• 締切済み

今と将来が凄く不安です。

自分は5月で24歳になります。将来が物凄く不安で、毎日のように考えてしまいます。 自分は高校中退で、車の免許もなく、就職すらしていません。 今はコンビニの夜勤でのバイトで生活をしています。 歳上の彼女がいるのですが、結婚しようと言われています。嬉しい反面、不安が募ってしまいます。 自分は栃木に住んでいて彼女は千葉で、遠距離恋愛をしてるのですが。この間、東京で二人暮らしをしようと言われました。自分はお金を貯めてないので、すぐにはアパートを借りれないし。 自分は嬉しくなり「いいよ」と言ってしまいました。 6月に暮らす予定なのですが、最初に書いたように、就職できるかが本当に不安です。 彼女の家庭は自分の家庭と違い、裕福な生活をしています。 反対に自分の家庭は親が離婚をしていて、彼女の親からはあまり良い目で見られていないと思います。 彼女の親にも挨拶に行かないといけないですし、毎日そのことで頭がいっぱいになるんです。 こんな私でも東京に住めて仕事が見つかるのでしょうか? やる気はあるのですが、東京に出るのが初めてで。 読みやすい文章じゃないかもしれないですが、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zekusi-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

彼女は、あなたの学歴や年収など全部込みで「結婚しよう」と言ってくれているんでしょ? お嬢様なのに素晴らしいじゃないですか。 「一緒になりたい」がお互いの強い願いなら、親や収入なんてどうにでもなりますよ。 東京は世界有数の大都市です。 贅沢言わなければ仕事はいくらでもあります。 バイトなら2つ3つ掛け持ちしている人も多いです。 知り合いは団体職員と内緒でバイトを掛け持ちしていたし、俳優(NHKで主役級の経験あり)やりながらバイトとかの人もいました。 私も一時バイト3つ、自営業1つ掛け持ちしていました。探せば、週2回とか深夜で割りの良い仕事とか短時間の仕事、自分が働きたいときだけ出れば良い仕事とかいくらでもあるはずです。 バイトでも年収300~400万円は可能です。ただ、何年続けても増えることはないと思わなければなりません。バイトは基本的に自分の時間を売っているものだと思います。 自営業も形だけでも一緒にやれば税金対策にもなるし、小規模企業共済という有利な貯蓄も出来ます。 学歴なんてなくても、頭と行動力で成功がつかめる可能性がある国、それが世界有数の豊かな日本です。 独裁政権で自由のない国や根本的に貧しい国と比べて、あなたは恵まれていますよ。 頑張ってください。

yuu5151
質問者

お礼

詳しく書いて頂き本当にありがとうございます!!東京で頑張ろうって気持ちにもなれました! 結婚前提で付き合っているので、これからは何個物の仕事を掛け持ちして、就職先も探そうと思いますo(^-^)o!! 回答の方、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131428
noname#131428
回答No.1

うーん。 いわゆるダメ男ですね。自覚していますよね? すいません… でも、自覚しないと先はないと思います。 何故、今まで行動していないか分かりませんが、色々ご事情があるかと思います。 この機会に就職しようと思ったことはいい事です。 しかし、東京に行けば何とかなると本気で思っているのですか? もっと考えてください。 彼女に頼りっぱなしになっては男として苦しいと思います。

yuu5151
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 自覚はしています。 自分は今までアルバイトばっかりしていました。 東京に出て何の仕事がしたいか、まだ決まっていないのです。 でも彼女のことを思えば何でもできます!! 甘えてばっかりの生活から一刻も早く抜け出せるようにします。 回答の方ありがとうございましたo(^-^)o!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来が不安

    今年卒業の定時制高校に通う21歳です。 今までバイトばかりしてきて遊んでばかりいたので 勉強というものは全くせず学力は中学生以下。 大学に行ける頭もなく4月からはコンピュータの専門学校に通いますが、 俺は一度高校を中退しています。 専門学校を卒業して果たして就職できるのか・・・。 今は彼女がいて将来は結婚したいとも思っております。 将来のことを考えると不安で不安で仕方がありません。 親にも散々迷惑かけてばかりで本当に情けないです・・・。

