• 締切済み

デイサービスでレクリエーションをせずに過ごすこと。

デイサービスでよくあるカラオケや風船バレー等は、それはそれでレクリエーションですが、あえてせずに、ただ話することでレクリエーションの時間としても法規上問題は無いのでしょうか? 各種体操(嚥下体操・ラジオ体操等)についても同様、しなかったとしても大丈夫なのでしょうか? 要支援の方には、アクティビティ加算という言葉が目に付きますが、何らかのレクリエーション的アプローチをしてあげなければならないということなのでしょうか?

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 介護職です。 カラオケや風船バレーをしても、記録を残さないと意味がありません。 逆に、お話をするだけでもきちんと記録をすることで、監査の時でも堂々と話をすることができます。 ただ単に誰もが思うレクリエーションをだらだらとしてるだけでは突っ込まれますよ。

  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.1

全ての利用者に対して一律に同じメニューを提供する必要はないかと思います。 しかし、ただ話をするだけというのは… 通所サービスを利用する以上は、それなりのサービス計画に基づいての利用になると思います。もし話をするだけの日があったとしても、その内容、意図するものがあるかどうかが問われるのではないでしょうか。 例えば認知症高齢者に対して、一種の回想法のような意図をもって会話を促すとか、あやとりやジェンガのようなものを用いて指先の運動や集中力を要するようなことをしてみるとか、考え方はいろいろです。 10人(あるいはもっと)近い人を集めて「さあ、やります!」といったメニューは必要なくても、逆に一人ひとりの利用者に必要なメニューを工夫して提供する分には構わないと思います。 あくまでも“工夫”が必要ですが。 なんにせよ、ここでははっきりした回答は導き出せないと思いますよ。 一度保険者や都道府県の担当者に確認されるのが一番だともいますが。

関連するQ&A

  • デイサービスの「レク」のネタを紹介して下さい

    今、勤めているデイサービスで毎週レクリエーションを行うのですが、同じことを何度もできず、スグにネタ切れになってしまいます。 同じようにデイサービスで働いている方で、こんなレクをやりましたという物をご紹介いただけませんか? 対象(利用者様)は、要支援1~要介護4までの方達で、60人くらいいます。 その内、レクに参加できる方は、55人くらいです。 レクの時間は、だいたい45分~50分くらいです。 以前、好評だったのは「風船バレーボール」と言って、利用者様達に輪になってもらい、輪の中心にスタッフが入り、利用者とスタッフで交互に風船をトスするというものです。 利用者同士が競いあったりするものは、トラブルになりやすいので、避けたいと思います。

  • デイサービスのレクについて

    こんばんは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • デイサービスの レクリエーション

    デイサービスにて 漢字のクイズをだしています。 おもに読みの問題をだしています。 そのときに 職員が スマホ、 漢字の本を 見ながら クイズ 問題を だすのですが それは いけないことなのでしょうか? 利用者さんのことを 馬鹿にしていると いわれました。 みなさんは どのように おもいますか?

  • デイサービスのレクリエーション

    レクリエーションにて 漢字クイズをだします。その時に スマホを見たり 漢字の本を見たりします。スマホは あまり良い感じはしませんが 本を見ながらやることは 利用者さんにとって 失礼にあたるのでしょうか? 何も見ないで行えるのがいちばんよいのでしょうが。    後 レクリエーション リーダーは パートの人は行っていないのでしょうか?正職の人だけが レクリエーションリーダーを行っているのでしょうか? いろいろ質問してしまい申し訳ありません。

  • デイサービスで、レクリエーションについて教えていただきたいです。

    デイサービスで、レクリエーションについて教えていただきたいです。 40代前半、男性、趣味無。 筋力の低下あり、歩行状態不良(ほぼ車椅子)。 椅子への移乗はほぼ拒否ですが、日により可能。 リハビリテーションは積極的に参加します。 身体状況は詳細は書けませんが、身体機能の向上は見込めない疾患です(低下していく疾患です)。 現状維持が目的として、デイサービスに通われています(次来所されたら2回目の来所です)。 前置きが長くなってしまいました… この方に対する、レクリエーションが見つからず大変困っています。 指先の細かな動きは不良で、箸を持つことも困難なくらいです。 お試しで通われた際、「散歩がしたい」というご希望があり、散歩を行いましたが、他のレクについては「もっと別のほうが・・・」とおっしゃられ、「次来たときまでに変えておいて」と言われました。 そのときに行ったレクは○×形式で答える自己紹介、簡単な質問を行いました。 また、その他はリハビリ体操を実施しています。 年齢相応のもの、と考えていますが、なかなか見つかりません。 パソコンも考えましたが、指先の細かな動きも出来ず個人情報管理等のためパソコンを使うわけにもいかず・・・。創作活動もほぼ拒否されています。毎回散歩というわけにも行かず、運動をし続けるわけにもいかず・・という具合です。 何かないでしょうか;-; どうかご指導ご鞭撻をお願い致します。

  • 介護施設利用者に喜んでいただくために

    こんにちは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • 運動器機能向上計画書

    これは マシン・非マシントレーニングとかのことであって、 レクレーションとか、散歩とかそういうことでの機能向上を 図るのは だめなんでしょうか。 うちは 運動機能向上加算をとっている小規模デイなのですが 何にも知らない私がいきなり任されて、ほんとにどうしてよいか わかりません。 その計画書に口腔器の内容が入ると おかしいんですよね。 要支援の方だけど、どう見ても要介護。まずは体力をつけるとこから 始めなくては、と思うのですが、食べこぼし・ムセが気になり、改善 していきたいと思って、口腔体操みたいなのをしようかとおもうのですが、やっぱり、運動機能向上計画書に入れないの?わからないよ。 そもそも どんな内容の提供をしてるのでしょうか

  • 特別養護老人ホームのボランティアについて

    実は明日、特別養護老人ホームでボランティアをさせていただくことになりました。 経験者の方や、内容を知っている方がいましたら何かアドバイスもらえると嬉しいです。 ボランティア内容は 一日中デイサービスのレクリエーションに参加されるホームの皆さんの補助だそうです。 内容はアトラクションの実施だそうですが、何のアトラクションなのかは当日教えてもらえるみたいです。 他、カラオケ、手芸、紙粘土健康体操などももしかしたらするかもしれないです。 またホームの皆さんに対応する時、失礼のないよう注意することや 逆に素敵な対応の仕方があれば教えてほしいです。 実はちゃんとしたボランティアはこれが初です。

  • 特別養護老人ホームのボランティアについて

    実は明日、特別養護老人ホームでボランティアをさせていただくことになりました。 経験者の方や、内容を知っている方がいましたら何かアドバイスもらえると嬉しいです。 ボランティア内容は 一日中デイサービスのレクリエーションに参加されるホームの皆さんの補助だそうです。 内容はアトラクションの実施だそうですが、何のアトラクションなのかは当日教えてもらえるみたいです。 他、カラオケ、手芸、紙粘土、健康体操などももしかしたらするかもしれないです。 またホームの皆さんに対応する時、失礼のないよう注意することや 逆に素敵な対応の仕方があれば教えてほしいです。 実はちゃんとしたボランティアはこれが初です。

  • デイサービスのレクレーション企画について

    高齢者向け小規模デイサービスの立ち上げを考えてますが デイサービスで行われるレクレーション(カレンダー作り、粘土細工、体操など) は何かマニュアルや書籍はありますでしょうか? あれば教えてください。

専門家に質問してみよう