初めての青色申告を開始するにあたりBSを製作したい

このQ&Aのポイント
  • 記帳を一切行ったことが無いのですが、今年分から青色申告をします(もろもろ申請済)
  • はじめにバランスシートを作り、元入金を求めなければいけない事がわかりました。
  • 去年の末頃に発生した売掛金が、今年に振り込まれた場合、発生主義で記帳するための処理方法や、賃借対照表の現金項目への入力方法、古いPCの減価償却の計上方法についての教示をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めての青色申告を開始するにあたりBSを製作したい

記帳を一切行ったことが無いのですが、今年分から青色申告をします(もろもろ申請済) 記帳を開始するにあたり、 はじめにバランスシートを作り、元入金を求めなければいけない事がわかりました。 そこでまたわからない事が出てきました。 ◆1 去年分の申告は白色、現金主義で行いました。 去年の末頃に発生した売掛金が、今年に振り込まれました。 その際、発生主義で記帳したい場合、 「発生時は去年」のこの件を、どういう処理をすればいいのでしょうか。 ◆2 賃借対照表の「現金」という項目には、恣意的な額を、いくらか勝手に入れればいいのでしょうか。 ◆3 当方の仕事は主にソフトウェアの開発販売で、 仕事に使うPCは、昔から使っている古いものです。 減価償却の期間をとっくに過ぎているものなのですが、 これも資産として計上すべきなのでしょうか?するとしたら、額はどのように求めるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

去年から事業を始め今年1回目の青色申告をしたものです。 個人企業主ということでよろしいですね。 それなら私が使った記帳兼青色申告ソフト「やよいの青色申告」を お勧めします。 ソフトが9千円弱、年間サポート(V-UP含む)が10,500円です。 値段は安いですが超スグレものです。 記帳と言っても項目を選んで日付と金額・摘要を打ち込むだけで 仕分けをし、複式帳簿を全部作ってくれます。 データを修正しても各帳簿が連動で自動的に修正されます。 私もITの講師・コンサルタントをやっていますので ご同業ですね。 年末を過ぎて決算処理を起動するとバランスシートや決算書など 税務署に出す書類を作成し、 2月頃にDLできる「青色申告モジュール」をアドオンすれば 青色申告の確定申告書も自動作成されます。 最後の3点と必要伝票を添付して税務署に提出すれば青色申告完了です。 これで65万円控除のご褒美まであるのです。 私は年度後半にこのソフトを入れたのですが、それまでの EXCELでの格闘の日々から考えると夢のように楽でした。 このソフトを入手していなければ青色申告を投げ出していたかも知れません。 既にお気づきだと思いますがソフトの主体はRDBのようです。 そのせいでしょうが帳票作成は結構遅いです。まー問題ではないですが。 DBを元に各種帳簿を作り出しています。 各日の終了時には自動バックアップも取ってくれます。自分でも可。 操作等で困れば電話やメールでサポートが受けられます。 前置きが長くなりましたが回答です。 1.昨年度分で売掛金として計上されていないでしょうから  今年度の現金売上として受取日に計上し摘要に昨年の日付を記入しておけば  いいと思います。(正式には判りませんが、監査でも問題にならないでしょう。) 2.個人企業では資本金と言うものが無いので元入れ金は  事業主借という項目で扱います。  これはあとで事業主借(事業主貸のほうが判りやすいが同じ科目にする)で  取り戻します。   これで入力しておけば貸借対照表には自動的に現金で計上されます。  当面の運転資金を適当に入れておいて現金出納帳の残高を見ながら  必要なら追加します。  利益は適宜事業主貸で吸い上げます。  と言うことでバランスシートや固定資産の帳簿作成は年末入力でいいです。 3.10万円以下(条件付で30万円以下)は経費で処理できますので  固定資産の計上は不要でしょう。台帳にも載せなくていいでしょう。  次の更新時固定資産になるか、経費で落とせるか決まります。  注意点は取得にかかった費用も含めてと言う点です。  固定資産にすると厄介ですから  プリンターなど分割できるものは分割する  後付けできるものはあとで買うなどの  工夫も必要です。 蛇足です。 ご存知とは思いますがかなりの家計費の一部が事業経費として認められます。 私は5室の内の1室を仕事部屋にしています。 そこで家の修繕費、水道光熱費、火災保険(地震保険は別に控除)、固定資産税等の 2割は事業経費にしています。 電話、携帯、インターネット、ケーブルテレビ、テレビ視聴料、新聞代なども 5~8割は事業経費です。 パソコン関連は個人でも使いますので、消耗品も含めて8割を事業用にしています。 仕事で自家用車を使いますが、ガソリン代はもちろん、修理費、保険、車検費用も 使用比率(例えば日数比)で費用計上できます。 実は税務署に「新米青色申告者」の記帳指導という制度がありまして、 税務署から声がかかりました。若い税理士さんが5回家に指導に来てくれました。 もちろん無料です。(枠がありますが希望者が少ないようです) 上記の話は全部その税理士さんのチェックを受けたものばかりです。 地方で制度が違うかもしれませんが一度税務署にたずねて見られたらいかがですか。 お陰で今年は確定申告書が2月15日に出来上がり税理士さんのチェックまで 受けられたというラッキーな結末になりました。 なお、双葉社の「悪の税金学」大村大次郎著をお読みになるといいと思います。

xKURO-69x
質問者

お礼

会計ソフトは一応導入しているのですが、 微妙に操作感が悪いマイナーな会社の製品で、ちょうど乗り換えようと思っていました。 弥生を試してみたいと思います。 それから、税理士さんの相談云々という通知書が、たしか届いていた気がしますので、 一度確認してみたいと思います。 大変詳しくありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#165597
noname#165597
回答No.2

1、 売り上げの計上方法が、発生なのか、入金時計上だったのか? 発生主義でないといけません。これからは、発生主義にしてください。 で、今回の件は、入金時計上。これで帳尻はあいます。 それ以外にやるとしたら修正申告? こんなところでおおっぴらに公言するわけではないのですが、今年の売り上げに含めてやるのが便法でしょう。 2、 現金の残高。原則としては、事業の財布と、家計の財布をわけましょうということになっています。 ただ、個人事業者だと現実に分けている人は少数派、どんぶりなのが多数派です。 で、青色なので、今回からは複式簿記で記帳です。 すると、たとえば、お給料みたいな形で、奥様に「はいこれ」と渡した金額は「事業主貸」に計上し、その分「現金勘定」は減ります。ちゃんとこの仕訳を計上していけば、簿記の仕組み上必然的に「正しい現金残高」になります。 1月1日の残高は、まあ、なんでもいいです。適当です。きりのいい10万とかいれればよいのでは。 いつもこれくらいは手持ちで持っている、そんな金額程度でもいいと思います。 3、パソコン いま手元に本がないので。。。たしか、、、 本体やソフトウエア、マウス、プリンターなど一式の合計金額のうち、5%の部分を資産・器具備品にのせて、 今年と来年の2年間で(2回に分けて)減価償却、最終的に簿価1円残し。 廃棄した時、その1円は、雑損失で計上して終わり。 内訳書に載せる取得日は買ったとき、供用日は事業開始日、とここで気づきました。 すでに「白色」事業でやっているので、すでに2年の減価償却期間を過ぎていますよね、きっと。 減価償却費は強制計上なので、白色申告時代での計上忘れ・もれは、もう計上できません。 そのときに計上しないといけないといけません。 なにせ本をみないとくわしく思い出せないのですが(5%とか2年とか怪しい・うろおぼえ)こんな感じです。 逆に、価値(法定減価償却後の簿価)もすくないのであれば(ほとんど価値は残っていないと思いますが)、計上しなくてもそれはそれで問題はありません。 買い換えたら、そのとき新しいものを計上すればよいです。 *パソコンって耐用年数6年でしたっけ。それ以上たっていれば、価値は少ないです。

xKURO-69x
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCは以前から計上していないので、 今年に買い換えた分から、新規に計上したいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>「発生時は去年」のこの件を、どういう処理をすればいいのでしょうか… 売掛金の期首 (1月1日) 残高。 >賃借対照表の「現金」という項目には、恣意的な額を、いくらか勝手に… 恣意的に勝手になんでだめですよ。 1月1日にあった事業用財布の中身。 >これも資産として計上すべきなのでしょうか?するとしたら、額はどのように… 使用している限り、未償却残高が残っています。 取得費の 5% から 1円の間です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

xKURO-69x
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にして頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 白色申告から青色申告へ

    去年、3月から個人事業を初め、現金主義で家計簿のように記帳し、去年分は白色で確定申告しました。今年は、青色申告の申請も出し、本を見ながら会計ソフトで初めて複式簿記に取り組んでいて、そこで、問題発生!!。売掛、買掛です。 去年は現金主義でやっていたので、11月や、12月分の売掛金や買掛金を計上していなかったのです。 去年の分は、売上金、支払金額だけを計上していけばいいですか?何か問題はありますか?教えてください。 初歩的な質問ですいません。

  • アフィリの青色申告

    アフィリにて副業を行っています 今まで10万円の青色申告控除でしたが 65万円の複式簿記に挑戦する予定です アフィリなので、仕入れや販売等の複雑な内容は無いと思いますが ASPにて売り上げが発生した時に売掛金発生 ASPから入金があったら、売掛金回収 で合っていますよね? それと去年から今年の12月31日までは現金主義です 今年の1月1日から発生主義になりますよね? 12月20日に発生した売り上げが、1月15日に振り込まれた場合 12月20日の売掛金発生の記帳も必要(税務署に提出)になるのでしょうか? もしこの場合、来年の確定申告の場合 1/1~12/31までの記帳だけでは無く 12/20~12/31までの記帳を提出する必要になるとか・・・? 去年の現金主義と今年の発生主義の兼ね合いがいまいち・・・です

