• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手の心理)

妻の強い希望で離婚へ。気持ちが変わらないが復縁の可能性はある?

localareaneworkの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

う~ん・・・コレはとても難しいですね。。 客観的に見ても、奥様が躊躇されているのか 本当に時間的都合がつかないだけなのか、判断が 難しいですね。。 気持ちに揺らぎが無く、離婚を固く決意しているのであれば 届けを提出する事くらいは、いくら忙しくても直ぐにできます。 何より、そう言うプライベートのごたごたは早めにケリを 付けたいと考えるのが、普通だと思います。 そう考えると、躊躇しているのでは?とお考えになる のも頷けます。 また、離婚後もたまには一緒に出かけようなんて、本当に 奥様に気持ちが無いのであれば、約束しないでしょう。 最終最後の決断は奥様に委ねるにしても、それまでは 「最後の抵抗」も許される事と思います。 結果がどうあれ、届けが出されるまでは頑張って下さい。

blue-555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰るようにキレイサッパリするなら、さっさとその日のうちに離婚届を提出しても 良かったのです。離婚届提出は最初から後日という事になってました(妻の希望)。 付き合いから結婚生活まで結構長かったので、改めて時間(最初、有休を取る予定でした)をもうけ 感傷に浸りたいという気持ちはあったのかもしれません。 結局有休も忙しくて取れずということでした(本当に忙しいようですが、離婚という重要な事なので 無理しても時間は割けたと思うのですが) 「離婚後もたまには一緒に出かけよう」というのは、険悪な状態でないからですね。 普通に雑談も笑い話も手をつなぐ事もできます。今回離婚を決意したのは「私が勝手に家を出た点」に 加え、やはり「1年以上も別居状態」が続いた事があげられます。妻も相当迷ったようですが、 別居半年を超えたあたりから離婚の決意を固めたようです。つまり2つの点で私はミスを犯しました。 ただそれ以外については、同居生活中、夫婦間で致命的な問題はありませんでした。 ですので妻としては私の家出はあまりに唐突で寝耳に水だったのでしょう。 私はマスオという立場であった点と妻の家族内でのゴタゴタにストレスを貯め続けてしまい 妻には相談したんですが、かなりの温度差があって相手されませんでした。 離婚目的の家出ではなかったのですが、妻は相当傷ついたようです。 そのような経緯もあって、憎悪や怨恨とは無縁です。 離婚すれば私はもう再婚は厳しいと思います。妻も家庭の問題が生涯ついてまわるので 再婚までの道のりは一筋縄にはいかないと推測されます。家のゴタゴタで子作りも保留に なり、子供を作るにはやや遅い年齢になりました。妻も再婚となればもっと遅くなるでしょう。 自分が悪いとはいえ今更別れる事に無念さがあります。 私の淡い期待もあと1、2週間もすれば恐らく結論が出るはずです。 無駄な抵抗かもしれませんが、がんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚と気持ちの整理

    同じ事を何度も繰り返す私。振り切る為に何をするべきか。 喧嘩しながらも話し合い、離婚する事もお互いに納得。離婚届にも二人のサインが書かれました。届けを提出すれば、全て終わりスッキリします。 でも、心に何か戸惑いと言うか、ひっかかるものがあります。 この思いを引きづったまま、届けを提出してしまっていいのだろうか?などと、最後のあがきを考えようとしている自分が居る事に、しっかり気付いている。 でも、それではいけないんだと、もう一人の私が気付いているんです。 みんな、こんな風に離婚をしていっているのでしょうか?このまま離婚しても、時が解決してくれるのでしょうか?そう信じて踏み出さなければならない。のですよね? でも、その勇気が湧きません。湧いてきません。 将来への不安、彼への未練。どうしたら断ち切れるでしょうか?

  • 離婚届について

    先日妻に離婚届の準備をしたいと言われました。 小中の子供が3人います。 自分(妻)だけがサインした離婚届を渡されました。 提出するかしないかは決めてくれということですが、いまいち意味が分かりません。 妻は何を考えているのでしょうか? 普通であれば私にもサインを促し、妻が保管するものでは。。。。? どういう意味があるのでしょうか? もちろん私は離婚反対です。 経験御有りの方ぜひお願いします。

  • 浮気した妻からやり直したいと言われました

    妻が浮気をして、長らく、といっても半年程家庭内別居をしていました。 話し合いの結果、離婚をすることになりました。 浮気相手を裁くことが出来たらいくらかは気持ちもおさまったのでしょうが、「それだけはやめて欲しい」と妻に泣きつかれ、思いとどまりました。 お互いに離婚届にもサインをして、後は提出だけとなった時に妻が、「私が出してきます」と言い、4月頭に届けを持って家を出ました。 私自身やりきれない気持ちはありましたが、離婚をして再度スタートを切ろう!と何とか考えて、実際に新たなスタートを切ったつもりでいました。 しかし先週、実は妻が離婚届を提出していなかったことが発覚したのです。 そしてなぜか、「2度と浮気はしないから、もう1度やり直したい」と言ってきました。 私は妻のことが心底嫌いになったわけではありませんでした。 正直やり直せるならやり直したいと思ったことも何度かあります。 皆さんならどうしますか? 妻は同じ事を繰り返すでしょうか? さすがに私も、同じ事をもう一度されたら…と思うと恐怖があります。 しかし妻の事を嫌いにもなれず、困っています…

  • 自分が妻を信じていたばかりに大変ショックでなりません。

    自分が妻を信じていたばかりに大変ショックでなりません。 妻が離婚を申し出てきました。 自分は離婚はしたくなく、子供も一人いる為、円満な解消をできればと思いました。 しかし、離婚届をまず書かないと話に応じず、記入は致しました。ですが自分は意志がないことも相手に伝え、念のため、不受理届けを提出しました。 数日達、妻は勝手に離婚届けを提出し、不受理を知り、その際に色々と今後のことを話しました。そして完全な円満と言えませんがまた一緒に生活をし、3人で遊びに出かけたりして元に戻った様な感じでした。 しかし、1週間ほどになり、本日ですが妻が子供を連れ去ったかたちでいなくなってしまいました。また妻は裏でこっそり離婚届を提出してたようで、つい本日、封書で受理されたことを知りました。 結局、嘘をつかれ、子供を連れ去り、音信不通でどうしようもありません。 とりあえず、協議離婚の無効手続をしようと思いますが無効になるでしょうか? またその際に弁護士に相談した方が良いでしょうか? 最後に自分は騙された、裏切られたといった気持ちでいっぱいです。 このような行為、行動は許される事なんでしょうか? 正直、罪などないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚届に不備があり受付してもらえないのですが

    私(夫)にて離婚届を提出したところ、戸籍係の方に、「『婚姻前の氏にもどる者の本籍』欄に記入がないので受理できない」と言われました。妻はこの欄に記入しなかった為、妻が後日『離婚の際に称していた氏を称する届』を提出するものと私は判断し、その旨を説明したのですが、戸籍係の方に、「妻本人の意思表示がこれではわからない。離婚届と一緒に『離婚の際に称していた氏を称する届』を出して下さい。」と言われました。もし『離婚の際に称していた氏を称する届』を妻が後日届ける場合は、その旨を戸籍係の方に伝えれば受け付けてもらえるのでしょうか?『離婚の際に称していた氏を称する届』は離婚届提出後、3か月以内に提出すれば良いということなので、後で出しても差し支えないとも思うのですが・・・。そうでなければ、お互い会いたくない相手と一緒に届け出ないといけないのか・・・と憂鬱な気持ちです。よろしきアドバイスをいただけると幸いです。

  • 離婚問題についての質問です。

    離婚問題についての質問です。 妻が他の男に興味を抱き、私にもう気持ちがないと言うことで私から離婚届けにサインをしました。妻は酔った勢いで一度キスはしましたが肉体関係は一切ないと否定しています。1ヶ月ほどの別居中その相手が一度だけ泊まったと話していますが、肉体の否定はそのままです。正直肉体関係の証拠はありません。そのため離婚届けにサインをしました。口論が続いているとき妻は勝手に離婚届けを提出。正直私からサインしたので何もいえません。 ここでの問題点は (1)離婚届けを出した、出された後でも私を裏切った妻を訴えられるか (2)酔った勢いでとはいえ人の妻にキスをした男を訴え、慰謝料をとれるか (3)ここは私の感情なのですが、その男の名前、職場、顔は分かります。離婚届けが受理された今職場にのりこむとのはあちらの名誉毀損などで法律上まずいかです。 離婚届けにサインした私が悪いのですが、上記問題点はどうにかなるんでしょうか。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします

  • 離婚についての質問です。

    離婚についての質問です。 先日お互い同意の上離婚届にサインをして部屋に離婚届を保管していました。 来週提出する予定でした。 先日離婚届を出すまで同居するという約束だった妻が突然居なくなり、 保管していた離婚届も無くなりました。 妻に連絡も取れず妻の家族にも連絡が取れませし、居場所もわからない状態です。 離婚届を提出させない為なのか離婚届を持っていた真意は全くわかりません。 こう言った場合どうすれば離婚を成立させることが出来るでしょうか? 時間を置いて話し合いで成立させるしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 離婚届の証人

    先日、離婚届を妻が市役所に出しました。 協議離婚のため成人の証人が2人必要だとかで、妻が妻の兄夫婦(こちらも離婚)になってもらい市役所に提出したと聞きました。ですが、兄夫婦は離婚しており、多少遠距離に住んでいます。 わたしがサインしてから提出までがあまりに早かったので、実は別の証人なのではと疑っています。 当事者が自分の離婚届の証人を後になって市役所で確認するのは簡単にできますか?他に何か手段はありますか?

  • 自営業30歳です。早くに子を持ち子は10歳です。若くして独立し若くして

    自営業30歳です。早くに子を持ち子は10歳です。若くして独立し若くして結婚しました。 妻は18で結婚してから一度も働いた事はございません。専業主婦&軽く事業の経理手伝いをしてもらってました。 度重なる喧嘩の結果、去年初めて離婚届にサインをしました。(妻から出されました) 当然中途半端な覚悟で書いたわけじゃないです。 しかし3日もした頃妻から離婚を取り止めると聞きました。 深く悩んで出した結果だけに正直拍子抜けしてしまいました。 それからというもの私はちょっとした喧嘩ですぐに離婚を切り出すようになってしまいました。 妻に気持ちが無くなっているのです。 しかしその離婚問題を境に、妻は大人になり離婚という言葉も口にしなくなるばかりか、私達の明るい未来をしっかり考えてくれてます。 何より子供の事を優先に考えて出した結果だそうです。 私は自分の無力さを妻のせいにしていたのかもしれません・・・。 自分の事ばかり考えていました。 今の私は仕事は忙しくやっているものの、借金返済に疲れ、妻に八つ当たりしてた傾向もあります。 そのとき一つ質問をされました。 「自己破産するのと私達を捨てるのどっちが楽なの?」 妻は自己破産しようと全て失おうと私と居たいと言います。 自分を守り会社を守り家庭を守り・・・ 私はいつしか守るべき優先順位を忘れていたように感じます。 今後は気を引き締めもっと家庭を優先に考え、妻の偉大さを理解しようと思ってます。 しかし一度は離婚を覚悟した身。 簡単に今以上に愛する自信がありません。 こんな中途半端な気持ちでこの先やっていくのも妻に悪いのかな?と考えてしまいます。 しかし女の偉大さを知った以上もっと幸せにさせなければ、とも思います。 そこで質問です。 離婚をするっていうのは自分の気持ちを優先してするものでしょうか? それとも相手の幸せを考えてのことなのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありません。 ここで離婚してもお互い進む道はいくらであるはず。(特にまだ若いだろうし) それと子供は私達が離れるのを泣いて嫌がります。 それを見ると心苦しくなってしまいます。

  • 別居に伴う住民票について

    近日中に妻と離婚予定です。 既に妻と子供とは別居状態です。 扶養手当の事もあり、離婚届けの提出よりも先に子供たちの住民票を妻のアパートに移動させたいとの事です。 自分としては離婚届けを提出してから、会社に報告しようと考えておりますが、このような場合、自分が報告するよりも先に分かってしまうものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。