• 締切済み

業務命令とパワハラと写真掲載等の肖像権の侵害

業務命令はどこまでが業務命令なのでしょうか? 例えば業務命令という言葉を言えば、法に触れなければ何もかもすべに従わないといけないんでしょうか? 同時に、パワーハラスメント:会社などで、職権などの権力や地位、人間関係を背景にし、人格と尊厳を傷つける言動を繰り返し行い、就労者の働く環境を悪化させる、あるいは雇用不安を与える行為のこと。 は対立する概念ですよね? 業務命令で、写真を掲載するといわれた場合、インターネットや求人紙等に写真を載せられるのはプライバシーの侵害だから嫌だといった場合、業務命令違反になるのでしょうか? 写真の掲載というのは、業務以外の私生活でもその影響が及びます。インターネット等は365日24時間世界中に影響を及ぼし続けるものですから、休日にまで影響が及んではたまったものではありありませんよね。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

>警察官も肖像権があるから撮るなっていってたよw それは、法律に疎い警察官だったと思われます。 個人が特定でき、悪用されると被害が及ぶ可能性がある場合は、 人格権の侵害にはなりうるとおもいます。  もめた場合は裁判所判断となることが多いので、 「使わないでくれ」といって「使う、業務命令だ」となった場合は、 裁判で解決してもらわなくてはいけない可能性もあるということです。

rindoda
質問者

お礼

>個人が特定でき、悪用されると被害が及ぶ可能性がある場合は、 >人格権の侵害にはなりうるとおもいます。 それをいうなら写真がでた時点で個人は必ずいつか特定されるんですよ。 裁判で解決でもいいけど、労働基準監督署にでもいったほうがはやいよね。

回答No.2

> 業務命令で、写真を掲載するといわれた場合、インターネットや求人紙等に写真を載せられるのはプライ > バシーの侵害だから嫌だといった場合、業務命令違反になるのでしょうか? 入社時に、業務内において写真などの情報を利用することを許可しますよーというような書面に署名 しているならば、命令違反ではなく、債務不履行みたいな感じになるんじゃないですかね。 みんな拒否したら、CMや雑誌に人なんて載って来ませんしね。 詳しくは分かりませんが。。。 退社後も延々と掲載し続けてるならおかしいんじゃないかと思いますが、基本的には会社側から そういう話が初めにあった時、拒否はできるはずです。 が、一度書面を交わした後の拒否なら、それはむしろあなたが違反したことになるのでは?と思います。 分かりませんけど。

rindoda
質問者

お礼

最初の面接とその後の契約の段階で、全くその話に触れなかった場合は断って平気なんですかね? また、面接の時に、インターネットに画像をだすのは抵抗がありますといって 会社に入った後に、そんなの状況がかわったんだよとかいわれたばあいは 断っていいんですかね?

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

>例えば業務命令という言葉を言えば、法に触れなければ何もかもすべに従わないといけないんでしょうか? 雇用主と雇用者の間の契約内容にしたがって行われた命令のことです。 契約内容が法に触れてはいけません。 ま、ほとんどの場合は契約内容がきっちり作られていなかったり、理解していなかったりすることにあると思いますけど。 パワハラと業務命令が対立する概念?についてはよくわかりません。 双方とも概念ではないんじゃなく実際の行為じゃないかな?  >業務命令で、写真を掲載するといわれた場合、インターネットや求人紙等に写真を載せられるのはプライバシーの侵害だから嫌だといった場合、業務命令違反になるのでしょうか? なるかもね。 日本に肖像権を規定している法律は存在しないからね。  そんな社員を大切にしない会社辞めてしまいな。 

rindoda
質問者

お礼

警察官も肖像権があるから撮るなっていってたよw

関連するQ&A

  • イラクで逝去された外交官の写真掲載をした週刊誌の回収命令の妥当性について

    チラッとニュースを聞いただけなのですが、週刊現代が掲載自粛要請を無視して遺体の写真を掲載したところ、回収命令が出されたとのことでした。 この回収命令について引っかかりました。 そういった写真を掲載するのは人権侵害とか遺族の心情を察して掲載しないよう求めることは妥当なように思います。 一方、イラクでの危険性を認識されたくないための情報統制・言論の自由を封じるような印象を持ちます。 果たして、この回収命令は法的にどう判断される可能性が高いのでしょうか?

  • お茶汲みはパワハラか?(度々すみません)

    企業内(部署内)において、他の社員への毎日のお茶汲みを 男女問わずに誰かに強制する事は、パワハラにあたると思いますか? ちなみにパワハラとは、以下です。 パワーハラスメント・・・ 職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇(はんちゅう)を越えて 継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させること 小生は、日々の茶汲みは 「本来の業務の範疇(はんちゅう)を越えて、継続的に人格と尊厳を侵害する」 充分な行為であると考えている者です。

  • 従業員の顔写真をネットで掲載するのを拒否できる?

    ネットショップを見ると明らかに従業員をモデルとして使っているサイトがありますよね 写真撮影や掲載を拒否をできるかどうかは、他の方の質疑を見ると 肖像権を主張して断って、業務命令違反で解雇される という意見が多数ですね。 従業員の写真というのはなぜ守られないんですかね? 企業は利益を優先としても、自分の顔が写っているのをネット上に載せられたくないというのは 守られるべき権利としては弱いものなんでしょうか? 私も写真の掲載を断りましたが、解雇される方向に向かっています。 というのも、パートとして社員になるのを前提として雇われたので、社員にはさせないような雰囲気になってきています。 次の会社を探すしかないんですよね。

  • 芸能人のプライバシー

    プライバシー権は憲法上の権利として認められていますね。私人間でもプライバシー侵害で損害賠償が認められることがありますね。 そこで芸能人の私生活を週刊誌に掲載することはプライバシー侵害にならないのですか?これが政治家等の公人なら多少は私生活を暴露されてもやむをえないようですが。 ある女性の芸能人の入浴シーンが週刊誌に掲載されたのはプライバシー侵害にあたらないのですか?(この雑誌、盗撮はゆるせん、とかいいながらこの写真を掲載してるのは矛盾に思いましたが)。 それとか、芸能人カップルのデートの様子を週刊誌に掲載するのはどうなのでしょ? プライバシー侵害には当るけれども訴訟をすることで名声に傷がつくのを気にして訴訟を起こさないだけなのでしょうか? 憲法の基本書に芸能人のプライバシー侵害については触れられていないのですが。

  • テレビ番組をサイトにあげろという業務命令

    中小企業で自社サイトの制作・更新を担当しています。 社長の知人がテレビの取材を受け、その関係者として社長もVTRに映りました。 そのVTRの、社長が映っている部分をダイジェスト編集しテロップ等の加工を施して、自社サイトのトップページに載せるように言われました。 著作権を侵害する違法行為であること、インターネット社会のモラルに反する行為であること、を理由に「その作業はできません、権利者の許可があればやります」と言ったところ、社長に「そのくらいはわかっているが自分が映ったものを自分のサイトにあげるのに許可など必要ない。責任は自分がとるのだから、必ずやるように」と言われました。 どうしてもしなくてはいけない雰囲気になったので、翌日は仮病で仕事を休み、法テラスに相談すると「その業務命令に従うべきではない。明らかに違法行為であり、命令した人間が責任を取ると言っても、作業した本人が実行犯という扱いになる」との回答でした。 翌出社日、そのテレビ局HPの「テレビ番組動画の取扱に関する注意事項」のページを提示し、許可を取らずに編集加工したテレビ番組動画を企業サイトのトップにあげることは会社の不利益を招くと、再度説得を試みました。 が、「許可はあとでいい。すぐにアップするように」と言われました。 「許可が先でなければ会社のためにもすべきでないし、私にはできません。どうしてもと言うならその部分だけ他所に頼んで下さい」とも言いましたが、駄目でした。 その日は他の作業を優先して何とか引き伸ばしましたが、そろそろ限界です。今週中には「まだか」と言われるでしょう。 私が素直に応じないことや許可を取ってほしいと言ったことを、とても不愉快に思っているようで、独断でテレビ局に許可をお願いすることはできそうにありません。 気持ちとしては、違法な上に会社のイメージを損なうことはしたくありませんが、これ以上抵抗するとなると「辞めます」と言うしか… 違法といっても大したことはないから業務命令に従う方がいいのか。 違法は違法、退職覚悟でも信念を貫く方を選ぶのか。 どうすべきなのか、とても迷っています。

  • 肖像権の侵害?

