• ベストアンサー

コンクリート造の外壁亀裂

この度の地震で働いてるビルに何カ所も亀裂が入りました。 今直してるのですが、どのような効果があるのか教えて下さい。 亀裂が入って強度が落ちたと思うのですが、これをすることによって強度が元にもどるのでしょうか? それともこれ以上亀裂が広がらないように応急処置的なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

ANo2です。 一応、1級建築士でコンクリート診断士の資格も持っています。 ひび割れを放置すると雨水が侵入し、鉄筋の発錆やコンクリートの中性化を促進させます。つまりコンクリートの劣化が早まりますので、ひび割れは補修すべき劣化現象です。これだけならひび割れの表面だけ塞げば補修できます。では、なぜ注入によりコンクリートの内部までひび割れを埋める必要があるのか。これはコンクリート構造物としての強度を回復させるためです。コンクリートの引っ張り強度は圧縮強度の1/10しかありません。つまり引っ張りに弱いのです。ひび割れは、各種力が加わった結果、コンクリートの引っ張り強度を上回り、ひび割れが生じます。このひぴわれに接着剤を注入して、コンクリート同士を接着させることにより、コンクリート構造物の強度を回復させています。元の構造物の持つ力以上には回復しないので、補強工事ではなく、補修工事といえます。そのせいで、ひび割れへの注入を軽視する人がいますが、地震に対して注入工事は有効です。 地震をエネルギーとして考えると、建物は地震時には地震エネルギーを吸収する必要があります。揺れによる運動エネルギーと部分的な破壊エネルギーに通常は変わります。ひび割れは破壊エネルギーの結果生じます。 ひび割れをそのまま放置すると、再度地震が起きた際には、前回の地震でひび割れが吸収した破壊エネルギーを吸収できないため、前回の地震以上の被害が生じます。ひび割れを補修してあれば、前回程度の地震ならまたひび割れ程度の被害で納まるでしょう。(内部が壊れていない前提ですが) >亀裂が入って強度が落ちたと思うのですが、これをすることによって強度が元にもどるのでしょうか 適切な施工が行われていれば、おおよそ戻ります。どんな事象でも100%は無いです。

その他の回答 (4)

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.5

今行われている工事が、恒久なのか暫定なのかその工事を設計した人に聞かないとわかりません。倒壊の恐れがあるなら、工事以前に立ち入り禁止にするので、恐らく問題無いのでしょう。 一般的な鉄筋コンクリートの建物は、ラーメン構造と言われる梁と柱で構造を支える作りなので、これさえ損傷無ければ、窓の角に斜めにひび(クラック)が入ったり、柱の回りに柱に沿ってクラックが入っても、クラックは完全には直りませんが、構造的には大丈夫です。 補修はエポキシ樹脂などの接着剤をクラックに注入して割れたコンクリートをくっ付けて耐力を回復したり、クラックに沿ってV型にカットしてシールで埋めて、雨水が染みて壁の内部の鉄筋が錆びないために行われます。

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

私の専門分野です。 明らかに、エポキシ樹脂の低圧注入工事です。 キレツの線にそって、Vカットをして、クイックメンダーでシールをして、エポキシ樹脂を注入しているのが、わかります。 雨水が入らない様に、応急処置でしかありません。 まして、Vカットした場合は、後々すぐ横にひび割れが起こります、これは、エポキシ樹脂の収縮によるものです。 私は、今はVカットは致しません。 約25年以上、何百棟もの施工実績からの経験です。 本来は、エポキシ樹脂を注入してから、さらに、コンクリートの補強工事をするのが一番です。 補強方法は色々有ります。 が、お金が掛かるので、ビルのオーナーは、そこまでやらないでしょう。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

エポキシ樹脂の注入工法のようですね。 耐久性・防水性の確保のために行います。 水が入らないように、コンクリートの劣化を防ぐために行います。またひび割れで離れたコンクリート同士をまた接着することになりますので、建物としての強度も回復させます。強度が元にもどると言われれば、おおよそもどります。

回答No.1

  強度上の問題が無いので雨水が入らないようにヒビを塞ぐ恒久処置もあります。 阪神大震災の時も同じ処置をし、16年経ったいまもそのままです。 でも、正しくは専門家に聞いてください。  

関連するQ&A

  • 外壁の亀裂の補修について

    築15年の木造2階建て、建坪25坪ほどの家ですが、外壁のモルタルに数箇所亀裂が入っており、修復をしたいと出入りの工務店さんに相談したところ、亀裂を補修しただけでは効果ないので家全体の塗装もしなおさなくてはだめですといわれ、相場も組むので80万くらいはかかるといわれています。家全体を塗装してももまた亀裂のはいる可能性もあるし、予算もないので亀裂の補修だけしたいのですが、やはりそれでは効果ないのでしょうか?亀裂の補修だけで見栄えが悪くなることは承知の上です。どうでしょうか?

  • 外壁の塗装が浮いてきたので亀裂にペンキを塗る予定

    お世話になります。 一戸建ての外壁塗装の一部に地震の影響もあり、少し亀裂が発生しております。 その部分から雨水が侵入しているようで、少し塗装が浮いてきております。 これ以上、水が入らないように、自分でペンキを塗るかと思っているのですが、もし外壁の塗装の内側に水が乾燥しないで残っていれば、中で水の逃げ場がなく、外壁内部に水が浸透していくような気もします。 応急処置として、壁の内部から外へ水が出ていくのは待てないので、ペンキを上から塗ってしまうことで問題ないでしょうか? また外部へは水は排出するが、外壁内部に水が入ってこない塗装剤等、あるものでしょうか? 素人なので見当もつきませんので、何卒アドバイス頂きますと助かります。

  • 外壁亀裂と傾斜

    築、10年未満の建売です。 家の前で道路工事があり、その事前調査がありましたが、その結果を最近見せてもらったら、床の傾斜、柱の傾斜、枠傾斜が0.5mmから2mmが10箇所以上あることがわかりました。 その他自分でもわかっていましたが、外壁の亀裂と部屋のクロス亀裂数箇所あります。 気になって同時期に販売された近所を見たら、大部分の家に立てに亀裂があります。 さらに2戸は壁面等の全面改修がされていました。 土地は昭和57年に田圃であったところを5mぐらい埋め立てし、宅地造成した土地に10年前ぐらいに建築されたと聞いています。 販売元の大手会社は亀裂も傾斜も許容範囲だといいます。 (1)2mm前後ではこれだけ不具合があっても欠陥住宅でばないものでしょうか (2)近所も同様の状況にあると思いますが、近所と一緒に売主に交渉したほうがいいでしょうか または単独でやったほうがいいでしょうか (3)建設時に土壌確認をしたかどうかわかりませんが、 何らかの責任を売主等に問えないものでしょうか

  • 爪に亀裂が出来てしまいました。

    爪を伸ばしたくて、一生懸命ケアをしていたんですが、 爪に亀裂が入ってしまいました。 応急処置になるか分かりませんが、『OPIのネイルエンビー』を ぬってから、テープでこれ以上衣類等に引っかからないように しました。 やっていたケアは、ハンドクリームとオイルを使いマッサージ、 常に綿手袋をはめておく。 水仕事はゴム手袋。 マッサージのやり方がいけなかったのでしょうか? 早く伸びてほしくて、力を入れ過ぎたのでしょうか? これ以上、酷くならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 壁紙の亀裂について

    2007年9月に、新築の戸建に入居しました。 その年の冬に、2階のキッチンの天井と リビングの天井に、それぞれ1m強、50cm程の 亀裂が生じていました。 そこで担当の工務店に別件で来てもらった時に 相談してみると、「(亀裂を見ただけで)中のボードの継ぎ目の部分だし、 家がどんどん乾燥してくる時期だからしょうがない」 との事で、その場ではコーキング剤のようなパテで埋める処置をし、 「また乾燥が治まる春先に処置しますので、その時ご連絡下さい」 との事でした。 そして昨年のGW前にまた来てもらいましたが、やはりパテで埋めただけでした。 その時、壁と天井の境目も、裂けてきたのかプツプツと穴だらけだった 為(これはほとんどの部屋がそうでした)、虫が湧いてるように 見えてみっともないと訴え、そちらもコーキングで埋めてもらいました。 今回、家の引渡しから2度目の冬を迎えていますが、 天井の亀裂(パテで埋めた所)がまた目立って来ているのと、 その箇所以外にも2箇所、新しい亀裂が出来ているのを見つけ、 また工務店に連絡を入れようと思っているところです。 しかし、また同じような処置をされただけでは、 見栄えもよくありませんし、不満です。 しかしそれを訴えたところで、「しょうがないこと」と 済まされるのだろうと思ったので、こちらで こういう対応は一般的なのかどうか、先にお伺いしたいと思いました。 私は、今までこんな亀裂の入った家を見た事はありませんし、 本当に「しょうがないこと」なのか、疑問に思っています。 私は住宅の内装に関しては全くの素人ですので、 アドバイスをお願いいたします。

  • コンクリートの立上がりの亀裂補修について

    コンクリートの立上がりの亀裂補修について コンクリートの立上りに、幅3mm弱で、長さ20cm程度の亀裂が 数本は入っていて、雨が酷くなるとその亀裂から浸水します。 補修方法を以下を考えていますが、アドバイスお願いいたします。 箇所:築10年以上のコンクリート立上がりのクラック 目的:亀裂の拡大を防ぎ、止水する。 1)亀裂をディスクグラインダーでUカットする。 2)亀裂にコンクリート改質防水剤『ラドコン7』を塗布する 3)亀裂をアサヒペン コンクリートカベ用樹脂モルタルで充填する 一番簡単なシリコンコーキングではいまいちかなと考えまして。 標準的な施工方法はどういったものなのでしょうか、 経験者のみなさんの対処方法をお聞かせ頂けたら助かります。

  • コンクリート基礎の亀裂

    築28年の和風ほぼ総二階です。最近無料チェックに来た業者の職人さんが床下の基礎立ち上げ土台部分に数箇所の亀裂を発見しました。一ミリほどの隙間があるようです。地震があれば危険です!と、ここにガラス布をあててエポキシ接着する補修工事を勧めてきました。数十万の見積もりです。 べた基礎で、その台部分の上にも横木が乗っていて基礎ボルトで止められてあり、通気穴(長方形)も開いているので何もクラックくらいで神経質になることはない、と思っているのですが、以来、業者は執拗に電話をかけてきます。基礎そのものに偏沈下は見られません。 きっぱりと断るべきでしょうか?

  • 家の亀裂

    中古で購入して築10年くらいの2階建て木造住宅に住んでいるのですが概観は今風の家です 玄関の吹き抜けの窓のへり1箇所に横に300ミリくらい亀裂が 和室に壁の縦方向に200ミリくらいの亀裂が・・・ 今のところドアが開きにくいとかはなく快適で外のコンクリ部も亀裂などは見られず。 床下も見てみましたが素人目で見る限り以上もないように見えました どんなにきちんと建てても年数などたてば亀裂は入るものでしょうか? それとも1か所でも亀裂が入るということは 何らかの問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

    昭和48年に建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造一部RC造(12階建て地下1階)のビルが、今回の地震で亀裂がたくさん入りました。 1階から8階までの階段の周りの壁が特にひどく横に何本も亀裂が入っています。窓の周りのコンクリートもはがれ落ちているところがあります。 現在はコーティングして補修して周りの壁と同じ色で分からないように塗るようです。 先日の地震で(東京都)このようなビルは沢山あるのでしょうか。 次回に起こった地震で、ニュージーランドのように、この建物が崩壊する危険性はないのでしょうか。 このビルの1室で仕事をしているのですが、よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 新築の木造一戸建ての外壁に亀裂・ひび割れ

    新築の木造一戸建ての外壁に、数本の亀裂・ひび割れを発見しました。 発生場所はすべて、地形的に最も低い北西の角に集中しています。 外壁の仕上げは、通りから見える面がジョリパット、 見えない面がリシン吹き付けですが、亀裂はどちらにもあります。 新築であること、 仕上げ材の違いに関わらず1カ所に集中していることなどから考え、 仕上げではなく、構造上の問題であるような気がするのですが、 問題が仕上げか構造か、素人でも見分ける方法はあるでしょうか。 なお、住宅性能保証制度(10年)を利用していますが、 建築会社の「アフターサービス保証項目」の「特定免責事項」には 「材料の収縮に起因し、構造強度に支障をきたさないひび割れ、欠損、 破断、その他の変形」と書いてあり、 強度に支障をきたさないと言われてしまえば、 単なる仕上げの補修だけで済まされてしまいそうな気がします。 ※ちなみに、亀裂の箇所は以下のとおりです 1)基礎の上に乗っているガレージの柱に約60cmの縦の亀裂 2)その柱のすぐ上にある2階ベランダの床から外壁表面に   約40cmの横の亀裂 3)3階ベランダの床部分(2階ベランダから見て天井にあたる部分)   に約40cmの亀裂と茶色いシミ(腐食?) などの他、数cmの小さなひび割れが、やはり北西の角部分にあります。 建築会社が5月5日まで連休なので、 それまでの間に少しでも自分たちで予習しておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。