• ベストアンサー

広島・長崎オリンピック立候補の意義

 平和へのメッセージを風化させないためにも、広島・長崎はオリンピックに立候補すべきと思います。 財政等課題は多いですが、出来る範囲で開催すれば良いのです。 それを受け入れるかどうかはIOCの品位の問題です。 JOC,政府が積極的でないのは、アメリカへの配慮でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>JOC,政府が積極的でないのは どう考えてもコスト的にペイしないからです。少なくとも長崎県・広島県だけじゃ開催経費を負担できないですし、そのためのハコモノを作ったあとに使い道がありません。実際に開催した時に必要になる宿泊施設や交通機関は、終了後に使い切れるかどうかかなり疑問です。結果として国なり何なりに補助なり配慮なりを求めることになりますので、そこまで面倒は見切れない、ってことです。 少なくとも、各都市の住民の中にも「そこまで金を掛ける必要はない」と考える人が少なくない事は、先の選挙で示されましたよね?

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

IOCは巨大になりすぎましたね。 広島・長崎開催は、広島・長崎・JOC・日本国だけの問題でなく、人類の今、未来を考える機会だと思いますが、妄想でしょうか。  回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広島、長崎でのオリンピック賛成ですか?

    広島、長崎でのオリンピック賛成ですか? 私は大賛成です。 なぜなら、平和の祭典オリンピックで核の廃絶を訴えることができますから。 世界各国の色々な人に広島長崎に訪れてもらって、戦争の悲惨さ、核兵器の恐ろしさを知ってもらいたいですからね。 知らないということは本当に恐ろしいことだと思うんですよね。 原爆ドームを訪れてみれば、核兵器を持っている国の人も、これはやっぱり持っていてはならないな、と感じてくれるのではないでしょうか。 また、我が国も持った方がいいと考えている人たちも、これはやっぱり持ってはならない、廃絶しなければいけないなぁ、と感じてくれるのではないでしょうか。 そろそろいい加減に、核廃絶の方向に向かわなければならないといけないと思うんですよね・・・。 一体いつまで軍備を拡張しようとするんでしょうか・・・。 本当に愚かなことだと思います。 広島、長崎でオリンピックを執り行い、みんなで世界中の人々に核廃絶と平和のメッセージを発信しましょう!!

  • 日本でオリンピックを開催するのはいつか・・・・・・

    日本でオリンピックを開催できるのは、いつになると思いますか? 私が生まれてから開催されたのは、長野オリンピックがだけですが、もしかしてこれだけ?って思ってしまいました。 生きている間に夏季五輪を開催してもらえないかなぁ、と希望しております。 このあいだ東京五輪が落選しました、残念でした。 広島・長崎が立候補を予定しているそうですが、無理でしょう。 テーマが核廃絶って、それウケねぇよ。財政的にもムリがあるし。 アジア諸国の国が力をつけているなかで、やはり東京でしか勝ち目はないですよね。その東京も落選。 われわれの国家、日本は、いま落日の一途をたどっています。 そんな国で五輪なんてやるわけないですよねぇ。

  • いまだにオリンピックをやると言っている理由

    大阪では病院に入れないとか、インドで40万人/日も感染者が出たとか、看護師500人も確保できないとか、ワクチンが実は届いていないとか、そんなニュースばかりの今日。 世の中の誰もオリンピックなんてできないと思っているのに、政府や東京都、IOCも、がいまだにオリンピックをやると言っている理由って何なんでしょうか。 というか、やりたくなくてもやると言わなければならない理由、やらざるを得ない理由、やることによるデメリットを上回るものすごいメリット、があるんでしょうがそれは何なんでしょうか。 無観客でさえやって得する人がいるのか? 東京都ですら開催してデメリットしかないと思われます。 国にとっても、政府にとっても、経済にとっても、デメリットしかないけど、誰か(政治家とか)とかの個人、またはどこかの企業とってすごいメリットがある、みたいなすごくピンポイントのメリットなのではないでしょうか。 その「誰」っていうのは誰なんでしょう。

  • 2020年オリンピック招致について

    広島と長崎が共同で名乗りを挙げましたよね。 過去、同じ国内の離れた二都市で開催されたことはあるのでしょうか? (先のサッカーワールドカップで日本と韓国での開催はそもそも国が違っても同じ種目でもあり、勝ち進むと互いの国への試合移動もあるし、また同じアジアということで世界の理解も得られたと思います) 一応、開催理由(共に被爆平和都市)は十分理解出来ます。また委員会へのアピール材料としては今回敗れた東京よりもはるかに強いと思われます。ただ、この2都市間はかなり離れていて交通アクセスが悪いのでは?(現在最も早いのはせいぜい飛行機で在来線や高速道路では時間がかかり過ぎるし、将来的には新幹線でつながる?) 仮に広島と長崎に決まったとして、どのようにして行うのでしょうか? (例えば開会式を広島、閉会式を長崎で行い、競技種目はそれぞれの都市に配分して行う。つまり競技種目はどちらかの都市に偏る?

  • 2020東京オリンピックゲームの主催者は?

    2020年に東京で開催される予定のオリンピックゲームの主催者は誰になるのでしょうか? 2020年のオリンピックゲームの主催者は 1. 東京都(現在の責任者は猪瀬直樹氏) 2. JOC (現在の責任者は竹田恆和氏) 3. 日本政府(現在の責任者は安倍晋三氏) 4. これから設立する組織委員会(責任者は未定) 4000億円の準備資金は東京都のお金ですから、1.の東京都主催かなと思うのですが、JOCが主催して、放送権料などを徴収し、その収入から東京都や国立競技場に使用料を払うのかなとも思います。 オリンピックゲームの経営にお詳しい方のアドバイスをいただけれは幸いです。

  • 平昌5輪分散開催 やはり来た!日本が~ 朝鮮日報

    (朝鮮日報日本語版) 平昌五輪:日本の本音は? 朝鮮日報日本語版 12月9日(火)11時3分配信  日本では国際オリンピック委員会(IOC)の提案で冬季五輪の一部招致に期待している。しかし、この議論が2020年の東京五輪の韓日分散開催にまで及ぶことには警戒している。  世耕弘成官房副長官は8日の記者会見で「IOC総会で決定されたものでなく、平昌五輪組織委員会も検討していないと聞いている。(日本)政府としてのコメントは差し控えたい」と述べた。ひとまず平昌の動きに注視するという姿勢のようだ。  日本政府と日本オリンピック委員会(JOC)は現時点で、2020年東京五輪での韓日分散開催の可能性について一切言及していない。NHKもIOC提案を「日本国内の競技場での分散開催」と受け止めている。  東京都は財政問題によりバスケットボールやバドミントンなど3競技場の建設を取り消した。IOCはこれについて「大阪のように大きな競技場がある都市にも目を向ける必要がある」と言及、このためバスケットボール予選は大阪で開催される可能性もあるとの見方がある。しかし、東京都は「東京の既存施設と埼玉など近郊の競技場で十分に対応できる能力がある」として、日本国内での分散開催にも否定的な見解を示している。 抜粋 『日本では国際オリンピック委員会(IOC)の 提案で冬季五輪の一部招致に期待している。』 ・誰が期待してるって言ったんだよ?w ・見出しの『日本の本音は?』って・・・ もう平昌5輪に全く関係ない日本アリ気じゃんか! ・益々、混迷を広げつつある平昌5輪、 韓国は最後までケツを持つのか? IOCが日本にケツを持たせるのか? 最終局面、どう読み解きます?

  • オリンピック出場国のギモン

    ○ギモンひとつめ どうしてもオリンピックに出場したい国があって、出場の資格はほぼ満たしているが、あとほんの少し選手の実力が足りなくて出られるかどうかアブナい…という場合、IOCは、その国への配慮や大会の盛り上がりのため善処してくれて、その国の選手をなんとか潜り込ませてあげるのでしょうか。 小さい国の場合、どうしても不利なので、そういう計らいがあるのではないか?と思うのですが、どうなのでしょう。 ○ギモンふたつめ 出場選手やコーチが少ない国で、しかもその選手達はオリンピック日程の最終日あたりに競技に出るので、開会式が終わって何日か後に開催地入りしたい…という場合、開会式では、その国の旗手は、代理人が努めるのでしょうか? 以上2点、とても気になっています!教えてくださいませ。

  • 東京オリンピッ竹田会長辞任 このままでいいのか?

    オリンピック委員会の竹田会長の辞任劇には深い闇があるようです。 そもそもあの贈賄事件のコンサル会社はIOCからの紹介の会社。 そのコンサル会社にJOCが依頼し開催確定したら贈賄事件となった。 という事はJOCが紹介を受けた時点でもうすでにIOCと当コンサルとは・・・? ふかーい関係であった。 という事は この事件の核心はIOCのバッハ会長かそれを取り巻く理事にある。 竹田会長が一応建前で任期で辞めるというが、誰もそれを信じる者はいない。 会長がもし本当に心やましいものがなければ日本のプライドをかけて戦ってほしい。 この問題は一竹田氏の問題ではなく、日本国のプライドにかかわること。 もしこのままで幕引きとなれば、「やっぱり竹田氏は悪いことをやっていたんだ」 となるし、やってなくて辞任となれば日本はフランスから馬鹿にされたことになる。 たとえ東京オリンピックに水を差すことになろうと、竹田会長と日本はスジを通してほしい。 事と次第では東京オリンピックを返上する覚悟でやってほしい。

  • 今週日本政府はWHO に166億円もの巨額拠出をし

    今週日本政府はWHO に166億円もの巨額拠出をして、WHO から称賛の声を受けたようです。 これってWHO がIOC に東京オリンピック開催中止勧告をしないようにさせる、お金ですか?

  • オリンピックってほんと不要な産物じゃないですか?

    オリンピックってほんと要らなくないですか? 本当にこんなのをやりたい都市もないから 2024年と2028年は同時に決定させる。 東京の奴もバカだなぁ~って 今じゃ、立候補するような都市があまりに少なくてIOCも困っているのに、 こんなのに当選して喜ぶ奴が溢れたんだから。 東京の次の大会はフランスのパリとアメリカのロスの 2都市だけしか手をあげてない おそらく2028年なんかもやりたい都市なんて1,2か所ぐらいでしょう。 だから次はいっきに2028年の開催地もきめちゃうとか。 この2都市でわけあう感じなのかな。 あほみたいに東京オリンピックなんかも2兆とかも無駄な国民の税金使われて こんなの賛成している人達の寄付金だけでやれって話だと思う。 最低でも東京都の金だけでやって他の都道府県の税金は使わないでほしい。

専門家に質問してみよう