保育園に行きたがらない3歳の子供の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供が保育園に行きたがらず、朝の抵抗が激しいです。制服を着ない、脱ぎたがるなどの行動をします。
  • 子供は内弁慶で大人しい性格です。保母さんからは行動の切り替えが遅いと言われています。
  • 毎朝の抵抗に少々疲れているシングルマザーですが、助言を求めて相談に来ました。怒らずに子供を保育園に行かせる方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園に行きたがらない

3歳の子供を持つシングルマザーです。保育園に通うのは今年で3年目になります。 今までは問題もなく、喜んで通園していたのですが、4月1日より年少組になり、保育園を嫌がるようになりました。 新しくクラスに入った子供は5名程度で、ほとんどが顔見しりです。 大きくかわったのは、自由な服装から制服になったこと。保母さんがかわったこと。です。 お迎えのときはニコニコで「楽しかった」「明日も行く」と言っているので、何かクラスに問題があるわけではないと思います。まだ環境がかわって二週間。戸惑っているのはわかりますが、毎朝の激しい抵抗に少々疲れてきて、どうにか私の接し方次第で何とかならないものかと、ぜひ先輩方に助言いただきたく相談にあがりました。 性格は内弁慶で、外ではすごく大人しいです。 お友達を泣かせてしまうタイプではなく、泣かされる方です。 保母さんからは、マイペースで行動の切り替えが遅い(苦情ではありません、様子を伝えてくださってるだけです)と言われ、家でもそうです。 朝の抵抗は、まずは制服を着ません。 制服を見ると逃げて、着せようとする(制服以外は自分で着ます)と足と手をバタつかせて「嫌~」と3,40分は抵抗してます。何とかなだめたりして着せても、トイレに行くと言ってまた脱いでしまいます。朝食を食べるのに抵抗して、顔洗ったりでまた抵抗。 起きてから家を出るまでに2時間近くかかってしまいます。最後は諦めて行ってくれるのですが…。 以前より早く起こして対処していますが、まだ2週間、されど2週間で、良きアドバイスがあれば教えてください。 私の態度は、やさしく言ってみたり、怒ってみたり、働くことの重要性を説明したりと試行錯誤をしておりますが、どれもうまくいきません。 怒るのが一番効果的ですが、それだと「怒られるから行く」になってしまうので、怒らない方向で行く気になってくれないかなと思っています。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

気分の良さそうな時に何故、行きたくないのか?聞いてみては、いかがですか 必ず原因、理由が有りますよ…たかが3歳児、されど3歳児ですよね 大人なら解決できる些細な原因、理由だろうけど子供には、それが出来ないものかもしれません 或いは性格的に苦手、不得意だったり… うちの娘は3歳から3年間通っていましたが、既に出来上がってしまっていたグループになかなか馴染めなかったり、イジメられたりとありました 質問者さんのお子さんは顔見知りのお子さんばかりと言う事ですので子供同士の問題ではないと思いますが何かしら有るのかな また、おっしゃる通り怒るのは簡単ですが、やはり楽しく行かせたいですよね 交換条件で物で釣るのも一つの方法ですが後々も癖になってしまう事ですから避けたいですよね 会話の流れの中“ついでに”聞いてみるのが良いかなと思います

shesheshe
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 聞いてみましたが「ママがお仕事に行ってさみしい」と言っています。 定時に出勤で定時の終業の仕事で土日休み。 接してる時間も今までと変わらないのですが、どうしたものか…。 離婚してちょうど1年になりますが、それが影響してるのでしょうか? 私は精神的には1年前より今の方がずっと安定していて、その頃に我慢させてしまっていた? でも進級して急にだし…。 といろいろ、考えてしまってます。

その他の回答 (2)

noname#213588
noname#213588
回答No.3

こんにちは。 私の息子は今二歳半で、新学期にクラスと担任の先生が変わり、過ごしていた部屋も変わりました。 3月の時点で、担任の先生から 「○○君(←息子)は、感受性がすごく強いので、もしかしたらクラスが代わること、先生が変わること、システムが代わること、やらなければならないことが増えることで、不安定になることがあるかもしれません」 とお声掛けいただきました。 システムが代わる、というのは、今まではお母さんと先生にやってもらっていた、タオルやエプロンの準備、片付け、連絡帳の提出など、自分でやるべきことが増えるということなのですが、そういった変化を感じ取って、うちの息子は3月中旬にはそわそわ落ち着かなくなり、家から保育園に行きたがらない、保育園から家に帰りたがらない、という行動が目立ち始めました。 まず家で服を着替えさせようとすると、「あ、保育園だ!!」とビビッと察して泣き喚くんですよねw で、うちは夫婦ともそろっておりますが(ちなみに私はシングルマザーに育てられた子供です)、共働きなので、「仕事しないで!」「仕事終わった?」「家にいたいの、寂しいの」と言われてすごくつらいです^^; 罪悪感も感じてしまいます。 でも、保育園の先生によれば、「そういう時期だと考えて」だそうです。 「変化にすごく敏感な子もいれば、そうではなく、順応性に富んでいる子もいます」 先日懇談会があったのですが、うちの息子の、そうしたデリケートな性質を、同じクラスのママ友さんに話したら、 「え!? すごい、うちなんてクラスが変わったことや先生が変わったことさえ気づいてないよ!? どうしよう、うち、情緒面の発達遅いのかな???」 と、心配していらっしゃいました^^; 私は息子の敏感な情緒に不安になり、彼女は自分の娘のぼんやり(私からみると肝っ玉が座っているたくましい子です)に不安になる。 何が欠けても欠けなくても、みんな本気で子供と向き合っているから心配になるんでしょうね。 私の友人の子どもは、それまで平気だったのに、三歳くらいになってようやく自分が「保育園に預けられている」状態を理解して、二週間ほどご飯がのどを通らなかったそうです。暴れたり泣いたりはせず、内にこもった感じになってしまって、すごく心配だったらしいです。 泣いたり暴れたり、感情を爆発させることができるぶん、健全であるということなのではないでしょうか? 一種の成長の証と受け止めていて良いかと思います。 >>私の態度は、やさしく言ってみたり、怒ってみたり、働くことの重要性を説明したりと試行錯誤をしておりますが、どれもうまくいきません。 わかります(笑)。 私もそうだから・・・。 どうすれば効き目があって、どうすれば理解してもらえるかは、個人差があって、「これ」とは言い難いですが。 幼い頃、ウチの母は、「じゃあさー。幼稚園に行ってる間に、ママのこと何回思い出したか数えてみてよ。それで、お迎えの時、教えてー」とか、「お昼の時と、おやつの時間に、ママ、念力でメッセージ送るから、なんて言ったかわかったら教えてね」なんて言って楽しませてくれた覚えがあります。 離れていてもつながってる、と思わせる一工夫が必要かもしれませんね^^ うちはまだ二歳半なので、あまり複雑なテクも使えませんが・・・;

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

お礼ありがとうございます さみしい…そうですね、子供としては何よりもお母さんなのでしょうね では、ちょっと質問者さんには大変かもですが『きちんと保育園へ行ったら』ご褒美として土日の休日どちらかを潰して子供に付き合ってあげるのは、いかがでしょうか? 私は父と死別で小三から母子家庭でした…それでもやっぱり寂しいには違いなかったですね 以前、日産自動車のCMで“物より思い出”とキャッチフレーズが有りました それを聞く度に『確かにね』と感じました ご褒美で物を与えるのは簡単ですが時間を共有する方が心に残ると思います 安上がりですしね 小学校高学年を過ぎたら離れて行くばかりで、親の方が寂しくなります うちは娘ですが女の子も男の子同様で口数も減っていくばかりです せっかくの休み、ゆっくり休んだり家事をしたりと大変かもですが、身近に子供と過ごす時間は、あっという間に過ぎてしまいます 是非、心に残る時間をお子さんと作ってください それがあれば、お子さんもきっと糧にし毎日保育園に通えると思います …なんてね、言葉では簡単だけど一番難しい事かもしれません 頑張って楽しい毎日を過ごしてくださいね! 子供は、そんな時間を覚えていますよo(^ヮ^)o

関連するQ&A

  • 保育園での連絡帳

    保育園での連絡帳 春から3年保育で保育所に預けることになりました。 人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。 通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。 先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。 「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。 なにかお知らせごとがあったときくらいかな? 基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」 と言われました。 家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか? バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。 1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。 初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。 これって、「そんなもん」なんでしょうか? それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 年少の子供が保育園でトイレできない

    初めての質問なので不手際があったら申し訳ありません。 うちにはこないだ4歳になった年少の息子がいます。2歳児クラスから保育園に通っています。 年少に進級してから4ヵ月ほど経ちましたが保育園でおしっこできません。もともと間隔は長い方だったのですが、お迎え行くまでおしっこしていないか、おもらししているかどちらかです。 そもそもトイレでおしっこできるようになったのも遅く、3歳半頃でした。保育園でも時間を見てトイレ誘導してもらっていましたが、家で先にできるようになり、2月頃からぼちぼち保育園でも失敗がなくなって喜んでいたのですが、年少になり、先生も変わり…またできなくなってしまいました。春頃はまだ慣れていないのかなと思っていましたが、もう8月。 お迎えに行くと私がおしっこ行っておいでと言うとすぐ行き、おしっこします。 先生にもお迎えの前に誘ってもらっていますが行かないと拒否してるようです。 食事の前などみんなで行くときはとりあえず行くようです。でないようですが。 家では失敗することなく、たまに間に合わなくてトイレ前で出てしまうということはあります。 でも園では行きもせず椅子の上で座ったままおもらししたりするようです。 先生にもどうしたもんでしょう?と言われていますが、罰を与えてもご褒美を与えても効果がありません。 うちの子は何かの病気なのか?とも思えてきました。 検診でひっかかったこともありませんし、癇癪などはありますが、いつまでも騒いでいたりすることはなく、人に挨拶したり、小さい子に優しくしたりできます。 でもトイレのことだけは他に同じような子もいなく、異常なのでは?と毎日悶々としています。 子供にはトイレを我慢したら病気になるから、ママと一緒じゃなくても保育園でトイレ行こうねとしつこくない程度に行っています。わかった~できるよ~と返事はいいのですが。 これは成長と共に解決する問題なのでしょうか? 毎日このことばかりが気になって辛いです。

  • 保育所の先生にお聞きしたいのです

    1歳2ヶ月になる子を4月から保育所へ預けているのですが、お迎えの連絡が入る事で疑問に思うことがあり、質問させていただきました。 1週間くらい前から子供の便がゆるめになっていましたが、特に熱もなく食欲もあったので通園させていました。2~3日たつと保育士から水便が出たと報告があり、「嘔吐下痢症の子もいたし、最近がんばってきているからちょっとお休みしたほうがいいんじゃないですか?」と言われましたが正直なところ、そのくらいのことで仕事を休む訳にはいかず次の日も通園させました。便もゆるめといった感じです。 何日か通わせていたら午前中に連絡があり、水便が2回出たので迎えに来てほしいという内容でした。仕事を同僚にお願いし、急いで迎えに行きましたが熱もなく、ごはんもしっかり食べたとのことでした。帰宅後、排便はありましたが特に問題視するような便ではありませんでした。・・・という事があったのですが、仕事をするために預けているのに、お迎えの時間まで預かれないほどの事とは到底思えないことまで迎えに来いと連絡してくるのはどうしてなのでしょうか。こんなことが続くと本当に職を失ってしまいます。 本来なら、通ってる園に言うべきことだとは思うのですが、預かってもらってる以上、子供に対する態度など影響するのではないかと思うと苦情は言いにくいのでこちらで教えてもらいたいのです。 園によって、方針などがあり、一概に言えないかもしれませんが、勤めていらっしゃる園のあり方で結構ですので参考にさせていただければと思っています。 事情をご存知の方(元保育士さんや保護者さんなど)でもかまいません。 今のままでは、転園させるにしても、よその保育園はどんな感じなのかわかりませんので転園させようがないといった感じです。分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。ちなみに私立の幼稚園内の保育所です。

  • 幼稚園か保育園

    現在、長女年少さん、次女1歳児で保育園に通っています。 私は仕事をしており、長期休暇中が特に忙しく、この夏休み2つの園の送り迎え、長女のお弁当作りなど大変だったので長女も保育園に移そうか・・・・と考えたのですが、親の都合でコロコロ変えていいものかと悩んでいます。 車も持たず、主人も朝早く、祖父母などもみんな遠方なので近くに頼る人はいなく、私が自転車か徒歩で送り迎えをしています。 長期休暇以外は週3くらいのペースでの出勤ですし、幼稚園が始まり長女はバス通園になるので楽にはなるのですが、幼稚園は「お預かり」が18時までで仕事が終わるのも18時。 20分くらい遅くなってもいい、という幼稚園の行為に甘えていますが、18時20分にお迎えに行く為に職場も10分前にあがらせてもらっています。 週に2,3回の事ですが、幼稚園にも職場にも迷惑をかけている、という点も心が痛みます。 もちろん娘が最後のお迎えで、迎えに行くと1人ポツンと寂しそうにもしています。 環境的には幼稚園の方がいいです。 1学年3クラスあり、ウチの近くでは1番大きな園で広い園庭、整った設備、自発を促す園の方針も気に入っています。 色々な経験、体験、行事も充実しており、母親同士が接する機会も多く、実際気の合う友達も出来ましたし、私自身も楽しんでいます。 保育園は19時まで預かってくれますし、他にもお迎えを待つ子供がいるので寂しくはないと思います。 長期休暇もなく給食もおやつも出ますし、お弁当の心配もいりません。 しかし、1学年15人程で、年長さんも10人程度で、同年齢の人数は少ないです。 やはり「保育」がメインで幼稚園のように「教育」という面ではどうか分かりません。 園庭も狭く、1歳児にはいいですが、年長さんにもなると遊び足りなそうです。 行事も少ないし、親同士の交流もなく、(まだ1歳児だからだと思いますが)挨拶すらしない人もいて寂しい気もします。 小学校にあがる前は大勢の中で学ぶ環境の方がいいような気もしますし。 一応、長女の担任の先生に話をしたら「こちらでも出来る限りの事はしますので辞めないで下さい」と止められました。 なので今は、幼稚園に続けて通わせる気持ちが強いです。 そうなると、次女とは2才違いなので、長女が年長になった時に次女も年少で入園させるかも含めて迷っています。 ようは、私が楽したいのか、にかかっているような気もしますが・・・・。 子供にとって幼稚園・保育園でやはり違いはあるのでしょうか。 また、その後の違いは出てきますか。 みなさんだったらどうしますか。 どんな事でもいいのでご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園と幼稚園経験ママへ☆年少児は家庭保育か幼稚園か保育園かこどものためにはどちらがいい?

    今3歳5ヶ月のおんなのこがいます。上にも二年生の男のこがいます。 来年度引越しがあるかもしれないので幼稚園年少には申し込みませんでした。しかしここら辺は公園もなく、育児サークルへいっていますが、来年もだらだら生活が続くのか・・・と思うと子供のためには幼稚園にいれた方が良いと思い始めました。但し幼稚園は入園金十数万と月謝3万円かかります。お迎えも水曜は11時半です。 保育園は近くになく取りあえずバスでいけるところを申し込みしてし入れそうな感じです。そうしたら働きますが。 保育園は4時までで上のこが帰ってくる時間には間に合いません。 悩んでいるのはかわいいときの子供を保育園に預けるのがもったいないかと思うことです。 但し1日親といるのも年少児にはかわいそうかな・・友達がほしい時なので、保育園か幼稚園でたくさん遊んだほうがこどもにとっていいのかな?と悩んでしいす。 いれるらら保育園か幼稚園かも迷うところです。 とにかく子供にとってなにが幸せか?考えてしまいます。 私の頭がぐるぐる迷って、説明も変な文になりましたが 宜しくお願いします。 私は子供は大好きです。しかし家にずっといるタイプではありまません。ぜひ子育て経験者にとってあなたならどの道がベストかおききしたいです。 コメントも簡単でも結構ですので・・・。

  • 幼稚園か・・・保育園か・・・??

    三人目の子どもを幼稚園に入れるか・・・保育園にいれるか・・・悩んでいます。 上二人は、幼稚園に通っていました。 以前は、アパート住まいで、幼稚園バスも近くまで、来てくれていました。でも、長男の入学と同時に、義父母と同居を始め、上ふたりが通っていた幼稚園までは、かなり距離があります・・・(車で20分) 来年の4月から、仕事を始める予定なので、ちかくの保育園も良いかな~と思っています。 でも、三人目だけ・・・保育園っていうのもな~と悩んでいます。 両園とも見学に行ってきましたが、どちらも温かい雰囲気で甲乙つけがたいのです。 <幼稚園> 1..上二人が通っていたので、だいたいの様子が分かっている。 2.制服など入園に必要なものを買わなくてすむ。 3..家から遠く、同じ小学校に通う友達がいない。 <保育園> 1..家から近く、同じ小学校に通う友達が出来る。(田舎なので、だいたい顔見知り・・・) 2.家から近いため、なにかあったら、義父母がお迎えなども引き受けてくれる。 3.保育園で必要なのものを買わなくてはいけない。 以上のメリット、デメリットを考えて、どちらにしたほうが良いと思いますか? みなさんのご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 保育園に行った途端に・・・

    3歳の息子がいます。ママがパートの仕事に就いたのをきっかけに保育園に通わせました。午後のみの一時保育でしたが通園初日から息子は"もう行きたくない"と言い出しました。慣れるまでの辛抱と、嫌がるのを無理矢理通園させましたが3週間たった頃にいろんな症状が出てきました。 1つめは夜中にうなされて突然騒ぎ出すようになったこと 2つめは公園などで同年代の子供に出会ったら怖がるようになったこと(以前からあまり遊びませんでしたがこわがることはありませんでした)  3つめはそれまで仲の良かったママの友達などでもママ以外の人には全く話をしなくなったこと 4つめは何かにつけて"お腹が痛い"など不調を訴えるようになったこと 保育園の先生のお話では、園内ではおとなしかったが特に変わった様子はなかったとのことでした。 しかし最近は発熱することもあり、仕事を休んで通園は控えています。通園することで大きなストレスがあるのでしょうか?それとも自閉症のような症状なのでしょうか? 無理矢理でも通園を続けさせるべきか、家で静養させるべきか迷っています。 このようなご経験をなさった方のお話を伺えれば幸甚です

  • りんご病で保育園にはいけない?

    こんにちは、 3歳の子供を預けている母です。 先日兄弟がりんご病にかかりました。それと同時にこの子もほっぺが赤くなってきました。わたしも、保母に「もしかしたらりんご病かも・・・」なんてフライングしてしまったのですが、その翌日保育園に連れて行くと、「りんご病だったら他の子にうつるのでつれて帰ってほしい。でも、医者にかかってないのでなんともいえない・・・」なんていわれてしまい、医者に連れて行くと「唯の乾燥です!」といわれました。 皆さんにお聞きしたいのは、 医者はりんご病は通園していいとのことでしたが、通われている保育園ではいかがでしょうか。ちなみに息子の通う別の園では、赤くなる頃にはもう感染力がないので熱さえなければ出てきていい、とのことでした。

  • 幼稚園か保育園に転園させようか迷っています

    3歳の娘の事で相談です。現在実家近くの保育園に通っています。 週末に、電車で1時間の旦那が住む家に私と子供が帰る生活をしています。来年4月から年少の年なので自分たちの家の近くの幼稚園か保育園に転園させようか迷っています。その場合、正社員の会社は実家近くなので最終的には退社し、転職する覚悟です。現在の保育園は10人クラスに先生2人に対し、検討中の幼稚園は25人クラスに先生が一人ということも不安があります。(保育園では年少でも1クラスの人数は少ないので) このまま小学校前まで実家に「平日居候」という生活を、あと3年ちょっと続けるべきか。 主人は出張・不規則な勤務なので育児の手伝いは無理です。 2人目の子供を作ることも努力中です。