福島第一原発事故:排気遅れで水素爆発が招いたとウォールストリートジャーナルが分析

このQ&Aのポイント
  • 福島第一原発事故について、ウォールストリートジャーナルは放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が排気をためらったことで水素爆発が起きたとする分析記事を掲載した。
  • 排気の遅れにより、建屋内に充満したガスが水素爆発の条件を作り出し、大量の放射性物質の放出につながった可能性があると専門家は考えている。
  • 米国では早めに排気を行う方針を採用しており、日本の排気の遅れは考え方の違いによるものである可能性を指摘している。
回答を見る
  • ベストアンサー

「排気遅れ爆発」ウォールストリートジャーナルが分析

【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析 23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の 事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出を ためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。  同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に 格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。  しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。その約1時間後に 水素爆発が起きて原子炉建屋が破壊された。これに伴う炉心の損傷はなかったが、 「壁」の一つが失われたことでその後の大量の放射性物質の放出につながったほか、 炉の冷却のための作業を妨げる原因にもなった。  同紙によると、日米の専門家は排気の遅れで水素爆発が起きやすい条件ができたと 考えている。放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して 建屋の外にある排気塔に導かれるが、圧力が2倍になるまで待ったため、パイプの 継ぎ目などからガスが漏れやすくなり、建屋内に充満した可能性があるという。  専門家は「放射性物質の放出を心配するあまり排気に慎重になったことが、 事態を悪化させたようだ」とみている。水素爆発の防止を重視する米国は、格納容器内の 圧力が耐圧の上限に達する前でも早めに排気を行うことにしており、同様の方針は 韓国や台湾でも採用されていると指摘している。  米国では、1979年のスリーマイル島原発事故で作業員の判断ですばやく排気が行われ、 原子力規制委員会(NRC)が追認したが、日本では排気は「最後の手段」として、 電力会社のトップや政府の判断を待ってから行う体制。記事はこうした考え方の違いも 排気の遅れにつながった可能性を指摘した。 ソース:http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html やっぱ菅が最初のベントが遅れたのがおわりのはじまりだったってことかな? 菅がこのとき視察に行ったのも原因なんだよね? 無能な政府と東電はほんとにムカツク!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131480
noname#131480
回答No.5

う~ん 確か、政府は、爆発はしないという見込みで対処したようですね。「大丈夫だ!爆発はしない」と官邸の責任者が言ったらしい。 やはり、作業が遅れたことで、水素が目一杯溜まったのでしょう。 それで、午後に爆発したんだと思います。 冷静に考えてみると、無資格の人が運転の指揮をするのは法律違反ではあるまいか? ■ 原子力発電所運転責任者 電力会社の職員で、原子力発電所で働いており、運転責任者の準ずる者に限る(以下に該当する者)。 実用原子力発電所の運転業務担当経験が7年(大学卒業者は5年、大学院修了者は4年、原子炉主任技術者は3年)以上で、かつそのうち1年(天然ウラン・黒鉛減速・炭酸ガス冷却型のものにあっては2年)以上の同型原子力発電所の運転経験があること。 運転訓練センターで同型原子炉の上級運転員に関するシミュレーター訓練を、申請時点から過去3年以内に受けていること。

その他の回答 (4)

noname#131469
noname#131469
回答No.4

菅直人の好きな「歴史という法廷」でおそらく菅直人はギルティーでしょうね

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.3

少なくともあの爆発は菅が行かなければ起きなかった事は 米紙が報じなくても関係者は皆そう思っているのは事実。 ただガス抜きをしたとしてもその後に再爆発が起きたか どうかは誰も推測していない。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.2

確かに、結果から見れば「ガス抜き」が送れた事がその後の被害に繋がったのかも知れません。 でも、後から「あれをすれば良かった」「こうすれば良かった」などと難癖付けるのは簡単ですよね。 例えば、 「ガス抜き」をもう少し早く実施して、水素爆発が起きなかった場合、 「東電の適切な判断によって水素爆発を回避できた」という人が居たでしょうか。 おそらく、爆発事故が起きていなければ 「放射性物質を含む気体を空気中に放出した」として、やはり非難されていたでしょう。 「高濃度汚染水」が海に流れ出しているのを止めるため、それを保管する場所として、「低レベル汚染水」を海に放出した時も、「放射性物質を海に放出するな」とに非難が出ましたよね。 もし、「低レベル汚染水でも海に放出したらまずいのでは」などと、そのまま放置していれば、後から「低レベル汚染水を放出してでも高レベル汚染水を止めるべきだった、高レベルと低レベルとどちらが大変か、少し考えれば分かるだろうに」という非難が出る事は容易に想像できます。

bankill02
質問者

お礼

マニュアル作ってマニュアルどおりに対処しろよと思わない? 絶対安全でこんな大事故なんて起きるはずが無かった原発じゃ まともなマニュアルなんてありませんでした(てへっ笑) で済まされねぇっつーの!

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 一部マスコミの報道だけで判断すると、踊らされますね。  地震直後から、色々な情報が交錯していて、マスコミは、その都度手に入った情報を流して、それについてコメントするだけです。全部をまとめた集約・解析などは、本格的に行っていませんから、マスコミからは本質論は入ってきませんね。  地震後一か月経ち、個人でもネットで震災当初の細かな事情は動きが拾えるようになってきて、初期の全体像も少し見えてきました。 例:  福島原発の3月12日、菅総理直接視察については、東電の対応に問題があったと、現在は思っている。  3月12日早朝の段階で、原子炉格納容器(圧力容器の更に外側にある容器)からのベントをすることが良いとみなし、東電も政府も動いていたが、ベントが行われなかった。  東電福島は、遠隔操作によるベントの為の電源・回路復旧に全力を挙げていた。  東電東京は、政府にその旨報告、政府は「電動で手間取るなら、手動でベントしろ」と東電に指示したが、遠隔操作によるベントは、機器が回復しない状態が続き、その後も行われなかった。  ⇒ 東電東京は、現地の判断を重視。手動で行うと作業員の危険性が増大するから、現地に対して強力な指示が出来なかったのではないか。  イラ菅が切れ、東京の東電に指示を出しても、現地は指示通り動かないと見切って、直接福島第一に乗り込むことに決めた。  ⇒ 手動で2時半にベント実施。  ⇒ ベント実施後、午後3時半に一号炉水素爆発  同じように、14日に3号炉がベントの後に水素爆発している。 ・結論として、  ベントによって建屋内に水素ガスが溜まって、爆発したと見るのが妥当。  建屋で水素爆発を起こしていない2号炉は、14日にベント前に建屋の外部パネルを外して、水素が溜まらないようにしてから、ベントを行った。

bankill02
質問者

お礼

原発という重要なものなのになんというグダグダ感

関連するQ&A

  • 5重の壁と放射能もれについて

    またまた、質問ですが、すみません。 原子力発電所は、 もしもの場合を想定して、 5重の壁があるので、安全は確保されています。 っていうお話だと思うのですが、 それにも関わらず、なんで、放射能は漏れているのでしょうか? 原子力発電所は、以下の5重の壁で守られているんですよね? 1 ペレット内 2 燃料被覆管(燃料棒) 3 原子炉圧力容器 4 原子炉格納容器 5 建屋 ということなのですが、 放射能(放射性物質)は、 燃料棒(燃料被覆管)に閉じ込められているということが、 通常運転での話ですよね? それが今回、燃料被覆管がウランの発する熱に耐えきれず、 溶けてしまい、そこから、放射能が漏れたということだと思うのですが、 仮に、そうなっても、 圧力容器、格納容器、建屋と あるのですから、 本来は、放射能は外部には漏れないわけですよね? それなのにもかかわらず、漏れている(現在も漏れ続けている?)のは、 結局、建屋って爆発したからってことなのでしょうか? つまり、圧力容器も爆発し、格納容器も爆発し、 そして建屋も爆発したからってことなんですよね? そしたら、これ以上もれないように、 チェルノブイリの原子力発電所のように、 石棺する必要があるっていうことですよね? それとも、全然、別の場所から、漏れているということなのでしょうか? 再度、疑問が出てしまったので、 もしよかったら、ご回答頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 放射線と汚染水

    初歩的質問で恐縮ですが、教えてください。 放射性物質から出るのが放射線と、理解していますが、 1. 例えば、放射線を浴びた水は放射線を出すようになるのですか? 原発で事故前の原子炉格納容器内の水は汚染されていると読みましたが、これは放射線を受けているから、水も放射線を出す(又はためこむ)ようになるのか? あるいは、燃料棒から放射性物質がわずかづつ溶け出して、水に放射性物質が含まれているのか、 どちらですか? しかし、格納容器内の水は原子炉圧力容器の水とは繋がっていないと理解していますが、違いますか?いずれにしても、放射性物質が含まれないはずなのに、放射線が出るのはなぜか? 2. 原子爆弾の場合、爆発で放射線が出ますが、それは一瞬で、その後は爆弾によりバラマカレタ放射性物質が放射線を出し続けると理解していいでしょうか?ならば、その放射性物質の量は広島原爆の量と、今回の福島ではどの程度になっているのでしょうか? よろしく

  • 福島原発の水素爆発の原因に関して

    今回の地震で、 福島原発の第一号機で水素爆発がありました。 原子力発電に関して詳しくないので教えてください。 http://www.atom-higashidoori.jp/02_hvae/index1.html は今回よくでている図だと思っています。 ■質問1 なぜ原子炉格納容器外の部分で水素が発生したのでしょうか? ■質問2 原子炉格納容器外での爆発で放射能漏れを起こすのでしょうか? →原子炉圧力容器内に放射能があることは想像がつくのですが、 →その外側(格納容器よりもさらに外)へ放射能が漏れていることがどうもよく理解できていません。 また、タイトルとは外れるのですが、 今回炉内に海水を注水することで冷却を試みています。 この注水作業は非常事態では想定されうる対応にも思われるのですが、 なぜ対応に時間がかかったのでしょうか? また軽水ではなくて、海水を使うこともなんとなく疑問です。 軽水の準備がなかった? 色々と質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 福島第一原発が放射性物質漏れを起こすのか?

    地震で福島第一原発が水位低下で放射能漏れを起こす可能性がテレビで指摘されていますが, 沸騰水型の原子炉で水位が低下しただけで放射能漏れを起こすのでしょうか? 水位が低下した場合は炉の冷却に問題はあると思うのですが,減速材が減るために核分裂反応が抑えられるのではないでしょうか? また,原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の3つが壊れない限り,放射性物質(TVでは放射能と表記されていますが多分放射性物質のことですよね?)が漏れることはないと思うのですが,なぜこのように過剰に反応するのでしょうか? 教えてください

  • 原子炉の今の状態は?

    外国では、すでに、放射性物質の飛散量の推計が行われ、報道されていましたが、日本では、約1ケ月を経過して、今頃、推計値が公表された。(それだけ精度が高いのかな) その割には公表された推計値が、原子力安全・保安院と原子力安全委員会で大幅に異なっている。異なっていることの説明は? 原子力安全・保安院    37Kベクレル 原子力安全委員会    63Kベクレル チェルノブイリ       520Kベクレル フランスの放射線防御原子力安全研究所(IRSN)は 3月22日に福島原発の事故で漏えいした放射性物質の量はチェルノブイリ事故の約10%との見解を示している。 オーストリア気象当局は 3月23日に福島第一原発から事故後3~4日間に放出された放射性物質の量を試算。ヨウ素131の放出量は、チェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20%、セシウム137の放出量は、同約50%に達する可能性がある、と明らかにした また、東電4月12日 原子力・立地本部長代理、松本純一氏のコメント 「放射性物質の放出を止め切れておらず、放出量は、チェルノブイリ原発事故に匹敵、または超える懸念がある」と、「福島第1原発では1~3号機の圧力容器や格納容器が損傷している恐れがあり、原子炉から放射性物質が100%外に出れば、チェルノブイリを超える可能性もある」との認識を示した。 マスコミは汚染水の移送ばかり報道していますね。事故後、1ケ月も経過するのに、圧力容器や格納容器のどこが、どのように破壊されているのかさえも、いまだに不明(公表しないだけ?)であることは、明らかに異常です。それとも状態を把握できないほど、日本の技術レベルは低いのでしょうか?(報道規制‥それなのにレベル7かよ) 原子炉の今の状態は、技術者は把握していると思います(概略でイメージでも)。‥そうしないと、的確な処置ができないはずです。 「今こういう状態にあると推定しているので、こういう事態が起こる可能性があり、今はこういう処置を講じている」と説明して欲しいです。(変な憶測やデマが飛び交う前に‥遅いか)

  • 福島原発と水蒸気爆発について

    福島原発について質問です。 1号機、3号機で「炉心溶融」が起きている可能性があるようです。 このままいくと、あとどのくらいで「水蒸気爆発」が懸念されますか? できれば感情を含まず、原発や原子炉のことに詳しい人が嬉しいです。 両機とも原子炉建屋が水素爆発したので、水蒸気爆発でなく「格納容器の破損」でも放射能漏れが起き、相当問題があると思います。 最初に1号機の燃料棒露出が報道されてから2日経ちましたが、案外もっているのでしょうか?そのへんのところが全く報道されないので、どの程度危険なのかが全く読めません。 あと建物外の放射能の値があまり変わらないので「水位計の故障」で本当は水位はあるのでは、という意見も見ました。 しかし、それなら水素爆発は起きないと思うので本当のところが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 今更想定外認めるなら・・・

    今更、想定外を認められても、次はこうするとかが無いのは何故? 最初から電源復旧に全力を尽くせば、こんな大事にならなかったと思うし、未だ余震で大きな地震があるのだから、体裁考えず、全力を尽くして他の原発に対策をして欲しいのですが、何故国は動こうとしないのでしょうか? 水素爆発は想定外の事態だった…保安院認める 福島原発  東京電力福島第一原発の1、3号機で発生した水素爆発は、経済産業省原子力安全・保安院が想定していない事態だったことがわかった。  保安院が8日夜、記者会見で明らかにした。  水素ガスは、原子炉内の水位が低下し、核燃料棒が水から露出して高温になると発生する。  しかし、保安院によると、圧力容器を囲む原子炉格納容器には通常、窒素を充満させており、水素と反応して爆発を引き起こす酸素はほとんど存在しない。実際には、1号機で3月12日、3号機では同14日に、格納容器のさらに外側の原子炉建屋で、水素爆発が起きた。  保安院側は「設計上は格納容器から水素が漏れないようになっている。国の安全審査でも、漏れてしまったらどうするかという設計上の手当てはされていない」と認めた。 (2011年4月8日22時27分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110408-OYT1T01005.htm?from=any

  • 原発の構造安全性について

    ずいぶん昔なんですが、原発はジェット機が墜落衝突しても大丈夫な設計になっていると聞いたような微かな記憶があるんですが、福島第一では建屋の屋根は吹っ飛び、1号機の圧力容器、格納容器はともに水漏れしています。水漏れしても破壊はしていないとも言えるでしょうけど、放射性物質は漏れています。大丈夫であるというのは噂話だったのでしょうか?

  • 福島原発と水蒸気爆発について

    福島原発について質問です。 1号機、3号機で「炉心溶融」が起きている可能性があるようです。http://www.nikkei.com/news/ このままいくと、あとどのくらいで「水蒸気爆発」が懸念されるレベルに達しますか? できれば感情を含まず、原発や原子炉のことに詳しい人が嬉しいです。 両機とも原子炉建屋が水素爆発したので、水蒸気爆発でなく「格納容器の破損」でも放射能漏れが起き、相当問題があると思います。 最初に1号機の燃料棒露出が報道されてから2日経ちましたが、案外もっているのでしょうか?そのへんのところが全く報道されないので、どの程度危険なのかが全く読めません。 あと建物外の放射能の値があまり変わらないので「水位計の故障」で本当は水位はあるのでは、という意見も見ました。 しかし、それなら水素爆発は起きないと思うので本当のところが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 原爆と原子炉の違い

    福島原発に関心を持つようになって、原発と原爆の違いはなんだろうとふと思いました。ちょっと調べたら原爆は、ウラン235を100パーセント近くまで濃縮させたものを瞬時の内に核分裂反応を起こさせ、爆発させるようです。これって、原子炉で圧力容器が爆発した状態と同じと考えていいのでしょうか。放出される放射性物質も程度の差はあれ、中性子、セシウム、ヨウ素、プルトニウムなど同じものなのでしょうか。ただ、広島など爆心地は30年も人が住めないということはなかったですが、チェルノブイリなどと違って何が違うのでしょうか。詳しい方よろしくお願いいたします。