• ベストアンサー

メガネストラップのくすみ取り

メガネを首からぶら下げる為の金属製のチェーンですが、くすんで来ました。 又、汗等が原因と思いますが、触ると少しネチネチした感じもします。 この様な金属のくすみや汚れはどの様にして取ったら良いですか? 仕事中ネックチェーンは必需品なので困っています。 良い方法が有りましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

一番簡単なのは、外して石鹸で洗うです あとは、素材に合わせた洗浄剤がありますが、体につけるものだからステンレス製品だと思いますので、それなら石鹸で十分です

pu2pu2
質問者

お礼

石鹸でいいんですか? 知りませんでした! 早速やってみます。 早々の回答ありがとうございます。

pu2pu2
質問者

補足

補足質問ではありません。 補足欄をお借りして結果報告を致します。 早速洗剤で洗ってみた所、綺麗に元の姿に戻りました。 感謝です! 実は、水に浸けたら錆びるんじゃないかと思っていました。 でも、考えてみたら、錆びる様な素材だったら汗をかく様な部分に使いませんよね。 単純に考えても解りそうなのに、バカみたいですね私。 素材毎に合う洗剤が有ると言う事も、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは メッキがはがれて地肌が出ている状態になっていると思います こうなるとアレルギーを起す可能性もありますので 出来れば交換していただいたほうがいいと思いますよ 皮製かシリコン製のはどうでしょうか? あとはビーズとか

pu2pu2
質問者

お礼

シリコン製なんて有るんですか? 是非探してみます。 革製は好きじゃなくて‥ ビーズは沢山持っているのですが、私の持っているメガネが線の細いタイプばかりなので、ビーズばかり目立ってしまい似合わないのです。 取り敢えず変色したチェーンは捨ててしまった方が良さそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眼鏡の材質

    先日、首の凝りを診てもらいに整体に行ったところ、かけていた眼鏡の素材が原因と言われました。その眼鏡を着用するだけで、体が硬くなっているそうです。この見解は正しいのでしょうか?どなたかこの事柄に詳しい方がいらしたら教えていただけたらと思います。ちなみに眼鏡は、軽量の金属性のものを着用しています。

  • シューティンググラスのようなメガネを探しています

    ガンシューティングの時にかけるシューティンググラスのようなメガネを探しています。 本物のシューティンググラスではカーブがきつい為、度を入れるのは無理だそうですね・・。 探そうにも何と検索すればいいのか分からず困っています。 とりあえずお店で見つけたのが「EDGE 030」というメガネでした。 買おうと思ったんですが・・もしかしたらもっと理想に近いのがあるのではないかと保留しました。 なるべく細身のスポーティな尖った感じのを探しています。 フレームは金属・非金属問いません。 ご存知の方いましたらご教授下さいませm(_ _)m

  • 旋盤ベッドや金属表面の油くすみや汚れを簡単に落と…

    旋盤ベッドや金属表面の油くすみや汚れを簡単に落とす方法 旋盤ベッドやチャック、その他金属表面の油汚れやくすみを取り、表面のヘアーラインなどを蘇らせる簡単な方法を教えて下さい。

  • 眼鏡の不具合

    先日、眼鏡〇〇(大手?眼鏡スーパー的な)で、 眼鏡を作りました。しかし、先ず仕上がりが×で、レンズの削り方に 問題があって、レンズに真っ白い縁が出来たような 仕上がりで、原因は「溝」を深くとり過ぎた為との事で 作り直してもらいました。 正直仕上がりに今一つの感じはするものの、了承したのですが、 今度は眼鏡をかけてみてビックリ。 表現し難いのですが何だか左右差があって、見え方が気持ち悪い のです。長時間かけていたら酔うような・・。 更に平面を見てみると、山形に盛り上がって見えます。 これは、どんな理由が考えられますか? 何だか適当だな~~と腹立たしいです。 「こういう可能性があるのでは??」とこちらから申し出ないと、 又適当にされそうです。その為、ある程度考えられる要因を どなたかお詳しい方がいらっしゃったら、是非ご教授いただきたく 質問しました。 宜しく願い致します。

  • メガネが自然にずれてしまいます

    よろしくお願いします。29歳の社会人の男性です。 4日ほど前から、メガネを常用しています。それまでは、ずっとコンタクトだったのですが、コンタクトが重圧感を感じるようになって、コンタクトをやめて、メガネに替えることにしました。メガネは2年くらい前に買ったもので、ずっと夜の就寝前だけに使っていましたが、このたび、常用することにしました。 ただ、そのメガネを常用していると、自然にメガネがずれてしまい、困っています。 メガネのずれ方は、次のような感じです。 ・人と話をするときは、相手をまっすぐ見ようとして目の周辺に力が入ります。また、勢いよく歩いているときは、顔に振動が伝わります。このように、人と話したり、勢いよく歩いたりしているとき、メガネがずれてしまいます。 ・もともとは、レンズの真ん中に瞳が位置していますが、メガネがずれてくると、レンズの上端と瞳が同じくらいの位置にまでずれてしまいます。そして、その都度、メガネを上げて、位置を調整しなければならなくなります。 このメガネは、メガネチェーン店で、2年前に5000円という超安値で購入したものです。視力検査から、メガネ作成まですべて込みで5000円でした。 また、このメガネがずれてくるため、近くのメガネチェーン店(購入したのとは別の店)で相談したところ、親切にも鼻パッドや耳あてを無料で交換してもらいました。それでも、残念ながら結果は変わらず、メガネがずれてしまいます。 そこで、次の質問があります。 (1)これだけメガネがずれるのは、異常でしょうか?それとも、メガネをつけている人は、これくらいずれるのは、許容範囲なのでしょうか?もし、私がメガネに慣れていないだけというのであれば、しばらく着用し続けて、メガネのずれに慣れるように努力します。 (2)このメガネをずれないようにするにはどうすればよいでしょうか?前述のように、鼻パッドや耳あては交換済みです。このメガネはあきらめて、新しいメガネを買った方がよいでしょうか? (3)新しいメガネを買った方がよい場合、どのようなことに気をつければよいですか?購入する店やメガネの値段や質などについて、アドバイスをお願いします。 (たとえば、安価なチェーン店でもよいのか、ある程度高価なメガネを買った方がよいか、などといったメガネや店の選び方について、アドバイスいただければ幸いです。私の場合、今のメガネが合っていないとすれば、合うメガネを専門的に選んでくれるお店の方が良い気がしていますが、どうでしょうか?チェーン店でも専門店でもあまりサービスに変わりはないでしょうか?) 以上です。どうかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 歯の詰め物と側湾症の関係

