数学の問題を解く方法とは?

このQ&Aのポイント
  • x^2+16x+63<0 を解いて、-9<x<-7
  • x^2+3ax-10a^2>0 を因数分解して、(x+5a)(x-2a)>0 として、a<0,a=0,a>0 で場合分けして解答 -7/2≦a≦7/5
  • 軸<-9のとき、-9<軸<-7のとき、軸>-7
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の問題

数学の問題 x^2+16x+63<0 を満たすすべての実数xについて、x^2+3ax-10a^2>0 となるような実数aのとりうる値の範囲を求めよ。 という問題です。 x^2+16x+63<0 を解いて、-9<x<-7 です。 模範解答では、ここから x^2+3ax-10a^2>0 を因数分解して、(x+5a)(x-2a)>0 として、a<0,a=0,a>0 で場合分けして 解答 -7/2≦a≦7/5 です。 自分はこの問題をみたときに x^2+16x+63<0 を解いて、-9<x<-7 x^2+3ax-10a^2>0 を二次関数とみて、軸で場合分けしました。 軸<-9のとき、-9<軸<-7のとき、軸>-7 です。 全然答えが違ったのですが、やり方はどこが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hsatky530
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

軸の場合分けをしすぎですが、答えはその方法で出るはずです。 実際計算したら正解でした。 間違えてしまった原因は、 (1)単なる計算ミス (2)軸の場合分けをした後の考え方が違う のどちらかだと思います。 軸の場合分けをした後 (1) 軸<-9 のとき F(-9)>0 (2) -9<軸<-7 のとき F(-9),F(-7)>0 (3) 軸>-7 のとき F(-7)>0 でやっているとしたら計算ミスですね。

keroro429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.4

x^2+3ax-10a^2>0 で f(a)=10a^2-3ax-x^2<0とおくと x/2 <a<-x/5 -9<x<-7 より x<0 最大のx/2は-7/2,最小の-x/5は7/5であるので -7/2>a>7/5 a<0,a=0,a>0 で場合分けしても同じ結果になった。 >解答 -7/2≦a≦7/5 です。    私には等号が成り立つ場合が理解できない。 私の解答 -7/2>a>7/5 おそらく不正解だと思いますので、軽く聞き流して下さい。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.3

x^2+3ax-10a^2>0 で f(a)=10a^2-3xa-x^2<0とおくと x/2 <a<-x/5 ・・・ -9<x<-7 より x<0なので 最大の x/2は -7/2,最小の -x/5は7/5 であるので    - 7/2>a>7/5 ・・・ a<0,a=0,a>0 で場合分けしても同じ結果になった。 >解答 -7/2≦a≦7/5 です。     私には等号が成り立つ場合が理解できない。 私の解答 -7/2>a>7/5 おそらく不正解だと思いますので、軽く聞き流して下さい。

  • hsatky530
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

no1の回答をしたものです。 -9<軸<-7のときですが、頂点のY座標>0でした。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 数学Ⅱの問題を教えてください!

    数学Ⅱの導関数の応用問題です。 「aを実数とし、関数f(x)=x(3乗)-3ax+a を考える。0≦x≦1において、f(x)≧0となるようなaの範囲を求めよ。」 この解答を教えてください! 出来れば細かく教えていただければ嬉しいです。

  • 数学の不等式の問題

    数学の不等式の問題 0<x<1 ・・・1 |x-a|<2 ・・・2 とする。 1 を満たすどのようなxについても 2 が満たされるとき、実数aの範囲を求めよ。 という問題です。 模範解答では、まず最初に |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としていました。この意味は分かりました。 しかし、模範解答を見る前に自力でやったやり方は、まず場合分けでした。 |x-a|<2 より、x≧aのとき、x-a<2 すなわち x<2+a x<aのとき、-x+a<2 すなわち x>a-2 としてから解いたので、答えは x≧aのとき、a≧-1 x<aのとき、a≦2 と二通りでました。 ここで「かつ」ではないので まとめてはいけないと考えました。 しかし、模範解答のやり方でいくと |x-a|<2 より、-2<x-a<2 すなわち、a-2<x<a+2 としているので、場合分けをしておらず 答えも-1≦a≦2 と一通りでした。 つまり、1 を満たす条件として、a-2≦0 かつ a+2≧1 となっているのです。 私の自力のやり方では「かつ」とはなっていません。 何が違うのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。

  • 引き続き高1の二次関数の問題なのですが・・・

    『関数y=x^2-2ax-a(0≦x≦2)の最小値が-2であるように,定数aの値を求めよ。』 という問題、『軸x=aの位置で場合分け』をして解こうとがんばっているのですが、うまくいかないんです。 もうほんと数学がさっぱりの状態に陥ってるんですが、考え方のほうを教えて下さい。

  • 二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。

    二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。 問題はこれです。 関数y=-x^2+2ax-a^2-2a-1 (-1≦x≦0)の最大値が0となるような定数aの値を求めよ。 解答をみたところ、軸が範囲の左端、範囲内、右端になる場合(つまり、a<-1,-1≦a≦0,0<a)になるそうです。 なぜこうなるのかがまったくわかりません。 平方完成してy=(x-a)^2-2a-1になるところまではわかります。 そこからグラフを書けばいいのでしょうが、 どのように場合分けすればよいのでしょうか。 調べましたが「グラフを書いてから場合分けしよう」となっています。 でも、場合分けの大まかな形がわからない状態でグラフがかけるとは思いません。 グラフをかく方法(=場合分けの方法)を教えてください。 ほかの問題にも活かしたいので、場合分けの方法について簡単に教えてください。 数学には特に疎いのでやさしくお願いします。

  • 数学の微分積分の問題がわかりません。

    数学の微分積分の問題がわかりません。 aを実数とする。関数f(x)=ax+cosx+(sin2x)/2が極値をもたないように、aの値の範囲を求めよ。 わかりません。、 お願いします!!

  • 2次関数と不等式の問題です

    2次関数と不等式の問題です 2次不等式x^2-4x+3<0,,,(1)と2次関数f(x)=x^2-2ax+a+2(aは定数)がある (1),(2)は分かっているので省略 (3)y=f(x)のグラフが1<x<3の範囲でx軸とただひとつの共有点をもつようなaの値の範囲を求めよ (3)なのですが (1)を解いた1<x<3を使ってとくのですが f(x)=(x-a)^2-a^2+a+2 の軸が定義域内でx軸と接するときは-a^2+a+2=0であればよいから 因数分解して a=2...(α)が適する またf(1)f(3)<0 より 11/5<a<3...(β) となるのですが解答にはまだ先があるらしく残りがわかりませんので続きの解答を分かりやすくお願いします。

  • 数学の問題で解答が適切かわからなくて困っています

    困っているのは↓の問題です 「f(t)を連続関数、xを実数として、関数g(x)を次のように定義する。 g(x)=∫(0→1)|f(t)-x|dt (tについて0から1までの積分です) f(t)は微分可能な単調増加関数で、その逆関数も微分可能とし、a=f(1/2)とおく。 このとき、g(x)はx=aで最小値を取ることを証明せよ」 模範解答では、xの値で場合分けをして、計算からdg(x)/dxがx=aにおいて符号変化することを示しているのですが、 f(x)が単調増加であることから、∫(0→1)|f(t)-x|dt がx=f(1/2)において最小であることがグラフの図示によってわかるとおもうのですが(「大学への数学」における「はみ出し削り論法」というやつです)、この問題においてこの解法では論理的に不足があったり飛躍があったりしますか?

  • 数学のわからない問題おしえてください

    数学でわからない問題があります 方程式 ax^3-x^2-x+1=0の実数解の個数が1個であるとき、定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題です よろしくお願いします

  • 3次方程式においてaを求めるとき・・・

    X^3-(2a-1)X^2-2(a-1)X+2=0が異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値の範囲を求めよ。 という問題がわかりません。 (1)の問題でこれの因数分解せよ、というのがあってそれを使ってとヒントがでているのですが、どこで使えばいいのかわかりません。 ちなみに因数分解は、X=(X+1)(X^2-2aX+2)になりました。 最初に何をしたらいいのか教えてください。

  • 数学の問題です

    ※※ *は階乗を示しています ※※ 実数aにたいして関数f(y)=ax*3-3/2(a*2+1)x*2+3axとおく。 ただしa=0でないとするとき、f(x)が極値をもたないような値を求めよ。 この問題のとき方を教えてください。 答えはa=±1です。