• ベストアンサー

スプレー式消火器

スプレー式消火器を買おうと思っているのですが、いろいろと種類があってどれにするか迷っています。 お勧めのものがあったり選ぶ時の注意点などがあったら教えて下さい。 また、ホームセンターや大手スーパー(ダイエー・西友等)にも置いてあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

最近、テレビショッピングなどで、 簡単に消火できるエアゾールタイプの簡易消火具が、 販売されていますが、 ハロン、もしくは、ハロン代替のものを使った 消火スプレーに関しては、 消防庁では天ぷら油火災に対しての効果を認めていません。 油の温度を冷却することがないため、 一時、炎が消えたように見えても、 油温が400度を越えていた場合は、 また、再燃します。 強化液タイプのものならば、 確実に消火できます。 エアゾール式の簡易消火具は、 日本消防検定協会の鑑定試験に合格したものに、 鑑定合格ラベルが貼付されています。 メーカーは、特に問いませんが、 「強化液タイプ」 「鑑定合格ラベル」 のあるものがお勧めです。 参考サイト ○消防庁 ○ハロンを使用したエアゾール式簡易消火具は 「天ぷら油火災」に有効ではありません

参考URL:
http://www.fdma.go.jp/,http://www.fdma.go.jp/html/life/shokaki/kaisetsu.html#eazoru
skvza
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

友人談です。 「こういう物を使う時=パニックになっている」ので、キャップを外さなくても使える物が便利だそうです。 その友人は、ディスカウントストアーで購入したそうですよ。

skvza
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車内に消火器

    (※)実際に、消火器を車載している人にお願いします。 乗っている車の1台がチューニングカーなので、念のため消火器を置いておこうと思いました。 とりあえず、ホームセンターでスプレー缶タイプの安い消火器を購入したのですが、「40度以下の場所で保管」と記載されています。よって、夏場の車内には置いておけないことになります。 「40度」という値はマージンを取っていると思われますが、車内で破裂されたら、とんでもないことになります。もしかしたら、トランクへ置いておけるのかもしれませんが、夏場のトランクの温度が不明ですので。 サーキット走行する人、クロカン走行するような人に多いと思われますが、どうやって車載しているのでしょうか。悪い事例を挙げてもらえると助かるのですが、家庭用スプレー缶式消火器では厳しいでしょうか。

  • 折畳み自転車を販売している店を探しています。

    折畳み式自転車の購入を考えています。 自分は川崎市在住ですが、交通の便はいいので、首都圏内で探します。 折畳み自転車の種類が豊富で色々選べるような自転車屋さんの場所を知っている人がいましたら教えて下さい。 住所が分かればいいのですが、分からなければ大体の場所と目印(○○の店の横,○○交差点から○○方面へ)とか教えて下さい。 また、イトーヨーカ堂やダイエーなど大手スーパーやホームセンター内の販売でも構いません。 予算としては20000円くらいまでで考えています。 折畳みの自転車を多く扱っている店がいいです! よろしくお願いします。

  • 部屋を汚さない消火器って…?

    先日正月早々、魚焼きグリルより火を出してしまい、消火器で消し止める。…ということを仕出かしてしまいました。 火は瞬時に消えましたが、薬剤が台所、リビングにまで至り、後の掃除に深夜までおよび、6時間あまりも掛かってしまいました。 2度と起こさない覚悟ですが、大事に至らなかったと安堵する反面、同じタイプの消火器を常備するには正直躊躇する部分があります。 過去質問で調べてみたのですがおススメの商品(スプレー式消火器)が環境に対してどうなのか、及び消火効力の部分が不安です。 ●使いやすさ(部屋を汚さず) ●環境にやさしい ●油・電気・一般火災(いわゆるA・B・C)に適応可 ●価格 この4点をクリアできるおすすめ商品はありますでしょうか? 差し支えなければメーカーも教えていただければ有り難いのですが。 ちなみに、今まで常備していたタイプは ↓ です。 http://www.secom.co.jp/fire/iroiro5.html   どうか宜しくお願い致します。

