• 締切済み

放射線と部屋干しについて

vitamingggの回答

回答No.5

絶対に部屋干しにしてください。 乳幼児や妊婦さんに付いては、ヤフーブログの春の足音さんが、重大発表をしています。非常に参考になりました。 水や作物のとり方は、とても、大切な事だという事や、赤ちゃんの寝かせ方まで、詳しく書かれています。 読んでみてください。 http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12036261.html#12036261 http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12036289.html 福島第一原発、放射性物質放出100分の1に…原子力安全委という記事も興味深いです。 http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12035231.html このブログを読むと、東京電力発表が信じられないという事が理解できますよ。 昨日は、チュルノブイリ25周年だそうです。 今になって公表した放射性物質の飛散予測 という記事には、本当の放射線の飛散状況が、克明にでています。 アメリカ本土まで、すっぽりと覆っている放射性物質の写真にも驚きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12032958.html この春の足音さんは、これが、日本の未来だといっていますが、そうならない方法もこれから伝授してくれるそうです。 一見の価値ありです。 水や食物に悩む人は、是非、眼を通してください。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の放射能(千葉県)

    初めまして。 今週で5ヶ月に入る妊婦です。 私は千葉県在住で放射能のことで悩んでいます。 放射能が体に良くないのはわかっていますがお腹の赤ちゃんへの影響がとても心配です。 インターネットで色々と放射能について調べましたが 胎児に最も影響が出るのは妊娠妊娠初期であると知りました。 カレンダーをさかのぼって見てみましたが地震発生後(放射能が漏れたあたり)から1ヶ月間が丁度妊娠超初期に当たっていたのです。 地震発生直後は当然妊娠にも気付いておりませんでしたし、お水などの物資がなかなか手に入らない時期でしたので水道水を普通に飲んでいました。 野菜も関東が産地のものを普通に購入し食べていました。 妊娠が発覚してからは浄水器の付いている職場から水を頂いて飲んでいました。 最近では浄水器でも放射能がほとんど除去できていないと知り宅配のミネラルウォーターに切り替えました。 しかし安定期近くなった今ミネラルウォーターに切り替えても 一番大事な初期に放射能をたくさん摂取してしまいました。 検診の際に先生は「赤ちゃん元気に育っていますよ」とおっしゃっていましたが異常がないかとても心配です。 放射能の胎児への影響は妊娠中になかなか発見できないとも聞いたことがあり、もう既に赤ちゃんに異常をきたしているのではないかと不安に駆られる時があります。 主人は私の不安を取り除くために 「被災地の妊婦さんは千葉よりも高濃度の放射能を浴びてるし 震災からしばらくは食事だってまともに取れない日が続いて、食事を取れても栄養面や胎児に良いとは言えないインスタントばかり食べてきたけど頑張ってるんだから 被災地に比べたら安心な千葉にいるお前はまだ恵まれてるよ。 だからお前も被災地の妊婦さんみたいに強くならないと」 と言われました。 確かに主人の言っている事から考えたら、被災地の妊婦さんは栄養面や放射能の濃度を考えたら関東より遥かに環境はひどいでしょう。 そう考えると被災地の妊婦さんからは異常を持った赤ちゃんが沢山産まれるということなのでしょうか? 私はそうも考えられないと思いますし、仮にそういった状況になった場合、今頃テレビなどで大ニュースになって騒がれていると思います。 今のところ、妊婦さんや赤ちゃんへの注意は促しているものの、被災地で赤ちゃんや妊婦さんに異常が出たというニュースを聞かないので放射能の影響はそれほど出ていないと言うことなのでしょうか? 仮に赤ちゃんに異常が現れたとしても政府や東電の責任能力の無さに不安になります。 今まで信用してきた政府でさえハッキリしない所があり東電といい政府といい今まで信じてきたものが信用できない状態にあります。 政府も東電も言い訳ばかり、嘘ばかり、責任逃ればかりしているので赤ちゃんの事は自分で守らなくてはいけないと思っています。 放射能に詳しい方や私と同じ時期に妊娠された方、関東在住の方 どんな小さなことでも良いのでご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 部屋干しか外干しか

     こんにちは、本日私が住んでいる地方は雨が降っています^^  洗濯をしたんですけど、外に干した方がよいのか、部屋干しの方がいいのか迷っています。教えてください。  外は屋根が長いので濡れることはありませんが湿気がすごいですよね。  部屋干しは生乾きのようなにおいが残るんですよね?   どうしましょ・・・

  • 夏の部屋干しのデメリットは?

    私は関東で一人暮らしで、冬は乾燥対策も含め全ての洗濯物を部屋干ししていました。 私は女性のため、色もピンク系が多いので、 外に干してわざわざ一人暮らしの女性をアピールするのもどうかと思うので、 それの対策も含めて部屋干ししていました。 しかし夏になるにつれて、湿気が出てくるし外に干した方が乾きやすい気がします。 でも上記(ピンクをアピール)の理由から夏も部屋に干そうか考えてるのですが 夏に部屋干しするデメリットを教えていただけませんか? (カビが生えやすいなど)

  • 部屋干しについてアドバイスお願いします

    。部屋干しするときに扇風機とファンヒータしかないのですが、窓を開けて空気の流れを作るときに、洗濯物に向けて扇風機を回すのはしていますが、 外から部屋に向けて外気を部屋に入れる方がいいのか、部屋から外に向けて外に逃がすのがいいのかどちらなんですかね?夏は外気を入れた方が良い気がしますが冬もですかね?アドバイスお願いします。

  • 放射能のことで…

    関東住まいです。ベランダで植物(バジル、プチトマトなど)を栽培したいんですが、放射能の影響って受けるんでしょうか?

  • 放射能 風呂の換気扇

    茨城の北寄りに住んでる者です。 放射能が風に乗って飛んできている量が微量だとニュースで見ますが、出来るだけ放射能が家の中、身体の中に入って来るのを防ぎたいと思っています。 そこで質問なのですが、現在、お風呂場の換気扇は24時間つけっぱなしの状態なのですが、消した方がいいと思われますか? うちの主人に相談したところ、換気扇は、外に空気を排出?だけするものだから、外の空気を取り込むことはないと言っているのですが、ニュースなど見ると、換気扇とエアコンは切る方がいいとの説明がありますよね。 原発に割と近い関東にお住まいの皆様は、どうなさってますか? 段々と放射能の飛ぶ量が増えている気がして不安になります。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 放射能が心配。関東にお住まいの方

    放射能の飛んでいる関東にお住まいの方、換気扇は全て止めていますか?

  • これは冬はずっと部屋干しの方がよいのでしょうか?

    冬に洗濯物を外に干しても乾かないのですが これは冬はずっと部屋干しの方がよいのでしょうか? 日あたりが悪い部屋って事ですよね。

  • 放射性物質について

    関東の製品についている放射性物質が気になって関東のものが食べられないし使うのも憚られてしまいます。 お菓子などはかなり関東産が多く食べるものが減ってきついです おそらく中身は放射能と言っても検査されていて少ないんでしょうが、袋などはどうでしょう? 直接工場から詰められて運ばれてくるなら汚染はないと考えられそうですが、いったん外に出たらやはり大気中の放射性物質やら土壌の放射性物質の影響を受けるのではないかと考えています。 こないだの地震でまた飛散したのでは?とも思っています。 気にしすぎかもしれませんが何かしらデータなりあれば教えていただきたいです。 中身は放射能測定しても袋や工業製品まではやってないでしょうから…それが心配ですね

  • 放射能 布団干す

    23区内住みですが、放射能報道以来、外に布団を干してません。 干しても大丈夫ですか?

専門家に質問してみよう