  • 将来が不安で今病んでます。

    現在24歳の男です。 とてもお恥ずかしい話なのですが、夢を追うために会社を辞め専門学校に入学しました。 しかも、親には自分でどうにかしてやれと言われ、学費、生活費などすべて奨学金、学生ローンに頼ってしまい利子を含め600万以上借りてしまいました。 入学する前は自分への投資だと強い気持ちを持っていたのですが、最近将来のことを考えれば考えるほど不安に押しつぶされそうになります。 恐らく卒業後の月々の返済は5万円が何年も続きます。 もし就職先の手取りが少なかったら? 結婚は出来るのか? 生きていけるのか? 自分で決めたことですが今になってそのことが頭から離れなくて、1人になると死にたくなります。 専門学校を辞めて就活をするという選択肢もまだあると思います。 自分はとても意志が弱いです。 同じ様な経験をした方がいましたらお話お聞かせ下さい。 また、何でもいいのでコメント下さい。 病んでます。

  • 将来が不安でたまりません

    将来が不安でたまりません こんにちは。高3女子です。 私は就職希望で、この前校内選考がありましたが、希望していた事務職ではなく技能職の企業を受験することに決まりました。家から自転車で15分くらいの小さな工場です。不況の中、正社員として受験先が決まったのはとても嬉しいのですが・・・ http://okwave.jp/qa/q6061457.htmlやhttp://okwave.jp/qa/q6061430.htmlでも質問しましたが、とにかく不安で毎日落ち着きません。 お恥ずかしいですが、私の夢は30才くらいまでには結婚して子供を授かって・・・安定した生活をすることです。あと車の免許を取りたいです。 しかし就職できるのかも不安ですし、就職したとしても中々時間がなくて車の免許を取る時間もないだろうし・・・在学中に免許を取ることはできますが、通勤には必要ないだろうし・・・ということばかり考えてしまいます。他にも悩みは沢山ありますが全て将来のことです。 最近ストレスが溜まっていて、発散しようとしても 漫画や本を読んだり音楽を聴くと、この人はこんな才能があっていいなぁとか考えてしまいます。 また、両親を見ると、父は大企業に勤め、母は仕事が楽しいと言っており、なによりこうやって家庭を築けていいなぁと感じています。 登下校中に小学生や夏祭りに来ている学生を見かけると、充実していていいなぁと思ってしまいます。 もちろん、誰だって辛いことはあるし、いろんな経験をしてきたからこそ今があるということは分かっています。 これは自分だけ良ければいい、と思っているということなのでしょうか。しかし色々考え込んで涙が出てきます。とにかく悲しくなります。 暑さのせいか分かりませんが、最近食欲もありません。 一人でいると、どんどんマイナス思考になります。 好きなことをしようとしても先ほど述べたことを考えてしまい、何もできません。 そして、親に申し訳ない気持ちになります。 現在、このような状態なので前向きにいられません。 こんな私になにかアドバイスをください。お願いします。

  • 奨学金 不安です

    はじめまして。関西の女子大学に通う一回生です。 うちは家があまり裕福ではないからと親に言われ、、奨学金を月8万借りています。 ですが最近、日々積み重なっていく奨学金という借金にプレッシャーを感じています。 卒業後、約400万もの借金を抱えるのに、どこにも就職出来なかったらどうしよう…。奨学金を返済できなかったらどうしよう…と毎日不安で不安で…。 借金がどんどん増えていく前に大学を中退して、自分で勉強して公務員になったほうが安定した生活を送れるのではないかと…。(最近、裁判所事務官という仕事に興味があるので) 大学は楽しいのですが、奨学金のことが気にかかり毎日とても不安なんです。 文章が下手でごめんなさい。 どうすればいいのか分からなくて混乱しています。 何か、アドバイスをください・・・。 お願いします

  • 今も将来も不安です(><)

