• ベストアンサー

軽音楽部でバントを組もうと思うのですが・・・

私は歌が大好きです。なのでボーカルを やってみたいと思っています。 しかし、得意ではありません。 バントを組まれているボーカルのかたは 最初から歌が得意なかたばかりなのですか? 歌が不得意でも、練習次第で上手くなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 練習は必要です。なので練習してうまくなる、というのは普通のこ となのです(お金を貰っている歌手でさえ毎日空いてる時間で歌の 練習をしてると思います。しないと年齢的に声は出なくなっていき ますので、それを補う為にテクニックを習得する必要があると思い ます) しかし、歌がうまくなければ、やらせてもらえないと思います。音 楽的に楽しいのかわかりにくいベースとかドラムでさえ(失礼。良 い曲はベースやドラムメインの曲も知ってますので勘弁下さい)、 自分のためにやっているのです。 もしくは歌が下手でも見た目的に群をぬいていれば可能かも知れま せん。しかし音楽を真剣に考えているバンドなら反発間違いなしで しょう。 私だったら、わかったけど、うまくなってから声をかけてくれ、と 言うと思います。 ボーカルは歌えれば誰でも出来るパートですが、誰でも構わないと いうことはありません。バンドの中心ですし、うまくないと話にな らないと思うのです。 なので、サブとしてメンバーに加えて貰い、曲の雰囲気などによって 得意系な曲だけボーカルを歌わせて貰うのが現実的じゃないの、と思 いますが(普段は練習だけです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽音楽部について

    中3男子です。 来年、高校に入学し、軽音楽部に入ってバンドを組みたいと思っております。 僕は歌が好きなので、出来ればボーカルをやりたいのですが、楽器がほとんどできません。素人です。 もしもボーカルになれなかったら、ほかのパートを考えようと思うのですが、ここからは一応、ボーカルになったらという前提で質問させていただいます。 さて、バンドでボーカルを担当する人は、どのような楽器を習得すればよいのでしょうか? また、何の楽器も弾けなくても、歌だけというのはありなのでしょうか? 一応、家にはピアノとアコギがあります。エレキとかはありません。 もしよろしければ回答よろしくお願いします。

  • 軽音楽部

    今度軽音楽部に入ろうとしています(ヴォーカル志望)。でも僕はほとんど女性のロックの歌しか歌えません。軽音楽部で一番歌われてる歌は何ですか?またなんかいい曲あったら教えてください。厚かましいですが、なるべく早めにお答えください。

  • バントしてからのスタート

    野球で足が速いので1番バッターをやっています。 しかしバントしてからのスタートが遅くて ラインギリギリのうまいバントでもアウトになることがあります。 スタートを速くするためにはどんな練習をすればいいのでしょうか?

  • 大学の軽音楽部

    今年から大学生になるもの(♀)です。 元々歌うことが大好きだったのですが勇気が出ず高校の軽音には入り損ねて(苦笑)大学では絶対軽音に入ろう!と今から決めています。 希望するパートは勿論ボーカルなんですが… ここで過去の質問を検索してみると「ボーカルは本当に歌の上手い人でないと無理」やら「ボーカルはとっつきやすいから人気」やら色々なことが書かれていて、自信をなくしかけています…;; 歌は、とりあえず下手ではないと思っています。 高音が得意で(逆に低音は苦手なんですが)カラオケではもっぱら宇多田ヒカルなどを歌っています。 友達からは一応上手いとは言われています。「私がレコード会社の人なら絶対雇うのに!」と言われたこともありました(まぁ、これはお世辞だろうと思いますが--;) 大学のHPを見てみると、主にバンドごとに活動していて内容もバンドごとで様々なのだそうです。 私を入れてくれるようなバンドがあるのか、ということも不安になってきました。。 楽器は、ピアノ(キーボードではなく)なら10年以上やってきた経験があります(もう辞めましたが)。 文章に全然まとまりがなくて申し訳ないんですが、私でもボーカルは務まるでしょうか? とにかく歌いたい気持ちはあるんです。大げさに言えば3年越しの思いです^^;

  • 小学生のバント練習

    軟式C球ですが、当てる時、やはり少し引いて当てた方が良いのでしょうか?それともひかずにしっかりバントさせたほうが良いのでしょうか?軟式なので硬式よりはずむとは思いますが、ひいて練習させるとへんなクセがついてしまうと思うのですが、、、皆さんお教え下さい。

  • バント

    「バントが無効」という分析がありますが、その論拠は、ノーアウト1塁と、1死2塁の後の得点期待率を比較してるんだけど、なんでやねん、1アウト1塁と1アウト2塁を比べるんじゃないのでしょうか?。無駄に1死取られるなら進塁させよう。それがバントの意義でしょう?。 或いは、そもそもそのヒッティングをチョイスしたデータそのものが、ランダムチョイスではなく「ヒッティングした方が有効(だろう)な場合」に限られるのだから、天気の日に傘を持つやつがいないのに「傘を持たない日の方が晴れが多い」と言ってるのと同じじゃーん。 そうではないというバントを否定する説明がありましたら教えていただきたいです。

  • ツーストライクからのバントについて

    ツーストライクからのバントについてお伺いします。 ヒッティングなら何十球ファウルしたってアウトにはならないのに、 どうしてバントは1回ファウルしただけでアウトになるのですか? ヒッティングもバントも、バットに当ててるのは同じなのに… どうしても解せません。 お詳しい方、わかりやすくご解説願えないでしょうか。

  • 軽音楽部(ボーカル)志望なのですが・・・

    私は中学1年生の女子です。(公立ではなく私立の) 今はまだ帰宅部ですが、(人付き合いが苦手)軽音楽部に憧れています。 というか入りたいと思っています。 楽器ではリコーダーと(自分で音をつけて好きな音楽を吹いたり)鍵盤ハーモニカが少しひける位で、軽音楽部で必要な楽器は全く出来ません。必要なら練習するかー、位の生半可な気持ちでいるし、一番やりたいのはボーカルなので、楽器は遠慮したいです。 もし「楽器にしか空きがない」と言われたら入部しないでおこうと考えています。わがままですが、すごくボーカルをやりたいのです。 「部活に入ったら勉強がおろそかになるかも」とは思いません。 入学時、親が「部活はいれ」と口をすっぱくして言っていたので「ま、絵描くの好きだしスクリブリング部入るかな」と思っていたのですが、今は凄く軽音楽部に惹かれていて、スクリブに入る気が全然おきません。 歌は、下手な方ではないと思います。 声が周囲より高くて(普通の声は周囲と変わらないけれど、出せる音が高い方に多い・・というか?)、その所為か何なのか、低い声はそんなに出ません。元から歌を歌うのが大好きで、元が低い歌は、頑張って低く出してみていますが、非常に苦しい&気持ち悪いので、一段あげて歌っていたりもします。 アニメ大好きなので(ルパン三世、涼宮ハルヒの憂鬱、銀魂、エヴァンゲリオン・・・・etc.)アニソンばっかり歌ってますが(aiko、w-inds等の歌も時々)今後必要とするなら何でも聞くつもりで、何でも歌うつもりでいます。 しかし、です。 親が非常に嫌がるのです。 というか、「軽音楽部」自体を好んでいません。 理由は、「今の軽音楽部の人たちのライブでの音がずれている」だとか「ちょっと下手」だとかです。 母は音楽の先生を昔やっていたりしたので、「ちょっと」が許せなかったりするのかもしれませんが、それってどうなんでしょう。 どう言われようと入る、位の気持ちではいますが、少なくともそのつもりですが、どうせ入るのならきちんと納得してもらってから入りたいです。 まだ親に「入りたい」事を伝えたわけではないのですが、遠まわしに 「友達が”軽音楽部って楽しそうだよね、入りたい”って言ってたんだけどさー」(ウソ)と言ってみたら即答で 「やめた方がいいよ」 といわれたのでなかなか言い出しづらいです。 近いうちに「入りたい」というつもりではありますが、反論してきた時に私はどうやって説得すればいいのでしょうか? 「入らないほうがいいんじゃない、○○だから」「もう少し待てば?」という意見も受け付けます。 助言宜しくお願いします。

  • プロ野球のバントの練習

    よく巨人や阪神がシーズン中に送りバントの練習をしたってニュースを聞きますが、 「それ以前に出塁するのとチャンスにランナーを返す練習やれよ!」って 個人的に思ってるのですが間違ってるでしょうか? 前者ならファールで粘って四死球で出塁するとか、後者ならランナー3塁で きっちり犠牲フライ打つ練習とか、いくらでもやりようがあると思うんですけど。 バント以前に走者が出なければ話にもならないし、送った走者をマトモに 返せなければ何にもならないと思うんですが・・・。

  • 送りバントは意味が無い!?

    送りバントは意味が無い!? この前、フルタの方程式という番組を見て驚愕しました。 ノーアウト1塁で1点がどうしても欲しいという状況。 この場合、よっぽどホームランバッターでもない限りは送りバントするのが定石ですよね。 ところが、この場合に1点以上が入る確率は、 送りバントをした場合が約36% 送りバントをしなかった場合が約40% (2009年セパ全試合での統計) 「1点だけでいい」という条件であっても送りバントをしないほうが有利という結果でした。 当然、2点3点取る確率も送りバントしないほうが高いでしょうから、 送りバントにはほとんどメリットが無く、むしろチャンスを潰しているということになります。 (もちろん9番バッターなど打率が極端に低いバッターの送りバントなら別です) 番組内ではプロ選手5人が議論していましたが、 古田さんだけはデータを見る前から「してもしなくても変わらないと思う」と言っていました。 実際、監督時代にも2番バッターに送りバントはさせていなかったそうです。 長年、野球界の戦術として常識化されていた 「1点取るなら送りバントが絶対有利」 というのはただの思い込みだったのでしょうか? 2塁にいれば1ヒットで点が入るから圧倒的に有利な気がするのは当然ですが、 数十年もの間、野球界の大半が気付かずにいたというのは相当なことですよね。 送りバント戦術が絶対的となる出来事でも何か過去にあったんでしょうか?