  • 初めての青色申告 元入金に関して

    今年分を青色申告したいので、記帳を始めたいのですが、わからないことが多いです。 ◆当方の状況…… ・開業届、青色申告の希望書提出済。 ・去年分は白色、今年から青色。 ・現時点で、まったく記帳をしていない。 ・青色申告ように事業用口座があったほうがいいと聞いて、3月に作成。 そこにとりあえず30万いれ、一度事業用の支払いを行った。 ・事業用ではない、元から使っていた銀行口座が二つあり、 事業用の支払いを、ここから払ったりする事があった。(今もある) ◆疑問…… ・「元入金」をまず記帳するようなのですが、この「額」はどう決めればいいのでしょうか? 私個人がもっている全財産を書くのか、「任意で決めた」額を書くのか、 事業用口座に入金した分だけを書くのか…… ・事業用口座を開設したのは3月なのですが、記帳は1月1日から描かなければいけませんよね? つまり、「事業用口座が無かった時期」が存在するのですが、どのように処理するのでしょうか? 元入金はゼロにするのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示下さい。 お願いいたします。

  • 青色申告の現金主義じゃないのに

    青色申告1年目に税務署の相談会で税理士さんにいろいろ教えてもらいました。 それまでは発生主義で記帳していたのですが、この税理士さんが「現金主義でいい」と教えてくれ、翌年から現金主義で記帳していました。 そして、今、国税庁のHPで知ったのですが、売上が300万以下で青色申告の現金主義の届け出が必要とのことですが、青色1年目から300万以上売上があり、届け出も出していませんでした。 昨年分はまだ申告していないので、記帳し直します。 ですが、それ以前はどうしたらいいのでしょうか? 〆が遅くなるかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • 青色申告 仕訳について

    初青色申告のために記帳中です。 これまでは現金主義でしたが、青色65にするために、今回から発生主義にしなければいけません。 以前は現金主義でしたので、 「売掛金として記帳していない分(前期発生分)」の振込が、今期の1月にあります。 そこで、こちらで教えていただいた情報を参考に、以下のように仕訳しました。 ------------------------------------------------------------ 1月◯日 普通預金 10万/売上高 10万  摘要「前年度売上分」 ------------------------------------------------------------ これで問題ないでしょうか? ちょっと不安なので、問題がありそうならご指摘願います。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告控除

    保険の営業員をしています。去年青色申告申請書を出し、今年から適用します。 レシートなどから伝票作成 仕訳帳、元帳の作成 貸借対照表、損益計算書の作成 をしていますが、 貸借対照表は、ほとんど現金と車両運搬具しかありません。 報酬は通帳に入りますが、仕事と関係のないものの収支があるので現金入金したものとして記帳しています。 これでも65万円控除は受けれますか?

  • 青色 確定申告

    青色申告する場合、賃借対照表の現金が0になったらおかしいですか?

  • 青色申告について

    今年は 青色申告10万円控除で申告し来年はきちんと貸借対照表まで作成し65万円控除をする場合 来期の元入金の計算方法はどのようにすればよいでしょうか? ただ今、貸借対照表を作成してますが 何度やり直しても数字が合わず 事業主借と貸が間違っていると思います…… なので 10万円控除で いこうと思ってるのですが 来期は 貸借対照表まできちんと作成したいので この場合、来期の元入金など計算方法教えてください!お願いします

  • 青色申告が全滅です・・

    既成本で簡単だというから今年から申告したのですが 発生主義というのがよく分からないままで普通に家計簿的に つけていました。 買掛や売掛やら何がなんだかわからないままで 消耗品及び家賃や通信費なんかも振り込んだ日はわかるものの いつ発生したのか全くわかりません。 銀行の通帳も全く頭にありませんでした。 アーティスト系の仕事なんで仕入れや難しいのは全く無い のが救いですが・・ 現金何とかは申告してないので簡易簿記で申告しなくてはいけない らしいですがこんなんで大丈夫でしょうか? 貸借対照表は完全に書けません。 すぐ税務署行って今年は白色に戻そうと思ってますが、前年度分もどーせ青色取り消される扱いなら普通に確定申告Bで提出しようと思ってます。 何か追徴課税とかの罰則がでるのでしょうか? 税務署が恐ろしくて仕方ありません・・ 大した収入も無いので国保や県民税が沢山来たら差し押さえになるかもしれないし・・

  • 青色申告特別控除が受けられるために

    現金主義と発生主義があることを存じております。 発生主義だと55万円の控除ができるそうですね。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm 私は個人事業主ですが、お教室を自営しています。 掛け仕入れができそうなのは教材費くらいなものです。 でも、教材はめったに発生しません。 主な収入は月謝ですが、これを入金があった時点で 普通口座 ×× 売上 ×× としています。これでは現金主義の記帳と見なされてしまうでしょうか?もしくは未払い金や売掛金勘定がなくてもそういう仕分けをする機会がないから発生主義だと主張しても正しいのでしょうか? 発生主義と主張するためにはどのような工夫をすればよいでしょうか? クレジットカードで備品を購入したときに 消耗品 ×× 未払金  ×× と記帳していれば発生主義と見なされるでしょうか? やよいの青色申告というソフトを使用しているので(決算書と複式簿記)最低でも特別控除45万円は受けられると思います。できれば55万円控除を受けたく思います。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう