• ベストアンサー

ホームページ作成に関する問題がわかりません <パート2>

<問01>name="info"のテキストボックスに、textと打ち込んで送信すると、送信されるデータはどれ? 1.name=info&value=text 2.info&text 3.text 4.info=text 5.{(name=info)(value=text)} <問02>WWW検索サービスに関する文章として、不適切なものは次のうちどれ? 1.自動的にホームページを収集して登録する方式はロボット検索型とよばれている。 2.人手によりホームページを登録する方式はディレクトリ検索型と呼ばれている。 3.ディレクトリ検索型のサービスは、検索の網羅性が特徴である。 4.gooはロボット検索型検索サービスである。 <問03>ローミングサービスに関する文章として、不適切なものは次のうちどれ? 1.海外においても、国内で通常使用しているID及びパスワードでインターネットを利用できるサービス。 2.URLとして任意の名前を利用できるサービス。 3.日本のプロバイダーXと米国のプロバイダーYとの取り決めにより、Xプロバイダの会員は特別な手続きなしでYプロバイダのアクセスポイントを利用できるサービス。 <問04>デジタル・キャッシュはブラインド署名方法を使えば匿名を使ってプライバシーを確保することができる。 1.Yes 2.No <問05>インターネット上の取引は法律的には日本でどのような業態として扱われるか? 1.通信販売業 2.電気通信行 3.放送事業 4.公共事業 5.無店舗販売業 <問06>インターネット上の取引は日本では訪問販売法という法律によって規定されている。 1.Yes 2.No

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

<問01>すいません、これだけはわかりません。 <問02>3.ディレクトリ検索型のサービスは、検索の網羅性が特徴である。が不適切。 網羅性はロボット型の特長。ディレクトリ型は分類性を特長とします。 <問03>2.URLとして任意の名前を利用できるサービス。が不適切。 ローミングについては下記URLをご覧ください。APについての用語です。 http://www.ascii.co.jp/ghelp/77/007748.html <問04>1.Yes ブラインド署名の定義は下記。 http://ec419-05.econ.metro-u.ac.jp/doc_d/j_fu/j_fu2.htm <問05>1.通信販売業。くわしくは下記。電気通信業はプロバイダ、無店舗販売業はいわゆる訪販です。 http://www.jadma.org/guid_mai/guidelin.html <問06>1.Yes 正確には、訪問販売法の中に含まれる通信販売の法規が適用法になります。

tomosuke09
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hequil
  • ベストアンサー率65% (242/372)
回答No.2

sesameさんがほとんど答えられていますので 1だけ回答しておきます 問1: 下記のHTMLを「test.html」で保存し、実際に試せばわかります [テスト]ボタンを押した後、URLのtest.html以降を見て下さい <html><body> <form action="test.html" method="get"> <input type="text" name="info" value="text"> <input type="submit" value="テスト"> </form> </body></html> ちなみにパート1 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=66903 に関してですが、 問1: 1が正解。 ASPだけがサーバーサイドスクリプト 他は全てクライアントサイドスクリプト 前者はサーバーの中で処理するため、 クライアントにあったコードを出力すれば、端末やブラウザを問わない。 回答された方はiアプリのJavaとJavaアプレットを一緒にされているようですが、全くの別物です。 Javaサーブレットなら、サーバーサイドスクリプトなので○ですけどね。 以上、参考まで

tomosuke09
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページの作成について

    ホームページ作成をはじめました。 「できる ホームページ HTML入門」テキストをみながら、一からやっているものです。 でYAHOOジオシティーズのプロバイダサービスをつかっているのですが、 掲示板のサービスをつかおうとしたら、「ディレクトリ名を入力してください」とあります。 「ディレクトリ名」とはなんでしょう。 ずっとできなくてこまっています。 わかる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成について

    ホームページ作成をはじめました。 「できる ホームページ HTML入門」テキストをみながら、いちからやっているます。 でYAHOOジオシティーズのプロバイダサービスをつかっているのですが、 掲示板のサービスをつかおうとしたら、「ディレクトリ名を入力してください」とあります。 「ディレクトリ名」とはなんでしょう。

  • ホームページ作成に関する問題がわかりません <パート3>

    次のホームページ作成に関する問題がわかりません。 教えてください! お願いします。m(__)m <問01>下記に示す階層型ファイルシステムにおいて、home.htmlにリンクを貼るためのパスはどれ? 1.index.html 2.../link.html 3.next/index.html 4.../next/index.html <問02>デジタル署名のプロセスとして正しいものを一つ選びなさい。 1.ハッシュ関数で元データをダイジェストという文字列に変換する→それを自分のプライベート鍵で暗号化する 2.ハッシュ関数で元データを圧縮する→それを自分の公開鍵で暗号化する 3.元データを自分のプライベート鍵で暗号化する 4.元データを自分の公開鍵で暗号化する 5.元データを自分のプライベート鍵で暗号化する→ハッシュ関数で元データを圧縮する <問03>正しい組合せは? a.インターネットはアメリカで開発されたものなので、インターネット上はアメリカの法律が適用される b.cookieとは、インターネットにおける認証システムのひとつである c.HTMLでは、ハートマークなどの特殊文字は書くことができない d.プロバイダ事業を始めるためにはJPNICの会員にならなければならない 1.a:× b:× c:× d:× 2.a:○ b:○ c:× d:○ 3.a:○ b:× c:○ d:○ <問04>以下のさまざまなファイルの圧縮形式のうち、可逆圧縮のものは? 1. JPEG 2. LHZ 3. MJPEG 4. MPEG4 5. MP3 <問05>一般的に多くの視聴者は常に最新版のブラウザにアップグレードしているので、サイト・デザイナーは最新の技術を用いたサイトを構築して他社との競争率を上げる必要がある。 1.YES 2.NO

  • サイト内検索

    ロボットの検索エンジンにてサイト内検索サービスを利用する場合、ドメインの指定したディレクトリ以下のみを検索対象にできないのでしょうか? 例えば、プロバイダのHPスペースを利用している場合等です。 希望はgoogleを利用したいと思っているのですが・・。

  • ホームページ作成について

    個人経営者です。 商品の販売を促進させるために、新たにインターネットを取り入れようと考えています。 未だにホームページさえない商店でしたので、まずはホームページの作成をと思ったのですが、自分では力量不足ですので、どこかにお願いしたいと思っています。 個人向けの価格もサービスも含め、おすすめのとことはありますでしょうか。 また、作成後は自分で管理でき、その後のアフター費用がかからないところはあるのでしょうか? 検索するとたくさん出てきますが、何が一般的でどこまでするものなのかよく分からないので、教えてください。

  • androidアプリ ホームページとのやりとり

    プログラミング自体初心者です。 分かる方よろしくお願いします。 ホームページのテキスト入力欄に数字(10桁)を入力して、 検索ボタンをクリックすると、ページが切り替わって、 データベースに該当するとデータが表示されます。 そのデータをandroidアプリ上に表示したです。可能でしょうか? データが表示されたページのアドレス内には数字(10桁)はありません。 下記はホームページのテキスト入力欄部分のソースです。 <form method="post" action="index.cfm?FA=Info" name="IdnoSearch"> <input text:type="numeric" maxlength="10" size="14" name="Idno" type="text"><br> <input accesskey="1" value="1.検索" name="Search" type="submit">(0/50回)<br> <input type="hidden" name="CSRFToken" value="3ad6e15d56b00a253068d04c8c38d8d1"> </form> 作業環境は下記の通りです。 WindowsXP EClipse androidSDK

  • ホームページを検索にひっかけたい。

    非常にまぬけな質問で申し訳ないのですが、 数年前に私が作っていたホームページを発見しなければならなくなったのですが、アドレスやら、どこのサービスを使っていたかなどすっかり忘れてしまいました。 しかし、以前私が作ったホームページは <META NAME="ROBOTS" CONTENT="INDEX,NOFOLLOW"> が入っていたため、ほとほと困り果てております。 私のホームページは特徴があるため、 自分で発見に適した検索ロボットを作りましたが、 <META NAME="ROBOTS" CONTENT="INDEX,NOFOLLOW"> のせいか、一向に見つかりません。 どなたか有効な方法を ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • サーチで引っかからないブログを作成したい

    <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">というタグを挿入すると、そのホームページはロボット検索には引っかからないそうですね。 そこで質問なのですが、 このタグを利用してブログサーチ(goo等)で引っかからないブログを作成することはできますか?

  • 自分のHPが検索できない。

    最近、会社のホームページを作成しました。 そしてプロバイダーのディレクトリへの登録も2日前に完了しました。ところが、検索エンジンから自分のページを検索することができません。検索エンジンへの登録はしていません。 「検索エンジンへの登録」を行わないと、自分のホームページを検索することができないのでしょうか? 聞いた話では、プロバイダーのディレクトリへ登録しておけば、各検索エンジンのロボットが勝手にページを拾ってくれる、ということなのですが・・・。 ちなみにプロバイダーはDREAM NETです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • Javascriptの動的リスト作成について

    Javascriptの動的リスト作成について お世話になっています。 Javascriptで選択リストを動的に変えたいと思っています。 また、Javascriptで作成したリストは、multipleとして複数選択できるようにしたいと考えています。 そこで、下記のようにスクリプトを書きました。リスト2(smallwheretag)が1つのみ選択を許すときは、うまくいったのですが、multipleにするためにnameを配列にしたところ、うまくリストが作成できなくなってしまいました。 なにかスクリプトに変更が必要なのでしょうか?ご教授お願いいたします。 <HTML部> <select name="bigwheretag[]" onchange="javascript:listChange(this.value);"> <option value="">検索項目</option> <option value="11%">自然</option> <option value="12%">街</option> <option value="13%">家庭</option> </select> <select name="smallwheretag[]" multiple> <option value="">大項目を選択して下さい</option> </select> <Javascript部> var where1_text = new Array("川", "海", "山", "滝", "その他"); var where1_value = new Array("1101", "1102", "1103", "1104", "1199"); flag1 = document.form.bigwheretag.value; if (flag1=="11%") { document.form.smallwheretag.length = where1_text.length; for(var i=0; i<where1_text.length; i++) { document.form.smallwheretag.options[i].text = where1_text[i]; document.form.smallwheretag.options[i].value = where1_value[i]; } }・・・・・・・・以下同様