• ベストアンサー

ディーゼル乗用車は、まだ新車で販売するのでしょうか

 ディーゼル乗用車への風当たりが強くなっていますが、★★★を競うメーカーでも、ディーゼル乗用車を販売しているようですが、その理由はユーザが求めるからなんでしょうか?。最近シグナルGPでモウモウたる排気煙をまきちらすディーゼルRV車が目について仕方ありません。規制の行く末を案じてヤケクソでアクセル全開にしてるようにも見えます!。 規制地域から流出した叩き売りの中古車なんでしょうか?  呼吸器系が弱い者としては、2サイクルとディーゼルの後ろは走りたくないです。

  • tetyan
  • お礼率94% (157/167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11749
noname#11749
回答No.4

#2です。 >環境保護を考えて先行して改善するメーカはないんですかね。 どのメーカーも先行開発をしていました。けれど、どうしようもないほど、国内の軽油は不純物が混じっています。 せめて灯油を混ぜてくれれば多少は改善するのですが、法律で禁止されています。 ちなみに、ヨーロッパでは灯油を必要としないので、灯油の成分がそのまま軽油に含まれています。ヨーロッパの軽油がきれいなのもこのためです。 余談ですが、ガソリンの排ガスは、見た目はきれいですが、ディーゼルエンジンに比べて、大量の未燃焼ガスを出します。 ガソリンは点火しないと燃えないので、燃焼にムラができてそのようになるのですが、今のところ、有効な処理方法がありません。 将来、排ガス中の微粒子の基準が強化されれば、未燃焼ガスがそれに引っかかる恐れがあります。

tetyan
質問者

お礼

 スパークプラグを増やしたり、シリンダ内に過流を作るのはムラの解消なんですね。

その他の回答 (3)

noname#6737
noname#6737
回答No.3

No.1です。 >運用経費が心配で軽油を燃料にするくらいなら、 う~ん、近いけど、違う気もします。 そういうユーザーも居るでしょうが、燃費が悪いと言う事は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排質量も多くなる訳です。 値段も、ヨーロッパではガソリンも軽油のそんなに変わりません。 日本でガソリンが高いのは、税金が高いのと、軽油が粗悪なためです。 日本の軽油は、ヨーロッパの10倍の硫黄分があるそうです。 これも黒煙の素です。 構造上、ガソリンエンジンは大型化するのが難しいんです。 大型車はディーゼルにせざるをえないんです。 そんな大型のエンジンを積んだ車を個人で持つ必要があるかといえば、 それはユーザーのモラルでしょうね・・・ ちなみに、私はレース用のバイクを運ぶためにディーゼル商用1BOXに乗っていました。 レースなんて、興味の無い人には燃料の無駄の最たる物ですな。(笑) >環境保護を考えて先行して改善するメーカはないんですかね。 日本の自動車メーカーのトップが、三河商人ですからね・・・ 商売に結びつけばなんでもするでしょうが、 日本人はディーゼルが嫌いですから。

tetyan
質問者

お礼

 何でヨーロッパで「100km/3リッター車にディーゼルを」と騒ぐのかと思ったら、軽油の品質がよいからなんですね。  ディーゼルエンジンの研究者(自動車会社OB)を紹介するTV番組で、2山型カムで排気温を上げて黒煙粒子を無くする方法が紹介されてましたが、こんな個人研究者の後に続く研究者はいないのかと思いましたもんで。  趣味には無駄が必要ですから、気にする事はありません。集団登山は自然破壊だし、釣り船代にペイする釣果を聞いたことがありませんので。

noname#11749
noname#11749
回答No.2

>★★★を競うメーカーでも、ディーゼル乗用車を販売しているようですが、その理由はユーザが求めるからなんでしょうか?。 ユーザーの求めもありますが、一番大きな理由は、ヨーロッパ市場でしょう。 軽油の質の違いで、国産のエンジンもヨーロッパではクリーンなエンジンになります。 また、#1さんの通り、ヨーロッパの各メーカーは環境問題で、エンジンをガソリンからディーゼルに切り替えています。 国内の市場がディーゼルに冷たいからと言って、開発や生産を中止することはできません。 けれど、ヨーロッパ向けだけ生産するのは、割高になるので、まだ売れる見込みのある車種を、国内向けにも販売しています。 ディーゼルエンジンで、最も目に付く問題は、排気ガスに含まれる微粒子(黒煙)です。 この黒煙を減らそうと完全燃焼させると、窒素酸化物(NoX)が増えます。 この相関関係があったため、排ガス対策が遅れていたのですが、最近、尿素を使った窒素酸化物還元装置が開発されました。 尿素を補給する必要はありますが、窒素酸化物を完全に無害化できますので、今後搭載されれば黒煙も窒素酸化物も出ない、クリーンなディーゼルエンジンが出来ると思います。

tetyan
質問者

お礼

 法律があるからそれに適合するようメーカは努力するのですが、環境保護を考えて先行して改善するメーカはないんですかね。  昔1000ccディーゼルエンジンを生産した、ダイハツの技術力に期待します。

noname#6737
noname#6737
回答No.1

新車で販売するでしょうね。 理由。 車重の重い車は、ガソリンだと極端に燃費が悪くなる。 メーカーも黒煙の出ないディーゼルエンジンを開発している。 ディーゼルエンジンは燃費が良いので、ヨーロッパではガソリンエンジンに代わって乗用車でも主流になりつつある。らしい。 ちなみに、エアクリーナーをマメに交換すると、黒煙は出にくいですよ。 今まで野放しだったディーゼル車を急に規制するから市場が混乱するのであって、 計画的に規制して、買い替えを促せばここまで問題にはならなかったはずです。 国のNOx・PM法はそのようになっています。 猶予期間も無く、急に規制する都県条例はおかしいよ! 商用車に乗っている者としては、環境にやさしい車を買おうと思っても売ってない、作ってなかったんだから。 それを急に「10月から乗れません」なんて言われても、知るかっつ~の!! 今回の規制だって、国道沿線の大気汚染が環境基準をオーバーしているのを放置しておいて、 裁判で敗訴してから急に慌てて規制したんだから。 住民の健康を考えてのことじゃないんです。 自分たちの責任を問われるのが嫌だから、急に規制したんだから。 行政の無策のツケをユーザーに押し付ける、今回の規制は本当に頭に来ます! ちょっとグチってみました。w

tetyan
質問者

お礼

 法律の制定経過を考えると確かに不自然な規制ですが、いずれは拡大してほしいです。  排気がクリーンになれば、世の中から認められるでしょう。  2tクラスのRVを所有したいが、運用経費が心配で軽油を燃料にするくらいなら、小さい車を購入してほしいものです。  

関連するQ&A

  • ディーゼル車

    最近、ディーゼル車(トラック、バスではなく普通乗用車のほう)を街中でみかけます。 ガソリンより安い価格で給油でき低燃費、トルクが同じ排気量のガソリンよりもあるのでそれが人気の理由みたいです。 (1)ディーゼル車を所有したことないのですが、何か特別ガソリン車と違って特別な点検をしないといけないとかってあるのでしょうか? 何かデメリットはないのでしょうか? (2)寒冷地では、ディーゼルの燃料が凍るみたいですが本当でしょうか? (3)ディーゼル車を試乗はしたことあるのですが、加速時にアクセルを踏むとワンテンポ遅れて(同じ車種、同じ排気量のガソリン車と比較して)加速する印象をうけました。これはガソリンとディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか? (4)同じ排気量、同じ車種のガソリンとディーゼルを比較するとトルクはディーゼルが大きいですが、馬力はガソリン車のほうが大きいですがこれもガソリン車とディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか?

  • ディーゼルに乗りたい

    昨今のディーゼル車は相当改善されてるみたい です。不可能とされていた新長期規制も各社 前倒しでクリアしてるみたいです。 となるとユーザーとしては乗用車にもこの優れた 技術を生かして欲しいと思います。ブームである 大型ミニヴァンやSUVはどれも重く、大排気量の ガソリン車だと環境にもお財布にも悪いです。 現実問題CO2の削減にもっとも効果的なのは ディーゼル車を増やす事だと思います。 クリーンでパワフルで高効率ならもっと広げる べきだと思います。どうして普及しないのですか? http://www.isuzu.co.jp/cv/env/n_cv.html

  • ディーゼル規制に関して

    中古のパジェロ・ビックホーン等のRV系のディーゼル車の購入を検討しております。いずれも発売から10年近く経過ものを予定しております。 新潟に住んでいますので、その様なディーゼル車は普通に中古販売され購入できます。その車に粒子状物質減少装置(酸化触媒等)を装着する予定はありません。 そこでお尋ねしたいのですが、 東京をその車で走行したら、ディーゼル車規制の適用範囲に入るのでしょうか? また、ナンバーにより違いはあるのでしょうか? (3ナンバーならば大丈夫で、8ナンバーならNGとか?RVは乗用車タイプとして扱われているのでしょうか?) 実際に首都圏をディーゼル車で走行するのは肩身が狭いと思いますが、実家が埼玉にあり、盆と正月位は帰省するので、その時走れないと別の車で帰省する事になるのかな?と考えている所です。

  • 自動車NOx・PM法の規制値を下回る安価な排気ガス浄化装置をご存知の方連絡願います。

    自分の車はディーゼル乗用車(トヨタ エスティマ・ルシーダ)で、自動車NOx・PM法の規制値に引っかかって、2006年7月以降は乗れなくなりました。 このままでは新車なり中古車を買わざるを得なくなり困っています。 そこでこの法律の規制値を下回るような排気ガスの浄化装置を取り付けたいのですが、どなたか安価な装置をご存知の方ご連絡願います。 ちなみに私の住所は埼玉県です。 この法律の正式名称 : 「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」 ついでに商用車には買い換えの補助が出るようですが、私的な乗用車には出ないと聞いています。 これは不合理ではないでしょうか。 同じご意見のある方意見を出して下さい。

  • ディーゼルの乗用車はうるさいですか?

    今は、ガソリンエンジンの乗用車に乗っていますが、 古くなってきたので、買い替え時期です。 以前、ディーゼルのワゴン車に乗ってました。 アイドリング時の騒音と振動、黒鉛の排ガスが出るのが嫌でした。 しかし、馬力もあるし結構気に入ってました。 現在はこのような症状は改善されているのでしょうか? また、乗用車やSUVなどでお勧めの車はありますか?

  • ディーゼルの乗用車がありますか?

    新車購入を検討しているのですが 最近ガソリンがとても高いので困っています ハイブリッドがいいのもよく分かるのですが、 ディーゼル車も検討してみたいのです・・・ そこで、以下に当てはまる車は 現在生産されているのでしょうか? 1.ディーゼルエンジンである。 2.排気量3000cc以下である。 3.セダンもしくはステーションワゴンである。 4.5ナンバーもしくは3ナンバーである。 5.国産車である。

  • ディーゼルの乗用車

    昨今国産車のラインナップからディーゼルが無くなって しまいました。しかしトラック分野では新長期規制 を前倒しでクリアとかNOX・PM法をパスとか見かけ ます。技術的に困難ではないようですね。だとしたら 自動車メーカーはなぜ新世代クリーンディーゼルを 乗用車に載せないんでしょう。ミニバンやSUVで ガソリンを撒き散らしながら走ってる方がよっぽど 環境破壊だと思うのですが。

  • ディーゼル乗用車はなぜ少ない?

    最近原油高です。暫定税率が今は下がっていますが、そのうちあがるでしょうね。まあしょうがないですね。 さて、そこで思ったんですが、国内にはディーゼルのトラックはたくさん走っていますが、普通乗用車はあまり見ません。 なぜディーゼルの乗用車は少ないのでしょうか? 今でも排ガス対策が難しかったり、エンジンの音がうるさいので採用されないんでしょうか?

  • エンジンについて

    よろしくお願いいたします。 先日私の車を、オークションで売るので東京都のディーゼル規制について調べていたのですが。私の車用の触媒はメーカーでは用意していないとのことでした。ま~、それはいいのですが。都の職員さんの言うにはトラックベースのエンジンと乗用車では同じエンジンを積んでいることは絶対にないと言っていたのですが、本当なのでしょうか。ちなみに車は、トヨタのハイエース平成5年車、型式がUから始まるものです。 排気量は、2.77と車検証には書いてあります。私が今まで思っていたのは、エンジンは同じだけれども、トルクなどの調整・ギヤ比などが違うだけだと思っていました。それとも、そのギヤ比や調整が違うと違うエンジンになってしまうのでしょうか。皆様のご意見・情報をお願いいたします。

  • 新車でディーゼルを買いたいのですが

    いつもお世話になります。 最近、ヨーロッパ等でディーゼルがガソリンに比べてCo2排出量が少ないと聞き、また燃料代も安いため、ディーゼルの購入を検討しています。 そこで、家族6人が乗車できる車種で、現在新車で購入できるディーゼルはあるのでしょうか? 国産、輸入車は問いません。国産だと、自分で調べた限りでは4ナンバーのバンタイプならあるようです。 自家用車で4ナンバーは可能かについて、あわせて教えていただければ幸いです。 以上よろしくお願いします。