情報分電盤の設置について

このQ&Aのポイント
  • 情報分電盤の設置に関して、配管を敷設した上でクローゼット内または壁面に設置する場合、光終端装置やルーターの発熱対策が気になる。
  • 実際に経験された方や詳しい方に質問したい点は、1) 盤内に機器を取り付けると夏場の発熱は大丈夫か、2) 盤から出して取り付ける場合のケーブルの引き回しと機器の置き方にどのような工夫が必要か。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報分電盤の設置について

少し前に別のカテゴリーで新築家屋の配管(CD管)について質問させて頂きました。 >http://okwave.jp/qa/q6635303.html このような配管を敷設した上で次のような情報分電盤の設置を検討しています。 >http://www.abaniact.com/product.html これをクローゼット内又は壁面に設置するとしてここに接続する光終端装置やルーターの発熱対策が心配になってきました。 そこで実際に経験された方ないしは詳しい方にお聞きしたいのですが 1)盤内にこれらを取り付ければスッキリしますが夏場の発熱は大丈夫でしょうか。 2)盤から出して取り付けるとするとケーブルの引き回しと機器の置き方にどのような工夫をしたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

http://ntec.nito.co.jp/prd/C684-C1728.html 普通は納戸の入り口の上、目線に入らない、廊下が多い、 ・洗面所は湿気が有るのでNG ・ユニットバスの上は常時点検出来ないので、危険 それから湿気で同軸の腐食のトラブルも有る、 ◆全面に放熱口が無い場合(情報分電盤BOXの時は放熱口開けます) 断熱工法で変わりますが、壁内は通気層が有ると思います、 納戸、廊下の間仕切りは断熱材は入れない場合が多い。 ◆アンテナでテレビ見る場合は、ブースターはアンテナ直近に取り付けになります(アンテナからブースター離すと雑音指数が増え、ブロックノイズが増える又映らなく成る、 ◆光で見る場合も、アンテナに変更可能な、場所に分配器(BOX)に収納する  ブースターは映像終端装置の近くに、

akkerakan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご紹介いただいたURLでイメージが湧いてきました。壁に埋め込んでもこれだけ膨らみがあれば通気は良さそうですね。(蓋はもっとフラットだと思い込んでいました)

その他の回答 (1)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

http://jyu-denkou.com/lana/lana.htm 情報盤は用途により変更が発生しますので、カワムラ:日東等の大きめの情報空BOXが良い(放熱口は有ります) ◆監視カメラ等Panasonicより良い物が、他社で出て来ます ◆CS追加の場合も、同軸の追加が可能、 ◆太陽光のスマートメーターの無線も必要に成る 複合ケーブルは一回で敷設出来ますが、変更等考えると、太めのCD管が良い、

akkerakan
質問者

補足

ありがとうございます。 >大きめの情報空BOXが良い(放熱口は有ります) 放熱口があっても盤を壁に埋め込むような場合は壁断熱材が邪魔して熱がこもってしまいそうですが、クローゼット内は避けてオープンな廊下あたりがよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 電源分電盤と情報分電盤の設置場所について

    一戸建の新築計画が固まりました。外部から取り込むLAN・TEL・TV等の各配線を1個所に集めて各室に情報分配(情報分電盤)することを検討しています。 電源分電盤はLDK周りに配置することを決めておりますが情報分電盤も隣接してもよいものでしょうか。ないしは離れた位置に接地した方がよいのでしょうか。 なお情報分電盤は光回線の終端装置が収容できる次を考えています。 >http://abaniact.com/product2.html#deep

  • 分電盤や終端装置の設置場所

    分電盤・弱電盤やネット関係の回線終端装置(ONU)・加入者終端装置(CTU)は、どこに設置しましたか? また、どこに設置した方が使い勝手がいいか、教えてください。

  • 首里城の火災原因が分電盤?

    沖縄の首里城の火災の原因が分電盤では?とか報道されていますが、分電盤の中に入っているのは過電流遮断器と漏電遮断器です。 過電流遮断器は、電流の流れすぎ(過電流)による配線のジュール熱による火災事故を防ぐためのもので、過電流が流れると回路を遮断します。 漏電遮断器は、漏電による配線の発熱、火災事故を防ぐためのもので、漏電電流(零相電流)が流れると回路を遮断します。 本来、電気による火災を防ぐために設置されている分電盤が、火災の原因というのはどういうことなのでしょうか?