    現在、ストレートネック・首の傾き・側湾症で悩んでおります。 また、ストレートネック・首の傾きの為、首のこり・ホットフラッシュ・ 腰から上の異常なあせ・頭がボーっとする症状も併発しております。 (整形外科での診察の結果) この症状が、歯の噛み合わせ・歯の詰め物が原因かと最近考えております。 (私の歯は、物凄く歯ならびが悪いうえ歯が弱い為、左右の奥歯 4本は金属をかぶせあります。) 関連の情報があれば、教えて頂きたいのですが? 宜しく御願いします。

  • 虫眼鏡

    千葉に在住です。仕事がら小さな文字を校正する仕事をしています。 虫眼鏡の大きいもの探していますが何方か知りませんか? 今使用しているのは片目で確認作業の為非常に疲れます。 レンズの直径が15cm位欲しいかな 又はめがねタイプあればとお店探してます。専門店とか 何方か知っている人お願いします。 (文字の大きさは薬の説明書でみつける汚れの大きさは0.3mm位を見つける仕事です。)

  • メガネのレンズの汚れ

    こんばんは。 私は長年メガネを使っている者ですが、数年前からメガネのレンズの汚れが気になり始めました。 どんな汚れかと申しますと、睫毛がレンズの内側に触れ、瞬きする度に睫毛の汚れが付着するというものです。しかも、左目だけです。左のレンズの中央付近に縦に数本、睫毛の触った後がつくのです。中央付近なので、汚れが視界に入ってものが見えにくく、苛苛しています。 ビューラーで睫毛をカールさせても暫くすると落ちてきてしまいますし、睫毛が当たらない位置にすると、レンズが下がりすぎて(メガネがずり落ちたときのような感じで)見えにくくなりますし、睫毛をカットすると顔の印象が怖くなってしまいます。メガネ店に相談したところ、掛け具合を調整してくれたのですが、暫く使っているとまた元に戻ってしまいました。 一体どうすれば、汚れを防げるのか、知りたいのです。 何か良い方法をご存知の方、宜しくお願いします。

  • メガネ販売店、人気は

    40代の主婦です。初めてこの年で視力の低下の為、近眼と乱視用メガネを誂える事になりました。眼科医院で検眼をうけてから販売店へ行こうと考えていますがウチの近所は大型メガネチェーン店が多く、どの店が種類、価格の面で良いのか全くわかりません。友達や仕事仲間に聞いても評判はマチマチです。恐らく将来は遠近両用メガネに買えることになるかもしれないのでメガネについて詳しい方々にお聞きしたいのです。ちなみに近所の店はメガネスーパー、メガネの三城、メガネの愛眼です。よろしくお願いします

  • セルフレームの眼鏡の手入れ方法

    タイトルにあるとおり、セルフレームの眼鏡の手入方法についておうかがいしたいのですが。 今の眼鏡でセルフレームを使い始めて3代目です。それ以前はふちなしのツーポイントだったり、金属のフレームを使用していました。 かなり眼鏡歴は長いのですが・・・。 セルフレームを使い始めてずっと疑問に思っていたのですが、手入はいつも眼鏡屋で購入した リキッドタイプのものをスプレーしてやわらかいティッシュで拭いています。 しかし、レンズは大変きれいになるのですが、レンズとセルフレームの間にホコリや皮脂?のようなものがだんだんたまってきて 正面から見ると濃い色のフレームのため、よく目立つのです。 こういった汚れは一体どうやって取り除いたらいいのでしょうか? 水洗いでおちますでしょうか?それとも眼鏡屋で掃除してもらうのがいいのでしょうか。 私は日本在住でないため、気軽に眼鏡屋で掃除してもらえる環境にありません。 よろしくお願いします。

フライスの選定について
このQ&Aのポイント
  • バイク整備、カスタムを行っています。汎用旋盤で簡単なものは作っているのですが、フライスでなければ作れないものが有るので、NCフライスの購入を検討しています。
  • 強度の必要ないものはFusion360でモデリングして3Dプリンタで出力しているのですが、出来れば同じようにFusin360でモデリング→CAMソフト(Fusion付属CAM?)→Gコード生成→機械に転送(RS-232C?)という工程を出来る機械が望ましいです。
  • 対象はとても新品などは購入できないので、中古を検討しております。機械選定のアドバイスや注意事項等々ございましたら、ご教授ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう