• 締切済み

落下運動

水面から19.6mの高さの橋の上から小石を静かに落とした (1)水面に落ちるまでの時間はいくらか (2)小石が水面に落下する直前の早さはいくらか やり方付きで回答お願いします!!

みんなの回答

回答No.3

回答の順序を逆にする別解もあります! (2)公式より、v^2-v0^2=2gy ここではv^0=0かつy=19.6 これを解いて v=19.6(m/s) (1)公式より、v=v^0+gt ここではv^0=0 これを解いて t=2.0(s)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

4月もそろそろ終わりです。 物理を習い始めたばかりではないですか。 授業でやっている最中でしょう。 (これは教科書に載っている問題のようですね。) こんな所に質問して答えを集めても仕方がないでしょう。 教科書、ノート、プリントを見る、先生に質問する、・・・ 説明なしにいきなり「この問題を解きなさい」というようなことはないはずです。 最初からこんなことをしていては1年間持たないですよ。 ネットの質問コーナーを使うと無料の教科書ガイドが手に入ることになりますね。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1)自由落下の式 y=gt^2/2 (y:落下距離、g:重力加速度、t:時間)を使って 19.6=gt^2/2 g=9.8m/sec^2 とすると t^2=4 なのでt=2(sec) (2)等加速度の式v=gt (v:速度)を使って v=9,8*2=19.6(m/sec)

life402
質問者

お礼

ありがとうございます(^o^)/

関連するQ&A

  • 落下運動

    橋の上から小石をし菅かに落としたら3.0S後に水面に達した。重力加速度の大きさを9.8m/s2乗とする。 (1)小石の早さが9.8m/sになるのは落下し始めてから何S後か (2)小石が水面に達する直前の速さは何m/sか (3)小石を落とす位置の水面から高さは何メートルか 至急回答お願いします。全く判りません

  • 物理

    橋の上から小石をし菅かに落としたら3.0S後に水面に達した。重力加速度の大きさを9.8m/s2乗とする。 (1)小石の早さが9.8m/sになるのは落下し始めてから何S後か (2)小石が水面に達する直前の速さは何m/sか (3)小石を落とす位置の水面から高さは何メートルか 至急やり方付きで回答お願いします。全く判りません

  • 物理 鉛直投げ下ろし

    物理の鉛直投げ下ろしについて質問です。 橋の上から、小石を鉛直下向きに4.9m/sの速さで投げ下ろしたところ、3.0s後に水面に達した。 (1) 速さが24.5m/sになるのは何m落下したときか? (2) 小石を投げる速さを4倍にすると、水面に達するまでの時間はいくらになるか? この2つの問題が分かりません。どなたか分かりませんか?式と解き方を書いてくださると嬉しいです。 因みに、小石を投げた点の水面の高さは59mで、小石が水面に達するときの速さは34mです。

  • 物理の問題について

    物理の重力による落下についての質問です。 橋の上で100gの小石を落下させたら、3秒後に下の水面に着くのが見えました。橋の水面からの高さはどのくらいですか。また、 小石が水面に着くときの速度はいくらですか。 (なお、重力速度は9.8m/s) の答えがわかる方は、回答をお願い致します。

  • 物理、自由落下の問題について

    物理の自由落下の問題について解説お願いします Q.橋の上から石を自由落下させたところ、3.0秒後に水面に落下した。 水面から橋までの高さを求めよ という問題についてですが y=1/2×gt^2 で代入したところ、答えは44.1になり、四捨五入して、答えは44とでました しかし、回答は4.4×10となっていました なぜ、「44」を「4.4×10」にする方法があるのでしょうか 回答お願いします

  • 自由落下と投げ下ろし

    小石を自由落下させ、2.0秒後に同じとことから速度29.4m/sで鉄球を真下に投げ下ろした。小石と鉄球衝突するのは小石を落下させてから何秒後か。また、その位置を求めよ。ただし、重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。回答4.0秒後・78m下方の所です。 位置は、時間が分かれば求めるのは簡単ですが、そもそも、時間の求め方が分かりません。知りうる公式を色々駆使してみましたが、t=4になりません。解説をお願いしたいのですが。

  • 自由落下の問題について

    ある高さから小球を静かに落下させると、3.0s後に水面に落下した。重力加速度の大きさを9.8メートル毎秒毎秒とする。 (1)水面から小球を落下させた位置までの高さは何mか。 (2)小球が水面に落下する直前の速さは何メートル毎秒毎秒か。 という問題で、(1)は計算したら44.1、(2)は29.4になりました。 しかし(1)の解答は44m、(2)の解答は29メートル毎秒毎秒でした。 四捨五入しているのはわかるのですが、何故四捨五入するのかがわかりません。 先生は有効数字がなんとか…って言っていたのですがよくわかりませんでした。 もしよろしければどなたか解答お願いします。

  • 投げ上げの問題

    多分、超基本問題だと思うのですが教えてください。 橋の上から小石を静かに落としたところ、小石は2.0s後に水面に達した。重力加速度の大きさを9.8m/s^2として、橋の高さの中央を通過するときの速さはいくらか。 この問題は難なく解けたといえばうそですが、一応正解はできました。しかし、回答編に書いてあった考え方というのが、理解できないので教えてください。 考え方 速さは時間に比例して増していく。距離に比例して増えるのではないことの注意する。

  • 自由落下運動についての質問です。

    こんにちは。いきなりの質問失礼します。 自由落下運動について勉強しているのですが、以下の問題の解き方が分かりません。 問.15m/sの速さで真下に物体を投げた。  200m落下するのに要する時間とそのときの速さはいくらか。 ↑のような問題の解き方が分からなくて困っています。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、御回答お願い致します。 いきなりでこのような質問をしてすみませんでした。お願いします。  

  • ある点から小石Aを自由落下させ、1.0秒後に同じ高さの点から小石Bをあ

    ある点から小石Aを自由落下させ、1.0秒後に同じ高さの点から小石Bをある速さで投げおろしたところ、Bを投げてから2.0秒後に追いついた。 (1)小石Aは、小石Bに追いつかれたときには何m落下しているか。 (2)小石Bの初速を求めよ。 解き方が分からないので式も含めて、誰か回答お願いします。