    ネットで募集している異業種交流会に出席してきました 気付かなかったのですが勧誘の案内の際に 撮影した写真はweb上で公開致しますという文章が記載されており 後日に公開されていました この場合は掲載をやめるように請求はできるのでしょうか? またそれな法律にもとずく根拠でしょうか? ご教示頂けたら幸いです

  • これは肖像権の侵害にあたりますか?

    知人のHPで私の本名と大きい顔写真を載せられ、削除して欲しいです。 写真は以前あるイベントで一緒に行動したときに、その知人と私が 写っているものを使われています。 私は実名と顔写真を、遠目ならともかくはっきりわかるもので載せられるのに 抵抗があるため、連絡したのですがなかなか対応してもらえません。 これって私はただ我慢してるしかないのでしょうか? こういうことって今、厳しくなってますよね? 何かいい方法をご存知の方いたら、アドバイスお願いします。

  • 肖像権の侵害について

    先日ある掲示板で普段から仲良くしている方と「じゃあメールアドレスの交換でもしましょうか?」ということになりました。掲示板にアドレスを書き込むことは 良くないと思い、共通の友達を介してアドレスを交換することになりました。 私は複数のフリーメールを持っており、いつも使っているほうのアドレスを、一つだけ、その人に教えてあげてくださいと共通の友達に頼みました。 (その友だちは私のアドレスを2~3知っています) しばらくして仲良くなった友達からメールがきました。 その人は戸惑っている様子でした。 「(共通の友だちから)あなたの写真まで送られてきたし、しかも携帯のアドレ  スまで教えると言って来ているし、アドレスもいろんなアドレスを教えてくれて  どれに送ったらいの?」 写真やその他のメールアドレスなどはメールを交換するもの同士の許可や、 話の流れで決まるもの、と思っていたのでおどろきました。 肖像権の侵害と言う言葉が浮かんだのですが、 これはこういったケースに当てはまるものでしょうか? どこかのHPなどで公に公開されるものが当てはまるようですが、 個人同士のやり取りではどうなのでしょうか? もしそれが当てはまるといってなにをするというつもりはありませんが・・・。 早く何か言ってやりたい、悔しい、と言う気持ちが強いです。 許可なく自分の写真を送るなんてと・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 肖像権の侵害等の考え方について

    肖像権の侵害等に考え方についてご教授願います。 肖像権は名文化はされていませんが、社会一般に認められている権利であると認識しています。 肖像権について、私は (1)勝手に写真・ビデオ等に勝手に撮影をされない権利(撮影時には撮影される本人の許可が必要) (2)撮影された写真を本人の許可なくホームページ等に掲載されない権利 であると理解しています。 (1)については、言葉のとおりですので、不明な点はありません。 しかし、(2)については、本日、同僚と話をしていて意見の食い違いがありました。 ホームページに掲載をするとときに許可は必要だという点では意見が一致しました。 しかし、同僚がいうのには、 表彰式等の場面について 報道機関「○○新聞」と新聞記者がきて、写真を撮っています。 この撮影した写真が、後日新聞に掲載される可能性が社会通念上考えることが容易です。 この場合、特別な許可は必要ない といわれました。 また、他の同僚には ホームページへの掲載が不可ならば写真撮影の時に顔をそむけていればいい。 といわれました。 私の答えとしては、 表彰式・イベント等にどのような場合限らず、可能な限り許可は必要だと考えています。 「○○新聞」と関係なく、個別に「ホームページに掲載する可能性があります。」と相手方(撮影される方)に伝えるべき と考えます。 ・個別に目的を明示し、それ以外の目的で使用するべきではないと考えるからです。 あと、同僚に言われたのは、 祭り等で複数の一般人を撮影した場合について、これについてもホームページに掲載するには全員の許可が必要なのか? と問われました。 知識に乏しい、私は、返答することができませんでした。 これについてどのように考えるべきなのでしょうか?

  • 肖像権侵害について

    肖像権侵害で裁判をおこしました。 私は、原告側です。 どれだけ似ているか問題写真と同じアングルで撮影したり問題写真と写真を重ねてどれだけ一致しているかを証拠写真として提出しました。(ほぼ一致しています) そこで、御質問なのですが、裁判ではどれだけ写真が似ているかより、どれだけ証拠が多くあるかで審議をするのでしょうか? 宜しくお願い致します