• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災後本気で悩んでいます。)

震災後の悩みとは?自分の考え方が間違っているのか

ucokの回答

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

あなたは、まさしく正しいことをおっしゃっています。そして、「自分のため」と思うことができればこそ、ボランティアや支援は続けやすいですし、自分が当事者でもないことに関して、わかったふりをすることほど傲慢な話はありません。 しかし、世の中の人の大半はそれに気づいていません。ベテランのボランティアでさえ、「自分は、やって“あげて”いる」と考えていたりします。だからそういう人たちが動いてくれるよう、「やれば現地の人が喜ぶ」といって、気持ちをあおるのです。つまり、気持ちをあおって動いてもらえば、ひいてはあおった人のためになるので。 とはいえ、「1つになろう」だとか「こんなことをやれば現地の人が喜ぶ」といったスローガンが必ずしも「現地の人のため」という意識に基づいているとは私は考えていません。やっぱり孤軍奮闘するよりは、誰かと「1つにな」ったほうが「自分のための力」が奮い立ちますし、「現地の人が喜」べば「自分」は悦に浸れます。 したがって、私には「やってあげる」とか「自己犠牲」といった言葉ほど「耳障り」なものはありませんが、同じやるなら、現地の人の迷惑にならないように、できるだけ自分のニーズと相手のニーズが一致するようにやったほうがお互いに幸せだし、あちこちでいろいろな人が頑張っていると、「私は自分のことばかりを考えて空回りしているわけではなさそうだな」という気分にはなれます。 ちなみに、テレビでも、ボランティア活動などをやった場合の「達成感」などについて語ってはいますよね。あれは「自分のため」ということを、わかりやすく伝えているのだと思います。 >私も同じように言った方が良いのでしょうか? 心にもないことは絶対に言わないほうがいいです。

reslee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自信がつきました。

reslee
質問者

補足

皆さんのご回答でいろんな考え方ができるようになりました。もう少しほかの方の意見が聞きたいです。このままならベストアンサーにucokさんを選ぶ予定です。ご回答の皆様ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公務員が震災に対してできることについて

    公務員です。 今回の震災に対してできることを質問させてください。 何かしたいと思い、ボランティアを探しましたが、 被災地以外からのボランティアは現在ほとんど受け入れられていません。 募金が一番と思い募金はしました。 ただもう少し募金できればと思い、例えば土日にアルバイトしてそのお金を募金できればといいのにと思うのですが、公務員なのでアルバイトができません。 報酬は全額寄付等の条件で公務員が労働できる方法や労働場所がありましたら教えていただけますか。 ボランティア情報を続けて探しているので、参加可能な情報のものがあったらボランティア参加しようとは思っていますが、今できることがもし他にあればと思い・・・ よろしくお願いします。

  • 震災の話で喧嘩

    国内で大災害が起っているのに、心配をしない彼に腹が立ちました。 彼は何もすることができないのに、テレビを見て騒ぐのは、偽善でしかないと言います。一番辛いのは被災者だ。彼らの苦しみはわかりっこない。と。私は、募金や物資援助や節電など出来ることは沢山あると思います。苦しみは軽くする努力はできますよね。 彼は今まで、沢山の死に関わってきた人です。私は、死に関わったことはなく、今回の震災で初めて死を近くに感じました。友達も連絡がとれなくて他人事に思えません。何か出来ることはないかと思ってしまいます。彼は私の考え方は気持ち悪いと言いました。 彼の冷酷にも見える態度に、私は彼への愛情が分からなくなってしまいました。 彼の考え方が分かりません。 優しかった彼の暴言にも唖然としました。 私の考え方は偽善的なのでしょうか?気持ちわるいですか?

  • 震災後に・・・みなさんは献血や募金されましたか

    今回の震災後に、自分で何が出来るだろうと考えて、 義援金募金と献血を私はしましたが・・・・もちろん節電もしています。 みなさんは今回の震災後に、何か自分で出来ることをされましたか ? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 震災復興HPって偽善では?

    私の友達の話ですがどう思いますか? 友達は東京に住んでますが今回の東日本大震災をテレビで見て被災者がかわいそうとの事で震災復興応援ホームページを作りました!! それはいい事だと思います。 しかしホームページ作っただけで、多少募金はしたみたいですが…そのほかは引きこもり生活で何もしてません… 私には自分より不幸な被災者をテレビで見て自分の現実から逃げてるだけでは?と思ってしまいます!! 震災から半年以上たち世間は震災から気持ちが離れてきたから続けてほしいですが… 引きこもり生活で時間があるなら直接被災地に行ってボランティアするとかの方がいいのでは? ボランティアしなくてもホームページ作ったなら被災地に行ってみたらって思うのですが? 最近の震災関係の報道を見ても、景気が悪いけど被災者に比べれば自分はましって思わされて、ちょっと前の北朝鮮は貧しくてかわいそう…日本は平和って思わされているのと同じ気が?ワイドショーの離婚報道みたいにひとの不幸は蜜のあじと同じ気がします。 私は今宮城県に住んでいますがもうだいぶ復旧したので生活に不便は感じません。 でもテレビ見てると東京の人が東北地方を見下してるとしか思えないのです。 東北はそんなに田舎じゃないわよと怒りたくなります… 友達の話に戻りますが、復興応援サイトを作ってる東京の友達は東北を見下してる偽善者でしょうか? 長文でごめんなさいm(__)m

  • 東日本大震災後、ギターを弾く気になれません

    東京に住んでいます。今回の地震はかなり揺れ、怖い思いをし、被災された方々のことを思うと他人ごととは思えません。募金・節電・物資支援など自分ができることは色々やってみました。 しかし精神的にかなりショックを受け、かなり落ち着いてきたものの、まだ普段の生活に戻っている自分に違和感を感じます。 本題ですが、趣味で2年くらいアコースティックギターを習っています。とても楽しい先生で、クラスの友達もとても仲が良く、またクラスを超えて先生の生徒たちはとても楽しく仲が良く、社会人になってこういうコミュニティに入れたことが嬉しくて、大切な仲間でした。日々の予定もすべてレッスン優先していたくらい、大事な趣味でした。 でも、震災以来、ギターを触ることができません。あんなに好きだった弾き語りをやりたいと思う気持ちになれないんです。レッスンもずっと行っていません。今週は休みですが、来週のレッスンに行くかどうか迷っています。 こういう気持ちになった人は私だけではないと思うんです。音楽じゃなくてもよいので、気分が落ち込んだ後に、どうしたらまた趣味をやりたいと思う気持ちになれるのか、経験談などが聞きたいです。 分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!

  • 震災の記憶は忘れましたか?

    日頃の忙しさに窯かけまして、すっかり津波震災のことは、忘れていったと思いますが、いまのみなさまの気持ちはいかがなものでしょうか? すでに他人事 自分ごとのように気にしている 忙しいのでかまっていられない。 暇さえあれば募金をしている。 募金のあやしさに疑いなにも支援していない。 震災関連のサイトに書き込みし、自分の思いを伝えている。 実際に現地までおもむき、支援活動をしている。 福島に住んだのが元の祭りと地獄の考えをもっている。 いずれの考えも少しずつかするのでどれにも当てはまる。 いろいろな思いがあるでしょうけども 皆様方は実際にはどのようなお考えをお持ち合わせでしょうか? 筆者は、ひまわりの種を贈り、現地にはいかず、考えるだけで行動にはほとんど表さず、サイトに書き込みすることは少ししたかと。 こんなところです。

  • 大震災の中で何も出来ない自分、、、

    連日に渡る今回の東日本大震災の報道を見て胸を痛めています。 遺体で発見される方々や安否不明の家族との再会に涙する方々、 中でも避難所で寒さや食料・日用品不足と闘いながら、いつまで続くかわからない状況に不安や焦りを感じながら生活している方々を拝見していると 涙が止まりません。 何か役に立ちたい!ボランティアしに行きたい!! と思っても、何も出来ない自分に呆れます。 私自身まだ手のかかる幼児がいて、子供を置いて現地に行けるわけじゃなし、 なんだかんだで放射能被曝を怖がってるし、 お金持ちじゃないから多額の寄付も出来ない。。。 結局綺麗事を並べてるだけ。。 現実は何も出来ないじゃない!!・・・と。 こんな状況の私でも本当に出来る事ってあるのでしょうか? 被災者の方はどうしたら救われるのでしょうか?

  • 風水について

    まず、今回の震災と津波被害に遭われて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、要救助者の速やかな救助、避難所の方々に食糧などが速やかに届く事を願い、微力ながら募金をしてきました。きちんと被災者に届けてほしいです。私は西日本在住で節電効果は東日本の方に届きにくいとのことですが、なるべく節電しています こんなときに不謹慎と思いつつ、質問をさせていただきます。 ある風水サイトによると私は『あなたの本命卦は 離(り) です。(吉方向)東、南東、北、南 (凶方向)北東、南西、西、北西』らしいのですが、他の風水誌には今月は旅行風水には良い月で、大吉方位が南・北・南西・北西と書いておりました。この場合、今月に限っては本来凶方位である北西、南西に行ったらどちらの影響を受けるのでしょうか? 風水に精通した方からの解りやすい回答をお待ちしております。 ガソリンを無駄に使いたくないので動いてる電車で近所の温泉に行こうと考えております。家にいて震災報道を見ていると私の無力さなどで鬱気味になってしまうので、少しだけ気持ちを取り戻すためにリラックスしたく・・・ リラックスできたら、頑張って働いてきちんと働いて税金を納めて募金もして、被災者に届けてほしいと思います。 今はボランティアが行くべき段階ではないらしいので、私なりに考えた協力をしたいと思います 寒いですが、被災地の皆さん頑張って!

  • 東北大震災の寄付をしたいのですが……

     栃木県の学生です。  東北大震災に寄付をしたいのですが、どこに送るのが一番なのかわかりません。  それに救援物資がかなり充実してきたので、服や食料などを送るのは今更過ぎると思うので、文房具などの方がいいのかと思っているのですが、具体的に何をどこに送ればいいのかわかりません。  被災地ではボランティアの方が助かると書いてはあるのですが、募金以外の物資としての寄付が出来ないものかと考えています、知っている方お答え下さい。  

  • パキスタン大震災

    五万人もの人が亡くなったと報道されているパキスタンでの今回の震災ですが、年末年始の休暇を利用して現地ボランティアに参加することは可能でしょうか。どのような団体が個人の受け入れ態勢を図っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう