2歳半の息子が手を出してしまう!言葉の遅れが原因でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の息子がお友達と遊ぶと決まって叩いたり押したりしてしまう問題に悩んでいます。言葉の発達が遅いこともあり、うまくコミュニケーションが取れないのかもしれません。対処法を知りたいです。
  • 息子の手を出す問題について悩んでいます。特に年齢が近いお友達との関係が悪く、叩いたり押したりしてしまいます。叱ると泣いて謝る態度を見せますが、どうすれば良いのか困っています。
  • 2歳半の息子が手を出してしまう問題について相談です。言葉の発達が遅く、コミュニケーションが上手く取れないことが原因かもしれません。手を出さないようにする方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳半の息子が手を出してしまいます

宜しくお願いします。 現在、2歳半の息子がおります。 言葉の発達がやや遅いですが、大体のやり取りは出来ます。 ただ、息子がお友達と遊ぶと決まって叩いたり押したりしてしまう2歳の女の子がおります。 かなり年齢が近いお友達や3~4歳になってくると、向こうの方が上手にリードして遊んでくれるので滅多に息子も手を出さないのです。 一歳半の頃は特に酷くおもちゃ屋さんなどで同年代のお子さんが横に居るだけで叩く、突飛ばし、すれ違っただけで威嚇したりしていてまだ今の方がマシになった方なのですが…。 今日もその女の子2歳のお友達と遊んでいたのですが、とにかく顔を引っ掻いたり後ろから押したりともうヒヤヒヤして私もママ友達と会話どころではありません。 私も、あまりに酷いときは叩いたりして叱ったり謝るまで次の玩具で遊ばせなのですが私が叩いて叱るのもいけないのでしょうか…? 『何でそんなことするの?お友達が泣いてるでしょ?仲良く遊べないんだったら次もう遊ばないよ。』と言います。 息子は、叱ると泣きながら謝ったり謝らなかったりの繰り返し…。 当然ながら、相手のお友達はうちの息子を帰宅後怖い、嫌いと言っているそうです。 当然ですよね。。 向こうは何もしてないしやり返しもしない聞き分けのいいお子さんです。 最近は寝言でも、お友達と喧嘩しているかの様な事を言ったりいきなり大声で寝ぼけながら泣き叫びます。僕の玩具~って…。 息子は2歳から英会話スクールに通っていてその時は機嫌よくダンスしたり、お友達が泣いていたら『よしよし』と頭なぜなぜしたりと私が言うのもあれですが優しい所もあります。 来年、3年の幼稚園に入園を考えていますが今のままでは厳しいかなと考えています。 やはり、言葉が上手く出ないから手を出してしまうかと思うのですがどうすれば治るのでしょうか。 義母には、一人っ子だから遊び方が分からないのよと言われ二人目をせかされます。 とても育児は難しいです。 どなたかアドバンス頂ければ幸いです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私は3歳の双子男の母です。 双子間では殴り合いが普通になっています。 また、マンション内毎日遊ぶ子の中の男の子2歳半はとにかく暴力的です。 最近になって突然ですが私達は皆で見守っています。 何が言いたいかと言うと・・・・ まず一つは 叱ることは大切です。 叱る時はまず別の場所にすぐさま連れていき 目と目を見て叱ること 遠くから こらーー ダメーーーなんて言っていてはまず無理です。 そして 我慢 と言う言葉を教えてあげてください。 子供はとにかく とっさに手が出てしまうんです。 決まって同じ子どもというのも嫌いだからではなく 親しいからだと思います うちの双子のように・・・。 うちの双子は双子間では殴り合いですが他人はしません。 すっごいやられてやっとやり返すくらいの事で 一発くらいでは へとも思わず 何度もしつこく殴られてやっと 痛いから殴り返す・・・ これもやってはいけないことなので叱っていますが そのマンションの男の子なんかは見ていると とても衝動的なのです。 殴られる女の子はというと頭の良いずる賢い女の子で 殴られるのは嫌なんですが3歳過ぎていて頭がいいもんですから 陰で 私を叩いてなんて言ったり、わざと怒らすようなことをしてその子を怒らせます 何もしてなくても男の子は髪の毛をひっぱったりしますが 私はじっと毎日見ていて本当に衝動的だと思いました。 成長の段階で言葉が出ないのと、自我の芽生え 成長は遅い子です。 母親が大声でその子を叱りますが一向に治らず、 まずは皆で殴られた子を一斉に 可哀想よしよしと慰め殴った方は放置にしました。 殴った子はそれで 殴られた方は可哀想なのかということを認識します。 わかっていても止まらないんです衝動だから。 私はそれを感じて 今度は親ではない私が静かなところへ無理やり連れだし叱りました 怖い顔して。叩いたらダメね? うん と言います 叩きたくなったらね、我慢するんだよ。 我慢ポーズして ほら我慢!やってごらん がばん。。。。と我慢ポーズをしてくれます。 それからまた叩こうとしたとき私は 〇〇君我慢だ!!!!と言ったら その子は叩こうとした手を必死で抑え我慢のポーズをしたのです。 母親はすごく涙を流して喜びました。 子供は頭の良い子はまた別ですが、衝動的にやってしまう成長段階でのことは 毎回叱る諭すことは必要ですが、どうやったら我慢できるのか教えてあげる方が早い気がします。 わかっていてもその時になると忘れて衝動で手が出るんですよ。 だから目を離さないで頑張っていらっしゃるなら、どうぞ我慢を教えてあげてください。 遊び方もわからないと思いますがそんなのは一人っ子は皆そうですからね^^ 幼稚園に行っても大丈夫でしょう。 いろんな子がいますよ。 手を出すことはいけないし親は本当にしんどいですよね、いつも謝ってばかりで。 私達は幸い 仲良し4組 双子含め5人ですが、 皆本当に家族のように自分の子のように接しています なので叩かれても それはそれで良い経験としサポートしています。 落ち着く日が来ると思います。でも叱ることは大切 後ろから怒鳴っても叱ってもダメですいちいち目の前に出て両手を抑え必死で伝えてください。 落ち着いて伝えてください我慢教えてあげてください、思い出す言葉を教えてあげてください。 遊ばないよ帰るよ 等の叱り方は それに対してのごめんなさいだと思いますよ。 叩かれた●●ちゃん可哀想 と言う、何か嫌だった? 嫌っていうんだよ お手てはダメよ。 口で言えることを教えてあげてください。 少しでも優しくできた時、叩くのが我慢できた時 べた褒めしてください 出来ればお友達のお母さんにも協力してもらえるといいんですが。 親が必死で伝えることは大事なのですがすごい剣幕で言ってもあまり効果がないことはわかりました。 ただそれにおびえ謝るだけで親が謝るから納得してしまいますが、 結局は子供は分かっていません・・・・。 頑張ってくださいね お気持ち良くわかります・・・。

riku0000
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 とても分かりやすかったです。 今、息子に今度お友達と遊んだときに叩いたりしそうになったら我慢!のポーズだよ。と息子とポーズを決めました。 お友達のお母さんも絶対協力してくれそうなので早速話して相談してみます。 それと、家族の様に付き合えるお友達が居てうらやましく思っちゃいました。。双子のお子さん達も幸せですね。

その他の回答 (2)

noname#196554
noname#196554
回答No.3

親が叩くから子も手が出るんでしょうねー。 親が叩いて躾けしているのに、子供に手を出すなとはそりゃ理解できませんよ。叩かない親の子供は、叩く事が悪だと知っていますが、叩く親の子供は叩く正義があると勘違いします。主張したい気持ちは親も子供も同じですから。親は主張してもいいけど子はダメ、そんな事は子供には理解できません。例えどこかで「叩く」という行動を覚えてきたとしても、叩く事が悪い事だと教えている親の子供は叩いてしまった瞬間に「今、まずいことやった」と気づけるものです。自然に我慢できる親の子供は、我慢することが普通にできるようになりますが、3歳までに我慢することを覚えてこなかった子供はその後、我慢するのに相当な労力を必要とします。 そこが大人になって、冷静な対処を取れる大人になるのか、とっさの感情的な対処しかとれない大人になるのかの境目になります。感情豊かな人はたくさんいますが、その感情をどうコントロールするかという所に社会でうまく生きていける秘訣があり、その大事なトレーニングをするのが2歳ごろなのです。 うちの子、年子で上の子は3歳ですが言葉は遅い方です。父親が英語しか話せないからだと思いますが、それでも言いたい事を察して、その都度代弁してやると少しずつ言葉を覚えてきます。表現できない事があるなら、表現できるようにしてやればいいのではないでしょうか。2歳の弟はおもちゃが欲しい時、おもちゃを取られた時、2歳でも一生懸命話して解決しようとします。表現するのに手を出す必要はないという事を教えてあげればいいのではないでしょうか。 親は子の手本です。3歳の長女は風呂からあがると、自分の体を拭くより前に、弟の体を拭いてやります。エレベーターから降りるときは、全員が下りるまでドアを押さえて待っています。(これは真似してほしくないのですが)子供はいい事も悪い事もすべて親の行動を真似するのです。それは親が絶対的な存在だから。

noname#131529
noname#131529
回答No.2

こんばんは。 子供が暴力をふるう原因は ・ストレス・資質・発達障害 などがあるそうです 言葉が遅いなら発達障害も疑ってみてはとも思いました。 こだわりの強さや、指さしが少ないなど何か心当たりはありませんか? なければ違う原因なのでしょうか。 たとえばこだわりの強さからオモチャへ執着など色々あるんですね。寝言でもいってるんですよね…? もしそうなら周りが気付かないと余計に本人がストレスを感じると思います。 発達障害って親御さんからはびっくりなさるかもしれませんが、見過ごしちゃうとお子さんが可哀想なので、一度しっかり調べてあげてくださいね!

riku0000
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • お友達に手を出す息子、どうしたらいいですか。

    2才0ヶ月男児です。お友達(自分より小さい子。男女問わず)にすぐに手を出してしまうので困っています。社宅に住んでいるため同じ年の子供が沢山いて、とても環境がいいのですが、息子がお友達にすぐ手を出してしまうので、一緒に遊ばせないようにしたらいいのか悩んでいます。手を出す、というのは主に相手を押してしまってよろけさせたり、尻餅をつかせてしまったりすることです。それで泣いてしまうお友達もたまにいます。私はそのつどその場で押した手を握って怒っているのですが息子には通じていないようでとても情けないです。自分より小さい子が使っているおもちゃは取り上げるのに、自分のおもちゃは貸せません。自分のおもちゃにちょっとでも小さい子が興味を持つものなら、すぐに自分でがっしりつかんでしまうか、相手の子を押しやってしまいます。今日、とうとう諭しながら泣いてしまいました。諭していても全く反省していないようなので、頬を叩いてしまいました。息子は泣いて私に抱きついていましたが、私もひたすら泣くだけでどうしたらいいかわかりません。毎日お外で遊んでいるので毎日こういうことが起きています。もう息子は私と二人きりで遊ぶ方がいいのでしょうか。このままだと息子に辛く当たってしまいそうでとても悩んでいます。私の愛情が足りないのでしょうか。育て方に問題があるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 2歳半の息子。お友達に「○○君、嫌い」と言います。

    2歳半の息子です。 最近、気に入らないことがあると、すぐに「ママ嫌い」と言って軽く無視してきます。 私は「そんなこと言われたら悲しい」と言ったり、「じゃあ、ママ向こう行くね!」と放っておいたり・・・ この対応でいいかも悩んでいるのですが。。。 先日、公園でお友達に会うなり、「○○君、嫌い!」と連発しました。 相手の子はまだ2歳前で、それほど言葉も話せず、意味もわかっていないのか、なんともないようでしたし、その子のママも「そんなこと言ったら、もう一緒に遊べないよ~(泣きまね)」と深く気にしてる感じではなかったです。 あとで「どうして○○君嫌いなの?」と聞いても「イヤだから」と言うだけでした。 以前一緒に遊んだときにおもちゃの取り合いになったことがあり、そのことを思い出して言っているのかも知れません。 皆さんは、お友達に「嫌い!」と言い出したら、相手に対してどんなフォローをしていますか?また息子には何と伝えればよいでしょうか。

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • すぐ手の出る子供

    週に一度、もうすぐで2歳になる友達の娘を預かっています。私自身にも同じ年の息子がいるので、遊び相手や、お互い学びあったりするのに良いと思っているのですが... 友達の娘さんは割と強く、私の息子はいつも泣かされています。 息子が手に取るおもちゃはほぼすべて、奪いに行きます。息子が私に抱っこしてもらいたいものなら、彼女は息子を押し避けて、私に抱っこをせがみます。その度に私の息子は泣き叫んでいます...まぁ、その度によって、息子に励ましの言葉をしたり、譲り合ってね~、とか、奪い取るのではなく、ちゃんと順番待ってね~...などの声を掛けるのですが、まぁこれくらいは子供のする事と思っているのですが... 問題は、その女の子はすぐに手が出るんです... 今日も、息子は顔に引っかき傷何個か...そして、車のおもちゃで、頭を何度も殴られ、髪の毛も、ものすごい勢いで引っ張っていました。 私がトイレに行っている時や、お皿洗いをしていて、目を離しているときに必ず起こります。 私が近づくのがわかると、急いでおもちゃを息子に渡してあげたり...ですので、最近は息子が泣くと、音をたてずに見に行きます。案の定、息子は殴られていたり、髪の毛を引っ張られていたり...顔にも引っかき傷...といった状態です。 もちろん目撃すれば、説明つきでしかりますが、泣いて、また遊びに戻って、私が見ていなければ同じ事の繰り返しです。 見ている時は、おもちゃの奪い取り位ですむのですが... その女の子の親は”そんな事した時は、しっかり怒ってやってね!”と、言うのですが...私はしっかりしかっているつもりなのですが、一向に収まるどころか、最近はさらにひどくなっています。 台に上って、手を洗っているときなども、引っ張りおろしたりもします。 大怪我をしてからでは遅いし、その女の子はこれからどうなるのだろうと思ってしまいます... 人の子ですので、しつけをするにも限界があります。私が面倒見ていて、自分の子供のようにかわいがっているとは言えども、しかり方にも思いっきりできない点もあります(結局は人の子ですので…) 手を出す子…どのようにしかったり、しつけたり、注意したりするのが良いのでしょうか… この子を見る日は一日怒鳴っているようで…私は普段怒鳴らないので、息子もたまにびっくりしています…殴られて泣きながらも… 教えてください。

  • おもちゃに手をのばしません(生後5ヶ月半)

    生後5ヶ月半の息子について おもちゃを見せると目をキラキラさせますが、手をのばしません。 見るだけ見ると、両手をこねくりまわして口につっこんだりして 遊んでおり、興味がないわけではないのにのばせないことを 心配しています。 促すように何かしたほうがいいのでしょうか? 周りの子と比較してはいけないと思いつつも、 手をのばし、おもちゃを持つ子を見ると、何か私のやり方がまずいのかなぁと 不安に思ってしまい、ご質問させていただきます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳半の息子がどもり始めました

    2歳半の息子が1週間ほど前から急にどもるようになりました。 はじめの音だけしか発することができず まま…まーままままま…まま… となってしまいます。 そしてだんだん、自分が言いたいことが口にできないことがわかっていったようで、初めの音すら口に出さず わかんない。と言うようになってしまいました。 今日はママが言えなくて わかんない。と言われてしまいました。調子がいいと言える時もあります。 でも こちらから 言ってみて と促すとほぼ言えません。 とても内弁慶で神経質、聞き分けのいい子に分類されるであろう性格で、きっと原因は二個下の妹が半年前に生まれたことだったり、私が怒りすぎたりしたことだとは思っています。 支援センターや保健師さんにも相談し、アドバイスいただいたようにできるだけ普通に、何事もなかったように接していますが、おしゃべりが好きでいっぱい言葉を覚えていた時期だったので、辛くて辛くて涙が止まらなくなってしまいます。 一時的なものだと言われましたが、本当に良くなっていくのでしょうか。 このまま全ての言葉が消えて無くなってしまうように思えて怖くて仕方ありません。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? また、折れ線型自閉症とは違いますか? 絵本が大好きで、いつもこれ何?とやりとりしながら読んでいたのに、こちらから聞いても返ってこないし息子からも聞いてこなくなってしまいとても悲しいです。 私は何ができるでしょうか。 助けてください。

  • 息子(1歳半)がたたかれたときの対応

    こんばんは。 現在、1歳半の男の子がいます。毎日、公園で遊んでおり本人も楽しそうです。 公園ではいつもよく遊ぶ子が何人かいるのですが、その中の何人かは息子に対してよくたたきます。 息子がおもちゃをとったりとか理由がある場合もあるのですが、息子が近づだけで目つきが変わりたたく子もいます。 息子は、たたかれて、痛いときは困った顔をしますが、そうでもないときは、まったく気にしていません。 また、たたきかえしたりしたことは、一度もありません。 息子がやりかえさないとわかっているので、ほかの子をたたくより息子をたたいたりすることが多いのでしょうか? おもちゃのとりあいをしたりはけっこう激しくしているので、気が弱いとかはないと思います。どちらかいうと積極的で社交的です。 私自身も子供がたたかれたとき、「やめて。っていおうね。」などとは言いますが、そういう対応でもいいのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • やさしすぎる息子6歳

    こんにちは 私は31歳、妻は30歳、そして一人息子は6歳で来月より小学生になります これまで私は息子の教育について これといって学ばせていません 学力・運動力と人並みに出来れば良いと考え、人並みとは普通に学校に行けば身につくものだと考えています 私がそうでしたから しかし家庭で身につけないといけないものがあると思うのです それは挨拶・感謝の気持ち・そして思いやり(やさしさ)です 小さな頃から 頭の良い子だと言われたことはありませんが、優しい子だねと沢山の人に言われてきました 私は喜んでいたのですが、その優しさが今息子を苦しめているようなのです 幼稚園では、おもちゃを手に持ち遊んでいても友達が貸してと言えば貸してあげ、自分と違う遊びをしている友達が おいでと言えばそちらに行き、そうしたことが悪いのではありません 先日ついに事は起こりました 息子を好きな女の子が3人いまして息子の取り合いをするのです 一人の女の子と遊べば他の子が悲しみ、息子はみんなで遊びたいのですが、女の子の独占欲は強く女の子どうしが息子の前でケンカをするようになってしまいました 息子は自分がいるから大切なお友達がケンカをしてしまうと言い幼稚園へ行くことを嫌がる日もあります これから小学生 今よりもっと大勢の中でお友達への優しさで自分を 苦しめてしまうのではないかと心配です かと言って、人見知りもするほうではなく、始めてあったお友達とも仲良く遊べる協調性はあると思います なにか改善策、アドバイス等 よろしくお願いします

  • 三歳半の息子、ADHDなのか??

    ヤンチャで好奇心旺盛な子だなぁと思ってきましたが、三歳半検診で落ち着き無い。多動だよ。と言われました。 息子は、こだわりなどは無く、ご飯食べるときは座って食べるしお片付けもします。病院などで順番を待つのは苦手みたいで椅子に座っていても落ち着いて黙って座ってはいません。 一歳頃から歩く時は手を繋ぐのが習慣になってるため手を繋いで今でも歩いていますが、手を離してもちゃんと一緒に歩きます。 ただ病院など初めていく場所では興奮するせいか走ったりします。子供なんてこんなもん~と思ってましたが違うんでしょうか・・? また言葉では これ、誰の?や 誰と寝るの?や 誰が買ってくれたの? は答えますが 同じ誰?でも 誰と遊んだの?や 何して遊んだの?や 明日なにするの?や 今日なにしたの?などは あまり答えれません。 今日なにで遊んだの?には 毎回ブロック。滑り台。 と答えます。(保育園で) 会話は普通にできてますが↑のような質問にはうまく答えれないかんじです。 言葉の遅れなのでしょうか?