  • 過電流遮断器の設置位置を規定する理由が分かりません

    第二種電気工事士の受験生です。 また分からないことがありましたのでお聞きします。 分電盤前の幹線や、分電盤以降の分岐回路で、過電流遮断器の設置に関し、 省略できる条件や、設置位置の条件が決められています。 ここで分からないのが、設置位置の規定です。 なぜ設置位置が問題になるのか分かりません。 電線の全長とかなら発熱総量が増加するので多少は理解できますが。 守るのは接地した地点まで、ということではなく、設置した電線全体です。 守るという視点だけから考えれば、どこに設置しても効果は同じに思えますが。

  • 新築 情報配線の設置について

    お世話になります。 木造2階建ての新築を建築中です。 電気配線の図面の確定が必要なので情報配線についてアドバイス頂けたらと思います。色々と前の質問履歴を見たのですが素人なので今一つわかりません。すみませんがお願いします。 情報配線の設置 光を導入予定です(これまでADSLなのでモデムなど今一つ分かってません)。有線で配線したいと思っていますが費用が高いので以下で対応しようと思っています。現状はノートPC1台、デスクトップ1台で対応しています。 ・将来的なことを考えて各部屋へはCD管をいれる ・入居当初は無線LANで対応してみる (1)は一か所を起点として(スター配線)リビング、子供部屋*2、寝室にCD管を通そうと思っています。 そのために起点となるところには分電盤?まとめてネット?(TV配線はいらないのでこれでよい) などがいるようですがどちらがいいのでしょうか? まだケーブルは通さないのでまとめてネットを購入しても よいものなのかわかりません。 (2)分電盤についてですが内部にモデムやルーターを入れることを想定してサイズを決定しないといけないでしょうか?(内部にいれこまないといけない?)モデムやルーターを購入しておりませんのでサイズ的なところがわかりません。 (3)無線LANを置くところは起点部分かリビングですが分電盤内に無線LANをおくなどは非現実的でしょうか?リビングに置く場合は1か所だけケーブルを入れてもらう必要もあります・・・。 配線決定が週末ですので今色々と考えています。 アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • スイッチボックスって何?

    商店街にて街路灯の設置を検討しています。 地下埋設管にて、各街路灯に電力を送ろうと 考えています。通常は分電盤を設置し、そこから 電力を供給するかと思うのですが、分電盤の中に 中に入るべき機器類にはどのようなものがあるのでしょうか? 電気に詳しい知り合いにスイッチボックスが何とかと 言われたのですが、その意味すらわからないので、議論に 参加もできません。 分電盤について詳しくわかるサイトでもあればよいのですが。。

  • 情報配線 先行配管

    住友林業(木造在来工法)で一戸建てを新築予定です。マルチメディア配線(情報分電盤からスター配線)をする予定ですが、メーカーに聞くと、CD管などの配管はなく直配線だとのことです。これからの時代、ケーブル交換などの必要が出てきた場合、直配線では何かと不都合が生じるのではと思います。インターネットを見ていても配管したうえでケーブルを通すのが当然との意見の方が多いようです。工法によって配管が無理な場合(CD管の集中によってスペースが確保できないなど)があるのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • プリカ・PLPの接地ボンディング

    今 外部の電柱に分電盤をつけてあります。 電源は単相三線100/200です。 盤の下部から プリカチューブで配管し PLP配管に接続して 電柱に沿わせて 立ち上げてます。 電線管の長さは、プリカ1.5m、PLP3mです。 こういった場合 ボンディングの接地は必要なのでしょうか? プリカもPLPも被覆鋼管なので 接地方法がよくわかりません。 ご指導宜しくお願いいたします! 

  • CD管とPF管の施工難易度の違い

    現在新築木造(従来工法)戸建て(2階建て、建築面積90平米程度)建築中です。 有線LANを後から配線するために、情報分電盤を設置し、そこから各居室へあらかじめ配管のみを設置してもらうよう、ハウスメーカーにお願いしました。 ハウスメーカー(の下請け電気設備業者)から出てきた見積もりでは、はじめCD管(16パイ)を設置する、という見積もりが出てきましたが、木造住宅なので難燃性のPF管(16パイ)にしてほしい、と変更依頼を出しました。 すると、CD管→PF管へ変更すると、1配管あたり11000円の差額が生じる、という見積もりが出てきました。その設備業者曰く、「変更差額の内3割程度は材料費、残りは施工の手間の違い」ということでした。 PF管自体、少し検索しただけでも50mあたり3~4千円程度で、3割の材料費の違いも納得いきませんが、それとは別に、CD管とPF管では施工の手間もそれほど違うものなのでしょうか?少し調べた程度では、施工の手間はほとんど変わらないような感じなのですが・・・ なお、上記はまだ配管前で、CD管配管後にPF管に変更する、というわけではありません。 電気設備業者様からご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 情報複合ケーブル

    ハウスメーカーで新築を予定している者です。情報分電盤を中心とした壁内を通すマルチメディア配線がついています。(各部屋には情報コンセントがついています。)将来的にはLANケーブルもCAT6が標準になってくるという意見が多いように思いますが現在予定しているメーカーの情報複合ケーブルはLANケーブルがCAT5eのもので、CAT6のLANケーブルを組み込んだ複合ケーブルの製品は無いみたいです。またCD管などの配管はなく直配線のようです。今後CAT6のLANケーブルを使おうとしたときにどういった方法が考えられるでしょうか?先行配管はあった方がいいのではと思っています。できれば壁外配線はしたくありません。詳しい方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう