらず中2の5月から部活に入りました。もともと運動神経はどちらかというと良いほうでしたが1年の差はかなり大きかったです…病気の影響もありましたし… 走り方のフォームは短距離の時の腕振りは後ろには振れているのですがよく前に振れていないと指摘されます。あとはクラウチングスタートからの前傾姿勢がすぐに直立に戻ってしまいます。あと、大会や記録会ではいつも中盤以降に一気に抜かれます(ただ単に僕の速度が落ちているだけかもしれませんが… 長距離の場合最初に飛ばして最後にバテるタイプです。腕振りも最後は小さくなってしまっています。しかし最初に飛ばさないと最後まで体力を残すことができなくて… 部活は朝練も放課後練習もサボらず真面目にいっています。メニューもみんなと同じものをこなしています(疲労度合いは別として… 生活習慣は明らかな睡眠不足です。1日5時間しか寝ていません。パソコンのしすぎです。しかも土日で部活が無い時はは夜中の3時に寝て昼の3時に起きたりしています。食事も1日3食バランスよく取っていません…土日は2食だったり朝ごはんが昼の2時だったり… とにかく何か対策は無いでしょうか?走り方のフォームから生活習慣、部活での運動の工夫等何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 短距離の加速の仕方

    中一で陸上をやっている者です。 練習で加速走をやっているのですが、 10+30が3秒99、 10+50が6秒87、 10+100が13秒7、 というタイムなのですが、 ピッチが上がらないのが原因なのか、 加速出来てない感じがします。 どうすればもっと 早くトップスピードに到達できますか? 回答お願いします。

  • 足が速くなりたいです。

    僕は現在50m走のタイムが7.5秒です。僕は50m走のタイムを1秒ぐらい短縮したいです。 どんな練習をすれば足が速くなりますか。

  • 足を速くなるために。

    こんにちは。高校女子の陸上短距離選手です。 私はどうしても100m後半失速してしまうので、 学校の練習+自主練でそれを改善しようとしてます。 自主練で色々やっていますが、 大会も近いので自主練を毎日一つのことに 絞ろうと思ってます。 ・150mのダッシュ三本 ・坂ダッシュ三本(80mぐらい) ・腹筋背筋 筋トレ系 ・ジョギング この中でタイムの向上につながる練習はどれですか? また、これ以外にやった方がいい練習とかありますか? 良かったら教えてください。

  • 足が速くなる方法

    こんにちは。私は、小学校高学年の女子です。 陸上記録会で100メートルの選手になりたいのですが、どうやったら足が速くなりますか?今 、筋肉痛でのタイムは19秒です。男子なのですが私のクラスの最高は15,9秒です。(他の人と大分違います…ウザいほど早いですよね) ご回答、お願いします!

  • 短期間で足が速くなる方法

    中2女子です。 わたしは50メートル走9秒後半というタイムです ですが、来週の運動会の全員リレーで1番滑走になってしまいました 練習でも3位にしょっぱなから、大いに差をつけてビリになり次の人にバトンを託しました その差が響きクラスをビリに追い込んでしまいました。 順番は変えられないようなんです。 あと一週間で足が1秒でも速くなれる方法を教えてください でも、輪ゴムのようなインチキをしたくないんです。 もし、負けてしまったら去年もですがクラスのみんなに冷たく見られてしまいます。 助けてください!!!

  • 足が速くなりたい!!!

    9月末に陸上大会があり、100mとリレーに選ばれたのですが、部活を引退してなのか100mタイムが1、5秒程落ちてしまったんです・・・私の場合、バスケ部だったので瞬発力があるのでスタート時の走りは良いのですが残り30~40mにかけてバテてしまいます。どうしたら、最後まで体力が持続するでしょうか?また、少し時間があるので前みたいに14秒以上の記録を出すにはどういったトレーニングが効果的なのか、教えてください!!

  • 50M走、100M走をもっと速くしたいです。練習方法を教えて下さい

    僕は50M走、100M走を中心に練習しています。 陸上部へ入ったのが3ヶ月前で、それまでは足がかなり遅かったのですが、 50M走:6秒5 100M走:12秒98 が最高記録です。 また先生に3ヶ月で大分進歩したと言われましたが・・・最近練習不足なのかタイムが伸びようともしません。 これからの目標は・・・ 50M走:5秒8~6秒2 100M走:11秒98~12秒20 今日も大会ありましたが、スタート遅れで100Mが13秒12という最悪なタイムになってしまいました。 陸上部入部前の100Mタイムは確か14秒後半から15秒台だったと思います。 何かいい練習メニューがありましたら是非教えて欲しいです。他にはスタート遅れ(ピストルタイミング遅れ)がよくあるので改善方法を教えて頂きたいです。また練習は部活だけではいけないですよね? 最後の大会が7月夏休み前です。

EP-M552Tの印刷で一部が切れる問題
このQ&Aのポイント
  • EP-M552Tを使っていると、突然word文書の一部が印刷されなくなりました。
  • 切れるのは最上部の活字に限られ、すべての行ではありません。
  • EP-M552Tの印刷で一部が切れる問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう