• ベストアンサー

くだらない質問ですが

カテゴリじゃなくてすいませんが・・・ ス-パ-で買い物後、年配の女性がレシ-トをじっと見てる姿を たまに見かけるのですが あれって何を見てるのですか? 値引き商品や野菜などの数の確認だろうとは思うんですが 私から見るとレジを打つ人の間違いを探そうとしてるように見えてしますのですが・・・ 私の思いすごしでしょうか 分かる方、実際いつもレシ-トを見る方教えてください、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.5

こんにちは。女性です。 私もレシート見ます。 人がやっていることですから、間違いくらいありますからね。 値引きの物なんかは特に。(正規の値段で打たれてたり) 数を数え間違えて実際の個数よりも多く打たれてて精算されてたり。 実際、何回か間違えられてますから… それに、おつりが違うっていうのもあります。 194円のお釣なのに、お金を取る時に気付かず間違えて189円渡されたり。(10円玉のとこに5円が入っててとか、とり間違えてとか) 単純に一枚少ないってこともあります。 レシートを見て、おつりも実際と合っているかどうかも見ます。 昔はそんなに見てなかったんですけどね。 スーパーでの買い物の回数が多くなったら、気にするようになりました。 だって、レジの間違いって結構多いんですもん(笑) 昔は帰って品物確認(何を買ったかチェック)するときに気付いてたんです。 けれども、何回も間違いがあると分かってからは、買った時に確認するようになりました。 確認した方がいいですよ~

noname#134598
質問者

お礼

値引品を正規の値段で打たれたり おつりを間違える事があるですね、びっくりです 私はいつも大まかでレジの人は間違えないだろうと思ってました これからは確認します この質問をする時にくだらない質問で お叱りの言葉を頂くと思っていましたが すごくよかったです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.6

私は見ませんが。 以前スーパーで働いていた経験があります。 まず、間違っていないかを見ているのでしょうね。商品の個数、買っていない物が入っていないか、値段は間違えていないか、割引品はちゃんと割引されているか。 高校生のバイトや、新卒などの若い子の中には、野菜の種類を間違えてたりもしましたから。 それと、ポイントが何ポイント溜まったかじゃないですかね。

noname#134598
質問者

お礼

回答ありがとうございます ポイントには気が付きませんでした 確認の為に見ている人が多いですね 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは。 女性です。 私はレシートを必ず見ます。 値引き商品が値引きされていなかったりなど レジ打ちの方を信じていない訳ではありませんが、 生活に大切なお金が関わっていますので、見るようにしています。 実際、何件も打ち間違いがあったりしたので…。

noname#134598
質問者

お礼

私は今まであまりレシ-トを見たことがありませんでした お金を大切に思ってないからなんでしょうね 反省・・・ 勉強させて頂きました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2151/10917)
回答No.3

買い物をするときは、支払うお金を早くだすために、大まかな計算を暗算でします。 金額が大きく違う場合に、レシートを確認する場合があります。

noname#134598
質問者

お礼

私も買い物をする時暗算をして恥をかかないよう心掛けています 私が今まで見たレシ-トを見ていた女性の方々は 金額が大きく違っていたんですね 大変参考になりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jillst
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

いますね、そういう人(笑) 私の想像ですが、以前レジの打ち間違いをされて嫌な思いをしたおばさまなんではないでしょうか? 私は思っていたよりも金額が高かったときに、ちらっとだけレシートを確認します(笑)

noname#134598
質問者

お礼

分ってもらえましたか? 嬉しいです そういえば、私もこんなに買ったかなぁと思った時に 見てるかもしれませんね(笑 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.1

商品の値段を確認していると思います。 特にタイムセールなどで、価格が変化した時にレジ係が気づかず、そのままの値段で打ったりしますので、それをチェックしているんでしょう。 あとは、自分で暗算して、「買いすぎた」とか、間違っていないかのチェックですね。 主婦にとってはスーパーは戦場なのです。

noname#134598
質問者

お礼

回答ありがとうございました 商品の値段の確認のためなのですね たまに夕方行くと戦場だなぁと感じることありますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジ袋に商品を入れる順番について主婦の方に質問です

    レジ袋に商品を入れる順番について質問があります。 買い物客が少ない時間帯に買い物をすることが多いので、店員さんがレジ袋に商品を入れてくれることが多いのですが、特に大学生くらいの若い男性店員さんにペットボトル→お肉のパック→卵の順番で入れることがあります。 卵の上にもほかの食品が乗っています。 せっかく入れてくれているので、そのまま店を出てから、入れ替えられるときは入れ替えるのですが、 そこで、主婦の皆さん(スーパーに買い物に行く男性も)はどのような順番で商品を詰めているのかが気になりました。 質問したいのは、買った商品をどの順番で買い物袋にいれるのか、上記の詰め方は一般的かどうかです。 私は、 ・ペットボトル(別の袋に入れることもある) ・重い野菜や豆腐など ・軽い野菜や潰れて困らないもの ・卵 ・潰れて困るもの(卵より軽いもの)、お菓子など のように入れていきます。 差支えなければ、性別と年代も教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ユニクロで期間限定商品を値引きせず計算されたことはありませんか?

    ユニクロで期間限定商品を値引きせず計算されたことはありませんか?  本日ユニクロ旗艦千歳店でジーンズやセール品を含めて買い物したのですが、期間限定商品の値段がレジで全く安くならずに計算された上、セール品などは正規の金額のままレジ。そのレジ3回に渡って計算間違い。ミスの金額差一万円買って3000円の間違いです。  この店にはもう何回も行ってますが今回が初めて。売り上げ低迷で意識的に間違っているのではと思いそんな被害を最近蒙った方はいませんか?  日本人はレジで価額をチェックしたりおつりをちゃんと確認する人が少ないのを逆用してたりすんじゃないかと疑ってしまうようないやなことでしたのでご質問です。

  • 買い物 どちらが節約になるのでしょうか?

    スーパーへ行き、安売りしているものを買い集めそれで料理をするのと、 一週間分の献立を決めておき、 使うものだけをまとめ買いするのと どちらが効率が良いですか?節約につながりますか? どちらの方法をとっても 料理する人・買い物をする人によりますか? 私は今献立など何も考えずに買い物へ行き 安売り・値引きされてる商品をかごに入れ 家に帰り料理をしています。 しかし値引き商品だけでは食材が足らないので 定価の野菜なども買っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • なぜ海外ではレジで買い物カゴから商品を出さないと計

    なぜ海外ではレジで買い物カゴから商品を出さないと計上してくれないのだろうか? ヨーロッパカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • あなたならどちらの仕事(パ-ト)にしますか?

    あなたならどちらの仕事(パ-ト)にしますか? 昨日今日と2件続けて面接に行ってきました。 一件目は倉庫内の整理作業(お酒)で通勤時間は自転車で10分ちょっとくらいです。 二件目はス-パ-のレジで通勤時間は一件目の半分かそれ以下です。 実は以前していた仕事もレジの仕事で一度千円札と五千円札間違えて、ほかにもすっごい意地悪な人に目の仇にされるなど、すっかり自信をなくして辞めたいきさつもあります。 なので正直精神的に楽な方でいけば、お金を扱うレジの仕事より倉庫の仕事(経験ないですが)、体力的に楽そうなのは倉庫の仕事よりレジの仕事、通勤しやすさでいえば圧倒的にス-パ-の方です。 毎日のことなので家から近いほうが良いかな?と思ったり、またお札間違えたらどうしよう?? とか悩んでいます。 ちなみに両方から採用の連絡頂きました。時給はどちらも同じです。

  • 外国人

    挙動不審な人に外国人多いのはどうしてですか 商品見ていると狭い通路にカ-トぶつけてくるし カ-トに子供のせ車両のごとく子供が遊び道具 として活用、商品見ていても邪魔ともいわずに 体当たりして強引に通り抜ける、買い物しながら 誰かと通話していて騒がしい、外国人のレジの店員 は後から来た客を平気で優先させる、レジの店員 の外国人は買い物カゴ客にあて謝罪しない。 お店に関係するだけでも不快な出来事多いのはマナ- 守らなくても問題無いのですか。 宜しくお願いします。

  • 皆さまが、心がけている節約方法は・・?

    皆さまが、普段心がけている節約方法を 教えて下さい。 投票質問です。 この中で言うと、どれでしょうか? ちなみに私は、 まずコンビニにはほとんど行きません。 ほぼスーパーです。しかもスーパーの、ポイントが 多く溜まる日に、なるべく行きます。 あとはまだ少しコロナが怖いせいもあって 外食はほとんどしません。 (たまにスーパーでお弁当は買って来ますが(^^;)(^^;) ) スーパーでも、今は物価高で、野菜や、 特に果物が超高いので、値引き商品を買ったりします。 レジの画面で「(いくら)値引き」と表示されると 嬉しくなります! あとは(お読みになるのが面倒くさかったら、 すっ飛ばして下さい。。(^^;)(^^;) ) ネット商品は、ついつい「ポチって」しまいがちで、 結構買ってしまうのですが、なるべくやめてます。 皆さまは、いかがですか?

  • 手から血を流している店員からの感染

    スーパーやらコンビニやらで商品の陳列やレジする店員さんの手から血が出てるのをよく見かけます   野菜売り場なんかは絆創膏だけして生野菜を並べている店員もいます 血は止まっているのかもしれませんが、その時に出ていた血の成分は残っているでしょうし非常に気になります。 そう言うのみたら買い物できなくなります 不衛生だと思いますし 血液感染が広まらないのでしょうか?

  • スーパーでの値段の付け間違えはよくあること?

    先日ジャスコで、ケース入りの発泡酒のみを表示価格2480円を確認してレジに持っていったら、店員がバーコードをスキャンして、「2780円です。」と言いました。買った物が単品だったし、値段も確認してあったので、値段の間違いに気づき文句を言ったら、相手も認めレジの設定値段を訂正していました。 そこで思ったんですが、私が文句を言った時点でレジの設定価格を訂正しているということは、今まで間違った値段で売っていた事になります(数はわかりませんが)。 同じ事は、他店でもありました(その時も多く請求された)。 普段、食料品の買い物は、単品での表示価格を確認して高い安いは見ますが、結局は複数の商品をレジに持っていき、店員の言った値段を払ってます。 予め支払い額を正確に計算しないし、レシートと商品の価格を確認する事もありません。 短い期間に同じ値段の付け間違いを体験して、自分の適当さを危うく感じました。 スーパー、コンビニなどで、値段の付け間違いはよくある事なんでしょうか? また、みなさんは買い物の精算前に大まかでなく正確に支払額を計算しておきますか?

  • レジの仕事をしています。カタリナクーポンについて。

    来月から、カタリナクーポンというクーポン発券機が導入されます。 値引券、お買い物券、クーポンネットワーク、お知らせ券が 発行される事は理解できたのですが、レジでの動作方法が理解できてません。 値引き券は、対象商品から~円値引きする券、 お買い物券は、合計金額より~円値引きする券、 クーポンネットワークは、お客様が自身で印刷されてこられる券、 ここまでは理解できています。 お客様が券を持ってこられた時にどうしたらよいのか理解できてません。 値引き券については、小計前に、商品のバーコードをスキャンして、その直後にクーポンをスキャンすれば良いのでしょうか?それとも、小計後に、クーポンをスキャンすれば良いのでしょうか? またお買い物券については、小計後にクーポンをスキャンすれば良いのでしょうか? クーポンネットワークの券は、内容によって方法が違うと思うのですが、例えば3種ある商品のうち1つだけ、つまりいずれか1つ200円引きの場合などは、いつバーコードをスキャンすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

PIXUS MG5330 Wi-Fi接続できない
このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG5330を使っていますが、新しいWi-Fiに接続できなくなりました。
  • Wi-Fiの機器本体やプリンターを再起動しても接続できません。
  • どうすればWi-Fi接続を復旧させることができるでしょうか?
回答を見る