• ベストアンサー

栃木県粕尾峠の路面状況

暖かくなってきてそろそろ峠のシーズン到来かと思います。 そこで地元や、よく行く方、又、今日行ったよ、なんて方いらしたら教えてほしいのですが。 粕尾峠の凍結状況等いかがでしょうか? 足尾に抜ける本格的な山になる一車線の手前まで、 栃木インターから来ると道の駅を左折してから一車線になる手前辺りまではもう二輪でも安心して走行できますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta4477
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

No1です。そういえばエンジン音聞きたくて動画撮ってました。 これは粟野から粕尾峠に向かうワインディングで新しく舗装された場所です。 参考にどうぞ! http://www.youtube.com/watch?v=mpNnvCAV7m0&feature=related

rossinenn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!!^^ 動画も拝見させていただきましたが、まさかの私が今一番欲しいクロスプレーンのR1ではありませんか!!? しかもUSモデルとはイカシまくりですね^^ 道路状況の件ありがとうございます! もう安心なようですね、私もZRXの1100黒でよく走りに行っていますので、見かけたら声でも掛けてください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta4477
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

先々週の早朝、走ってきました。 雪はありません。 ただ注意することは、粕尾峠は足尾側と鹿沼側では路面状況が全然違います。 鹿沼側は凍結対策をあまりしないのですが、足尾側はきっちり凍結対策します。 なので粕尾峠山頂の足尾側に入った途端に、滑り止めの砂と塩カリが大量にまいてあります。 この間の雨で塩カリは流れたと思うのですが、砂は沢山残っていると思います。 なので栃木インターから粟野に入り、粕尾峠を向かって行く途中のワインディングなら十分楽しめますよ。 川沿いを走っていくので眺めも良いですし、部分部分で道が広がり舗装も綺麗になったので行く価値は十分にありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この時期の関東お勧め峠

    この時期に、関東近郊(主に群馬、栃木等。もちろんそれ以外の情報もお願いします)でお勧めの峠を教えて下さい。 現在、埼玉と栃木の間にあたる群馬県に住んでおります。よく行くのは(というか、山に行くようになったばかりなのでここしか行ったことが無い)草木ダムからいろは坂などのコースです。 上記のコースでも、まだこの時期だと雪や凍結が怖いので、いろはの手前で引き返すのがいつものパターンです。 そこで、関東近郊でこの時期に雪等を気にせず気持ち良く走れる峠などありましたら教えていただけると幸いです。 もちろんかなり冷え込んだりとかという日にはいきません。 今週のような温かい日で、という条件でも構いません。 景色を楽しんで走ったり、というよりは、純粋に走りを楽しむのが目的なので、そんな感じの峠だとうれしいです。 また、一緒に取締りの状況や、こんな休憩スポットあるよ、みたいな情報も一緒に教えていただけると助かります。 以上宜しくお願いします。

  • 12月の箱根の路面状況は?

    こんばんは。めちゃくちゃ毎日が多忙で今年は恒例の紅葉巡り(長野県周辺)へ行くことが出来ず、断念してしまいました(悲) で、年末年始はそこそこお休みが取れそうなので、箱根へ行こうと思っております。具体的な場所は【箱根小涌園ユネッサン周辺・出来れば芦ノ湖スカイライン・また周辺のドライブ】です。 12月下旬の箱根って、ノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか。ちなみに車は、セリカのGT-Four(四駆)です。 積雪・路面の凍結状態は、その時でないとどうしても判りにくいと思いますが過去にこの時期、箱根へ足を運ばれたことのある方、いらっしゃいましたらご意見をお聞かせ頂きたく、宣しくお願い致します。 (欲を出すと道路条件が良かったら、元々が峠走行など好きなタイプなので、山へ山へと行きたくなりそうなのですが…)

  • かたしな高原から関越昭和インターへの道は沼田インターへの道より楽でしょうか?

    沼田からだと途中に椎坂峠があって日が暮れたあとの凍結が心配です 椎坂峠を避ける道や、昭和インターへ行く道で、凍結の心配が少ないルートがありますか? 以前は沼田を使っていたけど昭和に変えた人など実際の体験からアドバイスしともらえると助かります どうぞよろしくお願いします

  • 高速道路の混雑状況を知りたいです。

    2/16の日曜日に、栃木県からディズニーランドに行く予定です。 いつもは開演時間からインするんですが、今回は甥っ子(5歳)も一緒で、 スターライトパスポートでいっかー。という話になったのです。 いつもとは違う時間に出発するので、道がどのぐらいの混雑なのか ざっとでいいので分かれば‥と思いまして。 ちなみに、栃木は上三川から向かいます。 ちょっと分かりにくいですが、mapfanで検索した感じですと、 この経路で行くと思います。 ■…交差点情報◆…料金所情報 [1] 出発地 [2] 右折 [3] 左手前方向 [4] 左折 [5] 左手前方向 [6] 左折 [7] ■壬生IC 有料道路入口 [8] ◆壬生IC [9] ■栃木都賀JCT左手前方向 有料道路分岐 [10] ■岩舟JCT [11] ■久喜白岡JCT [12] ◆浦和本線料金所 [13] ■川口JCT [14] [15] ◆川口料金所 [16] ■江北JCT 有料道路分岐 [17] [18] ■小菅JCT [19] ■堀切JCT左手前方向 [20] ■葛西JCT左手前方向 有料道路分岐 [21] ■葛西ランプ左前方向 有料道路出口 [22] 本線(一般道)に合流 [23] 左折 [24] ■舞浜ローズタウン前左折 [25] [26] 左折 [27] 目的地

  • 栃木県小山→わたらせ渓谷線間藤駅

    栃木県小山→わたらせ渓谷線間藤駅 上記のルートを自動車で走行予定なのですが、 50号線バイパス→122号線を走るのと、峠越の15号線を走るのでは時間的にどちらがはやいですか? 峠を越えた方が距離は短そうなのですが道が険しそうだし、どうせなら景色が良い方かとおもい、50号線と時間の折り合いで選ぼうと思っています。 ご存じでしたら教えてください。 また、渋滞しやすいなど交通事情もあればお願いいたします。

  • 車線変更のタイミング

    片側2車線の道路のすぐそばにあるコンビニの脇に大型トラックがよく路駐してます。 こちらは、その150m先の交差点を左折したいので、中央側の道路を通り、左ウインカーを出す訳ですが、 正しくは車線変更と左折の2回出すことになりますよね。 ・ で、質問は車線変更のためのウィンカーを出すタイミングについてですが、 もし交差点60m手前(車線変更のための30m と 左折のための30m)まで ウィンカーを出さないでいると、 左折しようとしている後続車が居た場合、それが先に車線変更してしまい、 こちらはやり辛くなることがありますよね。 という訳で、トラックの30m手前からウインカーを出すべきだと思うのですが、 これで良いですよね? ・ で、(ここからがトリックにハマってはいけないと思うところなのですが) 高速道路で追い越し車線走行中に本線を走行中の車両がある場合は、 30m手前でウィンカーを出してしまうと、逆にその運転手が焦ってしまいますよね。 この場合は、充分な距離、追い抜いたところで出すべきですよね?

  • 原付の車線変更について

    原付で2車線の道路を走行していた時の事です。 左側の車線を走っていましたが、その先約150m位に交差点があり、 そこは左から 『 左折 』 『 直線 』 『 右折 』 と3車線に変わっています。 このまま直進してしまうと 『 左折専用の車線 』 へ入ってしまいます。 私は直進したかったので、『 直進 』 の車線へ行こうと一旦、右の車線へ進路変更し、そのまま直進していました。 そこは結構交通量が多く、原付で走行している時、交差点手前での車線変更が難しいので、 150mホド手前から車線変更していたのですが、そうするとうしろから、白バイの姿が。そして誘導され て、切符を切られてしまいました。そのおまわりさんがいうには、原付は原則左側車線走行なので、原付 の車線変更は左折専用などの矢印が見えてから車線変更しなければならないというのです。これは本当 なのでしょうか、あらかじめ車線変更しただけで切符をきられるとは思ってもみなかったです…

  • ニセコから中山峠、定山渓を北上して小樽への移動について

    10月23日ごろ、ニセコから中山峠、定山渓を北上して小樽への移動しようと思っています。 1.中山峠や定山渓温泉あたりの紅葉は遅いでしょうか? 2.定山渓温泉を北上して朝里川峠の道は昼頃の通過となりますが、高架橋などこの季節、凍結などの心配はあるでしょうか? 3.ゆっくりと走りたいと思いますが、朝9時ごろニセコを出発すると小樽には午後一時過ぎには着けるでしょうか 地元の方、経験のある方のアドバイスお願いいたします。

  • ぶつけられた時の過失割合

    先日、走行中にタクシーにぶつけられてしまいました。 文字では説明しにくいのですが、走行車線と左折・右折レーンがある交差点の手前で 走行車線は線路の下をくぐるので上り坂になっており 上り坂が終わると右左折レーンが派生し、左折レーンと線路沿いからの道が合流 対向車線は線路をくぐるために下り坂になっている走行車線と 線路沿いへ向かう左折レーン という道路で、走行車線を走行中に事故にあいました。 左折レーンに路駐があり、その後方にタクシーが指示器を出して停車していました。 Uターンをして反対側の左折レーンへ入ろうとしていたそうです。 私は左折レーンに入りたかったのですが、路上駐車が邪魔で入れなかったので 路駐をやりすごしてから左折レーンに入ろうと思い、指示器は出していませんでした。 路駐をやりすごそうとした瞬間、タクシーが私の車の左後方にぶつかってきました。 損傷箇所は左後のタイヤの上あたり、左後方のドアとボディです。 相手の保険会社が言うには、過失割合は8:2とのことなのですが 私が前方確認をしていたら避けられたという位置ではないと思いますし (実際に当てられたときは何があったのかわからなかった) 運転手も後方確認するのを忘れていたと言っていました。 それでもこちらに2割も過失がついてしまうものなのでしょうか? こちらの車の状況を見ず、運転手の話のみで過失割合は決まるのですか? 加害者側の運転手が非を認めていても、私が完全に停止してなければならないのですか? 過失割合に納得いかない場合はどうすればよいのでしょうか? 事故にあったのは初めてのことで、わからないことでいっぱいです。 長く、わかりにくい文章で申し訳ありません。 よきアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 車線に関する基本的な質問

    2本の道が交差している交差点があります。すべて片側1車線で、交差点の手前で進行方向によって2通りに分かれているとして、左の車線は直進か左折、右の車線は右折のみになっていました。 このように2つに分かれているときには、必ずこうなっているのでしょうか? 右の車線が右折と直進というパターンは絶対にないと言えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。