• ベストアンサー

シェーダ、とは

シェーダとはなんですか?Wikipediaなどを見てみたのですが、PC初心者なので難し過ぎてわかりませんでした。GPUのレンダリングに関係してるのかな、と予想しています。出来れば例え等で分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • suiip
  • お礼率52% (18/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

シェーダとテクスチャマッピングは別の処理です。 シェーダとは、物体そのものが元々持つ設定で、テクスチャは「周囲からどう見えるか?」という設定の中で「表面の模様」を指す設定項目です。用語的には模様とか絵とかです。 ポリゴンで作った3Dモデルにシェーダ設定を行い、テクスチャを貼る(マッピング)処理を行います。 その後に光源設定を行い、最終結果(レンダリング処理)へ進みます。ホントはもうちょっと細かいのですが、おおざっぱにはこんな感じです。 シェーダが質感設定ならば、テクスチャマッピングは模様付けです。本来、物体にはそれぞれに形状が存在し、表面も模様があったり砂地模様だったりしますが、これをいちいちモデリングすると膨大なポリゴン数になり、その後のレンダリングに大きな負荷がかかってしまうため、模様とか、おおざっぱな形の見え方を絵を貼り付けることで簡略化しようというものです。 ビーチボールにスイカの模様を描いてスイカっぽく見せるのと似たようなものです。  ・ビーチボールの形状作成:(ポリゴン)モデリング   ・ビーチボールの質感設定:シェーディング  ・ビーチボールのスイカ模様を設定:テクスチャマッピング となります。 実際には、透明感設定や周囲の光景が移り込む設定、ベースの色設定など「見え方」の設定をおおざっぱにサーフェースマッピングといいます。テクスチャ(模様)はサーフェースの設定項目の一つです。 処理とかでは、とある画像DATAをポリゴンモデルに貼り付ける作業になります。 最近よく見るとすると、ゲームキャラの服とか筋肉とかがありますね。 昔からあるテクスチャ手法としては森や木等植物とかですね。植物は葉っぱの集合体なのでまともに作るととんでもないポリゴン数になりますが、四角ポリゴンに木の横から見た絵を貼り付け、上から見て十字になるように貼り付けると、四角ポリゴン2枚(三角ポリゴンで4枚)で見た目ばっちりな木を作れます。 このようにテクスチャはポリゴン数と制作時間を大幅に削減しつつ、きっちり作ったものに近い効果を得ることができるので3D制作では必須のテクでもあります。 ちなみにテクスチャマッピングはグラボやPC側のメインメモリの容量が関係します(容量が少なすぎるとテクスチャが粗く見える)。 ただ、現在はかなりメモリ容量が大きくなったのでそれほど気にすル事はないと思いますけどね。

suiip
質問者

お礼

大変よくわかりました!有難うございました

その他の回答 (2)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

3Dの設定におけるシェーダとは簡単に言うと質感の事になります。色とか模様ではなく、表面の見え方です。金属とプラスチック、布は全く同じ色でも見ればそれが違う材質だとすぐにわかります。これは、光の反射の仕方や、表面の平滑度、光が当たったときのテカリの大きさや見え方が違うためです。 これら質感の設定の事をシェーダとよびます。 ピクセルシェーダ、プログラマブルシェーダとシェーダ(質感)表現の手法は様々なモノがあります。シェーダ演算(結局はプログラムを演算して質感表現をしますので)にかかわる回路なども最近は略してシェーダとよぶ場合があります。 GPUのレンダリングに関係しているか、と言われればまさにそれで、GPUはシェーダの演算「も」行っております。

suiip
質問者

お礼

有難うございました!シェーダとテクスチャーマッピングとはまた違うものなんですか?

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.1

Shade=影 Shader≒影にするもの 3D描画オブジェクトについて「どこが画面に見える面か」「どこが画面から隠れている面か」を計算して描画に反映するための演算装置です。 たとえばテーブルに置いてある普通のサイコロを描画するとして、1の面が上なり手前なりに来てるなら6の面を画面に出してはいけないわけで。逆にガラスのサイコロなら6も何とかして描かないとならない。 「このサイコロはガラス」「これはプラ」「これは1が下に来てる」といった情報を受け取って、じゃあどういう風に画面表示するべきかというのを計算します。

suiip
質問者

お礼

わかりやすい回答有難うございました!ちなみに、影自体もシェーダが処理を担当してるんですか?

関連するQ&A

  • グラフィックボードの増設について

    インテルPetiumD930(チップセット945G)のパソコンを買いました。内臓されたグラフィックスでは画質が悪いのnVidiaGeForce7600を 増設しました。ところが画質は思ったより良くなりません。 そして起動するとnVidiaのアイコンに「LSIマルチのGPUレンダリングが無効になりなした。LSIカードが1個取り外されたためSLIマルチGPUレンダリング独立したGPUレンダリングに変更された。SLIマルチGPUレンダリングは2個以上のグラフィックが必要」との表示が出る。 質問は、グラフィックを増設するのは良いがPCIエクスプレス16は1個しかない。通常のPCIにそれようのボードを増設しても良いのか教えて欲しい。または、取り外したほうが良いのかご教示してもらいたい。

  • GPUレンダリングについて Qadro

    3DCGのレンダリングについてなのですが、クリエイター向けと言われるQuadroシリーズのK5200を数年前に買いました。そしてAftereffectsやMaya CINEMA4Dを使うようになり、最近どれほどQuadroを買って恩恵を受けているのか気になるようになりました。 まずMayaですが調べてみたところGPUでのレンダリングには標準では対応しておらず対応のレンダラを入れる必要がある C4Dについてはまだ調べていないのですが、現状レンダリングをする時にはほぼGPUは使っていないようです。 Aftereffectsがレイトレース3Dを使用した時にGPUに使用率が70%ほどになったのでそれは恩恵を受けていると思いました。 ただ3D以外ではほとんど処理に参加していない感じです(使用率を見た感じ) あれだけクリエイター向けと煽っておきながら、実際にレンダリングする時にGPUレンダラがオプションで自分で入れなければいけないのはおかしくないですか? 22万円もかけたのに正直どの部分で恩恵を受けているのか全くわかりません。 どうせCPUしか使わないんだと、ということでi7の6950Xを買いましたが、結局quadroはただパソコンの中にいるだけになってしまいました。 CPUの交換でかなり体感的にもレンダリング時間が短くなりました。 質問です Quadroを買うことによる実際の恩恵、具体的にどう役に立っているのか(処理面で) Open GLがなんだと言いますが結局どれくらいレンダリング時間の短縮に貢献しているのか そもそも3DCGのレンダリングをするのにグラボにお金をかける必要がなかったのか また、GPUレンダリングでオススメのレンダラを教えてください(Maya C4D対応のものがいいです) 映画会社のパソコンでテスラやQadroを何枚も差してぶん回している映像を見たことがありますが、あれは全てGPUレンダラでレンダリングをしているということですか?

  • SLIマルチGPUレンダリングが・・・。

    こんばんわです。 グラフィックボードをGF6600GS?からGF7600GSに差し替えたのですが、CDからドライバをインストールしゲームを始めた所、最初は前のグラボより綺麗に表示されていたのですが、再起動した所以下の様なエラー?が出てゲームが綺麗に表示(前と同じ綺麗さに戻ったっぽいです。)されなくなりました。 「SLIカードを1個取り外したため、SLIマルチGPUレンダリングが独立したGPUレンダリングに変更しました。 SLIマルチGPUレンダリングでは、2個以上のグラフィックカードが必要です。」 友達の話では、前のドライバが残っているらしく、それを消さないと駄目だと言われたので、前のグラボに切り替えたら今度は画面が表示されなくなりました。 PC自体は動いているので、どうやらグラボが逝かれたっぽいです・・・。 なので前のドライバを消さないといけないと新しいドライバを使用して綺麗な画面に戻るのか、と、もし前のグラボがなくても綺麗に出来る方法がありましたら教えて下さい。

  • quadro geforece 2枚差しについて

    映像編集の自作パソコンを作ろうとしています。 現在の構成 CPU i7 6950x GPU quadro K5200 マザー asrock extream 4 メモリddr4 2133 64gb と言った感じなのですが、最近GPUのレンダリングに興味を持ち高速化できないかと考えています。 個人ですので複数台のパソコンを用意してのチームレンダリングを組む予算がありません。 ですのでGPUを買い足すだけでお手軽にレンダリング速度を上げれるならいいなと思い検討しております。 そこでquadroとgeforceの選択になるのですが、予算的にもう一枚K5200を買うのはきついのでGeforceのGTX 1080を考えています。 Octane renderはquadroとGeforceの2枚差しに対応して2枚使いちゃんとレンダリングできたという記事を見ましたので購入しようと思っています。 ゲームも少しやりますが基本レンダリングが主です。 ソフトは Aftereffects Maya C4D 等を使います レンダラはOctaneかIrayを考えています。 そこで質問なのですがGPUレンダリングというものはquadroとGeferoceはどちらが得意なのでしょうか。 少し無理してでもK5200を買い増したほうがいいのであればそうしますが、そうでもないならGTX1080でもいいかなと思っております。 このカードのほうがいい等のアドバイスが有りましたら教えていただけると助かります。 1台のパソコンで究極に早くしたいと思っております。 全く別の意見でも構いません。同じようなことを考えている方がいましたら是非お話を効かせていただきたいです。

  • レンダリングの選択について

    こんにちは。 現在、Windows10・1909でブラウザはEdgeでハードウエアレンダリングをインターネットオプションで利用中です。GPUはNvidiaGeforceGTX1060tiです。ネットで検索をしますと、ソフトウエアレンダリングが良いとコンピューターメーカーの説明が多いですが、私の環境の場合、ハードウエアの方が描画速度が速いような気がします。コンピューターはBTOです。 皆さま、どのような設定でご利用でしょうか?返信をお待ちいたします。

  • IT用語の辞書

    IT用語(主にcomputer programmingやグラフィックスに関して)の和英・英和辞書を探しているんですが、結構コアな単語も含まれているものをご存知でしょうか? 例えば、シェーダ、レンダリング、エンディアン、テキスチャキャッシュなどの単語が載っているものを探しています。 Amazonなどで検索してみたんですけど、結構一般的なIT用語などしか載ってないものばかりでした。 宜しくお願い致します。

  • グラフィックアクセラレーターについて

    こんにちは。 3DCGのレンダリングをするのにグラフィックアクセラレーターがあるのとないのとでは時間がどれくらい違うか知りたいです。 現在使用しているPCはグラフィックアクセラレーターは搭載しておらず、CPUはCore i5です。 例えばこのPCでレンダリングに24時間かかる画像を、専用ビデオメモリー2G付きのグラフィックアクセラレーターを搭載した、その他諸々の条件は同じPCでレンダリングした場合、おおよそ何時間ぐらいで終了すると予想されるでしょうか? だいたいで結構です。 ご存知の方がおられましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • CGのレンダリングハードウェアについて

    今現在CGでプロジェクションマッピングを製作しています。 ソフトウェアはC4DとAEを使用しています。現在はHoudiniの導入も視野に入れて勉強中です。 上記のような場合で連レンダリング時にOctan renderのようなGPUレンダラを使った方が早いのか、CPUでレンダリングした方が早いどちらでしょうか。 今現在のスペックです CPU i76950X GPU quadro k5200 予算的なことも考慮すると単純にGPUレンダラを採用しGTX1080を2、3枚使用した方がコスパ的にはいいと思うんです。 CPUで6950Xを複数用意するとなると、その分のOS代やハードウェア、ライセンス代などがかかります。 グラボにしてもCPUにしても高額なものを買ってしまったので、両方使えないというのが惜しいです。(CPUレンダラの場合は編集中のビューポートをGPUが担当するので無駄ではないですが) CPUを増やして(レンダリングマシンを増やして)レンダーファームみたいししたほうがよいのか、1台のパソコンにグラボを詰め込めるだけ詰め込んでGPUレンダリンした方が良いのか、答えというより、意見でも感想でもいいです。最近のトレンドや、これからの傾向などを教えていただけるとありがたいです。 またもしGPUレンダリングするとなった時にレンダリング速度はquadroとGeforceだとCUDAコアの多いGeforceが有利だという記事を見たのですが、3DといえばQuadroと言われるだけあってもし導入するならK5200を1枚買い増しした方が良いのか、GTX 1080を2枚買った方が良いのか、こちらも意見をお待ちしております(値段はほぼ変わりません。若干1080を2枚の方が安いと思います)

  • 3DCG GTX 1080を積めるだけ積みたい

    現在の構成 CPU: i7 6950X Mem:64GB mother: Asrock x99 extram4 GPU GTX1080 3枚 (1枚がzotac amp edition 2枚が玄人志向のOCモデル) OS: win8 64bit 電源 コルセアの1000w 要望のしてはGPUを積めるだけ積んだGPUレンダリングマシンを作りたい、です。 現在のマザボの関係上3枚しかさせていません。 これを最大12枚まで増やしたいと思っているのですが、CPUのレーン数の関係もあり5枚までが上限なのかなと思っています。 (6950xが40レーンなので5枚のグラボを8レーンで動作させる) EATXのマザボを買えば5スロットついてるものもあるようなのですが1080は2スロット占有だと思うので結局4枚しかさせない感じになりそうです。 ライザーケーブル等つかって5枚刺すことはできそうですがどこに固定するかという問題が出てきます。 そこでお教え頂きたいのが6950XのCPUを使い最大GPUは何枚まで増やせるのか、またその場合のマザボはどのようなものがあるのか。ケースもライザーケーブルの使用を前提にしたものなどあれば教えていただけるとありがたいです。 SLIは使いません。 レンダリングソフトはOctane Renderです。 よろしくお願いします。

  • vegaspro16でのレンダリングについて

    レンダリング中にcpu使用率が15パーセント、gpu使用率が35パーセント程度にしか上がりません。 動画素材の解像度が高く、数も多いので時間がかかるのは仕方ないですが、4分の書き出しで8時間かかってしまいます。 nvencの有無、gpu支援の有無でも変わりませんでした。 cpuはryzen7 1700 gpuはgtx1050ti m.2NVMe メモリ16gbです。 性能をフルに使ってレンダリングするにはどうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

専門家に質問してみよう