  • スプレー式のワックス

    今まで、ボードのメンテナンスを自分でしてなかったのですが スノボーをやる上でやっぱり自分でワックスだけでもかけたいと思ったので パソコンで色々調べて、やはり最初だからスプレー式のワックスから始めたいと思います そこで、ワックスの掛け方を調べたのですが、、、、 あまり分かりませんでした、、、なので 1、最低限必要な道具 2、どのくらい塗ればいいのか 3、コルクを使うタイミング 4、乾かすのか 5、削らなくても大丈夫か 6、塗ったまま放置していいのか 7、どのくらいの頻度で使っていいのか 7個質問がありますが、分かるところだけで構わないので回答よろしくお願いします!! その他に注意点、うまくいくようなアドバイス等ありましたらご指導お願いします。

  • カーペットをカラースプレーで塗り替えるのは・・・

    カーペットをカラースプレーで塗り替えるのは可能でしょうか? 今住んでるマンションが敷き詰めのカーペットなのですが、色が気に入らないので、ホームセンターのホワイトのカラースプレーで塗り替えようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、カラースプレーで塗れば最初からその色だったように見えるくらいキレイに仕上がるでしょうか? 試してみた方いらっしゃいますか?何か注意事項やアドバイスをしてもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 液晶をスプレー式パーツクリーナーで掃除してもいいでしょうか?ホームセン

    液晶をスプレー式パーツクリーナーで掃除してもいいでしょうか?ホームセンターで800ml 200円ぐらいのパーツクリーナーです。 パーツクリーナーの液体でしめらせた、液晶用の布、眼鏡用ティッシュ、普通のティッシュなども使えるでしょうか?

  • 犬用の蚊よけスプレー

    室内犬ですが、夏の散歩時にスプレーしたいと 思ってますが、いろんな種類があって迷ってしまいます(><) おすすめのスプレーありますか?

    • ベストアンサー
  • 永久保存品に塗るスプレーは

    身の回りの小物(木製ミニカーなど)をタイムカプセルに入れても大丈夫な位、単色にスプレーで塗って防水加工して長期間保存したいのですが、ホームセンターか文房具屋で何という種類のスプレーを探せばよいのでしょうか。 一度乾いてしまえば、こすらない限り剥げにくく、しかもべたべたせず、触っても人体に影響はなく、プラスチックの箱などに入れておいてもあまり色移りしにくいようなものを理想としています。 塗料にはぜんぜん詳しくないので、お知恵をぜひ。

  • 渋谷まで乗り換え無しで行けるところに住みたい

    渋谷まで、直通で行ける以下の条件に当てはまる駅を教えてください。 マンションは駅から10分以内で探したいと思っています。 路線はどこでも構いません。 と言うより、山手線以外は全く知りません。 ・駅の近くに遅くまで営業しているスーパー、あるいは、西友やダイエーなどのお店。  (大型店が無く、スーパーしかない場合、ホームセンターがあると、嬉しいのですが) ・コインランドリーがあるところ。 出来るだけ、渋谷に近い方が嬉しいのですが、出来れば朝の通勤時間帯に、着座出来るような駅はないでしょうか? 分かる方は、渋谷までおよそ何分くらいで行けるところかも教えていただけたら嬉しいです。

  • スプレーガンについて教えてください。

    スプレーガンを購入しようと思っているのですがいろいろわからないことがあります。 1.畳くらいの大きさの物を塗装するときに最適なガンの口径は? 2.塗料は水性ペンキを流用しても良いのか? 3.ニスを塗料として吹き付けることは可能か? 4.エアブラシとスプレーガンの違いとは? 購入する時の注意点などもあったら教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

写真を印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Excelなどの文章は印刷できるが、スマホからダウンロードした画像をPCに取り込んでの印刷ができない
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルで行っています
  • 質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る

専門家に質問してみよう