• ベストアンサー

異端であることを、どう思いますか?

 あなたは、自分が“異端(みんなとは、違う)”であることを、どう思いますか? ある世界的な製造業の企業がある地では、当然のように、その企業の考え方が一般的です。  そんな時に、何故か、自分は、違う感覚(考え方、思想?)の持ち主。 例えば、サービス業の考え方を持っている、というか。  こういう状況で、あなたは、どういう態度・姿勢?を取りますか? (1)周りに合わせるように努力する。(空気を読む?) (2)異端であることを、誇りに思う。(我が道を行く?) (3)その他     ※アンケートですので、お気軽にどうぞ!(但し、規約の範囲内で。)

noname#131827
noname#131827

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 (2)異端であることを、誇りに思う。(我が道を行く?) 全員右へならえにならにならなくてもいいと思います。 サラリーマンの中に職人気質の人が居てもいいと思います。

noname#131827
質問者

お礼

>全員右へならえにならにならなくてもいいと思います。 >サラリーマンの中に職人気質の人が居てもいいと思います。  これです!(^^)  何か、大企業があると、みんな「サラリーマン」の思想というか。(雇われ人根性? 俺達は、労働者なんだ!とはいうものの、何か、違うような・・・^^)  一億総サラリーマン化などと言われて、久しいですが、何か、その組織の一員で終わるって、虚しい気がして、仕方が無いのです。  韓流でもなく、中華でもない、日本的なものがあっても、いいですよね!(「がんばろう、日本!」とは、少し違います^^)  「極める」というか・・・・。   ありがとうございました。      

その他の回答 (6)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.7

(2)「我が道を行く」でしょう。 ただ、それが「異端」と呼ばれるのにはちょっと極端な表現で、誇りに(自慢?)までは思ってはいませんでしたが、ひと(家人を含め)に評せますと「我が道を行く」「一匹狼」「偏屈」「変人」「頑固」ではあったようです。

noname#131827
質問者

お礼

質問の仕方が、悪かったかもしれません・・・・(すみません・・・。  呼ばれるのではなく、「自分が痛感する」のです。 何か、この人達とは、違うなぁ・・・と。  誇りに思う、というよりも、自信が湧いてくる(希望が見えてくる)といった感じでしょうか。  気付いたら、周りが、自分に合わせている、というか。    ありがとうございました。

回答No.6

 んーー、私ならば・・・(酔滝汗) (3)その他 ・・・ですね。 どうでもいい事です。 まぁ、どんな立場の方が「異端」と呼んでくれるのかは 多少なりとも興味を持つとは思いますけどね。

noname#131827
質問者

お礼

どうでもいい、ですか。  他人が呼ぶのではなく、「自分が、感じるのです」(放射能汗) ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

(3)その他、ことの理非がはっきりしているなら、 自分の考え方を大切にする。どうでもよい事は目をつぶる。

noname#131827
質問者

お礼

>自分の考え方を大切にする。どうでもよい事は目をつぶる。  立派です! ただ、これをやると、総攻撃を喰らう時がありませんか?  私は、これが、最も、キツイです。    ありがとうございました。

回答No.3

異端であることについてはあまり気にしません。 周りの意見を観たり聞いたりした上で(くだらない意見でも) 結論がでたなら以降は致命的な不具合がなければ無視

noname#131827
質問者

お礼

あまり気にしない、ですか・・・。  (3)ですね! むしろ、誇りに思う、とはならない・・・?(汗)   ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.2

(2)異端であることを、誇りに思う。(我が道を行く?) 私は基本的にこれですね。 でも、なりきれていないなぁ。

noname#131827
質問者

お礼

 私と同じですね!(^^) 私も、どうしても、雰囲気が変わっても、いつも同じような感じです。(汗)     ありがとうございました。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

前提が漠然としすぎていて、 答えるのが難しいですね。 私なら、自分も楽しく周りも楽しくなるような行動を心がけます。 ケースバイケースですから、 1の場合も、2の場合も、3の場合もありますね。       

noname#131827
質問者

お礼

申し訳ありません。  ひょっとしたら、ケースバイケース、という回答が来てしまうかなぁ・・・と、思っていました。^^;;;  もう少し、状況を狭くすると、半分セルフサービスのような、うどん屋。  中は、何故か、韓流の雰囲気。(赤と黒が基調というか)  みんな、韓流?のような感じですが、自分は、気にせず、うどんを食べる、というか。(合わせない)    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同年代で年長の人で頭の悪い人のあがりの形

    中小企業なのですが、中年3人います。 一番年長の人がいて、製造職なのですが、横柄かつ傲慢な人です。 多分プライドがあるんでしょうけど、頭が悪くて、作業は少し雑っぽく会社もよく休みます。 いわゆるボス的空気を漂わせる人なのですけど、無学で会社がどうなろうというより自分のプライド・優越感を満たそうとするタイプです。 作業はそれなりに覚えていっているようですが、どうも人柄が悪徳の人で、接客していても現場から悪い空気が漂ってたり、窓から不幸を漂わせて歩いている姿を見せてよい空気で接客できません。 職人肌ではあります。多分、大工だったので先輩職人からの仕事の教えてもらい方はある程度できる人なんだろうと思います。 しかし、彼が動けば動くほど人間関係の悪い会社になっていきます。 頭は悪いし、悪いことばっかり考えていることが伝わってくる人です。論理性は高いので単純化してある程度、既存の仕事を簡略化は現状維持の範囲である程度はすると思います。憎悪感丸出しでまるで闇や影の会社になっていきます。 改善するやる気まではあまりないように思えます。 しかし、実際仕事を担う立場 私が将来人事にどれだけ影響できるかわかりませんが、こういう人ってどういう処遇が正しいかは知っておきたいです。 可能性ですが 現場の製造職の人で ・もし良い対人感覚の持ち主だったら営業などもされたらいいと思います。 ・経営感覚の持ち主であれば、いろいろ経営に参画もされたらいいと思います。 ・製造職で人をまとめる善い人であれば現場のリーダーとして工場長になっていくのも普通だろうと思います。 上のイメージだとおかしいと思います。 年功序列が崩れたとはいえ、儒教の国でしかも中小企業だと年配というのは一定の何かはあります。 以前、質問した時、こういう人の地位はあげないことだと伺いました。私は組織から去ってもらうのが本当は適切でそうでなければ地位を下げるべきだと思ってます。 非常に強い人です。将来、年長者というプライドもありながら、こういう人ってどういうポジションが最適なのでしょうか。イメージとして持っておきたいです。

  • 自分の回答が削除となったのですが・・・

    私は規約の範囲内で遊ばせてもらうことをこのサイトへの参加姿勢としていますので、今回のように回答が削除になってしまったのは汚点に思えてしまいます(参加し始めて3か月弱ですが、回答が削除になったのは今回が初めてです)。 例えば普通の暮らしをしていれば警察と関わりあいになることなどまずないように、良識的な参加をしていれば自分に非があって運営さんと関わることなどまずないだろうと思っていますので、関わってしまうことは私にとってくやしいことです。 皆さんの中にも、ご自分の質問や回答が削除・編集された経験のある方がおいでかと。 その時、どんな気持ちになりましたか? この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 に該当すると考えています。

  • 小論文のアドバイスください(>□<)

    今国語の授業で要約をしています。 今度、要約した内容に対する自分の考えを述べよという問題をするのですが、要約した文章に対する小論文は書いたことがなく、よくわかりません。 アドバイスお願いします。 要約した内容をさらにまとめると、 日本人は職業を尋ねられたときに名称で答えるが、欧米人は仕事の中身で答える。 さらに日本が幅広い範囲で物事をこなせることを良いとするのに対し、 欧米人は自分の仕事のプロを目指し、極めることを良いとする傾向にある。 欧米人のように、自分の職業の内容に誇りを持ち、仕事をすることはとても大切なことなのだ。 といった感じです。 私は次のような文章を考えました。(400字程度です) 私は、職業生活の中で最も重要とすべきなのは仕事のやりがいではないかと考える。 仕事のやりがいとは、自分の成果が誰かを喜ばせたときに感じるものだ。 大勢の人を喜ばせる成果をあげるのは容易なことではない。 自分の仕事に対してひたむきに努力し、仕事のプロを目指す姿勢が必要だ。 最近は、フリーターやニートが増加傾向にある。 これは、仕事にやりがいや誇りを持つことができない若者が増えているからではないだろうか。 嫌だからといってすぐに仕事を辞めていては仕事に対して誇りを持つことはできない。 仕事のやりがいを見出すには、自分から積極的に動く姿勢が必要なのだ。 長い職業生活を、何という会社で送るのか、どういう職業で送るのかということは第一に考えることではない。 自分が何をしたいのか、何を目指しているのかに焦点を合わせ、そこでやりがいを見出せるよう勤めることが大切なのである。 こんな感じです。 参考書にしたがって社会の問題点などもいれたのですが、どうも論点からずれてしまします。どのようにすべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 方向音痴は治らない??

    最近、都会(笑)に住み始めようと思ってます。それまで、ど田舎(あえてどことは言いませんが、県庁所在地に住んでましたが田舎です)に住んでいたせいなのか、それとも自分の頭の悪さか分かりませんが、 何度も同じ道を通っているのに、駅の西口、東口を間違える。 地図を見ても、地図が読めずに同じ道を何度も回る。 地図を道に沿って見ればいいと言われても、それができずに、泣く(苦笑) 道の標識を見て、進んでるはずなのに(地下道などは出口に番号があって、行きたいビルに近い番号が書いてるじゃないですか。アレのことです)その番号に行きたいのに全く逆に行く。言っても全く気がつかない。 目的地についてもそれが目的地だと全く気がつかずに通り過ぎる。 自分でも不思議です。全くわかんないのです。 たまに住み慣れた街ですら、曲がる道を一つ二つ間違えます。ボーとしてると言われればそれまでなんですけど、病気なんじゃないかって思うくらいです。(でも、あんまり怖いこと言わないで下さいね) 地図を見てたらめまいがするときがあります。。 方向音痴って治らないでしょうか??道を覚えればいいと言われるのですが、住み慣れた街ですら、道を1、2本間違えるので、感覚の問題のような気がします。。 よく、みんなに「テンポが遅い」「どんくさい」と言われます。それも原因なんでしょうかねえー。 方向音痴話、聞かせて下さい。 あと、こんな私によきアドバイスを下さい。 結構切実です・・・。

  • 釈迦やマザー・テレサは、アダルトチルドレン、共依存ではないか?

    釈迦やマザー・テレサは、自分の欲望を捨てて、他人の幸せのためにつくした人だと思います。 アダルトチルドレンの本などを読むと、「自分の事を考えず、常に他人の事を考えるのは、その他人に依存している、つまり共依存である」というような事が書いてあります。 この定義でいくと、釈迦やマザー・テレサはもろに共依存である、と思います。 この二人は共依存、つまり病的な状態だったのでしょうか? 私は仏教の「我を捨てる」という思想がかなり好きで、争いの無い、心の平安はこの方法論でしか実現しない、と考えていたので、物凄いショックを受けています。 また、釈迦の「痛いのではなく、痛いと思う心がある」というような、感覚を第三者の視点で冷静に見る、という姿勢も、アダルトチルドレンの本に書いている、離人症(自分が自分で無いような感覚)ではないか、と思えてきます。 この感覚については、北野武さんや松本人志さんの「舞台を見ている(テレビを見ている)お客さんの視点で、自分を見ながら、漫才等をする」という姿勢とも近い、あるいは同じとも言えると思います。 釈迦やマザー・テレサは病的なのでしょうか? そして、それは心理学的には不味い状態なのでしょうか? どうか、教えて下さい!!!

  • 仕事の岐路に立たされた場合、何を基準に決断しますか?

    私は、今まで「自分は自分」「他人は他人」という考え方で仕事をしてきました。自分、又は他人がなすべきことをしてさえいれば仕事は完結すると考えていたのです。今までの仕事ではその考え方でも十分であり、評価も低くなかったのではないかと感じています。 技術系の仕事であったため、自らの作業に没頭することが多かったためこのような考え方をしていたのかもしれません。 しかし、人との連携を考えた仕事をするようになり、この考え方ではうまくいかないことに気がつきました。自分の考え方を変えようと努力はしているものの中々成果が出ずに悩んでいます。 今の自分を変えずに、できることに没頭して1つの道を極めるか、考え方を変えるよう努力を続け、違う道を歩むべきか人生の岐路に立っているような感覚です。 後で振り返った時に「これが自分自身の運命だった」と割り切ることは簡単ですが、後悔はしたくありません。 自分自身の選択に後悔しないために皆さんが心がけていることを教えてください。

  • 主婦業、母親業に誇りを持ちたい(長文です)

    結婚するまで教員を目指して、臨時採用で教壇に立っていました。結婚して、その道を断念する決心をし、家庭に入りました。8年専業主婦です。 私の母親はフルタイムで仕事を持っており、その仕事に誇りを持っていました。その背中を見て育ったので、人生の選択=職業選択という価値観でした。逆に専業主婦の理想像を知りませんでした。 専業主婦として子育てをする中で、素敵な主婦達に出会い、そういう生き方があるのだと初めて知りました。 知ったのですが・・・ やっぱり私自身は主婦業に誇りを持って打ち込むことが出来ません。 家事=ただの用事という感覚なんです。 そんなですから、できばえもいいはずがありません。 そしてそんな自分自身に対して、自信が持てず、自己嫌悪に陥ったりします。 子どもはもともと大好きで、自分の子育ても大変ながらも幸せを感じながらしています。 子どもは小学1年生と2年生です。 随分手は離れましたが、ここまできたらあと少し家にいようと思っています。 専業主婦になったこと。子育て中に今のところ1度も仕事をしていないことは、すべて自分で納得して選んできた道だとは思っています。 主人は本気で選んだ道なら反対はしませんでした。 すみません、長くなりました。 教えていただきたいのは、誇りを持って主婦業に専念しておられる方が、日々どういうことにどういう気持ちで取り組んでおられるのか、お話を聞かせていただきたいのです。 心の持ち方というか、そういうものを・・・ 抽象的でも具体的でも構いませんし、何か奮い立たせてくれるようなお勧めの本などでも構いませんし。 あせって仕事探しをするより、今しばらくは(またはこれからずっと?)足元を見て主婦業に専念するのが私と私の家族にはいいのかもしれないと考えているからです。 分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 自分の文化

    たとえば、地方の人が、東京へ行って、そこで仕事して、企業なり都市文化にあわすということは大事だと思います。でももともとの自分の文化を大事にしないといけません。個性化ブームでしたが、たとえば、企業から支配されるような感覚になったりして、植民地みたいに文化の保存をする。今の日本では意識しすぎだと思いますが、どのようにこころがけたらいいのでしょうか。

  • 貴方のお洒落のポイントは?

    高倉健さんがなくなってしまわれて、ニュースで写真を見ることが多いですが、彼は、お洒落な方でした。自分に似合わないものは、絶対に身に着けない、という頑固さをひしひしと感じます。 皆さんの、お洒落や身だしなみの秘訣には、どんなものがあるでしょうか。 たとえば、私の心がけているのは、(歳を重ねるごとに、身だしなみを整えるのには、大変な努力が要ることを発見中ですが。。。)、良い姿勢をとり続けることと、初めての方で笑顔で話すことです。 最近、私よりもずいぶん若い夫が、男性用の”ロマンスグレーになる”髪染めをしていることを知り、感慨にふけったことでした。 アンケートですので、軽い気持ちでご回答お願いします。

  • オークションへ手作り品の出品について

    手作りのケーキ、手作りのアクセサリーなど、出品者が自分で作った商品を出品していることって、結構ありますよね? (そうしたものを落札したことも、あります) たとえば、本格的に何か製品を製造して、それをたとえばヤフオクにて、どんどん出品していく・・・。 いわゆるネット上に自分のお店を出すみたいな感覚ですが、 それは、何の許可もいらないのでしょうか。 一種の通信販売業みたいな気もするのですが・・。 通信販売ですと、何か許可というか、 通信販売法みたいな規約はないのでしょうか。 こういったことは、全くの素人ですが、 ちょっと気になったので・・。