    現在、千葉県の柏近辺に住む高校2年生男です。学校を休んでいます。時間によっては留年になる状況です。学校での人間関係や休学していた時間のブランク、勉強の遅れなどが理由で不登校です。自分では自覚がないのですが、精神病も抱えているみたいで毎日薬に頼って生活しています。でもやっぱり、高卒の資格も、友達も、快い思い出もほしいので、次の進路を考えています。 なんとか前向きになれた日に、できることからはじめようと思ったコトが結局失敗してしまい(ボランティアなど募集がなかった)、そして親も私を受け入れるのに限界のようで絶望してしまいました(><)次の学校の学費を払う気力がなくなってしまったようで、私立の通信制は入学、通学に厳しいと思います。 このような状況の時、経験された方、どのような進路を歩んだのか、こんな時になにをしていたのか、教えてください。本当ちいさなコトでも回答くださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 1浪2留、彼との将来が今から不安です。

    彼氏について相談です。 彼は現在24歳で1浪2留中。今年の12月から就職活動を開始します。 お尋ねしたいのですが、1浪2留というのは就職にどれくらい不利なのでしょうか? また、彼と今後どのようにつきあっていけば良いのでしょうか? 彼のことは好きです。だからこそ将来を歩んでいきたいと思うのですが、 親や世間一般の方からみた今の彼はどのように見れるのか、最近ふっと 考えるようになりました。 ちなみに彼はDランク地方国立理系(物理)、留年は遅刻や勉強不足といった 怠慢が原因だそうですが、私は湿疹やら風邪やら体の弱さも原因かな? と思っています。 私の考えが甘いのは分かっています。ですが、就職活動を終え、将来に ついて更に考えるようになった今、本当に彼との事が不安で仕方なくて・・・ 私は来年から新入社員として優良中堅企業への就職が決まっています。 みなさんがもし私の立場であれば、彼とどう接しますか? どんな厳しい意見でも、全て目を通させて頂きます。 回答よろしくお願い致します。

  • 彼との将来が不安です...

    いろんな方の意見が聞きたく、投稿します。 私にはつき合って6年になる彼がいます。(共に26歳です) 今年初めから彼は無職です。(私は派遣社員です) バイトすら決まらず(私も彼自身も)落ち込んでいます。 彼は東京で一人暮らしをしています。 無職なため家賃など払えていません。 親に借りたりして生活しています。 (大家さんが目をつぶってくれてるのもあります) 私もいくらか貸してしまいましたが、 これ以上は彼のためにならないと思いやめました。 『バイトを選んでる場合じゃないじゃん! とりあえず何でもいいから働きなよ』というのですが、 彼は『何でもいいって言うけど、何基準で探せばいいわけ? 求人検索で一番上から?やりたくも、 興味もない仕事の志望動機なんてかけないよ』 といわれてしまいます。 彼のやりたい仕事は広告などのデザインに携わるしごとです。 実務経験がないため、アルバイトですら受からない状態です。 が、まずは生活費を稼ぐのか先決だと思うのです。 バイトしながら作品を作り、就職活動するのが普通ですよね? 結構大変な生活になるでしょう。 でも本当に自分がやりたいことならそれくらいの努力を しなければいけないと思うんですが、 彼にはその情熱や努力がみれないです.... 私も26歳になるし、6年もつきあっているので結婚も考えています。 彼が無職なこと以外は特に不満もありません。 でも将来の見えない彼に不安がつきません。 一緒に暮らして生活費の負担を軽くし、彼は適度に バイトしながら就職活動に力をいれてもらおうなど考えたり しましたが、友人には甘やかし過ぎといわれてしまいました。 こんな状態の彼といつ結婚できるのかなぁと考えてしまいます。 どうしたらいいのか...悩んでいます。 長々、愚痴のような文面で申し訳ありません。 なんでもいいのでアドバイス等いただきたいです。

  • 将来が不安です。

    この4月に新卒で就職しましたが、6月に退職してしまいました。 自分のやりたいこととの違いや、パシられたことなどいろいろ理由がありますが、自分がやりたいこととの違いが一番大きいです。 学生時代からどうしてもやりたいことがあったのですが、そちらの方では就職できず、止む無く学校で紹介して頂いた会社に就職したのですが、 今まで自分が追い求めていた職種とは全く違うものであり、また、毎日させられる雑用に耐え切れなくなり、離職前には、鬱病になる寸前まで心が荒んでしまいました。このままではダメだと思い退職したのですが・・・。 社会人経験が短いのは転職においてかなりマイナスだと思うのですがいかがでしょうか? 学生時代にやりたい職種に何度か面接を受けていますが、書類選考で落とされることもしばしば。 正直こんな私を採用してくれる所があるのかどうかすごく不安です。

  • 将来が不安です

    東京在住、現在30歳の妻子持ちです。 ちゃんと定職にも就いていますし、妻子もいるので特別何かあるわけではないのですが、 毎日将来のことを考えると不安です。 一番の理由は仕事です。現在の会社に勤めて7年程になりますが、年収は370万位。 生活は厳しいです。生活を維持するのが精一杯で、車も古いのですが買い替えもできず、家もこのまま一生賃貸なのかなぁ・・と妻も不安そうです。 今の会社では収入が増えるのは期待できないので転職も考えていますが、 30歳になるとなかなか他も見つからないです。というよいりも自分の方向性が見つけられない状態です。 小さな会社でのほほんと過ごしてきたため、同業の他の会社に転職してやっていける程のスキルがあるのか自身がありません。 自分がいけないのですがもっとスキルを身につけていれば良かった、ぬるま湯に浸かり過ぎたな・・・と後悔しています。 周りの同年代を見ていると自分より稼いでいる人がほとんどです。 もっと収入も低く、結婚も出来ない人もいると言われそうですが、それでも毎日不安に襲われます。 他の人も同じように悩んでいる人は沢山いるのでしょうか? それともやはり自分が仕事において同年代から遅れをとっているのでしょうか? くだらない相談で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • 自分の将来が不安です。(♂)

    今年の春に大学を現役で卒業しました。(レベル低い大学ですが…) 就職活動はしましたが、心が折れてしまい途中で辞めてしまいました。何社か受けましたが面接は全て1次で落ちてしまいました。 卒業間際になり、公務員を目指そうと思いました。 公務員になろうと思った理由は、うちは父親が安定した職業に就いていなかったため、経済的に苦しく、それが理由で両親は離婚しました。小さい頃から母親の口癖で将来は安定した仕事に就きなさい、と言われていました。 そして今、私が就職する目的はもちろん自分の将来を明るいものにしたいという理由もありますが、母親を早く楽させて恩返ししたいからです。両親の代ではうちの家族はいろいろと普通ではありませんでした。でも、自分の代からは普通の家庭にしていきたいと思っています。私が頑張って今の家族を建て直ししたいと思っています。 また、就職活動している際に思った事はどこの企業を見ても自分には性格的に利益追求の仕事は合わないと思いました。 奉仕とまではいきませんが、自分が苦労したような事がもし他の人にも起こっているならそれを根本的に国の力で解決したいと思いました。生活しやすい世の中を作る手伝いがしたいと思いました。 それは民間でもそういう仕事はあると思います。(福祉系など) しかし、やはり安定という面ではそれらの仕事は当てはまらないと思いました。(知人の経験談などを元に) 現在は来年の試験に向けてアルバイトしながら資格の学校に通っています。 親は応援していますが、母子家庭のため経済的に苦しく、早く就職して楽させてあげたいです。(アルバイトの給料から少しは家に入れていますが、ほぼ母親の給料で成り立っている状態です) 来年の受験に向けて勉強しているのですが、やはり先の事を考えると不安でたまりません。 もし来年落ちたらどうするのか? もう一年またやるのか? このまま受かるまでやるつもりなのか? それとも民間就職を再び探すのか? その頃には年齢が上がってしまっているため就職できるのか? と、頭の中で終わらない自問自答を繰り返している毎日です。 これという質問内容がある訳ではないのですが、今の自分の生活を社会人の皆さんにアドバイスしてもらいたいです。

MFC-L27500WのFAX宛名入力操作
このQ&Aのポイント
  • MFC-L27500WのFAX宛名入力操作をパソコンから転送できないか?
  • お困りの方への解決策として、お使いのひかり回線の種類を教えていただければと思います。
  • ブラザー製品のFAX宛名入力操作に関するトラブルやエラーが発生している場合、お使いのパソコンとの接続や設定を確認することをおすすめします。
回答を見る