• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SDHCメモリーカードのClass10に付いて)

SDHCメモリーカードのClass10について

このQ&Aのポイント
  • SDHCメモリーカードのClass10は最新規格であり、様々なハードウェアに使用できますが、一部の古いハードウェアでは互換性の問題がある可能性があります。
  • Class10に対応していないハードウェアでは、単にカードが読み込めないだけでハードウェア自体が故障することはありません。
  • SDHCメモリーカードを使用する際は、ハードウェアの互換性を確認し、対応している場合にのみ使用することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>Class10は後で規格化された為、ハードによっては上位互換がない これは”使えない”という意味ではありません。 性能が発揮できない可能性がある、「高いお金を出して買っても、無駄になる可能性がありますよぉ~」という警告です。 ピン配列や電気的仕様等は何ら変わらないので、機器側(ハード側)が壊れることはありません。 スポーツカーを低速で走らせても支障がないのと同じです。 逆にclass10限定の機器(まず存在しないと思うが・・・)に、class4辺りの低速カードを使う方がよっぽど危険。 軽自動車でF1レースにエントリーするようなものです(笑) それでも機器側が壊れる可能性は低く、壊れるとすればSDカードの中身ですけどね。 いずれにせよ、ご安心を・・・

noname#131395
質問者

お礼

ありがとうございます!!! そういう事なのですね!!! すっかり「非対応の機器では使えません」という事かと思い込んでしまっておりました。 非対応機器に使った場合は「class10の速度が出ないかもしれませんよ」という意味なのですねぇ。 安心しました! ありがとうございました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

>たとえば使用したいハード側が「Class10」に対応していなかった場合、もし「Class10」のカードを挿入したらハード側が故障する可能性はあるのでしょうか? >単にカードが読めないというだけで....... ハード側やSDHCカードが壊れるということは無いでしょう。 また、読めないということも、まず無いと思います。 「Class10」に対応してい場合は「Class10」の性能(スピード)が出ないだけで使用には全く問題ありません。実際、「Class6」のスピードすら出ない機器は現在でも多く存在します。

noname#131395
質問者

お礼

ありがとうございます!!! そういう意味なのですね!! 安心して使えます(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SDHCメモリーカード Class10

    5つほど下にある質問「SDHCメモリーカードのClass10に付いて」の回答を読んで疑問があります。 質問者さんの質問に対し、お二人の回答者さんがどれも「Class10は速度が速いだけで、どの機器にも使えます」との意味の回答をされておられます。 ですが私の環境では、そうではありません。 2年前ほどに前に購入したビデオカメラ「CANON iVIS HF10」では一部撮影モードで対応できませんでした。 キャノンからも「CLASS 10 のSDHCメモリーカードは、製品発売後に規格化されたクラスのため、(FXP)モードでは記録できません」と説明されてありました。 しかしながら、3年前に購入した車に搭載されているナビゲーションには「Class10」が問題なく使えています。 5年以上前に購入したパソコンに使っても、全く問題ありません。 これらの機器も「Class10」が規格される前に発売された物です。 どうしてこのような事が起こるのかサッパリわかりません・・・。 「Class10」が最低保証速度が速いというだけの違いならば、「CANON iVIS HF10」で撮影モードが制限される理由が分かりません・・・。 むしろ当時の規格よりも速い性能を出せるカード規格というだけならば、大は小をかねるわけで、カードの最高速度は出せないけれども、機器の持っている性能は出し切れると思えるのですが・・・。 同じくウィキペディアを何度も読みましたが、上位互換性は無いという記述のみで、理由が分かる記述が見つかりませんでした。 「CANON iVIS HF10」は32GBのカードまで対応しているのですが、サンディスクのような信頼性のあるカードの32GBは、どれも「Class10」なんですよね・・・。 わたしも「Class10」のカードについてはチンプンカンプンです・・(@_@;) 選ぶ際の注意点や、「Class6」との大きな相違点などを知りたいです。 ご教授、おねがいいたします。

  • メモリカードのSDHC(class 10)について教えてください。

    メモリカードのSDHC(class 10)について教えてください。 自宅のパソコンにはメモリースロットが付いていて「SDHC対応」のものなのですが、転送速度(class 10)に対応しているのかが仕様書に記載されていません。 通常、「SDHC対応」の メモリースロットであれば転送速度(class 10)に対応していると考えてよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • SDHCカードについて

    SDHCカードには、Class2、Class4、Class6 があるようですが、SDHCに対応するデジカメで使用する際、Class6 を使うと書き込み速度がより早くなると理解すればよいのでしょうか? 現在2GBのパナソニックのハイスピードタイプを使用していますが、実使用において、これより早いでしょうか? 記録時間の関係で買換えを検討していますのでよろしくお願いいたします。

  • SDHCカードの選び方

    ニコンCOOLPIX S3600 を購入しました SDHCカードを購入しようと考えていますが選び方を教えてください メーカ推奨では、SanDisk、TOSHIBA、Panasonic、Lexar4社ですが 値段を見ていくと高価です(SDHC32Gを考えています) そこでAMAZONで見ていくとTranscend SDHCカード 32GB Class10(@1875円)が値段が安く購入しようと思い調べていくと Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s) (@1900) ものが値段がほとんど同じなのに気がつきました(差額25円だけ) 使用機器がS3600でUHS-Iに非対応なので、UHS対応のSDHCカードは意味無いのですが 将来的に一眼レフを購入して使うときなどを考えると、値段が同じなら UHS対応しているものでも良いのでは?と思ってしまいます メーカに電話したら、上記4社の推奨以外は、返答できずとのことで たぶん,機器がUHS非対応機種ですので、カードを読み取れないような メッセージがでるのでは・・・との返答です 推奨4社ではないですが、上記の Transcend SDHCカード 32GB Class10(@1875円) を無難に購入しておいたほうが良いのでしょうか? Transcend SDHCカード 32GB Class10(@1875円)自体、ニコンの推奨カードでは 無いのですが、書き込みなど見ていたら、たぶん、問題なく使えそうな気がしてます

  • SDHCカードについて

    Transcend SDHCカード 16GB Class10 を購入しようと考えています。 そこで、これはPS3で読み込めますか? 以前もTranscend class6 8GB SDHCカードを使用してましたが、 PCでは読み込んでもPS3では認識できませんでした。 カードリーダーELECOM MR-A41HSVを使用しても、 PCでは読み込んでもPS3でま認識できません。 SDカードではPC、PS3両方で読み込みできました。 Transcend SDHCカード 16GB Class10では読み込めるでしょうか? ちなみにcanonEOS60dに使用しようと思います。 主に写真撮影ですが、動画も撮りたいと思っています。 ほかのメーカーと比べて値段も安いですが、十分使えるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SDHCカードの転送速度について

    700万画素クラスのコンパクトデジカメを購入検討しています.記録メディアの選択について教えてください. SDHCカード対応の機種を購入しようとしていますが、SDHCカードの転送速度がよくわからず、SDかSDHCかどちらを買えばいいか迷っています.SDHCではclass分類がありますが、class6で「連続書込みの最低保証値は6MB/秒」などと書いてあり、従来のSDの「最大転送速度20MB/sec(133倍速)」などとの比較がわかりません. class分類はSDムービー向けの規格と考え、デジカメではあまり気にしなくてよいのでしょうか?むしろ最大転送速度の方が大事でしょうか?SDHCの最大転送速度がSDより上なら何の迷いもないのですが... 実際の使用感なども含め、おわかりの方教えてください.

  • 内蔵メモリーでなくSDHCカードで撮影してもいい?

    HDR-CX550Vを数年来使っています。 最近、一眼レフ用のSDHCカードを買い替えたので、Class10(UHS-I規格)が1枚余りました。今までハンディカムのSDスロットは使ったことがありません。 毎回、ハンディカムの中身をPCに取り込むのは面倒だと思っていました。 SDカードに撮影できれば、PCに差しこむだけなのでかなり助かります。 ただ、撮影がスムーズにいくのか心配しています。 5月に運動会があるので、その前に試し撮りはするつもりですが、詳しいお方に内蔵メモリーとSDHCカードで撮影した場合、具体的なちがいがあるのか原理的な部分でお聞きできたらと思いました。

  • SDHCメモリーカードが認識されません

    PC初心者です。 USBメモリーカードリーダー・ライター(ドライバ不要・SDHC8GB対応とあります)で「4GBのSDHCメモリーカード(カーナビで使用するもの)」を読み込もうとしたところ、マイコンピューターでリムーバブルディスクは出るのですが、カードを入れても「カードを入れてください」と出てしまいます。 どうすれば開けるでしょうか? 初心者で専門用語などはほとんどわかりませんので、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • SDHCカードのコピーについて

    PCからSDHCカードに曲をコピーをしようとすると、エラーが起きます。 エラーは、「ファイルを格納しているボリュームが外部的に変更された為、開かれているファイルが無効になりました。」と出ます。また、コピーが成功しても早くても、1MB/sと遅いです。 PCはDellのInspiron1564でOSはWindows7です。 SDHCカードはSDカードスロットに挿入しています。 SDHCカードはMicroSDHCカードの32GB、class10でネットショッピングで購入した、ノーブランドのもので、台湾製です。 自分で行ったものは、自分のPCに他のSDHCカードを挿入してコピーしたこと。 これは、問題なく終わりました。 他のPCに、台湾製のSDHCカードを挿入して使って見たこと。 これも、問題なく終わりました。 他のPCは同じWindows7で、詳しい型番はわかりませんが、東芝のダイナブックです。 読みづらい文ですが、どうか原因と対処法を教えてください。

  • 高速で安価のSDHCカードを教えてください。

    高速で安価のSDHCカードを教えてください。 今casioのex-z2000というデジカメを使っています。 カードはSDHCカードのtranscend 8GB class6 を使っています。 class6ということなのである程度の速さを期待していたのですが だんだんと写真を撮っていくうちにとても重くなり 画像の一覧表示に10秒以上、カレンダー一覧に2分以上かかります。 非常に動作が遅く、使用していてもいらいらするレベルです。 これはカードの問題ですよね? 東芝のclass10?などの高性能なタイプを買えば問題は解決するのでしょうか。 おすすめなSDHCカードがあれば是非お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 推奨ドライバーを正常に再インストールしたが、スキャナーはOKだけどプリンタードライバーをインストール下さいとでて印刷できない。
  • Windows10で無線LAN接続しているDCP-J526Nで、推奨ドライバーの再インストール後にプリンターが使えない問題が発生しています。
  • 製品名「DCP-J526N」で推奨ドライバーの再インストール後、プリンターが正常に動作せず印刷ができません。
回答を見る